facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/30(日) 11:32:22.57
             ,、、
             |ニ',
             |k:::',
             |;ソ:::',
            t.,_|ゞ'::::',
             f'"::"~"::::::_ヽ,
          ゞ::.     ~f-、、
    __,,..、、、 -‐''" 、     :::.  ~"''''‐- 、、、__,,..、、 --‐‐ ,.、 ..,,_
    `-----───、___   ゙::::::.     、:::γ ~"' 、 ,.、-''" ~"''‐-゙
、,.、、、、--─‐ '''''"" ̄   `  、  ゙:::::::..  '-、、 f'⌒ヽ.`'
`ヽヽ───‐-、----、-----、--   r‐‐-、   `‐-、、ノ`..、
  `ゞ、     `'   `'     `ヽ____i.:.:.; i、、 ゙'  `''::::::::::::`..、
                       ̄`' "'、、     '':::::::::::`..、
                            ~"'-.、   `''::::::::` 、
                               `ヽ 、  f'":::::.ヽ
                                  ~"'' ‐- 、、`、
                                              `

■前スレ
T-38、F-5、F-20 Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1333512407/


ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/11/02(金) 10:51:06.52
DACTで単純に判断するのもお子様なんだけどねw


ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/11/02(金) 12:12:21.44
>>79
老害は黙ってろ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/11/02(金) 16:54:52.16
おやおや、中年ニートのくせに老害批判かよw
ギャグ人生真盛りだなw


ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/11/02(金) 18:29:19.99
( ´∀`) オマエモナー

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/11/02(金) 19:12:35.20
まあ、俺もギャグ人生なのは否定しねーけどなw


ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/11/03(土) 12:22:41.45
エチオピア空軍の無敵の強さはイスラエルの協力や非公式な
イスラエルパイロットの活躍もあるけど、基本はF-86やF-5Aに
MiGをシミュレートさせて繰り返したDACTのお蔭だと言われて
るんだな。
オガデン戦争の後にソ連やキューバの教官パイロットの乗った
MiG-21MFとエチオピアのF-5Eが、互いの機体の性能評価の
為にイロイロな条件でDACTを行ったんだが、結局12回やって
MiGが勝利したのはたった1回だけだったそうだ。
つまり、エチオピア空軍のパイロットにとってソ連との同盟は
あまり喜ばしい事ではなかったんだな。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/11/03(土) 14:40:44.69
MiG-21は空戦に特化してる印象があるけど、F-5はコイン機の延長みたいな使い方も向いてるかも

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/11/03(土) 17:31:13.51
F−5→汎用軽戦闘機
MIG−21→純インターセプター

ってとこ?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/11/04(日) 08:36:04.47
その世代のソヴィエト純インターセプターはSu-9だから

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/11/04(日) 09:14:03.98
旧ソ連のカテゴライズとかどうでもいい

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/11/04(日) 10:41:58.44
運用を考えずに機材を語るなかれ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/11/04(日) 11:06:11.49
ソ連のカテゴライズ抜きで考えた場合
同世代のインターセプターはアメリカがF-102でイギリスがライトニング
前者は高度な半自動迎撃システムSAGEを実装し後者は中止されたもののOR.946システムの搭載が予定されていた
一方MiG-21に求められていたのは簡素な測距装置のみ
とインターセプターと捉えるには能力が不足と言わざるを得ない

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/11/04(日) 13:03:09.49
毎回フルボッコで悔しいのはわからないではないが
いい歳してオレ定義で粘着はどうかと思う

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/11/04(日) 13:55:58.67
MiG-21が前線戦闘機
Su-9が防空戦闘機
作ったとこがそう定義してるんだからちゃんと理解して受け入れないとな

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/11/04(日) 14:57:23.89
> MiG-21が前線戦闘機
> Su-9が防空戦闘機
前線戦闘機と防空戦闘機なんて定義自体大した違いはないが
字が違うとか言っちゃう人ですか?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/11/04(日) 16:15:58.85
そもそもソ連では防空軍は空軍とは別の組織

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/11/04(日) 16:44:50.56
つまり組織レベルで迎撃機ではなく戦術制空機としていたと
ますます純インターセプターから遠ざかりますな

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/11/04(日) 16:51:33.32
ドヤ顔で居るところで悪いが
ホントだから何って話だ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/11/04(日) 17:00:15.97
MiG-21は空軍と防空軍の両方で運用されてたってオチが付くんだけどなw

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/11/04(日) 17:02:44.77
>>96

>>86に聞いてみたら?
どうして急に純インターセプターなんて間違ったこと言い出したんですか?
だから何だって感じなんですけど
って

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/11/04(日) 17:05:16.48
ソビエト防空軍も採用する名機MiG-21
一方F-5は本国ではろくに調達されなかった

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/11/04(日) 18:53:42.08
悔し過ぎてとうとうロシア機厨は荒らしにまで堕ちたか

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/11/04(日) 19:01:17.00
10000機以上も生産された稀代の名機なんだから悔しがることなんてないのに

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/11/04(日) 19:37:21.66
スペイン空軍のF-5Bが墜落
ttp://alert5.com/2012/11/03/spanish-air-force-instructor-killed-in-f-5b-crash/
ttp://www.globaltimes.cn/content/742035.shtml
教官が殉職、訓練生も負傷。離陸直後に左エンジンにトラブルが発生したとの事。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/11/04(日) 20:25:25.39
脱出した訓練生も重傷ってスペインのF-5は射出座席が未換装のまま?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/11/04(日) 23:20:31.45
MiG-21より格好良い

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/11/04(日) 23:51:55.84
でもテールパイプ周りはかっこわるい

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/11/05(月) 00:37:31.29
>>103
2007〜2009年にマーチン・ベイカーMk16射出座席に換装されたとの事
ttp://home.eblcom.ch/f5enthusiast/AirForces/SpainAF.html
ttp://www.ala23.com/noticias.htm

スペインのF-5B(SF-5M)は継続的な近代化を施されており、去年からは主翼の
換装を含む構造上の改修が施され、2024年まで運用を行う予定

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/11/05(月) 11:20:35.10
>>106
マーチンベイカーなんか使うからだろ。
あれって脱出のときに背骨を痛めたりするんじゃなかったっけ。
やっぱり、ロシアのズヴェズダ製K-36と比べると見劣りするな。


ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/11/05(月) 12:37:48.70
前に見た本にガンポッドを吊るせると書いてあったけど、実戦で使われた事ある?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/11/05(月) 12:41:39.91
K-36DはF-35の選定でMBのUS16Eに敗れている。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/11/05(月) 13:10:26.43
しかし、マーチンベイカーUS16Eって早速トラブってるなw


ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/11/05(月) 15:07:53.15
でも大したトラブルじゃないとバレるので詳細は書かないんですねw

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/11/05(月) 17:56:32.52
いや、それほどK-36に肩入れする気はないんだがねw
もっとも、F-5がK-36やR-73とかを搭載するとか想像すると胸が熱くなるけどな。


ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/11/05(月) 19:43:22.69
ロシアの射出座席ってスーツとあわせて1セットって構成でしょ
個人装具ごとロシア流に変更する気概がないと使えないな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/11/05(月) 19:51:13.00
なあに口金さえ合えば(ry

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/11/06(火) 02:11:07.09
>>114
そんなんだから必要な時に作動しなかったり、被弾しただけで作動したりするんだなw

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/11/06(火) 09:07:21.48
T-38は空自採用予定だったんだね。
まあいまでも海外組みは乗るみたいだが。

ここまで見た
射出座席なんて最低限の安全を確保する装備なのに…
怪我で済めばラッキーってもんだろ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/11/07(水) 12:56:47.32
イジェクションシートの性能って同一条件での作動実例があるわけじゃないから
比較は相当難しいと思うけど・・
謳い文句だけでどっちが上とか言ってもね。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/11/07(水) 13:08:18.05
とは言えF-5系の元々のノースロップ製シートとかじゃ
ゼロゼロは無理な上に体重、体格の制限が厳しい等、
基本スペックに明確な差がある訳で…

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/11/07(水) 19:42:53.12
>謳い文句だけでどっちが上とか言ってもね。
ロシア製は衆目監視の中でこれは無理!って状況から射出して無事っていう前例打ち立ててるからなあ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/11/07(水) 20:09:36.25
エアショーのあれか。


ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/11/08(木) 00:09:14.28
MIG−21って後退角がきつくて縦横比がアレだから揚力小さくて
実質的に高翼面加重機で重戦っぽい性格になるんじゃないかな。
F-104とF-5の中間と予想。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/11/08(木) 00:13:25.40
だがそれも既に20年前の話だし、比較された西側の
代表的シートも70年代開発のACES IIな訳で、あれから
何も変わってない方がおかしいわな。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/11/08(木) 04:28:48.86
どう変わったか具体的に言わないと何も変わらないんだけど

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/11/08(木) 10:04:30.29
何も知らんでロシア製シートは高性能〜! って言ってたのが丸バレだな

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/11/08(木) 10:23:06.69
まったくだなw

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/11/08(木) 10:56:29.95
自演乙

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/11/08(木) 11:58:33.40
まあ衆人環視の二回の事故で「ロシア製シートは凄い」って論調が一般的に成ったのは確かだけどw
助かる時もあればそうじゃない場合もあるからね。
ロシアンナイツの接触墜落死亡事故は記憶に新しいし。
当時は冷戦のカーテンの中から出てきたロシア機は、「ソ連製は遅れてる」
ってイメージを一新させていた時期だから意外な高性能見せたシートを
過大評価していた面もあるね。
一新していた

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/11/08(木) 12:34:23.68
ロシア製のイジェクションシートの優秀性は今やちょっとメカ好きの
一般人でも知るレベル、もはや一般常識と言っても過言ではない。
もしもその一般常識を覆したいのならば、覆したい側が誰が見ても
客観的なデータを揃えて全ての人を納得させる義務がある。
まあこんな事は普通の社会人にとっては説明するまでもない話だが
お前はニートで知らないようだから今回だけ特別に教えてやろうw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email