facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/30(日) 11:32:22.57
             ,、、
             |ニ',
             |k:::',
             |;ソ:::',
            t.,_|ゞ'::::',
             f'"::"~"::::::_ヽ,
          ゞ::.     ~f-、、
    __,,..、、、 -‐''" 、     :::.  ~"''''‐- 、、、__,,..、、 --‐‐ ,.、 ..,,_
    `-----───、___   ゙::::::.     、:::γ ~"' 、 ,.、-''" ~"''‐-゙
、,.、、、、--─‐ '''''"" ̄   `  、  ゙:::::::..  '-、、 f'⌒ヽ.`'
`ヽヽ───‐-、----、-----、--   r‐‐-、   `‐-、、ノ`..、
  `ゞ、     `'   `'     `ヽ____i.:.:.; i、、 ゙'  `''::::::::::::`..、
                       ̄`' "'、、     '':::::::::::`..、
                            ~"'-.、   `''::::::::` 、
                               `ヽ 、  f'":::::.ヽ
                                  ~"'' ‐- 、、`、
                                              `

■前スレ
T-38、F-5、F-20 Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1333512407/


ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/04/13(日) 08:31:59.37
クランクドデルタにしてみる

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/04/24(木) 22:15:55.60
X-29

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/04/28(月) 00:44:28.75
F-5とYF-17の合いの子みたいな変な機体を見た覚えがあって、
いろいろと探してるんだが、さっぱり見つからねえのよ。
P-530よりももっとF-5に似てて、乱暴に言うとF-5の胴体にYF-17の尾翼って感じの変なやつ。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/04/28(月) 00:53:20.08
>>797
イランの「サエゲ」では?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/04/28(月) 15:00:00.81
800

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/04/30(水) 00:18:30.36
>>798
ありがとう。
ようやくモヤモヤっとしたのが無くなって、色々スッキリした。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/04/30(水) 20:18:05.87
saege

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/05/07(水) 22:00:49.54
でも普通の垂直尾翼が好き

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/06/06(金) 17:15:21.15
F-5系とMirage系はお腹が真っ平ら

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/06/10(火) 22:59:05.24
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
上昇気流

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/06/30(月) 18:52:23.91
トップガンでミグミグにされ可愛そうだったな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/06/30(月) 19:59:10.00
Su-27、Mig-29は大型化したF-5。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/07/01(火) 23:39:37.12
どこが?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/07/04(金) 17:36:29.93
F-5がなくなったらパトルイユ スイスどうなるんだろ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/07/06(日) 09:32:56.81
さあ・・
最近までハンターを使っていたチームだよ。
F-5からの改編なんて相当先の話だろうからね。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/07/07(月) 09:36:17.15
去年国防大臣が解散するかも?って言ってたけど状況改善して無いから2016年で解散じゃね
軍は維持の為にはグリペンが22機必要って説明したけど今年の国民投票で否決されたし民意なら従うしかないだろう

スイスは専任じゃなくて戦闘機のパイロットが2週に1日だけF-5に乗ってアクロバット訓練って体制だから一応負担は少ないのかなあ?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/07/07(月) 14:54:45.59
最悪、アクロチームなんか初等練習機でもいいしな

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/07/09(水) 08:54:01.97
パイロット育成システムもスイスはかなりユニークでFA-18搭乗の為の中間練習機は
以前F-5E/Fを使っていたが、ジェット機による訓練は燃料を含むランニングコスト面で非効率という事で
ピラタスPC-21っていう高翼荷重・高速のターボプロップ機を開発導入してる。
現在の戦闘/攻撃機の訓練はウエポンシステムの完熟に多くの時間がかかるので
ジェット戦闘機を使う必然性が薄いということで、PC-21はFA-18のコックピットを
シミュレートしていてウエポンシステムの訓練も対空、対地ともに完全に再現できる。
勿論高速と言っても最高速が700kmぐらいだからそのあたりのトレードオフはあるが、
機体強度は9G〜-4Gで相当の機動性能も持っている。
環境問題に煩いスイスでは騒音問題の点でも有利。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/07/19(土) 22:27:07.31
スイスなんか実戦機もピタラスでいいだろw

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/07/30(水) 16:28:08.81
F-5NをMiG-21-93並に対空に強化してほしい

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/08/19(火) 14:09:36.79
中古アグレッサーに無駄。
国防予算は困窮しているのに・・・

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/09/02(火) 20:43:28.13
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

駄々漏れID業者ドリームスタンプリスクジャンボベイスタワー利権息子永田町パチスロリフォームディレクター改造マフラーTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ち接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
アネ雪商工ビザパーソンローン払いタイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/09/04(木) 20:43:03.53
>>806
イギリスのホークMk200もたまに思い出してあげてください。
うまくいってたらF-5Eの後継機に食い込んでいたかもしれないんですが。。。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/09/04(木) 21:34:22.98
F-5Eの後継は直系のF−18Lがダメだったし
米軍採用で部品供給が安定するであろうF/A-18を輸出市場に出さなければLも少しは売れたかも知れんが

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:03:22.74
>>818

ノースロップとマクダネル・ダグラスの訴訟って、結局どっちが勝ったの?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/09/04(木) 23:30:07.42
こんな時代だからこそF-20再開発を!
と言い続けてはや40年…

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/09/05(金) 06:00:06.97
>>819
MD側が和解金を支払うことで和解したのでどちらも勝ってない。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/09/05(金) 09:38:30.12
>>820 パキスタン初の国産戦闘機JF-17で我慢。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/09/05(金) 09:51:14.25
>>821 回答どうも。結局、ノースロップはF-5Eの本当の後継機は
作れなかった訳ですね。

ロシアがこの分野で新型機を作っていないのが気になる。
Yak-130をベースにするプランがあるみたいですが、
最近始動したようなので仮に出来たとしても第7世代になるんですかね。
練習機上がりの戦闘機って、ホークMk200の二の舞になりそうな気が…

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/09/06(土) 01:13:49.61
>>819
訴訟合戦もあったけど、中部胴体はノースロップで生産、
MDで最終組立って事をやってた。(レガホの時)

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/09/06(土) 10:09:06.60
>>824
何が言いたいんだ?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/09/06(土) 12:07:02.55
結局F/A-18の輸出でもノースロップは当初の取り決め通りの分担箇所を製造してましたって事じゃないの

F-18Lの輸出の輸出が期待できたからこそMDにF/A-18の7割だか6割だかの製造分担を与えて
更に主契約者にした訳だからノースロップからしたらやっぱり訴訟は起こしたくなるだろうけど
仮にMDがF/A-18の輸出をしなかったとしても売れる可能性があるのは
F-16がレーダー誘導ミサイルを扱えるようになるまでの僅かな期間だけだよね

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/09/06(土) 22:58:02.45
艤装品を除き最終組立を含むF/A-18エアフレームの40%(製造コストベース、E/Fは42%)
をNG社が担当、具体的には中央胴体、及び垂直尾翼を含む後部胴体の2セクション

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/09/07(日) 19:30:23.88
>>827
だから?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/09/08(月) 01:51:19.94
完全に戦闘機生産から撤退したわけじゃないのね

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/09/08(月) 02:40:28.02
>828の空気の読めなさは異常
さぞや会社では浮きまくって人に迷惑かけてんだろうなw

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/09/08(月) 09:50:52.50
>>829
NGがか?
今更・・F-35の機体生産の一部だっておこなってるよ。
F-35は主契約はロッキードマーチンだがNGはサブサプライヤーだよ。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/09/09(火) 11:54:06.52
F/A-18 プログラムでは McDonnel Douglas (現Boeing)がPrime manufacturer、
Northrop Grumman がPrimary subcontractor (又は Major subcontractor)
と呼ばれている。F-18Lの契約時はこれら立場とワークシェアが逆となる
取り決めであった。
NG社は完成機用以外にもCBR+と呼ばれる各国のF/A-18延命改修用の中央
/後部胴体や、F-5/T-38シリーズの補修用の機体構造部品も生産中である。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/09/19(金) 05:08:41.46
いつまで造るんだろうな
流石に四半世紀先までまでF/A-18が現役とは思えんが

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/09/19(金) 14:51:45.46
造れる限りは造るでしょ?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/09/19(金) 15:02:32.45
米海軍のF/A-XX登場が2030年予定だろ。
入れ替えに10年掛かったら四半世紀先まで現役だな。

というかEA-18GやオーストラリアのF/A-18Fは普通に飛んでそうだ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/09/19(金) 16:52:51.36
来年度の予算でEA-18G 12機の追加調達が認められたから2017年末迄の生産が確定。
更に1ダース程度の追加が次年度も予想されているので2018年末迄は固いか?
一方、ボーイングは、今後、寿命延長の予算が付くから2040年超まで現役と言っている。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/09/20(土) 23:11:24.20
B-52も2050年まで現役だし物持ち良すぎだろボーイング

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/09/20(土) 23:38:57.39
>>837
物持ち良過ぎなのは米軍であってボーイングじゃないだろ。
大体、NATOだって当分F-16現役なんだから、もっと新しいF/A-18E/Fがあと30年現役なんて当たり前。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/09/21(日) 16:18:33.55
B-52は物持ちがいいってより戦略上既にあれ以上の大型爆撃機が必要ないから最後まで使い潰すって扱いだしなぁ
もっと強力な攻撃なら弾道ミサイルがあるし、より正確性が必要なら小型機やB-2の方を使うしで

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/09/21(日) 16:44:49.66
だが長距離低空侵攻能力を持たせたB-52の寿命が無駄に長いのも事実
ttp://www.globalsecurity.org/wmd/systems/images/life-b52.jpg

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/09/23(火) 19:32:21.34
つーか空軍が更新する気がないんじゃなくて議会の承認が得られない。
B-52Hの最終生産機がロールアウトして50年過ぎたが
延命改修は主翼付け根自体やその周辺の交換など戦闘機の新造機に匹敵するほどの
規模と金額を掛けてるんだよ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/09/24(水) 17:46:26.52
かといって新造を許せば空軍はまたぞろデラックスな超巨大プロジェクトにするのが
わかりきっているからだ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/09/25(木) 11:13:57.09
B-52Hの場合の改修は就役して割とすぐで、上手く低空侵攻をシミュレート
出来なくて強度不足みたいな設計不具合、初期不良の類いであって、延命とは
若干ニュアンスが違う様な…

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/09/25(木) 23:47:35.93
>>843
主翼の外板張替とか90年代じゃなかったか?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/09/29(月) 12:35:37.89
>>843
あんまり無知な事は言わない方が良いよ。
B-52Hの低高度進入能力強化と延命の両目的で大規模な機体強化改修が行われたのは
1986年以降だ。部隊就役開始は1960年からで割と直ぐかw
現在でもオクラホマALCでのB-52のヘビーメンテは定期的におこなわれてるよ。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/09/29(月) 15:42:23.69
えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨タイピングラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン
弐個弐個演歌歌手楽部川崎駐車近代女はいびーむ問題大墳長城ST絡展大宮SARONSTANPらーめん
ニューヨークレノオンライショーパブテレビかぜいにしうみAUE有場番イベント都会MASUらーめん
しょきしょしょうちぇるすアッパーりんごうやーふぉーうぉちてぃーちーセイゾンしょきしょしょうそふとくれいむらーめん

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email