facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 327
  •  
  • 2024/05/14(火) 00:55:16
碁盤の店、2週間ほど前に業者が入って作業してると思ったが
その後シャッターが下りているな

>>326
給付金をもらうには前の年の確定申告が必要となる
だから急造の自営・会社で給付金をもらうためには文書偽造という詐欺も
同時にやる必要がある
(要はそんな給付目的のとこばっかりじゃあるまい、と)

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2024/05/14(火) 01:55:42
>>327
凄くびっくり!まさかと思って検索したら閉業と書いてある
花政もだけど老舗が無くなっちゃうんだね

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2024/05/14(火) 06:52:04
平井さん無くなっちゃうんだ
そういえば昨日も閉まっていた
1866年からだって

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2024/05/14(火) 07:37:21
3月末にはやめていたんだね

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2024/05/14(火) 08:03:29
江戸川橋じゃなくて申し訳ないが
西武池袋のかるかやが6月で閉店
屋上も店舗も

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2024/05/14(火) 08:37:37
かるかや、ネコまっしぐら

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2024/05/14(火) 12:40:29
>>328>>330
あらま、移転の可能性もあるかと
思ってたがやはり

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2024/05/14(火) 16:25:07
諸行無常とは言え五目並べしかした事ないとは言え、何かとても寂しいな

新宿区のプレミアム商品券は25%オフになってしまうそうですが、
6月3日〜24日申し込みだそうです

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2024/05/14(火) 17:19:06
>>331
「申し訳ないが」と言っときゃOKみたいになると際限なくなるからそういうのやめたら

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2024/05/14(火) 20:25:27
>>329
もう軒先の店名も消されてた。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2024/05/14(火) 20:42:50
早稲田鶴巻町の、そば屋 砂場の前の交差点
衝突事故や

某 宅配便の車輌が緑道に乗り上げている

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2024/05/15(水) 21:14:04
>>337

いつもお世話になってる人じゃないか、ちょっと心配。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2024/05/16(木) 00:34:17
蕎麦といえば山吹は立ち食いとしてはトップレベルだよね

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2024/05/16(木) 04:23:48
>>339
それは「江戸川橋では」と付けとかないとさすがにちょっと

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2024/05/16(木) 10:18:44
山吹町の方の山吹がしばらく休業らしいね

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2024/05/16(木) 19:04:21
パチンコ屋の近くにあった立ち食いそばはうまかった記憶

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2024/05/16(木) 20:23:27
さっき通ったらエドガー橋の山吹もしばらくおやすみします看板おいてあった

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2024/05/16(木) 20:53:28
立ち食いそば山吹 山吹町店はお休み
鶴巻町店は営業

唐揚げ屋さんお弁当も初めていた
750円なのでちょっと高いな

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2024/05/18(土) 16:51:32
地蔵通りうなぎ屋の店頭に、唐揚げ屋の案内があったけど系列?

明日、正門通りで5年ぶりイベント

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2024/05/20(月) 01:45:59
うなぎ屋と唐揚げ屋はオーナーが一緒。うなぎ屋情報。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2024/05/20(月) 20:06:32
アンドワーカーとクロワッサン屋もオーナーが一緒

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2024/05/21(火) 09:39:03
立ち食いそばの山吹は22日から通常営業

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2024/05/21(火) 12:45:25
山吹色の菓子が欲しい

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2024/05/23(木) 08:41:56
朝っぱらから防衛省発着のヘリ多いな

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2024/05/23(木) 23:22:32
そういえば何日か前の深夜に豪雨だったとき、2時ごろなのにヘリコプター飛んでる
音がしてたけど自衛隊だったのかなあ?
訓練か緊急かわからないけど民間だと危険で飛ばさないよね

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2024/05/25(土) 10:44:31
七つ半と2Fイタリアンのビルの、道挟んで横で店舗工事やってる

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2024/05/25(土) 21:23:55
鶴巻町 首都高入口の向かい側 歩道上に
ここ半年以上、テントが張られてて、
死んだ魚のような目つきの警備員が
テント内でふんぞり返ってるけど、何だろ?
まいばすけっと手前のビルが解体されたから
その関係かな?

障。者の雇用創出か何か?

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2024/05/25(土) 22:06:26
こんな時間にかくれんぼだか鬼ごっこしてるガキ共がいる@山吹町
親は何してんだ?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2024/05/25(土) 22:19:13
お前が鬼になるんだよ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2024/05/26(日) 00:02:14
また江戸川橋に歯医者ができたみたい。松のやからギャラリーっぽい店の並び。ここはもういらないってお腹いっぱい。飲食店みたいだ。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2024/05/26(日) 16:52:12
地蔵通りのお花屋さんのヨークシャテリア
たまにお店の外にいるので心配
自転車に轢かれませんように

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2024/05/26(日) 21:59:06
こういう>>355みたいな返しが出来る人間になりたい

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2024/05/27(月) 12:21:41
I agree♪

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2024/05/27(月) 18:39:06
>>353
新宿区の暗渠の工事

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2024/05/28(火) 13:20:20
>>313
さっきももか堂の近くで見かけたよ。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2024/05/28(火) 19:14:55
>>360
新宿区に暗渠なんてあったっけ?

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2024/05/28(火) 19:57:26
>>362
詳しくは知らないが工事テントの中の黒板に書いてあった
見てきて

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2024/05/28(火) 21:33:27
新宿区なんて暗渠だらけだろ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2024/05/28(火) 21:36:50
靖国通りとか元は渓谷じゃん

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2024/05/28(火) 22:12:56
小さいのも含めればむしろ暗渠のない区なんてないのでは?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2024/05/28(火) 23:22:05
歌舞伎町から若松河田へ向かっての曲がった道は明らかに川だった跡だよね

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2024/05/29(水) 02:00:28
話だけはよく聞く蟹川とか?
全然詳しくない領域だから的外れだったらごめん

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2024/05/29(水) 03:25:47
歌舞伎町のは市電の軌道跡だろう

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2024/05/29(水) 03:46:36
真実かは知らないけどこんなのがあったよ

https://chizuchizuko.hatenablog.com/entry/kanigawa
>蟹川には複数河口があったと言われ、もう1つが早稲田の首都高速の出入口辺りになります。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2024/05/29(水) 13:34:30
そういや神田川は江戸川橋のとこまで感潮域だね

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2024/05/29(水) 17:13:15
いつも思うけどみんなって博識だよね
私なんてたまに緩やかに逆流する神田川を江戸川公園から見て、
「満潮だからかなー?関係ないかなー?」
としか思わず、”感潮域”って言葉が初耳だった

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2024/05/29(水) 18:47:56
江戸川橋で見ていても分かるけど、干潮と満潮じゃ明らかに水位違うね
引いてるときは江戸川橋分水への落差がはっきり見えるけど、満潮だと全く分からなくなる
1m以上差があるんじゃないかな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2024/05/29(水) 20:45:47
>>373
それって干潮満潮の影響じゃなくて隅田川合流地点にある水門の開閉じゃないの?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2024/05/29(水) 22:47:14
神田川が隅田川へ出るところに水門は存在しないよ
水門があるのは日本橋川の分流の亀島川のみ

東京都下水道局の「下水道台帳」面白いよ
新宿大ガードから川跡らしき部分がそのまま雨水管になってる
https://www.gesuijoho.metro.tokyo.lg.jp/semiswebsystem/

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2024/05/30(木) 02:14:57
>>374
資料
httpえす://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F8206685&contentNo=1
これよりも新宿区の防災サイトにある河川水位
httぴー://www.micosfit.jp/snjk/observation_suii/index.html
あたりがわかりやすいかも

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2024/05/30(木) 02:17:51
なんかURL入れたら書き込みエラー出たので
一部 かな にしてしまい申し訳ないのですが
良ければリンク先をどうぞ

そういえば江戸川橋の分流は
逆流防止みたいな止めが作られてますね

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード