facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 678
  •  
  • 2011/10/15(土) 19:09:29.78
>>676
友達のゲーセン店員さんと同じ事言ってる。その店は大きな店舗の系列店なんだけど高すぎて、導入できない作品もあるって
通信料も、格ゲでICカード導入された時あたりから、既に通信料はらってて、クレサやると利益激減、みたいな
セガも取ってるって聞いたよ。他もそうじゃないかな

落ち着いて遊べない。そうだなぁ。前にも書いたけど、新作って人が集まるくせに忙しないんだよね
格ゲの話になるけど、負けたらすぐどかないといけないのに、一度席離れたらまた次待たないといけない
待ってると長くて、プレイすると一瞬。勝てば良いけど、そういう人ばかりじゃないね

また注目されてるっていうのも、初心者や興味ある人に敬遠されるよね。好きにやらせろ、と
自分は格ゲずっとプレイしてるからそこそこ座れるけど、プレイしてこない、けど画面は眺めてる人の気持ちは
良く分かるよ。そら、早く家庭用出せって言うわな

自分が思うに、MJみたいな感じは結構良いと思うんだよ。マジアカなんかもそうかな
台小さいんだけど、自分用のスペースみたいで、結構な数置いてあるんだよね。
麻雀やクイズに限らず、別なジャンルであると、待ち時間も少なく落ち着いてプレイ出来るのかもね

ただね、やっぱりゲームの内容だよ。またコンシューマの話だけど、ハードが売れないのは
「やりたいソフトが無い」からだ。つまらないんだよ。「どこかに原因があって」夢中になれない

676にも書いたように、例え人が集まったって、落ち着いてプレイ出来たって、面白いゲームが無いとプレイしたいと思わない
面白いゲームがあるのなら、多少混んでても服がたばこ臭くなろうとも、条件悪くたって出かけちゃう。
そんなパワーが面白いゲームには有ると、私は信じてる。出せないなら、メーカーの責任だ

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード