facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 663
  •  
  • 2009/05/16(土) 05:50:14
>>662
富ヶ谷の交差点のあたりから初台交差点のあたりは、片側2車線でしたね。

で、最初の計画では、高速道路は半地下にする予定だった
(山手通りよりも低い所を走るのだけど、天井が無い)ので、
工事とともに山手通りの幅は倍以上に広げたと思います。

ただ、山手通りの幅を広げる、という話はかなり前からあったみたいで、
場所によっては道路側に駐車スペースなどを作って建物を取り壊さないで済むように
していたところもありました。
(八幡下のバス停のあたりから初台坂下の交差点のあたりの元代々木とか。)

その一方で、建物を取り壊したりしたところも少なくないですね。
たとえば、南初台のバス停のあたりから初台坂上のバス停のあたりの初台側は、
かなり取り壊したんじゃないかな?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード