facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/01/16(金) 15:03:10
ここは「機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダム」の初心者のためのスレです。
>>2以降にある基本ルールを守って正しく使いましょう

▼前スレ
ガンダムvs.ガンダム 初心者スレ 演習7日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1226671776/l50

▼関連リンク
公式サイト
http://www.gundam-vs.jp/
携帯公式サイト
http://gvsg.jp/

まとめWiki
http://www10.atwiki.jp/g-vs/
非公式掲示板(機体別戦術スレなど)
http://skyhigh.s3.xrea.com/
原作Wiki
http://www41.atwiki.jp/gundam-vs-gnsk/

参戦作品は全16作品
(1st、Z、ZZ、逆襲のシャア、F91、V、G、W、X、∀、SEED、DESTINY、08、0080、0083、00)

SYSTEM256使用。2008年3月4日から先行稼動
4月14日 CPU戦にてルートセレクトが解禁
4月25日 修正版配布
5月7日 ハードコース:ランダム、A、Bが解禁
6月2日 アルティメット解禁
7月7日 タイムアタック解禁
8月4日 アナザー解禁
9月1日 ガンダムエクシア解禁

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2009/02/04(水) 20:55:50
起き攻めのやり方がよくわからないのですが
相手がダウンしたときにアシストやミサイルを撃ち込めばいいの?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/02/04(水) 21:10:13
機体によりけり。ど安定な起き攻めは02の核くらいしかない。

基本的には自分に有利な読み合いを発生させるっていうのが起き攻めだと思う。
敵がダウンしたら敵の格闘の届きそうな範囲をうろうろして、バクステ→カウンターだけでも起き攻めは成立する。
woやザク改みたいに爆風出せる機体だとか、
インパや陸ガンみたいにアシストが消されにくい機体、
Sストやエクシアみたいに格闘が伸びる機体、
それぞれ効果的なやり方が違う。

相手に「自分起き攻めされてる」と思わせて焦って反撃したりステップしたりするところを狩るのが基本になる。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/02/05(木) 00:54:41
>>155
とりあえず使用機体を書くところから始めよう

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/02/05(木) 00:57:18
>>153
同意。着地BR回避機能がある機体から無い機体に乗り換えるとかなり辛い。
射撃方法も他と使い方が違うし困る事のほうが多いね。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/02/05(木) 02:15:12
>>153
相手の着地取りならF91のサブのが優秀だと思うがな
インパ使っても余り特射に頼らないからずらしは問題ないかな

ただ、デストロイは確かに恋しくなる・・・

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/02/05(木) 02:20:46
立川でがんばってきたんですがインパだとダメージ的にあと少しってところまでいけるんですが
最後に相手の体力が削りきれずに負けます。
厨合戦がはじまったのでほとんどシャッフルもやっていないのですが
一緒に行った相方達からはBRにこだわりすぎてておかしな動きになっていて
いつもより弱いと指摘されました。
アドバイスされたことを有効に活用できずにあたふたしているだけだったようです。
次はもっと落ち着いてやれたらいいなと思います・・・



ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2009/02/05(木) 02:43:02
自軍:維持、ビギナ
相手:エクシア、ストライク
で相手が両方ステ厨の場合、どのように立ち回るとよいのでしょうか?

あと、格闘を避ける方法って基本的にバクステです?
こちらの格闘はよく横ステで回避され、相手の格闘は横ステじゃ九割五分はもらうorz

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2009/02/05(木) 03:05:54
報告乙。

インパならあくまで一方的にBR当てられるようになったほうがいいかも。
ダメージ効率がよくない分きっちり当てたら貰わないことを意識して
BD管理(徹底的な後飛び、余裕のある滞空時間)をしっかりして安全圏からきっちり当てる。

サブや特射も自分に有利な環境で打つ分にはほぼノーリスクだったりするわけで。
サーチをこまめに変えて立ち回りを覚えれば上達は早くなる希ガス

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/02/05(木) 03:26:57
>>161
バクステBRが基本かと。でもそれ以前に格闘圏内に入らないようにしたほうがいいとおもいます。
それからエクシアもストも格闘伸びるので1000と比べるのは間違ってると思います。

ビギナはステされるとどうしようもないので、L字でクロスを取るか…
維持のBRが少ないので厳しいかな。

維持は機体1〜2個分上からアシスト置けばステ取れること多いです。
自爆に自身があれば、それぞれカットが届かないくらい分断して擬似タイマン2つ作るというのも手かも。
勿論諸刃の剣ですが。

余計なお世話かもしれませんが、10001000は格下・お遊び以外には通用しないし
エクシアやWO、タンAとか来ると一方的に負ける事が多いのでどんな機体が来ても
そこそこやりあえる機体を見つけたほうがいいとおもいます。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/02/05(木) 08:45:19
>>153
そういう考え方もあるのかってか着地読まれても特射ないかわりに盾あるから特射はいらないかな

あとF91にはアシストなんていないからな…GCOもカワイソス

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/02/05(木) 10:07:52
>>160
厨合戦でも構わずインパで殴り込んでいいと思うけどな
BRがまともに当たらない厨機体戦は、サブ特射アシストの練習になるし
特に対自由は楽しくて練習にもなる。

特射を駆使すればそう簡単に攻撃喰らわんから、後飛び徹底はしなくても平気だよ
むしろサブ特射に慣れるのが最優先。
最初は逆に弱くなると思うが、使いこなせるようになると一気に伸びるからね

>>164
特射は盾と違って、サーチ変えずとも敵相方の攻撃を避けられるからな
慣れてきたらバスターライフルも結構避けられるようになったし
回避と同時にBR撃てる、しかも任意で連射できるのは地味に役立つし
正直もう盾には戻れない。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/02/05(木) 10:18:32
>>163
正直10001000でまともに戦えるのってキュベ絡みとタンク絡みだけな希ガス

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/02/05(木) 14:06:47
グフを忘れちゃいかん

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2009/02/05(木) 14:58:30
>>160
お疲れさん
インパで厨機体は無理だろうね
おっしゃるとおり、インパでは相手の体力がわずかに残ってからが恐怖タイム
バルカンが無いから削りきれず、逆に補正のついた一発をもらうと一気に逆転される
個人的にインパで活躍したいなら0落ち狙うくらい逃げ中心でいいと思う
攻撃もほとんど闇討ちでしか当たらないし
兎に角諦めずがんばれよ

>>161
基本的に相手が上級者なら維持とビギナでは確実に詰む
格闘でステ狩りは後出しで逆に狩られるし
射撃片追いで攻めたら闇討ち機体のエクシアとSストのカモになるだけ
素直に乗り換えるべき

>>166-167
同意せざるを得ない
逆の立場で維持ビギナコンビきたら拍子抜けすらするわな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/02/05(木) 15:44:56
>>168
コアスプレンダーのバルカンが…

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/02/05(木) 22:10:04
>>168
やはりインパの攻撃は真正面からは当たりにくいんですね。
最近真正面から自分が攻撃をあまり当てられないのに気づいて
なんとかしようともがいていたんですが全くだめだったので
なんか安心しました。
攻撃に関しては真正面からのときは消極的にいこうと思います。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2009/02/05(木) 23:33:01
>>170
当たらなくても牽制になればいいって刹那が言ってた。
自分のBRでは着地取れなくても、その後に相方の攻撃が刺さればいい
逆に相方が撃つのを見たら必ず続けて自分も撃つ。
せっかくのCSリロードなんだし、メインは積極的に撃つのがいいと思うよ

とりあえず基本はダブルロック
んで敵相方がこちらを狙ってたら、離れるように動きつつ放置&アラート光ったら特射
逆に味方を狙ってるようならロック変えて闇討ち、とやると戦いやすいよ
最後の削りは強引に近距離サブ投げるのが手っとり早い。
中距離ならステ格CSC→バルカンフィニッシュ狙う方法もある
…が、焦らず地道に相方と追いつめるのが一番。無理に追っても逆転されがちだよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2009/02/06(金) 00:26:16
タンク楽しいけど周りの視線が痛いなぁw
開幕砲台モードや建物に隠れて砲台したりと、とにかく姑息な立ち回りしてるからかな。
タンクに正々堂々と戦うのが無理な気がするけど。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/02/06(金) 01:04:31
あー、俺がタンク使う時は特攻して遊んでるなぁ
マシンガンとアシストが強いから、カプルと同じような戦い方で
遠距離攻撃はもちろんリュウサーンだ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2009/02/06(金) 02:26:15
以前このスレで薦められた初代で修行してたら初代しか動かせなくなった件。
サザビーでジャベリン投げようとしてしまったぞコルァ。どうしてくれる。

おかげで腕前は上がりましたがね。感謝(´・ω・`)

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/02/06(金) 03:19:43
インパってCSリロあるけど、2on2だとやってる暇ないよな
そもそも10発あるから、着地ずらしを特射に依存したり無意味にサブ撃ったりしなければめったに弾切れ起こさないが
GCOで敵がキリモミしてるときにこっそり分離合体するくらいにしか使わない

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/02/06(金) 10:23:28
>>175
よく動くから前線でやっても攻撃受けにくいよ
撃たれてもBR一発くらいなら別にいいや、と思ってやってる
抜刀をキャンセルして横向きに出すか、普通に誘導武装として使うかはその時々。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/02/06(金) 10:45:19
>>172
俺は歴代ずっとタンク使ってたけど、今回のタンクは楽しくないや…

でも正直言うとタンク使ってるときは壁に隠れるよりも、相手から見て「撃てば当たるんじゃね」って思わせるほうがいいぜ。
相方の負担も減るし、タンクの歩きならそうそう攻撃くらったりはしない。

基本的には強化されまくった連ジDXのタンクだから、どれだけ相方が有利なポジションを取れるかが重要だと思う。
俺のように相方だけキャノンでふっ飛ばしていてはダメだorz

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/02/06(金) 13:14:44
>>175
実際そうだな
できるっちゃできるが実はメリットよりデメリットの方が多い
特にシャッフルでは地雷的行為

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/02/06(金) 19:15:26
また立川シャッフル行ってきました。
ダブルロックやら敵を放置するかを考える等のアドバイスを意識してやったら勝率が跳ね上がりました。
みなさんアドバイス本当にありがとうございます。
インパで3000と組んだ時にわずかに低い耐久力だとか武装の問題でつらかったです。
しかし最低でも2連勝はできるようになったので上達はできたと思います。

相方がF91になった時に開幕でヴェスバー換装されて相手チーム両方に狙われて
プレッシャーがやばかったです。序盤に自分がくらいまくってそのゲームは負けました。

あと相手のフワフワでの着地ずらしにサブ、大きめのBDによる横へのずらしに特射と
ダメージの取り方のバリエーションを増やすことができました。これがトリッキーって奴?

今回は収穫が多かったです。隊長もいい感じに援護してくれました。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2009/02/06(金) 21:44:39
だいぶやっているのですが、なかなか安定したプレイが出来ません
アナザー7ステージがいつも苦しいのですが、このステージに限らず皆さんが上手くなる際に気付いたこと、やり始めたことなどあるでしょうか?

自分はブースト管理に気を付けるようになったら少し上達した気がします。全然下手ですが
機体は万能機全般です。お願いします

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2009/02/06(金) 21:46:49
CPUだったら完全な後だしと、絶対確実な硬直とり。
けん制で垂れ流していると手痛いカウンターをもらったりする。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2009/02/06(金) 22:33:11
>>179


>>180
万能機じゃなくて具体的に使う機体教えてよ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2009/02/06(金) 22:49:23
>>180
刹那までいけるなら上等

万能機なら中距離維持して打ち合いが安定する
近距離だと超反応で狩られやすいし
初代ステージはマップが広いから、はじめの包囲網さえ抜けたらかなり有利

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2009/02/06(金) 23:26:58
>>179
乙。インパは戦い方に気づくと伸びるんだよねー
あとはサブの運用・特射回避の精度を高めていけばいいと思う。
被ダブルロック時は回避と牽制、位置取りに専念して、攻撃はあまり考えなくていいかと
そのうちロック逸れるか相方が攻撃当ててくれるよ。

>>180
・一人プレイ
・近づかない
・囲まれない
・建物を使う
この辺気をつければいいかと。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2009/02/08(日) 05:39:02
>>180
射撃ばっかで格闘が苦手なことに気づいてからは、CPUの弱い1〜3面は格闘多めで練習してみた
範囲、伸びとかが知れて結構強くなれたと自負してる

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2009/02/08(日) 10:15:07
>>185
いかに格闘を極めてもCPUには超反応があるからな
こっちみてないのに格闘に対してステップ、回避後もまだみていないとかNTかよ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2009/02/09(月) 00:11:41
結局180どっかいっちゃったな

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2009/02/09(月) 11:08:45
まあ、レスがない=うまくいってる、ということにしておこう

しかし>>180をみて、自分がどうやって上達したか考えてみたが
やっぱタゲ切り替えを頻繁にして相手の位置を把握するようになったのが大きいかな
レーダーはあまり見ないので味方の位置は把握できないし、3機出るとちとつらいけど
やっぱレーダーは見るべきなのか?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2009/02/09(月) 13:05:37
俺はタゲ切り替えよりもレーダー・アラートに頼ってるな
どっちがいいかは自機にもよるんじゃない?
俺の場合インパだから位置取りが重要なのと、中距離からのBRは見なくても特射で避けられるからそうしてる。

相方の援護が中心になる機体はレーダー見たほうがいいかも
逆にエクシアとか闇討ち得意ならタゲ切り替えのほうが。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2009/02/09(月) 13:29:57
このゲームガンタンク以外に歩きの使い道あるの?

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2009/02/09(月) 22:49:20
エクシアとドムもな

タゲ切り替えを頻繁にやると、確かに自分の位置取りはしやすくなるが、
相方にとってはどっち向いていいか分からなくなる
だから、ある程度はレーダーで判断してほしい。
野良でそれやられると結構困る

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2009/02/09(月) 22:58:24
CPUはこっちみてないのに硬直反応してくるから、ちらちら見るようになったんだよなー
対人だと味方の位置も知りたいしやっぱレーダーを見るべきか

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2009/02/10(火) 00:09:18
レーダーは絶対に見たほうがいい
味方との位置取りがめちゃくちゃ重要
俺は必ずゲーム前に「レーダーを見ろ」と念じてる

念じると実際に勝率が上がるから不思議w

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2009/02/10(火) 00:14:01
まめにサーチ変えるのも重要だと思う。BRが曲がって刺さる距離感がわかってるとだいぶちがう。
BD中や格闘の間とか、結構できる。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2009/02/10(火) 02:15:09
タゲ替えでの位置把握は援護したい、ダブルロック維持したい相方さんに負担かかるからレーダーも使えたほうがいいよー

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2009/02/10(火) 06:00:25
固定なら口頭で意志疎通できるからサーチ変えまくってもそんなに不便しない
野良だと、タゲ先は相方がどっち行くつもりなのかを判断するための重要な要素だから、コロコロ変えられるとついていけない

と言うか野良でターゲット頻繁に変える奴って、
自分がチャンスだと思ったら相方がどっち見てるかとかお構いなしそっち行っちゃう事が多い
足並みそろえにくいから、片追いの流れではそれに合わせてダブルロック維持してほしい
突然行き先変更したなら、返り討ちに遭っても俺はフォロー出来ません

ここまで見た
  • 197
  • 180
  • 2009/02/10(火) 17:17:03
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした!なかなかやる機会がなく、今日やっとできました
機体はガンダムですが、初めて危なげなくセブンソードまで行くことができました。皆様のアドバイスのおかげです。ありがとうございました
具体的に完全な後出しと、むやみに撃たない、近づかないを心がけながらプレイしたらこのような結果を得ることができました
しかしソシエの戦争でも思ったのですが、敵機3体がとても苦手なことに気付きました…
こればっかりは完全に慣れですかね。前作でも苦手でしたし
簡単にですが、以上が報告になります。本当にありがとうございました

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2009/02/10(火) 18:18:55
>>197
ガンダムだとCPU戦辛くなってくるぞ
止まる攻撃が多いから3体だと本当に辛い


ここで暇なのでCPU戦を勝手に指南させてもらう(チラ裏長文でスマソ)


基本的にアルティなど強設定のCPUは設定が
 自分が攻撃→CPUオートステで確実に回避→反撃
となっており、闇討ちだろうがまず当たらなくなる
当てる方法は主に4つで
 ・着地を狙う ・相手の攻撃硬直を取る ・アシスト使った起き攻め ・ステ誘発させてステ狩り
ゆえに
 ・相手が跳ぶのを待つ→飛んだら攻撃してステさせてブースト消費させる→着地に攻撃

 ・攻撃を待つ→攻撃にあわせてBR

 ・相手が起きる前にアシスト展開→タイミングがよければなぜか当たるので追撃

 ・(例えば∀なら)ミサイルを撃つ→ステさせる→ステ狩りハンマー
となる
覚えておくと強CPUとの戦いが楽になる

逆に自らの回避行動は基本的に普通機体ならば ・高飛び→BDしかない
例えば3体に囲まれるとステやBDで逃げれるわけもなく、上にしか逃げられなくなるからだ
ちなみに着地際に喰らうことはほとんど無い
CPUは緑ロックになると一定時間攻撃をしないので当たらないようだ


以上の攻撃方法と回避方法を覚えておくとCPUとの戦いが楽になるので参考にしてほしい

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2009/02/10(火) 19:52:17
ガンダムはメイン→サブでダウンとれるし、ダメージもなかなか
アシストも対CPUには有効なタイプだし
アルティメットは別としてもハードなら十分通用する

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2009/02/10(火) 21:30:30
ZZのメイン→特格の特格が出たり出なかったりするんですけど、ちゃんと繋がらないタイミングってあるんでしょうか?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/02/10(火) 21:31:55
すいません自己解決しました

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2009/02/10(火) 22:32:11
>>178
大きく円を描くようにBD、的を一機に絞って硬直に攻撃→当ったら着地。
ブーストで劣る機体の場合は後飛び徹底。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/02/10(火) 23:09:20
WOのアシストがよけれないのですがどうしたらいいですか?
そのあと置きせめでアシストで一方的にやられるだけなんです

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2009/02/11(水) 00:53:02
>>5は試した?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/02/11(水) 01:56:04
後ろ跳ね起き→左or右ステップ(→前後斜めブーストダッシュorステップ)でバスターライフルまで確実に避けれるよ。
アシストとバスターライフルを避けたのを確認したら着地orステ格へ。
頭上アシスト、ディレイアシストはウイングの動き方次第でアシストと自機の位置関係が変わるので、
その都度ステップ方向や跳ね起きる方向にアドリブをきかせとしか言いようがない。

とりあえずセオリーは跳ね起き。普通の起き上がりはアシストのタイミングがつかまれ易く、
起き上がった瞬間にy軸0なので回避困難。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード