facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 195
  •  
  • 2024/06/19(水) 18:30:00
鎌倉山おにぎり店、早速20円値上げしてんのワロタ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2024/06/29(土) 05:12:04
来週7月6日(土)のアド街。

出没!アド街ック天国【下北沢】懐かしの“昭和”時代へタイムトリップ!

街が再開発であっという間に変貌【下北沢】演劇&バンドの聖地♪町中華&レトロな洋食店は変わらず☆時代の狭間に残った懐かしい“昭和のシモキタ”を中心にプレイバック!

▼ジャージはいまやファッションアイテム!令和世代も注目230軒以上の古着タウン
▼ジャズ聴きながら“あんトースト”で一服一度は閉店も令和に復活!昔ながら純喫茶
▼中島みゆきが曲に♪有名人通う音楽BAR灯が消える…名物店営業最後の1日に密着
▼カレーの街で昭和感じる懐かし洋食カレー“カレーパン”の名店は令和に新潟で復活
▼演劇の街!数々の伝説が生まれた小劇場&幾多の演劇人が憧れた大舞台「本多劇場」

【VTRゲスト】
鴻上尚史、六角精児、梶原善

https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202407/13263_202407062100.html

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2024/06/29(土) 09:27:04
昭和と令和の下北じゃ、全く違う街になっちゃったからな。
ピーコック、建替えしたけど忠実屋からのダイエー、サワダヤ
以外ほとんど様変わりした感じ。
昭和時代、オオゼキの場所は銀行だったし。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2024/06/29(土) 10:26:48
今の広場を見るに昔の市場って狭かったんだな。もっと広いもんだと思ってた。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2024/06/29(土) 11:40:47
>>197
忠実屋なつかしい
開かずの踏切脇の銀行も覚えてる
ピーコックは昔は屋上に出れて綿菓子を作る機械があった
割り箸をぐるぐる回してショボい綿菓子しか作れなかったなぁ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2024/06/29(土) 13:33:55
>>199
屋上に綿菓子を作る機械があったのは忠実屋だよ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2024/06/29(土) 15:30:23
本多劇場の中にあったケーキ屋さん大好きだった。
ショーウインドウにジオラマみたいなのを季節ごとにお菓子で作ってあって見るのも楽しかったし、
ケーキもどれも美味しかった。
なくなってから成城店にも行けず、
他にも行けず…の間になくなってしまった。
カシスのシャルロットとオペラとフォンテーヌ食べたい。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2024/06/29(土) 17:55:58
ダイソー跡地に工事入ってるね。何の店になるんだろ?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2024/06/29(土) 20:37:45
どうせ古着屋だよ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2024/06/29(土) 20:50:23
>>198
広いと思ってたお店でも、土地だけになると意外と狭く感じるらしい。
不動産屋さんあるあるみたいだね。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード