facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/05/18(日) 13:45:31
皆でTA攻略トークやらないか?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2008/11/08(土) 22:49:51
この頃色々遠征しているがメンテ悪い店多くねー
ステアリング反力はおかしいし、センターもあってない!
その上、アクセルは全開にならない!
プレイ前に分かればやってねーよ!
SEGAとゲーセンの責任だ。金返せー
SEGAよゲーセンに通達でもしとけー

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2008/11/08(土) 23:08:31
>>261
まぐろ船に乗ってる

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2008/11/09(日) 02:27:25
愛知、滋賀、兵庫はTAのレベル高いな。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2008/11/10(月) 01:55:14
ぼちぼちってレベルなら
大阪、奈良、福岡、滋賀も入るんじゃないか??

なかなか平均のレベルは高い(地域がある)

ランカーも小数ながらいるし。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2008/11/10(月) 03:12:09
とりあえず関西圏のレベルが高いな。九州はTAより対戦のレベルが高い印象にある。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2008/11/10(月) 08:27:22
滋賀はボチボチじゃなく速過ぎっしょww
福岡もレベル高いな…

でも1番は愛知だろ←←

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2008/11/10(月) 18:14:37
まぁまぁ、どこが1番かは良いとしようか。

しかし関西は軒並みレベルが高いとは…
やっぱ兵庫か大阪かな?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2008/11/11(火) 01:22:29
関西は滋賀、京都、大阪、兵庫があるから、レベル高い。TAトップ3は愛知>滋賀>兵庫かな?個人ではデモCAR氏、ブルー氏が全コース速いTAの神。普通は1コースに特化しないとTA上位は難しいのに

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2008/11/11(火) 07:24:22
赤城のIコーナーってどうやったら曲がれますか?
いつも内側の壁に当たったり外のガードレールに擦ったりしてしまうんですが…。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2008/11/11(火) 17:53:34
東京はどうよ?

>>270
オーバー出してペナるより、まだインガリで曲がったほうが速い
120km抜け出来れば合格

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2008/11/11(火) 18:43:18
>>271
ありがとうございます。

でも、動画のとか全く壁に接触する事無く曲がってますが、どうやって曲がってるんでしょう?

チェターンでもしてるんでしょうか?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2008/11/11(火) 18:56:19
自分関西ですが、凡人ですよっとw

赤城のIは、車種にもよるけど、
1番外から一気に切り込む感じかな…

D4改で1番難しいコーナーじゃないかな。

自分でやった感じで乗った事あって、ぶつけずいけた車は、
86・85・ロスタ・アルテ・EK9・DC2。
最低限アルテ位まがればなんとか曲がれる。


曲げやすい順に並べた。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2008/11/11(火) 19:48:38
>>273
回答有難う御座います。

雨とかでぶつけずに曲がってるのを見ると凄いとしか…。

自分なりに頑張ってみることにします。


ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2008/11/11(火) 22:24:43
>>274
まず練習するなら車幅のせまいカプチorロスタがオススメだが、カプチは厨扱いされるからロスタが良いと思う^^

コーナーに入るタイミングは動画で掴んでください

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2008/11/12(水) 13:07:38
http://jp.youtube.com/watch?v=VoXx--3rkcI

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2008/11/13(木) 08:35:40
秋名の5連ヘアピン行くの大きなコーナー曲がったあとが加速しなくなるのは何ででしょうか?

曲がり方に問題があるのでしょうか?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2008/11/13(木) 09:32:18
Iコーナーは123くらいで抜けますが。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2008/11/13(木) 22:13:23
>>278
>>271
>120km抜け出来れば合格
は、まぁコレぐらい行けば通用するだろってレベルなんだよな?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2008/11/14(金) 00:12:15
すみません、上りで119Kが最速です、下りで成功した試しがない。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2008/11/16(日) 01:01:53
妙義下、Uを抜けてから5速で走ると失速します。
34.4**くらいから縮まりません。

どう抜けるのが速いんでしょうか?

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2008/11/16(日) 01:16:54
uってどこ?3セクラストかな?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2008/11/16(日) 02:18:21
>>281
Uは進入のときにオレンジ線があるはず。
その若干手前からブレーキを踏み始めてクリップからアクセルオンでおk
上手いやつは4速レブで抜けて次の緩い右までに5速にあげて173で進入できる。
最初はUをしっかりブレーキを踏んで、次の右は4速のままで立ち上がりに5速に上げるといい。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2008/11/16(日) 04:38:04
秋名のGコーナーってパワスラかアクオフどちらで進入した方が速いですか?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2008/11/16(日) 05:28:53
>>283
なるほど、ありがとうございます。
今までCP手前で長めアンキャンみたいなブレーキ侵入してたので改めます。
ブレーキ遅すぎだったんですね。


>>282
せっかくレス頂いたのに申し訳ありませんでした。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2008/11/16(日) 17:14:23
ハンドリングの反力って、なにが一番良いんですか?
教えてくださいお願いします!!!

ここまで見た
  • 287
  • ミィーナ
  • 2008/11/16(日) 17:52:30
秋名湖は、0それ以外は、このみだが10がオススメ!

ここまで見た
  • 288
  • ダーク@S
  • 2008/11/17(月) 17:58:42
ダーク@S=ダークハロー=ミキミキだよ=ジーク@EA=プレイヤー(大阪)=しょうた=ショウゴ@T


ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2008/11/17(月) 18:40:16
今でもアンダーって出るんですか?
改からアンダーはオーバーになったはずですが…。
アンキャンってよく聞くので気になりました。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2008/11/17(月) 23:06:44
>>289
Ver.1.5の話で出てくる"アンキャン"は
旧バージョンで言う「アンダーをキャンセルする」って意味じゃなくて
「旧バージョンのアンキャンと同じ操作をする=一瞬アクセルを抜いてブレーキを踏んですぐ元に戻す」
主にこの意味で使われる

用例
「コーナーの手前でアンキャンしてから進入すれば加速ペナ貰わないよ」

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2008/11/18(火) 07:19:50
>>290
回答ありがとうございます!
どういう意味で使われていたか納得できました。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2008/11/26(水) 07:03:42
秋名下りのBコーナーはアクオフ進入ですか?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2008/12/03(水) 00:31:17
アゲ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2008/12/10(水) 12:19:44
秋名下りの5連ヘアピンの入り方と攻略を教えて下さい。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2008/12/10(水) 14:02:59
妙義がどうしても40切れません。ブレーキ踏む時間を縮めるべきなのかな?_

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2008/12/11(木) 00:16:02
>>295
↑か↓か、わからんけど妙義はブレーキはかなり長めだと思います。
↓で言えば、コーナー前にある赤いラインを超えたあたりから踏み始めて
クリッピング過ぎるまで踏む感じです。はじめは出口が見えるくらいまで
踏んでてもいいと思います。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2008/12/17(水) 19:44:08
>>294でもう出てるが、秋下晴五連ヘアピンの入り方を教えて欲しいです
五連でいつもペナってタイムが縮まない。秋下3分切ってる人教えて!

現在3分2秒

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2008/12/20(土) 19:53:52
・・・。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2008/12/20(土) 19:54:56
>>297
教えてだぁ?人に頼るんじゃねぇバッキャロー!

ここまで見た
  • 300
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 301
  • 2009/01/01(木) 23:05:58
てす

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2009/01/11(日) 10:34:52
筑波往路昼晴れ
TA合戦
首位争いが熱い

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2009/01/16(金) 07:41:37
>>297
>>297
5連は最初の進入時がカギ。無理にレバブレまで速度を上げて進入しようせずに(レバブレするならいいけど)
灰色の溝が見える、気持ち2歩手前でまず車体右前方を壁に擦ってわざとペナらせる。
灰色の溝に到達した瞬間強めにブレーキ。
そのままコーナーの半分くらいまで溝に落とすよう
ハンドルを切りつつ、ブレーキ踏みっぱなしにする。
半分を過ぎたらシフトダウンしてブレーキ離してカウンター当てる。

次の左コーナーは溝の1歩手前くらいでアンキャンの感覚でブレーキ。
状況によるが、先にわざとペナらせているので車体がペナる可能性は低い。
このコーナーも半分くらいまで擦る。
状況に応じてシフトダウンも可。

3連目進入時はなるべく5速車なら4速で進入してほしいが、上記のように3速に落とした場合、
すぐにレバブレが始まるので4速へ。
ここはブレーキなしで進入し、ちょうど溝の所から擦って、擦った瞬間3速に落とす。
そのままハンドリングで脱出。
次の左コーナー前まで3速レバブレ開始するなら、4速へ。
最初の進入の速度が170以上ないとここまで速度を維持できないかもしれない。状況に応じて対応してくれ。
このコーナーは擦る派と擦らない派がいるが、擦ったほうが速い擦った瞬間に3速に落とす。
4セク手前の緩い右コーナー進入時に130〜133?までいけば上出来だよ。
後は練習あるのみ
頑張れ


ここまで見た
  • 304
  • 297
  • 2009/01/16(金) 20:30:37
大変参考になった
がんばってみる
thx

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2009/01/18(日) 00:35:00
筑往全一また更新してるな・・・
秋下全一は間違いなく噂の新走方だな
ありえない更新の仕方してる

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2009/01/18(日) 19:52:17
噂の新走法?
詳細教えて!!!

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2009/01/18(日) 19:55:43
新走法はタダゲーでマスターしましたぉ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2009/01/18(日) 20:39:39
東京都イニD人口少なすぎw

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2009/01/18(日) 23:42:08
てかマジ新走法教えてくれww

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2009/01/18(日) 23:50:27
>>309
秋下アクセルから足離すな!スタートからゴールまで
Bコーナー136抜け可能!

なれるまでタダゲーしないと無理

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2009/01/19(月) 01:51:19
とりあえずみんなの為に今現在の秋名下り晴れの全1の抜け速書いとくね。
A139
B137
C142.5
D133
E172
F152
G163.5
I137
J128
K125
L124.5
M132
N133
P142


ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2009/01/19(月) 11:40:35
>>311
客寄せパンダ乙〜ww

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2009/01/19(月) 11:46:53
頭文字D ○×

>>311の書き込みはもちろん本人様である

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード