facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 363
  •  
  • 2024/05/28(火) 19:57:26
>>362
詳しくは知らないが工事テントの中の黒板に書いてあった
見てきて

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2024/05/28(火) 21:33:27
新宿区なんて暗渠だらけだろ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2024/05/28(火) 21:36:50
靖国通りとか元は渓谷じゃん

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2024/05/28(火) 22:12:56
小さいのも含めればむしろ暗渠のない区なんてないのでは?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2024/05/28(火) 23:22:05
歌舞伎町から若松河田へ向かっての曲がった道は明らかに川だった跡だよね

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2024/05/29(水) 02:00:28
話だけはよく聞く蟹川とか?
全然詳しくない領域だから的外れだったらごめん

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2024/05/29(水) 03:25:47
歌舞伎町のは市電の軌道跡だろう

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2024/05/29(水) 03:46:36
真実かは知らないけどこんなのがあったよ

https://chizuchizuko.hatenablog.com/entry/kanigawa
>蟹川には複数河口があったと言われ、もう1つが早稲田の首都高速の出入口辺りになります。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2024/05/29(水) 13:34:30
そういや神田川は江戸川橋のとこまで感潮域だね

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2024/05/29(水) 17:13:15
いつも思うけどみんなって博識だよね
私なんてたまに緩やかに逆流する神田川を江戸川公園から見て、
「満潮だからかなー?関係ないかなー?」
としか思わず、”感潮域”って言葉が初耳だった

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2024/05/29(水) 18:47:56
江戸川橋で見ていても分かるけど、干潮と満潮じゃ明らかに水位違うね
引いてるときは江戸川橋分水への落差がはっきり見えるけど、満潮だと全く分からなくなる
1m以上差があるんじゃないかな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2024/05/29(水) 20:45:47
>>373
それって干潮満潮の影響じゃなくて隅田川合流地点にある水門の開閉じゃないの?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2024/05/29(水) 22:47:14
神田川が隅田川へ出るところに水門は存在しないよ
水門があるのは日本橋川の分流の亀島川のみ

東京都下水道局の「下水道台帳」面白いよ
新宿大ガードから川跡らしき部分がそのまま雨水管になってる
https://www.gesuijoho.metro.tokyo.lg.jp/semiswebsystem/

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2024/05/30(木) 02:14:57
>>374
資料
httpえす://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F8206685&contentNo=1
これよりも新宿区の防災サイトにある河川水位
httぴー://www.micosfit.jp/snjk/observation_suii/index.html
あたりがわかりやすいかも

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2024/05/30(木) 02:17:51
なんかURL入れたら書き込みエラー出たので
一部 かな にしてしまい申し訳ないのですが
良ければリンク先をどうぞ

そういえば江戸川橋の分流は
逆流防止みたいな止めが作られてますね

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2024/05/31(金) 01:11:22
小桜橋の和睦ってやってるの?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2024/05/31(金) 06:06:09
見かけたけどすごい店名だよね
戦の勝敗が決した後みたいだ
大陸系の人がやってるのかな

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2024/05/31(金) 20:30:41
ツルガヤ不動産の向かいのビル
立ち入り禁止のテープ貼ってあったけど何かあったのだろうか

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2024/06/01(土) 02:27:22
>>378
数日前、水漏れ事故かなにかで休業という張り紙あった

>>380
横のボロビルでいいのかな?
あれは確か、昔管理人が金を持ち逃げしたので計画的に修繕する費用がなく、
あんな風になっている
何かと危険だから禁止になったのでは?

ここまで見た
  • 382
  • 380
  • 2024/06/01(土) 13:18:25
>>381
そんな事があったのですね…
駅チカなのにもったいない

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2024/06/02(日) 19:16:34
ナカノヤのシュークリームが美味しいから食べてみて
冷蔵ケースに入っている

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2024/06/03(月) 11:35:43
トーハン本社跡地の工事は順調そうだけど、店舗は何が入るんだろうなぁ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2024/06/03(月) 20:10:03
そういえば八洋の近くに小さい宿泊施設ができるね

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2024/06/03(月) 20:50:44
おー、でかいな今の。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2024/06/03(月) 21:02:02
八洋の向かいの中華屋のテイクアウト弁当が600円なのにうまい。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2024/06/03(月) 21:43:45
トーハソ跡地のビル建設が象徴するような内容の記事出てるね
本の卸はやや赤字、しかし不動産事業が好調でトータル黒字だと

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2024/06/05(水) 00:45:21
仮にスーパーができるなら三菱商事が関わってるからLIFEかもしれん

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2024/06/05(水) 10:04:07
ライフの贅沢チーズブレッドおいしいよ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2024/06/05(水) 12:37:43
ライフはサータアンダギーもおいしい
小麦の郷なんだけどね
あれと比べるとマルエツのパン屋さんはイマイチ
いなげやは値段が安いので助かる

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2024/06/05(水) 19:49:47
>>383
食べてみた、美味しかったよ
あれで200円なら安いよね
教えてくれてありがとう

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2024/06/05(水) 19:57:28
>>392
美味しいよね
コンビニのシュークリームが物足りなくなる
ショートケーキもクリスマスシーズンにあるから食べてみて

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2024/06/05(水) 20:10:59
>>393 (^^)v

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2024/06/05(水) 22:50:24
>>391
ライフのチョコサーターアンダギーおいしそうだったから買ったことあるけど
3個入りで800kcal超えてるのにびびった(笑)

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2024/06/07(金) 07:58:20
からあげなべちゃん
お弁当が750円でちょい高いなと思っていた
昨日通ったら鶏めしというミニ弁当があり450円だった
こういうのでいいんだよ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2024/06/07(金) 09:56:10
自分もなべちゃんのワンコイン弁当買ってみた

鳥はまあまあ美味かったけど、今更唐揚かよってのはもちろん、
業態と店舗がマッチしてないので苦戦と想像

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2024/06/07(金) 09:56:48
からあげなら鶏笑もおすすめ。
手羽や砂肝もおいしい。出前館でも頼めるよ。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2024/06/07(金) 23:19:26
和睦、いよいよ営業再開するみたい
何日からも書いてあったが忘れたw

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2024/06/08(土) 00:47:24
和睦、すごい名前だよな

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2024/06/08(土) 01:17:10
和睦は確かに凄い
どんなオーナーさんで誰(何?)と和睦するのか知りたい

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2024/06/08(土) 15:55:31
お店のサイト見たら、
>和睦=人々が和やかな気持ちで親しみあうこと。仲睦まじくすること。
これを「人に対しても食べ物に対しても思うことができるようになりたい」という想いから、お店の名前になりました。
とあった。中国語ではそうなんだね
そう言えばここで誰か中国人オーナーかなって書いてたよね
ほんとみんな色々よく知ってるねー(私が無知なだけって話もあります)

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2024/06/08(土) 17:10:06
久々にイイダに行ったら洋服売り場がほぼ無い
下着がちょっとだけ

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2024/06/08(土) 19:17:34
>>403
衣料品の場所辞めちゃうんだって
滅多に使わないけど無くなると寂しい

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2024/06/08(土) 19:56:13
パンコーナーになるんでしたっけ?
急に子供の衣類が必要になった時はお世話になってたので少し残念

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2024/06/08(土) 20:02:34
ついでにレジ待ちの並ぶ場所をキャッシュレス専用と分けて準備してほしい。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2024/06/08(土) 20:04:11
イイダは8月に向けてリニューアルしてパントリーができるってチラシが入ってたことあるけど
衣料品のとこをそこにあてるのかな
最近商品仕入れの展開も変わってるし、色々動いてるんだろうね

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2024/06/09(日) 08:14:13
イイダが以前キャッシュレス決済はほとんど使えなかったのは、経営不振で
民事再生?等になって信用が低下したからで、最近決済も含め色々改革があるのは、
どこかの傘下になって信用が回復したからではないかと想像している

調べてはない

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2024/06/09(日) 09:48:04
衣料品が無いとこの辺りですぐ買えるところって無いな
と思ったらライオン堂があったわ
入ったことはないけど
そういえば調剤薬局のキリン堂と似た名前だ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2024/06/09(日) 15:21:59
ちょっと遠いけど牛込柳町のよしやの2階も充実してたよ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2024/06/09(日) 15:25:45
衣料品はよしや神楽坂店に貧弱な品揃え
よしや牛込柳町店はやや多いが、あそこまで行くと後楽園ユニクロと距離が変わらない

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2024/06/09(日) 15:29:47
ありゃ、更新しなかったためカブった

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2024/06/09(日) 16:09:21
池袋行きなよ笑

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード