facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 268
  •  
  • 2024/03/24(日) 00:58:09
まなマートは野菜が安くて良かった
買う物でQueens まなマート 西友って使い分けていたのに残念

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2024/03/24(日) 08:09:29
丸石化粧品店てよく生き残ったね
ドラッグストアやネットで化粧品買う人多いのに

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2024/03/24(日) 08:52:59
石神井公園の西友がなくなったからオズは西友色でいて欲しかった
カズンとハンズビーがあまりにも使えないのが残念過ぎる

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2024/03/24(日) 09:14:48
ライフも使えない。
しょうがないから練馬かひばりヶ丘の西友まで行ってるわ。
ひばりヶ丘の西友が入ってるビルにDAISOもあるから安くて便利

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2024/03/24(日) 10:28:31
ライフ好きだけどな
食習慣に合った品揃えかどうかって人それぞれだよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2024/03/24(日) 10:35:10
>>272
同意
無い物ねだりをした所で、SEIYUが再出店する訳ではないしな

残ったライフ、ヨークフーズ、サミット、Queen's ISETANの何れかで買い物をする

4店の中で欲しい物が無ければ、近隣のOZ、スーパーバリュー、ピーコックストア、SEIYU(練馬駅、中村橋駅前、練馬高野台、保谷駅前、ひばりヶ丘駅前)で買い物をするしかないよ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2024/03/24(日) 13:14:35
成城石井とアキダイがあれば

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2024/03/24(日) 13:21:02
>>274
アキダイは関町が本店だから徒歩で出掛けて買い物に行くしかないね
成城石井は隣の大泉学園駅前のグランエミオにあるよ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2024/03/24(日) 13:27:36
既に閉店しちゃったんだから今更言っても仕方ないし

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2024/03/24(日) 15:11:19
>>269
地主だからでしょ?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2024/03/24(日) 15:55:51
アキダイは富士見台の環8近くにあった

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2024/03/24(日) 18:28:43
みんなチルコロ行ったん?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2024/03/24(日) 18:33:06
>>256
広くていいよね
衣類はね〜 西友の方が自分はいいね
練馬まで行けばユニクロもあるし
OZ勧める人もいるけどやっぱりうちからじゃ遠い
たまに東武練馬のAEONが恋しくなるんだけど直通バスできないかな

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2024/03/24(日) 18:40:04
ところで、書きに来たのは
病院ってのは受付の人でガラッと行きたくなくなるところだわ…と思った
昔は感じのいい受付の人だったのにな…

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2024/03/24(日) 19:00:39
昔は感じのいい受付の人だったのにな

↑何処の病院の話よ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2024/03/24(日) 19:17:56
>>282
病院名はちょっと…

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2024/03/24(日) 21:41:33
風邪ひいたり体調悪いと北口駅前にある渡辺整形外科・内科に行ってる。
考えたら石神井公園駅近郊に大きな病院って無いんだよな。
1駅前の練馬高野台にある順天堂大学病院くらいか。🏥

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2024/03/24(日) 22:39:21
順天堂のほんのちょっと手前に慈誠会練馬高野台病院もあるな
前を通りがかった事しかないからどんな病院かは知らんけどw

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2024/03/25(月) 00:20:00
>> 259
たしかに近所の石神井住民は駅前にデカい道路やタワマン建てるから怒ってるね。
それはさておき。
ここのライフ、野菜は有機、食材も自社で開発したビオラルを置いてる。なんかすごくね?
しかし魚は伊勢丹のほうが良い。
寝具・日常の衣類などは、もっぱら無印を利用してる。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2024/03/25(月) 00:59:50
>>285
受付に最低最悪なBBAがいる病院ですね?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2024/03/25(月) 14:48:13
受付で病院を選んだことなんて一度もないわ
ダメな先生の時ならあるけど

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2024/03/25(月) 19:17:04
でも、概して石神井公園のクリニックの受付
って態度の大きいというか横着なのが多いし、
そういうことを指摘する人も多いと思う。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2024/03/25(月) 20:07:53
横着?横柄ってことかな?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2024/03/25(月) 20:47:40
もしかして、クレーマー夫妻が運営してる脳神経外科の『○ろクリニック』の事?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2024/03/25(月) 21:55:13
>>289
とあるクリニックで明らかにお会計が忘れられて「あのー15分くらい経つんですけど」ってお姉さんに言ったら
「順番にやってますんで!」ってキレられたことあるわ。
子どもやジジババ向けの加算も公費負担もないおっさんの単純な初診の計算が何人にも抜かされることなんてなさそうなのに。。。
もう行かないと誓いつつ後日通りがかった時にそのお姉さんが玄関マットの掃除か何かしててパン★ティを見てしまった。
それからというもの特に差し支えのない時はそのクリニック使ってますw

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2024/03/25(月) 22:48:38
ライフ裏のこころのクリニック石神井
先生は優しいんだけど
受付女が・・・

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2024/03/25(月) 22:50:19

単にメン○ラによる被害妄想の可能性も否めない・・・

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2024/03/25(月) 23:22:32
NHK ww

東京 練馬区・石神井公園駅前の再開発 異例の執行停止のなぜ?
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20240325a.html

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2024/03/26(火) 08:29:39
>>285
老人病院じゃないの?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2024/03/26(火) 08:42:09
>>295氏の貼った記事から引用

> 再開発エリアは2012年に定められた地区計画(建物の規模や道路の配置などを決めた地域独自のルール)で、高さの最高限度は「35m以下」に設定され、例外として緩和した場合でも、区の内規で「50m」を限度としていました。

それが、2020年に変更され、「35m」という基準は残しながらも、例外として必要な条件を満たせば実質的に制限を設けない内容に変わりました。この例外とは、面積が2000?以上の敷地があり、再開発などで高層化する場合のことを指します。今回、100mのタワーマンションを建てることになっているのも、この例外に該当しているからです。

この「建物の高さ制限の緩和」について、再開発に反対する地権者側は「練馬区は高さ制限を緩和する公益性や理由を示していない。地域住民の合意のもとに決めた地区計画を勝手に変更するのは行政の裁量権を逸脱しており、違法だ」と指摘しています。

さらに、景観の観点も指摘されています。
2011年に練馬区が定めた「練馬区景観計画」では、「周辺の建築物群のまちなみと調和を図り、著しく突出した高さの建物は避ける」、「石神井公園からの眺望の中で突出しないよう高さを抑える」とされており、これと整合していないというのです。

うーん、全くその通りですなw
石神井の住宅街は第1種低層地区が多く、高さ制限や狭小宅地規制(ひと区画25坪以下にしない)があり、そのおかげで比較的良好な住環境を形成していると思うのですが、一般宅地に厳しい規制を課しているくせに、駅前の公共的性格を持つエリアが尻抜けになってるの、なんでなん?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2024/03/26(火) 09:25:53
これはそのうち噂の東京マガジンが食いつきそうだな

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2024/03/26(火) 09:51:50
出来たが最期からっ風が身に染みるぜ、、腫れてる日にはな。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2024/03/26(火) 10:40:51
北口の改札出たバス停の所はだだっ広くて何も無いんだよな。勿体ない。
あそこに駅続きの高層ビルを建てればよかったんだよな。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2024/03/26(火) 10:42:17
>>297
ピアレスはタワマンだけどスルーですか

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2024/03/26(火) 10:46:11
今回の計画のタワマンってピアレスより低いんだよな?なんでピアレスは許されたのに今回はダメなんだろうな?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2024/03/26(火) 10:49:19
高さじゃなくて容積の問題では。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2024/03/26(火) 11:15:13
矢印厨って前からいるけど気持ち悪い

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2024/03/26(火) 11:25:19
矢印厨

↑初めて聞いた

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2024/03/26(火) 12:32:08
はよ駅ビルできて
便利になって

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2024/03/26(火) 12:44:44
ほんまやな。
正直、北口民にとっては南口とかどーでもいい。一生もめてろw
北口にデカい商業ビル作ってくれ〜!
出来れば駅ビルがいい

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2024/03/26(火) 14:27:59
>>298
3年前くらいにすでに取り上げられていたような

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2024/03/26(火) 16:57:34
エミオの1F、練馬おみやげショップの並びの何かの店が撤退してた
北口の女性物洋服店もあんまり人が入っていないみたいだし、商売難しい街なのか石神井は

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2024/03/26(火) 17:08:21
池袋から急行で1駅の利便性なのにイマイチ都市開発が遅れてるよな。
練馬駅、ひばりヶ丘駅は駅前だけでもあれだけ規模の大きい商業施設が何棟も建ってるっていうのに....

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2024/03/26(火) 17:15:11
べつにいいじゃんそれで

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2024/03/26(火) 17:54:58
馬鹿が真っ先に言いそう、、

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2024/03/26(火) 18:46:19
改札内が広いけど何かお店入れるといいのにな
とりあえずみずほATMを求む

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2024/03/26(火) 19:04:13
タクシーなんとかして
不便

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2024/03/26(火) 19:22:17
吉祥寺(井の頭公園)みたいになりたいのか
子供が安心して遊べる街にしたいのか
意思表示する必要がある

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2024/03/26(火) 19:51:44
取り敢えず南口商店街をさっさとぜんぶ立ち退いてもらおうぜ!

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2024/03/26(火) 20:44:55
何やて!?

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2024/03/26(火) 20:48:28
練馬駅に商業施設がたくさんあるなんて一度も思ったことないが、そう捉えられる人もいるんですね。
なんだか店がゴチャゴチャしているのが好きな方も多いようで。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2024/03/26(火) 23:56:24
とにかく今の空っぽ商店街のまま5年放置はヤバい
街の価値は下がるし住民には不便でつまんない状態だっつーのを反対派はなんとも思わんのだな

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード