facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 832
  •  
  • 2023/04/18(火) 23:19:55
せめて大戸屋戻ってきて…

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2023/04/18(火) 23:40:39
駅前の新しくできた雰囲気良さげな飲み屋はいつも賑わってるね
美味しいの?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2023/04/19(水) 01:10:36
マルミャーは人入ってたと思ったけどなあ
あれはたまたまそういう所を見たからなんだろうか

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2023/04/19(水) 07:17:25
>>830
松屋が1店舗成り代わって欲しい

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2023/04/19(水) 07:42:03
山田うどんに来てほしい
創業者が大泉高校のOBだし

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2023/04/19(水) 08:09:42
山田うどんは保谷駅の北側に有ったな
うどん一杯が60円だった

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2023/04/19(水) 10:10:12
大江戸線の光が丘駅から大泉学園町駅までの区間は本当なら平成15年までに完成
の予定だったと練馬区の区会議員から聞いたことがある。土支田区間で立ち退き交渉がもめにもめて
こんなに遅くなったと聞いたよ。東京都も話がまったく進まないので光が丘の
新設の道路の下を通るルートに変更プランを提示したら今まで家の建て替えや
改築工事もしないで待っていたのにとまたもめにもめてこんなことになったと
言ってた。大泉学園町の住民からしたら本当に迷惑な話だよ。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2023/04/19(水) 10:26:21
通勤時練馬駅乗り換えで大江戸線を使ってた自分としては延伸すると練馬駅時点で乗れない電車と化していそうな想像しか頭に浮かばない
快速など設定できなさそうだしどうするんだろうな
どこかの駅が複々線対応してて東西線みたいにできるんだろうか

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2023/04/19(水) 10:29:50
>>838
土支田区間ということは道路開通してるから解決済みになるのかな

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2023/04/19(水) 10:56:41
深だし中華そば、伊蔵八、ナポレオン軒のどれでもいいから
マルミャーの次の営業を始めて
5月の連休前にお客さんを掴んでおいたほうがいいかも
夏〜秋のお客さんを掴めると
冬の商いでいい結果が出る・・・

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2023/04/19(水) 11:00:28
光が丘から土支田に抜ける道路ができる前、
細い道沿いの壁に大江戸線反対の垂れ幕出してる家があったな。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2023/04/19(水) 11:32:04
>>842
便利になるのが必ずしもいいことではないと
考えてたんだろうね
都心に通勤するわけでもない
そこにずっと住む人にとっては
固定資産税が上がるだけだものね

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2023/04/19(水) 11:52:22
東京都ももめてばかりで嫌気がさして大江戸線の光が丘 大泉学園町間の
工事の優先順位が大幅に低下したね。まったくいつできるか見当もつかないね。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2023/04/19(水) 13:03:52
光が丘に住んでたときは、始発駅じゃなくなると朝の通勤時に座れなくなるから嫌だなーと思ってましたw

大江戸線が大泉学園まで延伸するころには、私すでにこの世に居ないと思いますが

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2023/04/19(水) 13:14:10
大江戸線の大泉学園町までの延伸開業

2050年前後ぐらいでは? それまで生きてるかな〜?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2023/04/19(水) 14:05:09
>>823
4月末頃までリニューアルに伴い閉店って貼り紙がずっと貼ってあるから
リニューアルオープンするんじゃない?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2023/04/19(水) 16:00:46
めっちゃサイレン聞こえるけどどこですかね

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2023/04/19(水) 16:06:49
始発駅近くに、車両留置場、関連施設ができなければ、光が丘の始発を残して増便は難しいと思う。
一体整備がうまくいけば、生きているうちかもしれない?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2023/04/19(水) 16:41:35
大泉学園町までの延伸で、車両留置施設が足りて、増便しても、今後は少子化で、下りの、日中の利用者は増えないだろう。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2023/04/19(水) 16:51:26
>>843
そんな冷静な感じじゃなくて、いかにも病んでる風の垂れ幕だったので
いつも見ないふりして自転車加速させて通ってた記憶。
道路開通したときは、よくあそこを説得できたと思った。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2023/04/19(水) 17:43:26
からり商店もラーショマルミャーも
値段が適切だったら続いたのではと思うと
残念です

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2023/04/19(水) 18:20:50
>>847
なんだ、あの張り紙がそのまま変わってないのか
なら閉店じゃないじゃん
人騒がせなレスしやがって

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2023/04/19(水) 23:51:42
まるふくも閉店?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2023/04/20(木) 12:32:53
寿司屋まるたつの居酒屋のこと?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2023/04/20(木) 12:37:19
>>821
具体的に。
どんなレベルの低い客なんですか?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2023/04/20(木) 16:33:55
唐揚げ結構美味しかったのに。
土支田方面の宮本商店はいつも賑わってるのになんだこの差は

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2023/04/20(木) 16:43:11
>>857
賑わってるっていうか出てくるの遅いから並んでるだけなんだよね宮本商店・・・
でもあれで採算取れてるならよそも無駄に時間かけて提供したほうがいいのかもね
旨さは甘さというかかなり糖分入ってる感じだし

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2023/04/20(木) 16:45:39
OAKが閉まっちゃったのが大きいような
あのへんを通る機会自体めっきり減った
新たな商業施設作らないのかなぁ…ダイソー便利だったのに

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2023/04/20(木) 19:26:51
>>833
どこのこと?店名教えて?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2023/04/20(木) 19:27:48
うわーまた始まったのかな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2023/04/20(木) 19:38:09
oakはもう使い物にならんのかね
建物の寿命もありそう

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2023/04/20(木) 21:53:24
ちく33年か

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2023/04/20(木) 23:02:23
まだPARCOだったオープン当初はオシャレな建物が出来たもんだなーと思ったけど、もうそんな経つんだな

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2023/04/20(木) 23:05:09
踏切があった頃はそれなりに人通りある場所だったんだけど、今はちょっと裏手って感じの場所だよね

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2023/04/21(金) 06:59:40
駅周辺のテナント料めっちゃ上がってますね
薄利多売ビジネスには苦しい

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2023/04/21(金) 07:47:58
まるふくは検索すると臨時休業となってるけど気になりますね

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2023/04/21(金) 10:22:07
値上げで
大泉学園駅周辺のテナントを借りてくれる企業や個人が減って
収益が悪化して初めて
自身が設定した賃料に行き過ぎがあったと自覚出来る
家主さんや不動産会社さん

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2023/04/21(金) 17:09:51
叉焼の切れ端を買ってくれ
というラーメン店ってどこなんだろう

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2023/04/21(金) 18:29:06
>>858
あそこ揚げたてが毎回でてくるから好きなんだが

ここまで見た
  • 871
  • sage
  • 2023/04/22(土) 01:17:42
うん

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2023/04/22(土) 11:31:28
券売機撤去か

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2023/04/22(土) 13:08:23
トモズの自転車置き場が時間制で有料になりましたね。
あからさまな駐輪場での不正利用が出来なくなって、店側にとってとても良い策だと思います。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2023/04/22(土) 13:31:23
そういえば先日ビオラル覗いてきた
お酒とか高級冷食とか充実しててけっこう面白かったけど普段使いするような価格帯じゃないし
使い所はありそうだけど長持ちするか微妙

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2023/04/22(土) 16:27:43
トモズの駐輪場は
子供乗せシートを装着した自転車の連中が
ひどい止めかたで長時間利用してましたからね

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2023/04/22(土) 17:42:18
マルミャーは大泉から撤退かな?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2023/04/23(日) 11:05:18
テナントスペースの契約始期が2021年5月で
2023年4月が契約満期だから・・・という話し?
スケルトン化の作業が始まっているという?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2023/04/23(日) 15:03:31
マルミャー見てきたけどリニューアルオープンの張り紙も消えて
店内は片付けに入ってた
こりゃ完全撤退だと思うわ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2023/04/23(日) 16:35:24
トムボーイクラブがなくなってアジア食品店?になってる

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2023/04/23(日) 17:53:59
不動産契約の履行だけ出来れば別に営業しなくてもいい
という感じになっていたのかな
店主さんからのお客さんへの告知が店舗での張り紙とLINEだけというのは
物凄く珍しいやり方・・・
結局撤退なのか別の商号でやり直すのかが判らないままで

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2023/04/23(日) 19:20:25
オープンが2021年11/15なので1年4ヶ月半の寿命だったか
普通2年はやるはずなので珍しい短期決戦でしたね

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2023/04/23(日) 21:00:37
からり商店とラーショマルミャーは店主さんが同じ方だったような…
からり商店は2021年9月11日開店だったので
判らない部分が多いですね

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2023/04/24(月) 01:23:23
深夜のテンションで書いた、ラーメン好きな自分の独断と偏見による、コロナ前後で大泉学園にオープンしたラーメン屋の評価

高・井の翔、紫極
中・丸源、とんぼ、だんだん、稲るり、座座
低・マルミャー、呉

書き出してみたら結構あるな。だんだんはメニューも味も変わってリニューアルオープンなんで書いた
味の好みには差があるから、マルミャーが合わんかったラーメン好きがいたんだ程度にでも読んでくれ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード