■全録レコーダー総合 1チャンネル目■ [sc](★0)
-
- 1
- 2011/12/13(火) 17:50:11.10
-
地デジのすべての局(またはほぼすべて)の番組を録画しつづけ、
後からみなおすことができるという、いわゆる「全録」レコのスレです。
ワンセグ全録も含みますが、今後はフルセグ全録に変わっていきそうな気配です。
*セルレグザや東芝ZG2シリーズなども同じような機能がありますが、
このスレではTV付属ではなく、外部機器のスレッドです。
“全録”時代到来で見えてくる新しいテレビの遊び方、使い方【前編】 - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111111/1038611/?tdi&rt=nocnt
日本デジタル家電、8ch/1週間録画可能なレコーダ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484744.html
バッファロー、8ch/8日間録画の全録レコーダ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484751.html
関連スレ
【8ch全録】VAIO Xビデオステーション 5【VGX-XV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1241097935/
【全録レコ】SPIDER【スパイダ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1313810873/
ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1304517946/
【ワンセグ】ARecXについて語るスレ Part2【6局録画】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311596180/
【UOT-100】24時間ワンセグ野郎 Part05【LOG-J200】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298197262/
-
- 906
- 2014/05/02(金) 08:38:28.43
-
BXT970もHDDが増えたわけじゃないし音は大丈夫だろう。
8ch全録+3ch同時録画中の動作がどの程度快適なのかとか
そっちだな、気になるのは。
-
- 907
- 2014/05/02(金) 09:52:10.66
-
BXT970は3TB+2TBのHDD2基搭載じゃないの?
-
- 908
- 2014/05/02(金) 18:20:54.71
-
電力会社、電力の契約プラン、使用方法(録画チャンネル数、時間、画質)によって大幅に変化しますが、
電気代が月1万5000円って高くないですか?
-
- 909
- 2014/05/02(金) 19:38:48.74
-
BXT3000使っているけど電気代月1000円くらいでしょ。
-
- 910
- 2014/05/03(土) 00:08:39.61
-
全録=録画マニア用、って勘違いはどうにかならんかなぁ。
3チューナー機をいくつも持っててフル稼働っていうのとは
全然ちがう用途だし、世界がまるで違うのに。
BXT870でも十分な性能だし、普及してほしいわ。
-
- 911
- 2014/05/03(土) 02:07:14.79
-
みんなはBXT970買うんけ?
それともしばらく様子見?
値段が値段だけにちょっと迷ってるわ
-
- 912
- 2014/05/03(土) 02:15:33.80
-
>>911
自分はワクテカしてしょうがないから発売直後に買う予定。
待ってれば下がるだろうけど、欲しい時が買い時だしな。
趣味の物買うのにケチってもつまらんし。
-
- 913
- 2014/05/03(土) 09:10:39.06
-
値段がジワジワ下がるのならOKですが、
発売日は定価(定価にしないと定価の意味をなさないので)で、
1週間後には2万ほど下がるように思います。
-
- 914
- 2014/05/03(土) 10:23:33.64
-
現時点ですでに価格コムの最安値より3万くらい安い通販サイトもあるし
発売直後でもけっこう安くなるんじゃね?
-
- 915
- 2014/05/03(土) 11:47:29.78
-
まあ量販店で5年保証つけて買うのがベストだな
壊れたときの修理額は5マン異常ぼったくられるだろうからw
で、今は5年保証の条件が一番いいのはどこなんだっけか?
最悪なのはソフマップらしいけど
-
- 916
- 2014/05/03(土) 12:19:29.51
-
ソフマップが最悪になったのかw
ヨドやコジマよりひどいの?
-
- 917
- 2014/05/03(土) 13:12:14.47
-
ああ淀も悪いらしいね
コジマも祖父もビックカメラと提携してんのに
あそこまで悪いのはガク然とするわ
ビックかヤマダかケーズだなやっぱ
(最近、改悪がされてなければの話だが。)
エディオンとジョーシンは知らん。
-
- 918
- 2014/05/03(土) 13:34:16.61
-
ヤマダも改悪した気がするけど、あそこは安心とかあったり、ポイントと現金の差があったりするし
今でも強いのはケーズか
アナログ末期はHDD除外というの糞保証だったけどな
-
- 919
- 2014/05/03(土) 19:15:26.49
-
ジョーシンが安全なのかな
ケーズ・ジョシーンが候補
ただうちの地域ケーズ客入り悪いからいつ撤退してもおかしくない
-
- 920
- 2014/05/04(日) 10:36:43.32
-
ケーズはなあ・・・
アフターケアとか保証とか
満足度は高いらしいけど
値段が高過ぎなんだよなあ。。。
家電がよくわからない人向けだもんな確実に
田舎のじいちゃんばあちゃんとか
あとは白物家電か
-
- 921
- 2014/05/04(日) 11:17:07.91
-
>>920
たまにかなり下げてくれる人がいる
本当にたまにだけどw
-
- 922
- 2014/05/04(日) 12:38:17.11
-
容量的にはBXT970のように5Tが現状では値段、消費電力、発熱から考慮してメーカー的にはベストなのかなぁ?
レグザのM490も5Tだし。
まあ1日23時間位起動していたら上記のことを考えなければいけないしなぁ。
-
- 923
- 2014/05/05(月) 05:18:16.66
-
発売日直後に買おうって人は、
M190からM490のように改悪する例もあるがそこら辺は心配はしてないのかね?パナ
-
- 924
- 2014/05/05(月) 12:37:18.52
-
490はフナイなの分かってたしなあ
パナのは新ユニフィエ使ってるしOEMでもないから大丈夫でしょ
-
- 925
- 2014/05/05(月) 18:32:46.85
-
>>923
毎回ニュースで放映される、新型ゲーム機やiPhoneを買うために行列を並ぶ人も居ることだし、
心配不要では?
全く新しい製品なら別ですが、DMR-BXT3000の後続機ですし。
-
- 926
- 2014/05/05(月) 20:52:50.72
-
レビュー見ると音声操作の操作性はまずまずってとこらしいな。
文字入力めんどいから使える機能だと嬉しい。
-
- 927
- 2014/05/05(月) 20:53:21.45
-
ユニフィエも3機搭載されてるから
まちがいなくサクサクというかヌルヌルだろうしな
あらゆる面で
-
- 928
- 2014/05/05(月) 21:21:22.52
-
ユニフィエ1:通常録画、再生、ダビング等。
ユニフィエ2:全録4ch
ユニフィエ3:全録4ch
みたいに分担されてるのかな?
-
- 929
- 2014/05/05(月) 21:31:35.43
-
BD再生中は追加全録2つが止まるらしいから
そこ担当のユニフィエは同一確定だな。
-
- 930
- 2014/05/06(火) 18:26:19.45
-
>>926
> レビュー見ると音声操作の操作性はまずまずってとこらしいな。
> 文字入力めんどいから使える機能だと嬉しい。
音声認識の実装で作業量が膨大でストレージ容量も食うのは
音声認識対象単語を認識可能にするデータベースの構築なので
新しい語彙がどんどん出てくるテレビ用途では大変だと思うよ。
個別レコーダーにDBを持たせているのならば、
出荷時点で認識語彙は固定で、新語対応は放棄。
新語抽出と更新を常時継続しているサーバーに問い合わせて
処理はサーバーにやらせる方式なのかな?
これをやると、プライバシーがダダ漏れだな。
その情報を取得して利用できるパナには利益は莫大だけど。
-
- 931
- 2014/05/06(火) 21:25:52.83
-
Bluetoothキーボードぐらい対応しているでしょう?
-
- 932
- 2014/05/07(水) 08:29:32.71
-
BXT970の無料モニター、まだ応募期間中なのに、すでに当選している人が3人居ますね。
Panasonicがわざわざお金払って、宣伝の為に、ユーチューバー?に送ったのかな?
しっかし、商品も映さず、音声も字幕も無いです。
www.youtube.com/watch?v=6HVCU2Y_0_4
そんなのは、モニターしたと言わないのでは?不公平です。
なぜかすべてBXT970。BXT870は無し。
商品レビュー(音声有り、商品映っています。)
www.youtube.com/watch?v=BbA7g7hsFNc
www.youtube.com/watch?v=Day7Yw41x7k
-
- 933
- 2014/05/07(水) 08:47:00.73
-
口コミを狙ってるんだろうけど、滑ってるよなー。
非マニア層はあれを見て購入するんだろうか?
-
- 934
- 2014/05/07(水) 10:43:44.84
-
>>932
この動画の宣伝アカンわw
視聴者が全録を1度でも体験してたらわかる内容だけど
ないなら、あんな紙芝居とかより直感で操作したレビューせんと無理
価格20万やぞ
量販店の旗艦店でデモでいじれるようにしとくほうがマシ
-
- 935
- 2014/05/07(水) 15:25:51.83
-
最寄りの電気屋行ったら台だけあって実機なし、つべの紹介はあんな感じだし、
モヤモヤ続くわぁ〜
ただ、動画見るに結構大きめなイメージだね
-
- 936
- 2014/05/07(水) 16:08:11.10
-
あれ見て買おうとしてますよ…
-
- 937
- 2014/05/07(水) 17:54:56.39
-
つべ主乙
-
- 938
- 2014/05/07(水) 17:56:21.63
-
つべ主はクソ
クソ野郎しかいない
-
- 939
- 2014/05/07(水) 21:52:50.17
-
3000持ってるけど全チャンネル地デジに任せてるけどBS専用機としてBXT870狙ってる
見たいのはBS1、BSプレミアム、BS11、BSジャパン、BS-TBSだけだから870で事足りる
-
- 940
- 2014/05/07(水) 22:49:02.13
-
>>932
買おうか迷ってたが、この動画見て買う気失せた・・・
Panasonicが金を払ってるというより、広告代理店みたいな会社を通して間接的にだろうね。
ほかのメーカーのレビューもたくさんあるし。
ぐぐったら↓の会社がやってるようだな。
http://www.uuum.jp/creator
レビュアーごとに、ゲーム、ヲタ向け、家電、食品みたいな感じで、
得意分野でレビューして動画を上げてる。
-
- 941
- 2014/05/07(水) 22:51:26.55
-
何で変顔するんだろな?スタパの真似かw
-
- 942
- 2014/05/07(水) 23:33:39.53
-
自己顕示欲の塊みたいなやつの自慢話とか聞きたかないわな。
それよか1時間番組のダビングが何分かとか
トリプル録画中に過去番組を見た時のレスポンスとか
そういうのレビューしてくれ。
-
- 943
- 2014/05/07(水) 23:53:40.28
-
レビューになってないからな
カスみたいなユーチューバー()に貸し出すなら
その手の専門ブログ主とかのがマシだと思うが
-
- 944
- 2014/05/08(木) 00:10:21.54
-
単純に、人気ユーチューバーにレビューさせればそれだけ多くの人が目に触れるからな
メーカー側は正直ほとんどレビューなんてどうでもいいんだろう
宣伝効果に利用してるだけで
-
- 945
- 2014/05/08(木) 00:18:16.48
-
ダビング速度が以前より遅いって本当かね?
予約して何もしてないときにやってくれるからいいんだけど
退化してるとしたらちょっと気になるなー。
-
- 946
- 2014/05/08(木) 00:25:07.59
-
全録機種持ってない人にはいいレビューだと思ったけど。
みんな持ってるから、そんな分かり切ってることいらん!
てな感じで批判してるんでしょ?
-
- 947
- 2014/05/08(木) 00:34:05.63
-
話題になった番組があとから見れるとか
公式サイトにのってる説明いうだけのは
レビューとは言わんかなぁ
-
- 948
- 2014/05/08(木) 02:10:02.39
-
flashで操作シミュレーターでも作ってくれると分かりやすいんだけどね。
まあ、多機能家電じゃ難しいし、実機と仕様が違う部分があったらクレームの元か。
-
- 949
- 2014/05/08(木) 04:28:30.46
-
全録機を店に置いて客に見たいもの操作させるのって法的にまずいのかな
-
- 950
- 2014/05/08(木) 09:18:33.13
-
BXT970の予約、比較的安いネットショップではけっこう終わってるな。
全録機の需要が高まってるきてる?
>>949
全録機の展示なら前からあるし、勝手に操作してても問題なかったから
そういう事はないと思う。
-
- 951
- 2014/05/08(木) 10:55:55.29
-
東芝の全録機の展示(テレビと繋がっていて、操作のできる商品)なら、ヨドバシに1台置いてありましたが、
専属の販売員?が全録機の横にずっと居て、
操作しているお客さんに必ず、「どうですか?便利でしょ?」などと声を掛けていました。
気軽に触れない。
-
- 952
- 2014/05/08(木) 15:12:16.22
-
>>951
東芝の社員だろうな。
-
- 953
- 2014/05/08(木) 15:19:57.73
-
店頭で散々触ったのに、購入はネット(他店)でする人(若者)に対しての、
暗黙の圧力でしょうかね。
それとも、高齢者をターゲットにしている(機器の値段が高いので)のかな?
-
- 954
- 2014/05/08(木) 15:20:18.49
-
一日に一台売れたらいいほうだろ。どうやって給料払ってるのか不思議だわ
-
- 955
- 2014/05/08(木) 15:53:37.89
-
それ専属というわけでもなかろう
基本的に社員が回されるだけだし
-
- 956
- 2014/05/08(木) 19:55:24.65
-
エディオンだと長時間触ってても店員こなかったけどな。
全録コーナー作って力入れてるからなのか、試すには一番いい。
-
- 957
- 2014/05/09(金) 05:30:41.09
-
例えば今、前機種のBXT3000買ったらやっぱあほかな?
新機種の下位モデルとも数万円の違いあるから真剣に迷ってるけど、
やっぱ新機種とは全然違う感じですか?
このページを共有する
おすすめワード