facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 山万円通信
  • 2010/12/18(土) 18:33:08
スレタイのとうりです。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2011/09/25(日) 17:22:56.54
傘で突きを出すんですね。
「銃剣術」に近いもの?

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2011/09/25(日) 20:30:27.63
だろうな。 子供の時に傘でチャンバラして簡単に折れてしまって説教された人は多いはずだ。
傘を武器に使うなら突きに専念だな。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2011/09/26(月) 04:43:09.16
んじゃあ、とにかく動き回って、相手の動きが止まった時点でみぞおち目掛けて
突きw

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2011/09/26(月) 06:30:12.34
そんな奴は射殺しても良いぞ>警官

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2011/09/26(月) 08:54:20.83
射殺したら警官、過剰防衛w

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2011/09/26(月) 17:21:39.01
>>343
相手が傘でも武器と見なされるから成らない

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2011/09/27(火) 01:00:13.09
判例調べたろと思ったらマジか
時代は変わったな・・・

中国人死亡「発砲は合理的」と巡査長に無罪判決(2011年2月10日14時27分 読売新聞)
西方町の警官発砲:中国人死亡 付審判・無罪判決 被告側主張、ほぼ認める/栃木(2月11日(金)11時4分配信 毎日新聞)


ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2011/10/03(月) 14:06:57.28
何でも有りになるぞ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2011/10/03(月) 14:39:36.08
威嚇射撃した上で犯人が向かってきたら、犯人に向けて撃つのは仕方ないんじゃない?
死ぬ死なないは、犯人の運。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2011/10/03(月) 19:35:42.80
>>347
警官の技量といわないおまえの優しさに負けた

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2011/10/03(月) 19:42:21.71
ニューナンブで警官の腕なんてほとんどあてにはならないw
ようやく狙った場所に当てられる距離ってナイフとか近接戦闘の一瞬手前だぜ。
しかも拳銃を必要とするような緊急の場面で。
射撃訓練は必須だけど、あれも単に予算を使う為にしているようなもんだし。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2011/10/04(火) 23:19:47.63
弾にも消費期限が有る。
使わず廃棄でも訓練で消費でも消える予算は一緒。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2011/10/04(火) 23:34:49.70
そんなことよりゴキブリが単体生殖出来るようになった時の事を考えようぜ

ここまで見た
  • 352
  • 2011/10/05(水) 00:46:13.79
一体何が頑な単一民族日本人なんだろうね…

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2011/10/05(水) 21:39:54.52
>>351怖い

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2011/10/06(木) 00:27:26.44
轢かれそうになった警官が撃った弾がフロントガラスを突き抜けて運転手に当たって死んでるからな
軍板にいるとあんなの豆鉄砲みたいなものだと思ってしまいがちだが
やっぱ鉄砲は怖いわ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2011/10/06(木) 12:54:19.75
>>328
天才現れる。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2011/10/08(土) 19:48:18.56
そうなのか

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2011/10/10(月) 09:39:28.77
凶器として使われれば、どれぐらいのものまで
所持禁止にできるんだろう。

長袖服(絞首具)・ガラス(破片を石器ナイフに)の全面禁止も、
流行してしまえばありうるのかな。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2011/10/10(月) 10:23:02.45
灯油(焼夷弾、爆弾、ミサイル・航空燃料)の販売・所持も禁止だよね


ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2011/10/10(月) 10:46:06.71
まあ誰とは言わんが、挙動不審の危ない奴には箸だって持たせたくないわな

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2011/10/14(金) 13:05:40.60
機動隊の盾って、縁にローラーつけると、手を掛けられても滑って奪いにくくなると思うんだが、
机上の空論かな?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2011/10/14(金) 13:07:07.17
>>357
サッグ団はスカーフ使ってるね。
武器とみなされないから重宝されたって。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2011/10/16(日) 17:13:25.80
ボクサーは拳も凶器と認定される
怖いのはヘタれが危険な物を振り回す事で、そういう視点から考えないと
弱いヤツほどクソ野郎度が高い

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2011/10/19(水) 13:39:17.44
凶器と認定されるとかよく言う奴が多いけど、前例含めチャンとしたソースあんの?
弁護士なり検事なりが軽い出任せを言っただけとかじゃないの?

格闘技とかやったことあるヤツは分かると思うけど、余程のレベルじゃない限り格闘技歴なんて体格で埋まるし、
凶器に対してはほぼ無理だろ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2011/10/31(月) 20:35:20.14
「護身具になる携帯電話」が欲しい

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2011/11/01(火) 00:18:17.32
殴るか投げる

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/11/01(火) 03:25:59.51
中国製なら爆発するし投げればいいよ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/11/01(火) 07:36:54.69
>>364
昔の、牛乳パックサイズのやつ?

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/11/01(火) 17:09:59.82
日本人なら竹槍、鉈一本で咲作製できてそそこの戦闘力という凄さ。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2011/11/01(火) 19:24:43.75
>>368
まあ、落ち着けw

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2011/11/02(水) 01:16:42.66
>>364
携帯電話型スタンガン売ってるじゃん。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/11/05(土) 21:28:05.21
コンドームで硬貨をパチンコ方式で飛ばしてる動画あった

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/11/06(日) 00:00:19.50
>>368
竹槍もマジで作るんなら色々手がかかるぞ

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/11/10(木) 20:48:41.04
>>371
パチンコとかスリングショットって、場合によっては凶器としてかなり優秀そうだけどどうなんだろ?
鉛だか何だかの球体を高速で飛ばせるってかなり有利だよな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2011/11/12(土) 14:46:25.89
1ガラスを割って破片を拾う
2店の宣伝用旗を抜き、破片でポールに旗を巻いているループを切って
ポールだけにする
3旗の一部を切って、細紐を得る
4破片をポールにくくりつける
5槍の完成

都市部で何秒かかる?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/11/12(土) 20:02:08.06
どうやって破片を紐で固定するの?
使い物になるの?

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/11/13(日) 10:17:10.78
途中で取り押さえられて連行されるから、釈放されるまで何日かかるかわからんなあ。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/11/15(火) 02:59:18.83
夜中走ってるんだけど、街中でとっさに武器として使えそうなものって
パイロン・自転車・看板・ブロック・溝の鉄板くらいだな
工業地帯とか農村ならもっと色々あるだろうけど、住宅地・繁華街だとこんなもんかな

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/11/15(火) 23:51:16.51
>>373
投石紐マジオススメ
規制する法律もないし携帯に便利だし
人を簡単に○れる威力あるし

練習は必要だけどそれはなんでもそうだからデメリットではないと思う

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/11/18(金) 00:34:13.55
>>378
例えばブラックジャックも既製品じゃなくって、単に砂を革袋に詰めた手製のブラックジャックっぽい物なら、
それ自体の所持では問題ないってこと?


ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/11/19(土) 00:47:14.66
>>379
軽犯罪法以外になんかとやかく言うような法律あったっけ?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/11/19(土) 00:49:24.21
まあそれはともかくゴムホースに鉛テープ貼ったり、鉛粒詰め込むとたいへん捗ります

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/11/19(土) 09:24:26.29
>>381
ちょっと工夫すればショットガンみたいに鉛弾打ち出せそう
江戸時代くらいには筒に短い矢を入れて降り出すってのもあったらしいな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/11/21(月) 01:00:06.34
5世紀のローマのウェゲティウスの著述によると、当時の弓の射程は180m程度だったとされているのに対し、
アナバシスの記録から考えて、投石器の射程は400mを超えたと考えられる。
また、投石器から弾丸が飛び出すときの初速は100km/hを越すと考えられており、
ヴェジティウスによると前後を円錐形に加工した弾丸は皮革製の鎧をつけた兵士に対して
弓矢よりも致命的で内臓を損傷する傷を負わせ、鎧をつけていなければ人体を貫通したという。



ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/11/21(月) 19:08:08.64
夜間に運動とパトロールがてら散歩しようと思うんですが、
合法の武器は何かないでしょうか。
防犯道具や棒状のものは職務質問でアウトらしい。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/11/21(月) 20:17:40.71
>>384
まずは、町内会だか自治会だかにいって爺さん達の仲間に入れてもらえ、話はそれからだ。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/11/21(月) 21:21:17.44
>>385
病気なので治療のため自由に散歩がしたいのですよ。

防犯用の懐中電灯ですら軽犯罪に引っかかるとは…
自分の身を守る権利すらないのか、この国は…

ここまで見た
ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/11/21(月) 23:33:19.56
>>386
もう軽犯罪法は無視しろ
あれは捕まえようとすればどんな言い掛かりでもつけれる法律だ
いや法律はそうではないのかも知れんが運用はご存知のとおりだ


ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/11/24(木) 00:08:35.47
水中銃の所持自体は銃刀法違反にはならない。
そして自作する人もいる。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/11/24(木) 00:20:36.20
それなら所持許可不要のボウガンで良いよ。
別売りの狩猟用の鏃をつければ殺傷能力もありますしね。
この国の問題点はそういうことじゃなくて、自分の身を守ろうとする行為が犯罪になる点

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード