facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/10/08(金) 08:39:50
戦争ヲ扱ッタ漫画 小説ヲ語ラレタシ
戦争物以外ノ作品ニオケルミリタリー描写ノ話題モ可トス
各員一層ノ奮励ト努力ヲ期待スル

関連スレ
源文劇画スレ なんてこった42神部隊に来ちまった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281516077/
【帝都邀撃隊】滝沢聖峰ノ漫画総合 その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284904887/
萌え漫画家・野上武志
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1201576750/
田中芳樹ですがまともな軍事小説をかけません3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1278243830/

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2018/06/02(土) 09:23:11.98
ジーザス
少年サンデーに連載されていた
そのあと青年誌で続編シリーズ

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2018/06/16(土) 13:47:43.38
神聖喜劇

作 大西巨人
コミカライズ のぶゑのぶひさ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2018/06/29(金) 20:09:27.83
乙女戦争 中世欧州の宗教戦争

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2018/07/07(土) 21:45:12.37
シェイファーハウンド 戦車と知られざる女性部隊

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2018/07/11(水) 21:04:09.72
これは少女漫画だよね
https://pbs.twimg.com/media/CdSGJk-UEAAnUUg.jpg


ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2018/07/13(金) 22:42:45.36
このスレで「エロイカより愛をこめて」を目にするとは思わなかったよ

これは戦争マンガというよりスパイマンガだよね

岡部いさく氏がミリタリー・アドバイザーをしているから、武器や兵器に
関しては正確に描かれている

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2018/07/19(木) 21:56:20.21
あしたのジョー、韓国人ボクサーの身の上話で朝鮮戦争が描かれていた

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2018/07/22(日) 00:47:17.75
野望の王国で橘征二郎が米海兵隊を傭兵として使うけど
現実的にはあり得ない。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2018/07/22(日) 16:56:47.41
奥のほそ道 単行本
– 2018/5/26

リチャード・フラナガン

 1943年、タスマニア出身のドリゴは、オーストラリア軍の軍医として太平洋戦争に従軍するが、日本軍の捕虜となり、タイとビルマを結ぶ「泰緬鉄道」(「死の鉄路」)建設の過酷な重労働につく。そこへ一通の手紙が届き、すべてが変わってしまう……。
 本書は、ドリゴの戦前・戦中・戦後の生涯を中心に、俳句を吟じ斬首する日本人将校たち、泥の海を這う骨と皮ばかりのオーストラリア人捕虜たち、戦争で人生の歯車を狂わされた者たち……かれらの生き様を鮮烈に描き、2014年度ブッカー賞を受賞した長篇だ。
 作家は、「泰緬鉄道」から生還した父親の捕虜経験を題材にして、12年の歳月をかけて書き上げたという。東西の詩人の言葉を刻みながら、人間性の複雑さ、戦争や世界の多層性を織り上げていく。時と場所を交差させ、
登場人物の心情を丹念にたどり、読者の胸に強く迫ってくる。
 「戦争小説の最高傑作。コーマック・マッカーシーの『ザ・ロード』以来、こんなに心揺さぶられた作品はない」(『ワシントン・ポスト』)と、世界の主要メディアも「傑作のなかの傑作」と激賞している。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2018/07/22(日) 23:46:29.71
>>514
ブッカー賞なんか。リチャード・フラナガンの本て一冊も文庫になってないな

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2018/08/08(水) 06:31:31.07
楽園web増刊「マルマラ海の主」黒井緑
https://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol27/trial/0808_kuroi/HTML5/pc.html

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2018/08/14(火) 21:33:55.68
モスグリーンの青春

いまNHKのニュースで紹介している

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2018/08/24(金) 20:16:37.96
虹色のトロツキー 安彦良和

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2018/09/08(土) 18:14:57.94
最近、
16世紀のイタリア戦争を描いた漫画の
Tale of Rose Knight ばら物語って漫画を買ったんだけど面白かった。
銃撃、長槍が戦の主力で、まさに近世ヨーロッパといった趣。
それに加えて火砲の砲撃、刀剣や折れかけの長槍による乱戦だったり、
ハルバード兵や両手剣兵が描かれている
騎兵はランスと剣を主な武器にしているがまれにメイスを使っている者もいる。
騎兵も結構な脅威として描かれている。
また、日本の戦記物の大太刀や長巻とは違い、
ヨーロッパの戦記物にしては珍しく両手剣兵の活躍を描いた作品でもある。
両手剣兵が倍給兵だったこともしっかり書いてある。
ハルバード兵が槍衾を切り落とそうとしているシーンや
側面攻撃を仕掛けるシーンもある。
欠点は戦がリアルすぎてやや地味なこと(笑)

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2018/09/08(土) 18:26:58.72
誰の作品かと思えば戦記漫画を大量に描いている滝沢聖峰か

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2018/09/08(土) 18:51:27.59
あとは南北朝漫画のバンデットも面白い。弓馬の道を説かれるけど
南北朝だからか実質騎射騎兵が主人公しかいなくて
あとは実質、太刀や大太刀、薙刀、大鉞、金砕棒の武者。特に打物騎兵。

蛮勇狂人たちが大太刀や大薙刀、大鉞や金砕棒で暴れまわってて痛快。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2018/09/08(土) 19:07:04.38
あとは中世ヨーロッパ三大戦記物と言ったら乙女戦争とホークウッドと
狼の口 ヴォルフスムントやろなぁ。それともヴィンランドサガも加えて

中世ヨーロッパ戦記物四天王とすべきなのか。

あとは元寇を描いたアンゴルモア元寇合戦記っていう皇国の守護者に絵柄が似た
漫画も面白かったし、皇国の守護者の漫画版を描いた人のシュトヘルっていう
南宋、西夏、遼、金、モンゴルの時代の漫画も面白かったのだけど、
以前に軍事の学術本を買うために戦記物はベルセルクとドリフターズ以外は全部売って金に換えちまって大後悔してるし、ホークウッドと狼の口以外は記憶があいまい。
集めたい戦記物が50シリーズAmazon欲しい物リストに入ってるわ。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2018/09/08(土) 19:30:47.57
とりあえず今持ってるのが
ベルセルクとドリフターズとばら物語と
あとはAmazonで注文して届くのを待ってる
ドロテア 魔女の鉄鎚と
イサック

どちらも近世ヨーロッパが舞台。
それを買ったら今度は
ナポレオン獅子の時代とナポレオン覇道進撃を
買って
近世ヨーロッパ戦記物をコンプリートしたいと考えている。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2018/09/08(土) 19:56:57.73
中々伸びねぇなぁこのスレ
とりあえず俺の欲しい物リストの戦記物50シリーズを全部書き込んでみるか。
時代別に
源平合戦 マンガ日本の古典平家物語

元寇 アンゴルモア元寇合戦記とそのノベル版

南北朝 マンガ日本の古典太平記、バンデット

戦国時代 横山光輝の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、伊達政宗、武田信玄、武田勝頼

戦国時代 真田太平記、センゴク兄弟とそのノベル版、センゴク剣法、群青戦記、村上海賊の娘とそのノベル版

古代中国 キングダム、墨攻、蒼天航路、横山光輝の殷周伝説、史記、項羽と劉邦、三国志

中世中国 シュトヘル 横山光輝の水滸伝、チンギスハーン

古代ヨーロッパ ヒストリエ、アド・アストラ、アグリッパ

中世ヨーロッパ ヴィンランドサガ、乙女戦争、ホークウッド、狼の口 ヴォルフスムント

近世ヨーロッパ ドロテア魔女の鉄鎚、Tale of Rose Knight ばら物語、イサック、ナポレオン獅子の時代、ナポレオン覇道進撃

ファンタジー戦記 魔弾の王と戦姫とそのノベル版、魔弾の王と凍漣の雪姫、
将国のアルタイル、皇国の守護者とそのノベル版、アルスラーン戦記とそのノベル版、ドリフターズ、ベルセルク

ちなみにセンゴクの本編は鈴木眞哉説を信用していないし、嫌いだから買わない。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2018/09/08(土) 20:30:47.63
伸びろーこのスレ

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2018/09/10(月) 15:23:14.37
俺は最近、なろうで戦国物中心で漁ってる
玉石混交だけど面白いのもあるよ

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2018/09/11(火) 20:22:37.90
>>521
面白かったのに、打ち切られたのは残念

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2018/09/15(土) 08:51:49.90
今、そこにある戦争

ビックコミックオリジナルで連載されていた近未来の日中戦
原作は中学生が書いたのかという酷い内容
不評すぎて打ち切り
ゴルゴ13の脚本も手がけているという話もあるが同一人物か疑わしい

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2018/09/15(土) 09:14:43.48
艦これ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2018/09/15(土) 10:36:48.03
アルキメデスの大戦(三田紀房)が、火葬戦記化しているが。
昭和10年代前半の時点で、VVS搭載ミサイル巡洋艦の構想なんて出されてもなあ。
ドイツのV2が3分の1位、事故で失われたこと考えると、当時の技術で館内収容で信頼性が確保できるミサイルなんて無理。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2018/09/25(火) 09:49:26.85
レーダーない、ミサイルない、誘導装置ない
研究開発するのはいいんだが、実用化前提で計画出来る段階にないだろ、と

それに搭載するなら超大型戦艦である必要は全然ない
重巡クラスのミサイル搭載艦でいいだろと思う

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2018/09/26(水) 02:16:44.21
ミサイル開発するよりも、
・熱源探知型誘導爆弾を開発→爆撃機に搭載
・音響誘導型魚雷を開発   →巡洋艦・駆逐艦・潜水艦、雷撃機に搭載
とする方が実用化のハードルは遥かに低くて戦力が向上すると思う

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2018/09/27(木) 20:41:16.33
戦車に装甲板
http://iup.2ch-library.com/i/i1938589-1538045887.jpg

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2018/09/28(金) 18:54:45.32
>>526
とりあえず織田家を舞台にしておけばいいや、信長出しておけばいいや、って奴多くないか

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2018/09/28(金) 20:39:14.25
「戦士に愛を」

時代的には未来SFになるけど
古今の戦争映画の要素を取りれて
差別や経済的徴兵も絡めているのが○

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2018/09/29(土) 00:32:50.47
>>530
同じヤンマガで99双軽の特攻ネタ扱ってるけど
あれはノンフィクションとフィクションどっちなんだろ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2018/09/29(土) 23:32:23.34
エリア88連載開始の少し前、「影の戦闘隊」という現用ジェット戦闘機が出てくる漫画が月刊少年ジャンプに連載されていた。
ファントム無頼の史文翔こと武論尊原作だが、こっちのペンネームだから男子高校生がF15のエースパイロットで自衛官より凄腕というトンデモな設定。
高校生パイロットがF15のミサイルで落下してくる弾道ミサイルを打ち落とし、航空自衛隊の窮地を救う。
別の回では、整備員の忠告を聞かず出撃、ミサイル打てない状態で敵機のパイロットから「きちんと準備してから戦いに臨め、今日のところは見逃してやる」とたしなめられる始末。
島全体が滑走路だらけ、という地上空母並みの脇役メカ。北斗の拳に通じる要素がある。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2018/09/29(土) 23:54:09.58
ノンフィクションというか、作者の自伝的漫画ともいえる、グラップラー刃牙の板垣恵介、習志野第一空挺団ものなんてどう?
富士山の周囲を三日三晩不眠不休で歩き回る訓練のが凄かった。
野戦で野宿する場合は、ヘルメットを外しベルトを緩めるなど、なるべく体に負担をかけないようにするのが鉄則で、入隊したばかりの作者はこれを知らなかったため翌日全身ガタガタ。これは参考になった。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2018/09/30(日) 00:01:11.39
ファントム無頼も影の戦闘隊も、だいたい同時期なんだな。当時は、武論尊=史村翔なんて知らなかったが。
史村翔名義で「列島198X」も忘れてはならない。極東ソ連軍北海道進攻もの。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2018/09/30(日) 00:37:11.41
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2018/09/30(日) 20:49:45.89
35年くらい前、ジャンプに"世界に10年進んだ戦闘機 FJX"ってのが載ってたなあ。
F-2がああなったとき、悲しかった。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2018/09/30(日) 21:02:49.41
この頃は航空物アクションが多いな
90年代以降は一般誌ではほぼ消滅したジャンルだから
不思議な感じがする

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2018/09/30(日) 23:23:24.97
>>542 男の子が最初に興味持つ兵器が、戦闘機だからでしょ。スマートで速くかっこいいから。
戦闘機から戦車、あるいは艦船、それに銃器類と関心を広げていくのが多いわけで。例外もあるだろうが。
それに、70年代末頃はミグ25亡命事件に、F15等、米軍の第4世代戦闘機デビューなど、航空機に関する話題が多かった。
子ども受けする派手なアクションなら、戦車戦や艦隊決戦よりドッグファイトでしょ。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2018/10/01(月) 11:42:21.15
ヘイト本というか妄想本「余命3年時事日記」を備品として買っていたらしいな、陸自よw
そんなことしてる暇あったら板垣に空挺レンジャー体験漫画のつづき書かせて単行本にして出させるよう働きかけろよ

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2018/10/01(月) 18:44:04.98
安彦良和さんの新連載「乾と巽-ザバイカル戦記-」が、
25日発売のマンガ誌「月刊アフタヌーン」(講談社)11月号でスタート

「乾と巽」は大正時代にシベリア出兵でロシアの戦場を生き抜いた男たちの生きざまを描く。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122303.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122304.jpg

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2018/10/01(月) 20:55:22.71
シベリア出兵100年だそうで、はいからさんが通るも100年前のお話と思うと感慨深い。
家ではアニメは見られなかったが。
親父が戦前にあんなことはない!!とやかましかった。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2018/10/03(水) 07:46:48.75
メタリック・シンバの黒葉鉄、数年前亡くなられたけど、青池保子のアシスタントとしてレオパルド描いてたりしたそうで。
主砲が200?、しかし砲塔の上の機銃は乗員が完全に丸出し、そこ狙われたらどうする?
ジェットエンジン付き飛行戦車が出てきたりと、中々凄いものであった。
新谷かおるのアシスタントやってたのかと思ってたら、関係なさそうだな。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2018/10/03(水) 15:08:25.30
それは知らなかった
意外だったと同時にすげー腑に落ちたというか

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2018/10/04(木) 19:54:58.32
あの時期に近未来のアフリカ大戦をネタにしてたのは良い着眼だったと思う。蓋を開けてみるとT-55止まりだったが、そこはそれ。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2018/10/04(木) 23:22:38.46
1980年頃、週刊現代に極東ソ連軍北海道進攻や、ソ連軍中国進攻のシミュレーション小説が連載されていた。ジョン・ハケットの第三次世界大戦の極東、アジア版というものだが。
「超法規発言」で統合幕僚長解任された栗栖弘臣氏が監修してたような。北海道全面上陸進攻は現実には可能性は低いという前提でシミュレーション行っていた。当時の防衛白書と同様な見解。
当時、ソ連軍日本進攻シミュレーション小説が幾つも出たが、その先鞭となったもの。
で、この種の小説に刺激されて自衛隊に入ったが現実は違っていた、それが不満でかソ連軍の脅威は嘘だったとか言って、荒唐無稽なものを書いている兵頭ウソ八とかいうのがいる。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2018/10/06(土) 07:53:03.81
やっぱ飛燕や零戦は主人公が乗る飛行機だよな
鍾馗なんかカレー大好きな黄色い奴が乗ればいいんだ

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2018/10/06(土) 08:50:27.92
>>551 スマートな零戦が太っちょで醜いグラマンに撃墜されていたわけだろ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2018/10/06(土) 08:55:15.32
冷戦終了で巨大な敵たるソ連が消滅、敵役を中国あるいは北朝鮮にするとしてもいまいち迫力がない(90年代当時としては)。
シミュレーション小説のネタに困ったので、仮想戦記ものが出てきた。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2018/10/06(土) 10:51:40.38
1990-2000年代の仮想歴史ものは全世界的なブームではあったよ。元ネタに対する知識が要求されるんで日本にはほとんど入って来なかったが。
(スペオペの他山の石にしかしようがない代物入れるくらいなら、タートルダヴとスターリングくらいもっと紹介されても良かったような…)

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2018/10/06(土) 11:49:12.56
檜山良昭の大逆転シリーズはソ連健在の1988年1月からハイペースで
刊行されているようだから仮想戦記ブームのきっかけはやはり
現代の日本はアメリカに比肩する経済大国になったという自信が広く
共有された影響が大きいんじゃないかね

それ以前も数年に一度はポツポツと仮想戦記の良作は書かれていたけど
(連合艦隊ついに勝つ・戦国自衛隊・タイムスリップ大戦争・アメリカ本土決戦等)
ブームと呼べるものは形成できなかったわけでね

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2018/10/06(土) 12:31:07.68
>>555
1988年頃はゴルバチョフがペレストロイカ改革進めていた時期で、ソ連の窮状が明らかになっていた。
最早、秘密のベールに包まれた軍事大国というイメージは陰りを見せ、ソ連の西欧進攻シナリオも実現可能性が薄くなってきていた。
ソ連侵攻ものは最盛期を過ぎていたんでは。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード