facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:48:42
ほとんどのFirefoxユーザは、広告を表示しない追加機能を使用しているため、サイト広告が無意味になります。
つまり、Firefoxユーザは、広告を貼っているサイトをタダ見している状況です。
 資料:http://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html
 資料:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/14/12321.html

今はまだ、Firefoxユーザ自体が少ないので実害は少ないですが、Firefoxユーザは着実に増えています。
もし、「FirefoxがIEを逆転」という事態になった場合、サイトからの収入は期待できなくなるでしょう。
 資料:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/30/news076.html

Firefoxユーザのこれ以上の増加を抑えるためにも、是非、一度Firefoxの禁止をご検討下さい。

以下>>2-3に、資料として、apache httpd.conf、.htaccessでのFirefox禁止の設定を示します。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2008/07/04(金) 17:21:10
「サイト有ってのインターネット」これは理解できるかな?
Firefoxもサイトがなければ成立しない。
では、自分がよく利用しているサイトに広告を貼っていないサイトはどのくらい有るのか?
ほとんどのサイトが貼ってあるでしょ?
毎回使う検索エンジンなんか広告が半分近く!!

で疑問に思ったんだけど、Firefoxも検索エンジンの広告消せる?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2008/07/04(金) 17:47:22
firefox切ったらトラフィック20%減
収益ほとんど変わらず・・・

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2008/07/04(金) 18:07:40
adblockを目立たなくするほうがいいと思うんだけど
firefox以外でも広告非表示にする方法はあるんだし

だいたいUA偽装もadblockも知らない初心者が
減って損するんじゃない?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2008/07/04(金) 18:09:56
ADBlockで広告を削除するユーザーはそもそも広告をクリックする気などない。
終了。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2008/07/04(金) 18:53:00
ブラウザでの広告排除が広まっていけば、
そのうち、

「なんか最近無料のサイト少なくね?」
「つーか、無料のサイトも激重だし。」

ってなる。

しかも、その原因となったFirefoxユーザは、
「なんで有料なんだよ。糞サイトが!」
とか言ってそう。

一部のみ無料、本格的に使いたければ有料って方向がやっぱり正しいのか。
Firefoxユーザもますます増えるだろうし、準備だけでもしておくか。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2008/07/04(金) 20:55:27
そもそも情報で儲けられる時代じゃないって事に
いつ気づくんだろうなこういう知識馬鹿は。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2008/07/05(土) 00:50:22
アフィリタグをそのままはらないで、ジャンプさせてもダメなのか?
規約違反だけどさ…

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2008/07/05(土) 01:25:34
つーか、どうでもいい広告だから消すんだろ?
意味ある広告なら見るって。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2008/07/05(土) 01:50:34
>>1死ね

ここまで見た
  • 105
  • 37
  • 2008/07/05(土) 02:59:47
日本人ならFF使わないでおこう
今有名な変態新聞 毎日新聞のニュースをFFが配信してたらしいw
FF厨涙目

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2008/07/05(土) 08:18:13
>>1
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2008/07/05(土) 08:27:49
                    ____
             ,,_  〃´  ̄ ̄`ヽ',
             / ヘ\{{        }}  , -┐
           -=≠―'-=ゝ- ―――-'<// }}
            {{>.::.::.::.::.: /`丶.::.::.::.:く∠、 //
              /.::.::.::.::./.::./.::.::.::.:}.::.::ヽ.::.::.:∨/
           /.::./ :.::.::. l:⌒|:{.::.::.:∧⌒.:|::.:.\ゞヽ
             /::イ.::.::.::.::.:j/ |ハ :.::.| ヽ.::ハ.::.::.::ヽ.::|
             レ |.::.::{.::.:: 斤乞!ヘ :.| -V_ ト:、.:ヾ:∨
           │.::从 /}i r'::リ ヽ| ≦竺l|.::.∨}::{    こんこん♪
            ヽ:ハV:八   、_,_,  ・/_.::/イ:.>
                    |.::.::j>‐z‐r一ァマ´/,ヽ.::V
              人〃⌒))ヽ.|_,//ゝ<'ハ.::\___ノ}
             /.::.:ハ___シノ> <__ム`ー‐'^}丶.::.::.::.::.::/
          , -'´.::.::.::{  ∠._/\_ 八___ノ.::.::.\~ ̄
         /.::./.::.::.:/.:>rL/´ ̄`Yー‐く.::.::.::.::.::.:: \
.        /://.::.::.:/.::/⌒ヽ{ ̄`ヽ||     ̄}}ヽ::\.::.:\
        {(  {.::.::./{.::.::レ'⌒Y⌒ヽー | \___/.:八.::.}\.::.:ヽ
           \{ \:|/゙`|⌒\ヽ| ̄.::.::.::, -'´  }ノ  }.::.::}
               |   jヾ゙ ̄∨.::xく ̄    〃  ノ:/
               Y⌒ { 火ー’:/: : : ヽ
                 `ー‐’{ :\:/ : : : : : :',
                      \ヽ: : : : : : : i    
                     `ヽヘ/VY^|
                    __ノ   jノ         Fire☆Fox
                    \__,,ノ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2008/07/06(日) 01:28:14
しかし、まだIE信者っているんだなw
レンダリングエンジンとか、なんも知らんのだろうなあ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2008/07/06(日) 09:35:00
そういう話題のスレじゃないっつの
これだからFF厨は・・

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2008/07/07(月) 19:25:44
IE(笑)

ここまで見た
  • 111
  • 37
  • 2008/07/08(火) 10:56:31
勘違いしてる馬鹿がわいてきてるね
ここはFFとIEを比べるスレじゃないぞ

FFとIEを比べるとFFの方がまさってる所が多いのは誰でもわかるだろ

FF厨が金を落とさないからアクキンする話な。

FF厨ってほんとあほも多いな・・・。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2008/07/08(火) 12:20:55
>>111
他のサイトとも比べてより安いとこでってのは消費者として賢い行動だと思うが。
価格に魅力を出せないサイトの努力が足りないだけ
無駄な物に金を使わないでより安いとこで購入。消費者が賢くなることに何か問題あるか?


ここまで見た
  • 113
  • 37
  • 2008/07/08(火) 19:06:06
>>112
>>他のサイトとも比べてより安いとこでってのは消費者として賢い行動だと思うが。
全く同じ商品だったら安い所で買うのが消費者。
でも同じ商品でも店の評判の悪い所が少し安いぐらいでは買わないのも消費者


>>価格に魅力を出せないサイトの努力が足りないだけ
これは何を基準で誰と比べていってるのかわからないけど
当サイトは会員制サイト(データベースで管理)だけど、月の利益は130万〜180万(月額広告(4社)で20万)
サイトの努力が足りないとは思ってない、個人では成功してる方だと思ってるし。
サイト立ち上げなどにも時間もかかったし。実質一人で運営、リニューアルの時だけ外部に委託もする。


>>無駄な物に金を使わないでより安いとこで購入。消費者が賢くなることに何か問題あるか?
安いは上で書いたように、消費者が賢くなることはいいんじゃない。
サイト運営者が金の落とさないFFユーザーきるのもいいんじゃないの?
だめな理由がわからん、教えてくれ。

サーバーを強化すれば、FFユーザーをそのまま泳がせてもいいんだけど、サーバー強化すると月に数十万円飛ぶんだよね。
通販がメインな運営者は、経費削減するのもお仕事ってわかるよな?(会社経営者も同じだと思うけど)



ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2008/07/08(火) 21:33:19
FF厨が金を落とさないっていうか、金を落とすだけの魅力がない糞サイトなんだろw

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2008/07/08(火) 23:00:58
既出かもしれないけれどfirefoxにはそのページだけIEに切り替える拡張機能があるんだよ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2008/07/15(火) 06:27:32
あげええええる。

>>108
レンダリングエンジンなんてしらね。
レンダリングだから、表示か。

ただ、ブラウザくらい作れるわ。ぼけ。
通信機能はRFCに準拠して1ヶ月、準拠しなけりゃ1週間、
表示はスクリプトがきついけど、一人で作って2年くらいかな。

つーか>>108は「Firefox使ってるやつって馬鹿?」って、感じ。
英語も話せねー、プログラムもできねー、なのに人を馬鹿にしてるって、
お前、少し自分の馬鹿さ加減を振り返って見ろよ。

俺なら恥ずかしくて生きていけないね。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2008/07/17(木) 09:20:38
あげえええええる

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2008/07/21(月) 21:55:48
ブラウザを一人で作れるって・・・
ああ、夏休みかw


ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2008/07/21(月) 22:43:06
>>116は、広義な解釈でのブラウザを言ってるんだよ。きっとテキストを
ブラウズ(閲覧)できるソフトを一人で作ったのさ。
通信機能の実装に1週間から一ヶ月。ちょっと、時間かかりすぎだかもな。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2008/07/22(火) 08:36:00
>>119
ばーか。確実なところだ。

表示はボックス表示のクラス作ってしまえば、大した話じゃない。
HTMLはボックス以外表示できないし。
きついのは、スクリプト対応だけ。そのほかはCOMだから、作りこむ必要もない。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2008/07/22(火) 10:25:17
このスレッドのお陰でABPの存在を知りました。
本当にありがとう。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2008/07/25(金) 09:28:56
FireFoxだけだとフラッシュの非表示が不可能だったけど、
アドオンのAdblock Plusを追加すると奇麗さっぱりになった。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/07/25(金) 10:00:00
Context Searchも便利だなあw

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2008/07/25(金) 10:26:26
User Agent Switcherも便利だあ!!
MacでForeFox使いなんだがログにはMozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0)と表示されている。
早速>>49のサイトを荒らしに行こうw

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2008/07/25(金) 10:43:39
ひぇー!!
テキストリンクもちょうー便利、これはどういう仕組みなんだw

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/07/29(火) 11:11:48
age

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/07/29(火) 11:24:47
ForeFox使い 俺も
そんな機能あったか?
よくわからず、使用している


ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/07/29(火) 11:54:39
このスレのおかげで、広告ブロックアドオンの存在を知った。thx
俺の火狐キャノンが火を噴くぜ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/08/02(土) 20:33:55
糞スレサンクス

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2008/08/06(水) 05:23:00
広告ブロックってのはFirefoxの機能じゃなくてアドオンの機能
それをFirefoxがどうのこうのと言ってる時点で八つ当たり。

アフィ目的のサイトが広告しかないサイトを大量につくって、お互いリンクを結んで検索上位とかあってさウザがられた結果、ブロック機能が出てきたんだろ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/26/news072.html

広告収入が見込めないからFirefoxをブロックって>>1のサイトは「儲ける事が目的のサイト」なのか?
で、8で
>人気が出ても、Firefoxだらけで誰も広告見てなかったら、
>回線料の負担だけが増加して、サイトの運営は行き詰る。

と書いてるけど、下まで読んで言ったら、レン鯖なのか
レン鯖代がだけがかかる?
レン鯖は料金は色々。自分で負担できる範囲で借りるべし
それを自分で「その負荷を見込んで借りた」のだろ。
それともなんだ、「自分だったら」初めから広告収入で余裕で儲けられるとでも思って借りたのか?


ここまで見た
  • 131
  • 130
  • 2008/08/06(水) 06:21:08
何か日本語変だな
言いたいことは

1、Firefoxのブロック機能はアドオンであり、Firefoxがどうのこうの言うのは単なる八つ当たり
2、広告目当てのサイトが増えてウザがられたからブロック機能が出てきたのは当然だと思う。収入が無いからブロックするなんていう理由を言うのは、情報を公開するのが目的じゃなくてただ単に儲けるのが目的なのか?
3、共有/占有、値段も色々なレン鯖があるある中から自分でその値段のレン鯖を選んだんだろ?例え広告収入が無くても払える範囲で借りろ。自分で借りて泣き言言うな。


ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2008/08/06(水) 19:00:40
IEに広告ブロックプラグインが出たら、IE禁止にするのか
>>1 に是非意見を聞きたい。

結局のところ >>130 の意見が正論。広告ブロックプラグインがあるのが
たまたまFFだけだったこと。それとFFのシェアを広げる事とはなんの因果関係も
無い。

>>1の理論なら、IEに同じように広告ブロックプラグインが出たらIEもアク禁に
するということだよな。

どうなんだよww

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2008/08/07(木) 01:35:21
とある本屋さんの話
立ち読みに悩まされていた店主は本にビニールを被せて、本を読めないようにしました。
買いもしないのに長々と立ち読みして、邪魔だわ本が汚れるわで当然の処置ですね。

でも困った事にこの買わない客は、ビニールを破いて立ち読みを始めました。
そのことについて店主が咎めると
「俺の体はビニールに触るとビニールが破けてしまうんだ。因みにこの機能はアドオンだけどね」と。
そんな機能が有るのはお前だけで、そんな機能を付けたのもお前だろと思いつつ
「この状況が蔓延すると店舗料も払えなくなる」と店主が言うと、
「お前はただ単に儲けるのが目的なのか?たとえ店舗料が払えなくても自腹で払え」
と理不尽な要求に、店主は狐につままれた様な気分になりました。

困った客はこんな事も言っていました。「来る客全部が立ち読みのみだったらどうするんだ?」
馬鹿な質問をするもんだと思いつつ「店を畳むか他の方法を考えます」とだけ答えておきました。

ちょっとニュアンスが違う部分もあるけど、とても参考になる話でした。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2008/08/07(木) 08:58:26
>>133
その文が参考になるとでも?

上でコンビニがどうのこうのとか133で本屋がどうのこうのってあるけど、まず、本とwebは違う
webは誰でも見れる空間で公共性が高いし、見られたくないならcgi等で鍵でもつけとけと
本屋とかお店は開かれた空間だけど、あくまで「お店」としての空間
それにビニールは、手で本は汚れる。webは見ても汚れない。
比較対象になってない

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:00:53
それにビニールは、手で本は汚れる。webは見ても汚れない。

本は手垢で汚れる事もあるし、何回も開くと折り癖とかも出来るし、傷む
しかしwebは傷むことが無い

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:06:51
>>134-135
何を言ってる。狐につままれたっていってるだろ。狐とかけてるんだよ


ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:15:40
>>136
ああごめん
よく読んでなかったorz


ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:31:35
改めて読んだけど変な文章だな

>俺の体はビニールに触るとビニールが破けてしまうんだ。因みにこの機能はアドオンだけどね

ビニールを破るのはアドオンじゃないのだけどね。広告を表示しないのがアドオン
ビニールを破るのに比較するならcgi等のパスを破って中をみるって方になるのでは

>「お前はただ単に儲けるのが目的なのか?たとえ店舗料が払えなくても自腹で払え」
と理不尽な要求に、店主は狐につままれた様な気分になりました。

webは公共性が高いもので誰でも見れるもので見られたくなければcgiでパスでも付けてろって話であって。
店が儲けられなくなったって店とは性質が違うもの。
それに自分の店舗なので店舗料が払えなくても自腹で払えは当たり前でこれで狐につままれるような話ではない


ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:38:21
そもそもさ、広告表示で稼いでるのに「お店きどりかよ」と突っ込みたい
本屋がつぶれたら大変だろうね。在庫処理とか。
webの場合、自分で(広告じゃなく商売をしてたとしても)そんなのないので、客が来るように改造すればいい
133の文章読み直してもやっぱり変


ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:45:54
自分で(広告じゃなく商売をしてたとしても)そんなのないので

webの場合、(広告じゃなく商売をしてたとしても)在庫整理とか無いので、客が来るように改造すればいいだけ


ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2008/08/07(木) 10:42:32
お前たちは相変わらず○○だなー
あら探しで反論はそれだけか?
>手で本は汚れる。webは見ても汚れない。
回線料の負担にかけてるんじゃないか。ちょっと難しすぎた?

>>134
>webは誰でも見れる空間で公共性が高いし、見られたくないならcgi等で鍵でもつけとけと
公共性を持ち出す意味が分からないけど、テレビ局にも同じ事言ってるクレーマーなの?
「CM流すなっ」って

>>138は論外 特に最後の行を3回読め
>それに自分の店舗なので店舗料が払えなくても自腹で払えは当たり前でこれで狐につままれるような話ではない
それを世間では盗人猛々しいと言う

>>139
例え話って理解できる?
>webの場合、自分で(広告じゃなく商売をしてたとしても)そんなのないので、客が来るように改造すればいい
webの場合、何を指しているか不明だけど、
>客が来るように改造すればいい
何の話してんの?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2008/08/07(木) 10:54:38
>>141
>回線料の負担にかけてるんじゃないか。ちょっと難しすぎた?

回線を提供しているのはレン鯖会社。広告で収入があがって儲かるのはレンタル主
広告収入が上がったからと言ってレン鯖代が上がるわけではなく固定
回線云々は広告収入とは関係ないし、単なるこじつけ

>公共性を持ち出す意味が分からないけど、テレビ局にも同じ事言ってるクレーマーなの?

webと言うのは誰でも見れる空間だよ
それを見るのは泥棒でも何でもない
見せたくなければCGIで鍵でもつけとけよ。という話

>それを世間では盗人猛々しいと言う

公開される空間であって見るのは自由
昔、(直接的に出力する以外の)リンクを結ぶのは是か非かという議論があってだな、自由にリンクは可という結果がでたと思うけど
そのようにwebは開かれた空間であり誰でもリンクは結べるし誰でも見れる。
それが嫌ならcgi(ry

>例え話って理解できる?

たとえ話がとんちんかんな当てハメ方になってる
ってかたとえ話が変





ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2008/08/07(木) 12:53:09
>>131
Firefoxの場合、アドオンのインストールまでの手順が簡単すぎる。
Firefoxのトップページから数クリックで、警告も無いままインストールできる。
結果、ものすごい数の人が利用することになっている。

俺にとっても不利益だが、お前らにとっても不利益なんだぞ。
>>90でも読んでチョーよ。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2008/08/07(木) 13:04:01
>>132
IEで多くの人間が広告排除の機能を入れた場合、
 1)利用者から課金
 2)廃業
のどっちかだろうな。
俺だけじゃなくて、多くのサイトがそうなる。

お前らは、
「なんか最近、無料のサイト少なくね?」
「つーか、無料のサイトも激重。糞じゃね?」
なんてことを言うことになる。

自分で自分の首を絞めてるんだけど、気が付かないか。。
課金用のシステム組んじゃったし、もう、このスレもどうでも良いっつやどうでも良い。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2008/08/07(木) 13:06:37
>>144
試しにお前のサイトを「廃業」してみろよ。
俺は全く気づきもしないぜ。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2008/08/07(木) 13:17:14
>>143>>144
貴方らの中では広告収入が絶対なのだろうな
カンパウェアもある、ゲームをやってる所は広告無しでTシャツを売って鯖代の収入を得てる所もある。
広告無し収入無しでで自鯖を立ててる奴もいる
>>90みたいに広告収入がすべてってわけじゃない
他にも探せばあるかもしれない


ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2008/08/07(木) 14:42:55
>>142
基本的に話がずれてるよ。関係ない人が口論に参加しちゃいました。みたいな
>見せたくなければCGIで鍵でもつけとけよ。という話
まずスレタイをガン見して、話の流れを声に出して読んでみよう。

今日からきみは韮沢君な

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード