facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 120
  •  
  • 2024/02/25(日) 11:54:25
目白台ハウスに事務所構えてる山田五郎のコメントに期待

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2024/02/25(日) 13:18:11
江戸川橋ぐらいの知名度の場所だと、何かランドマークができたか
イベントが近い時にアド街が取り上げるのだが、特に思い浮かばない

>>120
先日の早稲田の時、「崖を降りたらあのラーメン屋」と言っていた

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2024/02/25(日) 18:56:17
江戸川橋と言って思い浮かぶのは、江戸川橋、神田川、地蔵通り商店街
あとは古い印刷関連の街で、出版取次のトーハン、トッパン印刷までは入るのかな?関口パンは入るかもしれないけど椿山荘や鳩山会館は位置的に微妙かも

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2024/02/25(日) 18:57:28
江戸川橋と目白台は別物
小日向も

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2024/02/25(日) 19:10:57
目白台地は目白、小日向のある本郷台地は音羽、文京区水道までなら江戸川橋の感覚

ここまで見た
  • 125
  • 長元坊
  • 2024/02/25(日) 19:53:33
98 M106072155192.v4.enabler.ne.jp
99 softbank221110129056.bbtec.net
100 KD111239160227.au-net.ne.jp
101 58x81x139x250.ap58.ftth.ucom.ne.jp
102 softbank114048225147.bbtec.net
103 om126167079137.29.openmobile.ne.jp
104 p371195-ipngn200308kouchi.kochi.ocn.ne.jp
105 p1873114-omed01.osaka.ocn.ne.jp
106 om126167064014.29.openmobile.ne.jp
107 133.106.132.15
108 sp1-73-152-118.smd01.spmode.ne.jp
109 KD106155005140.au-net.ne.jp
110 210-194-88-169.rev.home.ne.jp
111 sp49-109-3-63.smd01.spmode.ne.jp
112 KD036013246014.ppp-bb.dion.ne.jp
118 68.107.100.220.dy.bbexcite.jp
119 68.107.100.220.dy.bbexcite.jp
GL7(スレ趣旨違い)

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2024/02/26(月) 01:29:56
鳩山会館、椿山荘、カテドラル、わけい塾などは山の手イメージだし
江戸川橋でまとめるの何か違う……
かといって護国寺駅の方が遠いし、最寄り駅がないから仕方ないのも分かるが

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2024/02/26(月) 01:44:22
今思い出したけど、豚汁屋さんは不動産会社が経営してるんだってね
店員さんが不動産会社社員で飲食店の経験が無いから豚汁だけのメニューって夕方のニュースに出てたよ
豚汁はウチで作るから私は入ったことが無い
そして自分が作っている物が、豚汁かけんちん汁かも未だ不明

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2024/02/26(月) 01:55:08
下町って神田、日本橋、上野、浅草、本所、、、みたいなイメージで、
自分の辺りが下町って気がしてない
だけどん十年ぶりの同窓会で早稲田小の友達に、
「鶴巻小学校の人って下町っぽくて怖いイメージだったけど、同じ学校になったらみんな信じられないくらいいい人で驚いた」
と今更言われてこっちはもっと驚いた
ここって下町か!?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2024/02/26(月) 03:17:37
>>124
なんで本郷が出てくる?
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0086/5304/keikankeikaku_8.pdf

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2024/02/26(月) 06:29:13
>>127
ゼロからノウハウ蓄積していってるんだね面白い
定食としては値段が気持ち高いかなーと思ったけど
数回利用したけどまあ悪くはないよ
サバ焼定食とかモツ煮定食も良かった

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2024/02/26(月) 08:05:31
>>129
訂正 小日向は小日向台地だった

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2024/02/26(月) 12:13:26
>>130
おぉ、「一品勝負の店」特集だったけど、サバ焼き定食とかもあるんだね
私もいつか行ってみよう

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2024/02/26(月) 15:33:04
>>115
今週3月2日(土)のアド街。

出没!アド街ック天国【江戸川橋】神田川のほとりに穴場“桜&美食”の名所

桜咲く季節に行きたい穴場☆神田川のほとり【江戸川橋】文人ゆかりの急坂が待ち受ける印刷・製本が盛んな街に極上フレンチ&老舗&美食店がそろう!“花見&歴史散策”に♪

▼食べて飲める!角打ちができるコンビニ!?
▼ご飯のお供50円!?とろっとろ豚汁専門店
▼謎スパイス絶品餃子&豚唐揚げ台湾混ぜ麺
▼ふわふわ柔らかなコシが特徴!宮崎うどん
▼札幌「すみれ」で修行!みそらーめん名店
▼マンションの奥に!?隠れ家極上イタリアン
▼肝焼きで一杯!江戸から続くうなぎの老舗
▼古民家で“江戸”の技!最古の木版画工房
▼鮮魚店から転身!呑兵衛が集まる大衆酒場
▼花見酒に!わざと割った二度づけせんべい

【ゲスト】
伊集院光、松尾依里佳

https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202403/13263_202403022100.html

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2024/02/26(月) 15:36:41
伊集院もこの近辺に住んでるらしいけど、ラジオでアライグマが家の前に出没する話よくしてるな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2024/02/26(月) 17:56:21
>>134
アライグマいるんだ。ハクビシンは何度も見たことあるけどアライグマに遭遇したことはないな。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2024/02/26(月) 18:30:52
豚汁はドロドロ系なのでサラサラ系が好きな人はお勧めしない

アド街は特に目新しいお店なしか

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2024/02/26(月) 18:50:38
>>135
伊集院の家の前に地域猫用の餌箱を設置していて、それを狙ってアライグマが来るんだって
保健所に言っても何もしてくれないんだとか

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2024/02/26(月) 20:44:33
>>128
早稲田は名が示すとおり田園、江戸川橋も低地なので田畑だったのではいかと推測。
つまり山の手=武家多い、下町=庶民街多い のどっちでもなかったのではないか

明治以降というか近代、現代の「下町」扱いは、こっちの人間じゃないこともあり知らね

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2024/02/26(月) 22:35:18
神楽坂つうか飯田倍駅からあっち側は武家屋敷だった
みたいだけどね

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2024/02/26(月) 23:24:09
>>137
誰が餌箱を設置してるの?
本人、それともお役所?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2024/02/27(火) 00:19:27
>>138-139
http://kaitai.d2.r-cms.jp/history/?SmartPhonePCView=2
ここのリンク先に、

>>「マチ」か「チョウ」か?「迷ったことはありませんか。」意外と難しい由来があります。
 今でも「まち」と呼ばれる地名の多くは、江戸時代に「御」が付き幕臣の屋敷でした。
 町人地の「ちょう」と区別するため、「まち」と読まれます。

ってあるけど、そもそも江戸時代に山吹町なんてないもんね
でも武家じゃないのは、
自分や「この糞坊主!」と言い返してた親を見ていてもよく分かる

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2024/02/27(火) 00:47:36
>>140
奥さんが設置して、伊集院がえさ補充してるらしい。
ふだんは和歌山の実家にいる奥さんが監視カメラを遠隔でウオッチ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2024/02/27(火) 01:37:23
準別居夫婦?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2024/02/27(火) 01:55:37
>>141
待、と、丁、と、半、と、区別付きさえすればチョーいいかんじだよね。難しいんだわなこれが

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2024/02/27(火) 14:37:49
>>141
まったく気がつかなかった。興味深い。
ざっと見たところ砂土原チョウのみ疑問だったが、だいたいイメージと合っている

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2024/02/27(火) 15:44:36
九段下から靖国に上っていく途中に武家屋敷の解説プレートが
設置してあるよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2024/02/27(火) 16:58:38
>>145
完全一致でないにしろこれを聞いてから私も、
「へぇ、なるほど」
と思っていたので、そう言ってもらうと嬉しいよ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2024/02/27(火) 19:36:42
ちなみに江戸城の廻りの古くからの武家屋敷のある
現千代田区は○○町という地名(住所表記)が多い
有楽町、神田神保町、神田佐久間町、平河町、永田町、内幸町、一番町、二番町、三番町・・
ほとんどが「チョウ」と読む
「マチ」と読むのはわずが三つだけしかない

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2024/02/27(火) 21:23:56
図書館にでも行けば江戸時代の古地図と現在の地図を比較する本が何冊もある
どこが屋敷街でどこが商人街か、寺社の門前町、田畑など一目瞭然
音羽通りは護国寺の門前町、小石川には同心の住む同心町があったり
千石駅の近くにある駕籠町小学校は駕籠かきが住んでいた町

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2024/02/27(火) 21:47:52
>>148
小川町と司町はわかった
あと一つ何だっけ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2024/02/27(火) 23:34:26
麹町

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2024/02/28(水) 01:24:28
大手町

全部で4つでしたね

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2024/02/28(水) 15:53:23
今、江戸川橋の交差点前を通ってきたんだけど、みずほ銀行から山吹町バス停近くまで消防車が何台も停まってた。何があったん?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2024/02/28(水) 17:02:50
いま江戸川公園で工事やってて
関口2丁目から崖を降りる階段の下の方が滑り台に改造されていた。
滑って公園に行けるヒャッホー!

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2024/02/28(水) 21:39:32
>>153
いや、それは何台か帰った後であって
俺がみた15時ごろにはみずほ前から地蔵通り入口まで全部で約10台。
かなりの火事かと思ったが消火活動なし、鎮火したあとらしき焦げたような場所も
見当たらず。
さらに不可解なのはXにさえ何も情報がない

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2024/03/02(土) 15:59:31
今夜はアド街なので上げておく

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2024/03/02(土) 17:50:47
マツコ有吉とぶらり途中下車の旅にも近所に来てたね
神楽坂扱いだったけど

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2024/03/02(土) 19:37:08
角打ちのできるコンビニって取り上げられるところ
最近できたオシャレ系のやつだよね?
「奥」神楽坂ブランドにしたかっただろうに江戸川橋だ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2024/03/02(土) 21:00:38
アド街始まった〜

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2024/03/02(土) 23:03:14
録画しててまだ視てないけど、Xで「江戸川橋」がトレンド入りしててびっくり

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2024/03/03(日) 09:07:48
月曜になったら取り上げられた飲食店は混み合いそうだね

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2024/03/03(日) 16:14:32
鯛焼き屋の一人勝ちでした
今までにない大行列

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2024/03/03(日) 18:39:02
でしょうね、あとは手軽に買えるせんべいぐらいか

正直個人料理店は敷居が高いし
いくら放映されてもなぁ…常連のなか凸していく猛者おるw?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2024/03/04(月) 00:46:59
アド街関係なく豚汁屋が外に2〜3人待ってた。初めて見たよ。テレビ出てネット記事なったりすると話題になるのね。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2024/03/04(月) 00:48:54
ヨッチも行列になったりしてるのだろうか

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2024/03/04(月) 06:19:37
昨日、三好弥の前を通ったら何人か並んでた。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2024/03/04(月) 09:37:46
今週まで持てば良いですな。来週には元通り。それが江戸川橋。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2024/03/04(月) 09:48:20
高級な飲食店以外は軒並み人が増えてる感じかな
報告を見る限りでは
外様じゃなく地元民で行った事ない人もアド街見たら気になるだろうしね

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2024/03/05(火) 01:18:32
地蔵通りの胡散臭い塩とか売ってる店の関係者はどうしてその小汚い店の中で吸わずにわざわざ路上で煙草を吸ってるの?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2024/03/05(火) 10:13:20
すみれで、撮影あり。黒いビニールで囲っていたから、ドラマか映画のたぐいかも。夜の演出か大物芸能人だったりかね。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード