facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 374
  •  
  • 2009/09/15(火) 14:02:54
その頃すでに、プレステサターンで、完全移植どころか、アーケード版より色々付加価値がついたアケゲーが家で遊べるようになってたんだよなぁ
その後、音ゲーが出て、ようやく格闘ゲーム以外のゲーセンを支えるジャンルができたかと思ったが。
同時に筐体の大型化、高額化で、中小のゲーセンは生き残りが難しくなった。

昔はコンビニくらいの広さの店舗があちこちにあったもんだがな。
小さい電気屋や本屋も似たような感じで消えていったし、これも時代の流れなんだろうな。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード