facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/10/08(金) 08:39:50
戦争ヲ扱ッタ漫画 小説ヲ語ラレタシ
戦争物以外ノ作品ニオケルミリタリー描写ノ話題モ可トス
各員一層ノ奮励ト努力ヲ期待スル

関連スレ
源文劇画スレ なんてこった42神部隊に来ちまった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281516077/
【帝都邀撃隊】滝沢聖峰ノ漫画総合 その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284904887/
萌え漫画家・野上武志
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1201576750/
田中芳樹ですがまともな軍事小説をかけません3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1278243830/

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2015/08/07(金) 23:27:49.95
そこまでわかっていたら1960〜1980年代(広めに設定)の雑誌掲載タイトルを追うのが良いかも
Wikipediaのリストはだいたい網羅してくれてるから使えるかも
著名な雑誌なら、たぶんジャンプかチャンピオンと思うけど

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2015/08/08(土) 01:46:29.26
>>408
松本零士の戦場まんがシリーズに似たような話があったと思うが・・・。
温かいご飯の上に蛍が止まって、これは息子に違いない→母涙みたいな話。

ここまで見た
  • 413
  • 409
  • 2015/08/08(土) 08:58:16.29
>>411
やってみます。タイトルで何かピンとくるものがあるかも。
ありがとう。

>>412
当時の自分には松本零士は「男おいどん」の人として認識していて、
松本零士の描いたものであれば松本零士の作品として憶えているだろうし、
絵柄も全然違ってたような印象もある。
ただ絶対違うとは全く言えないので、これはこれで調べてみます。
ありがとう。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2015/08/08(土) 09:46:49.50
大東亜ドラ○もん

のび太の蒼龍
のび太の満蒙開拓史
のび太の大東亜
のび太の陣地築城
のび太の租界大冒険
のび太のノモンハン小戦争
のび太と烈兵団
のび太と龍の兵士
のび太の満州国誕生
のび太とアラカン作戦
のび太のハルビン街頭
のび太と太陽の帝国
のび太とタイの王宮
のび太と爆弾三勇士
のび太の満州創世日記
のび太のあじあ超特急
のび太の海南都市冒険記
のび太の南方大冒険
のび太のソロモン漂流記
のび太の太陽神伝説
のび太と銀翼の勇者たち
のび太とチンディット部隊
のび太とふめつ神風使い
のび太とオンサン武勇伝

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2015/08/08(土) 14:09:23.57
のび太と銀翼の勇者たちはすでにあるんだな。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2478/wara/ginyoku.html

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2015/08/08(土) 19:45:57.79
               海軍反戦トリオ = アメリカの内通者



「1532」

米英は、日本海軍にどういう内通者を置いたか?米内、山本、井上の“海軍反戦トリオ”は、
戦争開始前からのアメリカへの内通者で、日本を負けるように仕組んで、今の日米安保体制に持って行った私もと思います。

「今日は出撃はないだろう」と艦上の攻撃隊だった飛行士たちが証言している、
ということは、その後の海軍が言い続けた大嘘の「運命の5分 」はなかったと言うことです(沢地久枝さんが暴露しました)。
山本五十六(やまもといそろく)聯合艦隊司令長官、は、
始めから負けるように仕組まれて、そえでミッドウエーで4隻の主力空母を失わせられたのだ、と推測されます。

海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。
あの“海軍善玉、陸軍悪玉(陸軍が戦争の元凶を作った)“論を書き続けた言論人、評論家たちは、
どう反論するのかと、私はずっと疑問に思っています。彼らは、これから、真実の炎で、焼き殺されなければいけない。
今からでも大きな真実を語ろうとする者たちの声を、集めなければいけない。そしてどんどん表に出さなければいけない。

米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。副島隆彦注記。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2015/08/10(月) 23:41:09.10
コンビニコミックで零戦と大和ってのが売ってたけど
隼とチハタンなんでない

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2015/08/28(金) 20:47:11.39
戦空の魂シリーズひさしぶりに読んだがイイな
天沼先生また描いてくれんかなぁ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2015/09/06(日) 02:22:27.66
ファイブスターの4話後編(リブートで言う5巻)すばらしいな
つまらんロボはじぇ〜んじぇん出てこんし
ひたすら戦争ばっかだし
師団対師団の地上戦描きまくりだし
最高だな

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2015/09/11(金) 21:02:38.01
FSS信者は御大と一緒にどこか別の惑星にまるっと移住すればいいのではないか

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2015/09/13(日) 11:08:25.45
移住してくれるんやろうか

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2015/09/30(水) 17:52:43.00
>>398
これの詳細知りたい
わかる人いない?

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2015/10/07(水) 12:47:53.34
NF文庫ノモンハンの空
読みながらなんかおかしいと思ったら
完全フィクションじゃねーかw
どこがノンフォクション文庫なんだよごるあ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2015/10/10(土) 01:27:56.27
なんか面白い小説ない?
湾岸戦争かアフガンかイラク戦争物で

アフガン 死の特殊部隊って面白いのかね?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2015/10/10(土) 11:02:49.62
マット・リンかぁ、おれはいらない

最近の戦争モノ小説て大したことない印象。翻訳する段階で選抜されててこの水準かって感じ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2015/10/10(土) 16:31:29.61
>>424 現代戦全般ってことなら、仮想兵器だがジェイムズ・コッブのアマンダ・ギャレットシリーズ。作中の世界情勢が現実とえらく乖離しちまったけど…

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2015/10/16(金) 20:17:58.27
NF文庫の誰かの名を冠した戦記のあとがきの最後の署名が「著者」になってるのって
あっー、冊子
ってことなんですねぇ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2015/10/30(金) 12:34:24.58
「戦争と平和」の7つの真実
ttp://jp.rbth.com/arts/2015/10/28/534627

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2015/11/24(火) 20:57:53.93
赤城と比叡てどう?

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2015/11/24(火) 22:46:50.09
三段空母と高速戦艦では無いから注意だぞ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2015/11/30(月) 13:15:47.51
「ゲゲゲの鬼太郎」水木しげるさん死去 93歳
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/11/30/kiji/K20151130011602450.html

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2015/12/01(火) 19:25:36.12
ヤンマガで、帝国海軍物の漫画が始まったんだけど、他の登場人物は基本実名なのに、
平賀譲と藤本喜久雄だけ仮名なのはなんでだろう?
平賀が史実以上に酷い人物として描かれてるから?

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2015/12/01(火) 20:56:28.31
戦争体験描いた水木さんの漫画に多くの人
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151201/k10010326111000.html

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2015/12/03(木) 05:13:48.83
レッドアーミー侵攻作戦やバルバロッサレッドみたいなソ連軍だけで話が進む小説ない?
面白いやつ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2015/12/26(土) 21:15:53.08
しゅうと先生の新刊キター

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2015/12/28(月) 14:33:17.64
しゅうと先生の新刊○泉に何箇所も山積みしてた
おいおい大丈夫かよ・・みたいな

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2016/01/13(水) 00:39:33.76
戦争めし - 魚乃目三太
http://chancro.jp/comics/sensoh

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/01/22(金) 14:42:32.68
舞台が現代で戦闘シーンがガッツリ書かれた小説をご存知でしたら、ご教示願えませんでしょうか?
フィクション、ノンフィクション問いません
ファンタジー、転生、異世界、超能力、超技術とかは無しでお願いします

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/01/22(金) 22:20:58.92
>>438
第3次世界大戦シリーズのハケットの書いた本編と
チームヤンキーと崩壊への道

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/01/23(土) 00:17:59.92
>>438
日本で現代戦の戦闘シーンがある小説なら大石英司
自衛隊物だけど
日本で長く書き続けている人はこの人しかいないんじゃないか?と思う
サイレントコアはいい加減飽きてきたけど
鳴海章とか森詠も結構書いてるかな
最近は、安生正の作品は良い感じだと思う
海外のならある程度あると思うけど
トムクランシーの第三次世界大戦

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/01/23(土) 04:10:42.92
>>439
>>440
ありがとうございます!
助かりました

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/01/23(土) 23:32:06.03
>>441
ゴメン、トム・クランシーは「米中開戦」だったは
上の書き込みに引きずられてしまった

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/01/26(火) 01:32:02.39
>>442
ありがとう!

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/02/04(木) 21:57:47.45
>>437
雑誌連載をこの前見たが、肉じゃが東郷提督起源説を何の疑いも無しに紹介していて、萎えた。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2016/02/10(水) 15:54:59.05
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0
(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0
メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc

ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田★ピク底★ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイトパクリスホテル(40代マジコン弥勒ソフト質問ある?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2016/02/13(土) 06:05:20.63
https://www.youtube.com/watch?v=OMgv1lA4SD4


スマイル屋テミル?凍結殺虫剤ドナルドナウド40代ツチノコ?なぜピク亭テイ―バブル報道員?
週刊誌第一週刊誌バブル?北海道転勤異常労働給与形態?再生数?御菓子胃?
ニューヨーク不可能アフリカビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=bNzKJIDSos4


ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2016/02/18(木) 10:56:30.67
米軍無双ばっかで萎える

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2016/02/18(木) 11:03:41.90
>>444
肉じゃが東郷起源説は軍オタもマジ信仰して、布教拡大させてる側面が
あるからあまり責めらん

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2016/03/22(火) 07:02:44.35
サッカー日本代表日程ぷあたんしゅっちょう社長交代春文40代売上
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY
宇ドナルド
サッカー日本代表日程古本屋まんびきしゅっちょう
ディーラー天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカー日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
ニューヨークラスベガスソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2016/04/06(水) 22:16:46.35
漫画家の望月三起也さん死去 77歳 「ワイルド7」がヒット
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/04/03/kiji/K20160403012337510.html

軍事と銃の知識を、ワイルド7から得た人も多かったのでは・・・

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2016/04/07(木) 02:35:29.98
コルト・ウッズマンが日本で人気なのは、基本この人のせい

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2016/04/08(金) 14:58:37.85
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。

UFOの調査報道のスペシャリスト、リンダ・モートン・ハウが衝撃的な証言をしている。
すでに米政府関係者の間では地球外生物の存在を公に認める日程がすでに決まっているというのだ。 次回のメルマガではこれも紹介する。



       【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                      テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                     https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk


マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

いかに距離が離れていてもコミュニケーションができるという未来の能力を暗示するもので、動物も共に持っています。
嘘をつくことは不可能となり、徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間でコミュニケーションの手段となるでしょう。

       14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、テレパシーは生じないでしょう。
        Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。A 恐れる必要はありません。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2016/05/01(日) 20:39:47.92
test

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2016/06/05(日) 16:49:34.04
ヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c
寸止講演会自主責任
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代不正アカウント保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代栄枯盛衰カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2016/07/05(火) 16:57:01.05
二見文庫からでてるプラトーンの小説ががおすすめ。
映画では描かれていなかったシーン、人物の感情表現
などさまざまな描写が追加されている。
プライベートライアンやティアーズオブザサン、フュ―リーの
ようなノペライズとは違い作者のダイル・A・ダイは映画版製作
に関わっていたため、どちらかと言えば原作に近いと言えなくもない。
ナム戦好きにもお勧めだし、プラトーンの映画をみて興味がでた
人はぜひ手に取ってほしい。たぶん格安で手に入る。

欠点は小説における禁則事項がたまに守られていなく読みにくい部分が
あることぐらい。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2016/07/09(土) 20:09:55.49
WW2の通商破壊もので、ドイツ巡洋艦の艦体を流用した仮装巡洋艦が出てくる本を探しています。
大昔のハヤカワか何かだったと思うのですが、タイトルと出版社等は分かりませんでしょうか?
「海の豹を撃沈せよ」かと思っていたのですが、そうではありませんでした。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2016/07/17(日) 04:49:30.83
>>456
大西洋、謎の艦影
著者:ダグラス・リーマン。 訳:高永洋子。ハヤカワ文庫(NV)。
舞台は1941年、北大西洋。独国の通商破壊作戦から 輸送船団を守るため、軍艦とは名ばかりの不格好な老朽化した 武装商船巡洋艦と慣れない乗組員を指揮し、
単独哨戒に赴く。 しかし向かう先には敵国の罠が待ち受けていた・・・

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2016/07/17(日) 05:00:22.88
>>456
地獄の輸送船団 (ハヤカワ文庫ブライアン・キャリスン
ナチ・ドイツの猛攻にあえぐ英国に、生活必需物質を運ぶ老朽輸送船団。その最後尾を進むオリンピアン号は、幾多の航海を乗り切った古強者だった。
老練な船長、有能なエリス一等航海士以下、いずれ劣らぬ海の男たちは、Uボートの跳梁する海域を抜け、あとわずかで味方の勢力圏内に入ろうとしていた。
不屈の英国商船隊魂を雄々しく謳いあげる海戦小説の白眉。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/07/17(日) 22:07:49.21
>>457-458
ありがとう。記憶にある表紙はダグラス・リーマンの方でした。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/08/13(土) 23:53:05.10
ヤングアニマル連載の、ペリリュー -楽園のゲルニカ- が割と迫力がある

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/08/22(月) 19:40:22.92
楽園web増刊「涼月戦記」黒井緑

http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol21/trial/0730_kuroi/_SWF_Window.html

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード