※※大森スレッドだよ〜ん※※ (その138) [machi](★0)
-
- 293
- 2024/01/04(木) 12:50:28
-
>>292
十五夜のかりんとう(大森北)
大森山王ビールのクラフトビール(山王)
銀座花のれんの銀座餅(南大井)
が思いつきました。参考になれば…
-
- 294
- 2024/01/04(木) 12:56:17
-
>>293
横だけど御礼にお菓子探す用事があったので助かりますありがとうございます
せっかくなら地域のお菓子がいいので
-
- 295
- 2024/01/04(木) 13:21:12
-
>>293
ありがとうございます!
ビールは重いからかりんとうか銀座餅かなぁ
-
- 296
- 2024/01/04(木) 18:40:53
-
>>293
海苔を巻いたおかき。
大森貝塚マドレーヌ。
-
- 297
- 2024/01/04(木) 19:00:18
-
ガリューMの焼菓子
-
- 298
- 2024/01/04(木) 19:42:53
-
>>280
管制も海保も国土交通省の管轄で国土交通大臣は公明党
こんな回答でいいかな?
-
- 299
- 2024/01/05(金) 12:36:21
-
1月5日金曜日午前中、
山王の路上で、犬の糞がありました。
犬の糞は、大便器に捨てて、水洗で流しましょう
-
- 300
- 2024/01/05(金) 16:20:23
-
>>292
守半の海苔茶漬けは?
海苔だからダメかな
-
- 301
- 2024/01/05(金) 21:21:32
-
木田屋の甘納豆がなくなったのが寂しいね
-
- 302
- 2024/01/06(土) 14:47:21
-
なんでベローチェって老人の溜まり場なの
-
- 303
- 2024/01/06(土) 20:37:00
-
ミルパならガストが閉店して行く先がなくなったからだと思う
サイゼリアにも分散してるけど階段が急なのと雰囲気やメニューがあわないっぽく少ない
-
- 304
- 2024/01/06(土) 20:38:41
-
そう言えばミルパの先に有るデニーズも午前中は年寄りが多いな
-
- 305
- 2024/01/06(土) 21:04:48
-
ベローチェなら私も行きますが?
-
- 306
- 2024/01/06(土) 21:15:44
-
ベロチューに見えた
-
- 307
- 2024/01/06(土) 23:08:51
-
>>303
ガストが在る頃も、ベローチェは開店前から老人が並んでたけどな。
逆にガストに年寄り客が沢山居たイメージ無いし。
-
- 308
- 2024/01/07(日) 02:50:08
-
ミルパのベローチェはギャンブル帰りの人が多い
-
- 309
- 2024/01/07(日) 05:52:18
-
競艇でスッた連中がくつろいでいるのかな
因みにギャンブル場の飯は美味いぞ。
-
- 310
- 2024/01/07(日) 10:56:53
-
平和島競艇場のもつ煮込みがかなり美味しいらしいですね。
ギャンブルやらないけど一度食べてみたい。
-
- 311
- 2024/01/08(月) 21:25:56
-
大井競馬場旨い店多いよ
-
- 312
- 2024/01/09(火) 15:10:33
-
競艇場の煮込み美味い店は閉店したかと、2階にあった。
-
- 313
- 2024/01/09(火) 17:44:39
-
>>312
マジですか?!
ショック(;´д`)
-
- 314
- 2024/01/09(火) 17:47:29
-
見たらやってるみたいですよ
-
- 315
- 2024/01/09(火) 20:08:50
-
競艇場煮込み屋の浜風はかなり前に閉店した。今営業してる煮込み屋は大越だけ。そこもスタンド改築2期工事になったら営業するのか分からん。
-
- 316
- 2024/01/10(水) 16:55:43
-
浜風のあったところに大越が引っ越したんですね、大越で美味い煮込み食べられますね
済みません。
-
- 317
- 2024/01/12(金) 23:45:59
-
ジャーマン通りのコメダ
看板が上がったね
オープン限定で安くチケットを売るってさ
-
- 318
- 2024/01/14(日) 01:56:44
-
北口改札にエレベーター設置を切実に願う。
俺がベビーカー持って、嫁は子供と手繋いで
階段使ってるんだが、毎回階段の昇降つらい。
2人目産まれたら、北口はもう使えないな。
あんだけ利用者もいるのになかなか設置しない
のは駅の構造に問題があるのか?
-
- 319
- 2024/01/14(日) 09:38:42
-
せめて上りエスカレーターほしいよね
-
- 320
- 2024/01/14(日) 17:53:14
-
ここで愚痴ってもしょうがないぞ。
その事を述べて署名等を取り大森駅長と
直に交渉だな。
-
- 321
- 2024/01/14(日) 18:38:39
-
北口は老人も使えないなと常々思ってた
-
- 322
- 2024/01/14(日) 19:59:13
-
北口はほとんどの時間、駅員さえ置かなくなったから
エレベーターなんて未来永劫ないやろな
インフラ企業のくせして、みどりの窓口もガンガン無くすし
そこまでコストカットする必要って何なん?って感じだな
-
- 323
- 2024/01/14(日) 20:48:20
-
エレベーターがあるところまで線路の上に通路があればいいんだがな
-
- 324
- 2024/01/15(月) 00:13:50
-
>>322
JRはもはや不動産屋だからね
-
- 325
- 2024/01/15(月) 05:52:14
-
北口=ララでは無いだろうか?
ララが建て替え無いと何も変わらない気がする。
因みにララはれっきとした大森駅の駅ビル。
JRが吸収合併した方がみんなの為に良いと思う。
-
- 326
- 2024/01/15(月) 11:51:09
-
>>318
駅のバリアフリー化する資金がない事業者のための加算運賃制度があるんだけど
JR東日本は余裕があり通常の運賃収入を鉄道以外に多額の投資をしてるのに
さらに加算運賃設定する様な糞企業だから利益にならない事は後回しだからね
マスゴミが騒がないと小市民の要望なんて聞いてくれない
-
- 327
- 2024/01/15(月) 11:54:03
-
北の方はホームが狭いから改造は易しくないだろな
-
- 328
- 2024/01/15(月) 12:03:21
-
今の大森駅はそういう手をかけるような価値が下がってるのでは。
-
- 329
- 2024/01/15(月) 13:10:06
-
東西の行き来は土地勘無かったらかなり不便な作りしてるなと思う
-
- 330
- 2024/01/15(月) 14:24:19
-
今のアトレがある位置に貨物線の作業スペース等があった
ここにホテルを作ってしまった時に大森駅が終わってしまった感があった
-
- 331
- 2024/01/15(月) 14:42:29
-
>>328
大森駅の西側は池上通り拡幅事業に伴う駅山王側広場整備等々の大規模再開発が2024年度から始まるよ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/machizukuri/ekishuuhen/omori/omorinishi/index.html
-
- 332
- 2024/01/15(月) 14:43:35
-
昔は東海道線のホームがあったり、駅前まで私鉄が乗り入れたりしていた
-
- 333
- 2024/01/15(月) 15:00:37
-
>>332
京急の大森支線があったのは100年も前。
ララビルや、オオゼキ入ってるビルの建て替え熱望。
-
- 334
- 2024/01/15(月) 15:25:13
-
時代と共に変わるんだよ…
-
- 335
- 2024/01/15(月) 20:58:33
-
>>326
あれは国や自治体からの補助をカットして代わりに健常な鉄道利用者から取れという政策だから
-
- 336
- 2024/01/15(月) 21:41:30
-
コロナを口実に減らした朝の電車本数を元に戻せクソJR
あんなギュウギュウ満員電車で金とってんじゃねーぞカスが
-
- 337
- 2024/01/15(月) 22:48:09
-
しかも最近は無人改札多いしな
大森みたいな田舎駅じゃなくて、深夜早朝でもないのに山手線上位の駅でも無人だったりする
-
- 338
- 2024/01/15(月) 23:13:05
-
やる事ないからな。
-
- 339
- 2024/01/16(火) 00:24:43
-
ゆりかもめとか新橋有明豊洲以外は全部無人駅だしな
-
- 340
- 2024/01/16(火) 04:31:00
-
>>336
当面は京浜東北線の寿司詰め状態は続くぞ。
コロナ禍を超えてリーマン達が会社で皆んなと
仕事がしたいと寂しさにかられているなんて
聞いたけどね。
人の多くは群れるんだな…
-
- 341
- 2024/01/16(火) 08:22:24
-
正直不動産の撮影場所は大森じゃなくなったんかなぁ。
このページを共有する
おすすめワード