【放射状】豊島区の大塚83 [machi](★0)
-
- 641
- 2023/02/03(金) 16:29:30
-
>>625
モヤさまの似合う街大塚
-
- 642
- 2023/02/03(金) 18:34:09
-
ホープ軒2月末で閉店ですね。
-
- 643
- 2023/02/03(金) 19:28:36
-
>>642
休業したまま閉店?
コロナと電気代、材料費の高騰には勝てなかったか...
昭和の頃からあったお店なのにね
-
- 644
- 2023/02/03(金) 21:13:30
-
飲食店はコロナの協力金で1700万は貰ってるから大丈夫でしょ。
確定申告すらやり方が解らないとかで無申告も多いんだって、ウラヤマだわ
-
- 645
- 2023/02/03(金) 21:32:16
-
協力金の話もういいから
-
- 646
- 2023/02/04(土) 11:06:04
-
ついにホープ軒も閉店か
悲しいような整理がついたような複雑な気持ち
-
- 647
- 2023/02/04(土) 12:52:57
-
千駄ヶ谷のホープ軒は別物?
-
- 648
- 2023/02/04(土) 13:46:54
-
新宿ぼんこも行列だと
https://getnews.jp/archives/3380068
-
- 649
- 2023/02/04(土) 17:53:17
-
>>647
味は明らかに違う。ホープ軒とホープ軒本舗は違うみたいで大塚は本舗の方。
-
- 650
- 2023/02/04(土) 18:52:49
-
古川橋店に続いて大塚店も閉店かあ
勤務先も地元も閉店してしまった
-
- 651
- 2023/02/04(土) 21:11:28
-
ホープ軒や巣鴨の千石自慢、白山ラーメンなんかは青春の味だったが皆無くなったな。まあどれも最後は時代遅れ感はあったが、味を変えずによく頑張ったんじゃないかな。
-
- 652
- 2023/02/04(土) 22:59:04
-
千石自慢なんて一時期クソ並んでたのにな
ラーメン屋が進化しすぎた
ホープ軒本舗は今でも他に無い感じで好きだったが
-
- 653
- 2023/02/04(土) 23:38:58
-
ホープ軒閉店マジか〜
大塚駅北口に研修所があって、コロナ前の昼飯時に良く通ったんだけれど
-
- 654
- 2023/02/05(日) 00:22:10
-
駒込のつねじも閉店
-
- 655
- 2023/02/05(日) 09:25:13
-
JR大塚駅北口の「ホープ軒本舗」が2023年2月末に完全閉店。40年以上の歴史に幕。
https://ikebukuro-times.com/archives/hope-ken.html
-
- 656
- 2023/02/05(日) 10:47:11
-
本舗系色々食べたけど伊豆の木八が良いと思う。
-
- 657
- 2023/02/05(日) 11:41:29
-
つねじってこばやの隣か
来るのはこばやばかりで客いなかったもんな
-
- 658
- 2023/02/05(日) 12:07:49
-
ホープ軒閉店とはね...20年大塚住んでて
ホープ軒で食ったのは指で数えられる程度だったな...
-
- 659
- 2023/02/05(日) 13:03:35
-
ラーメンはおはこか麺たつで十分かな
-
- 660
- 2023/02/05(日) 13:08:29
-
コロナより、光熱費、食材の値上がりの方が
影響大きかったのかな?
残念だな
-
- 661
- 2023/02/05(日) 15:50:50
-
跡地にぼんご2号店を置けないか
-
- 662
- 2023/02/05(日) 17:29:57
-
ぼんごコバンザメでいける
-
- 663
- 2023/02/05(日) 20:49:06
-
>>661
昔、ぼんごはホープ軒の並びにあったよ。
-
- 664
- 2023/02/05(日) 22:12:09
-
後にカレー屋→うどん屋になった場所?
-
- 665
- 2023/02/05(日) 22:19:26
-
>>664
世界飯店のあたり。
-
- 666
- 2023/02/05(日) 23:23:54
-
よぉちゃん、大塚に来てたらしい。
大塚で放浪ビデオ出してる。北大塚ラーメン出てる
-
- 667
- 2023/02/06(月) 07:24:29
-
世界飯店って何で潰れないんだろう
-
- 668
- 2023/02/06(月) 15:49:24
-
世界飯店もそこから分かれた阿里山も
20代の頃は週3ぐらいのペースで行ってたけど
その当時は胃袋に合ってたんだと思う
-
- 669
- 2023/02/06(月) 15:55:31
-
池袋の地球飯店は親族がやっているとか聞いたことあります
-
- 670
- 2023/02/06(月) 18:51:40
-
南大塚2丁目の、鳥ひろの前って喫煙所みたいになってるのね。
店前に灰皿置いてるから営業してなくても集まってるし…
昼はサラリーマンのたまり場っぽい。
隣の労働会館にも禁煙とか張り紙してるし、あんなのいいのかな
-
- 671
- 2023/02/07(火) 07:58:11
-
ラーメンは近くの子うさぎ美味いよな
でもたまに食べたくなるのは不思議とホープ軒本舗
-
- 672
- 2023/02/07(火) 22:00:12
-
ホテルメンテルス大塚が閉鎖になった
大塚じゃぁ真面目なビジホテルは結局駄目だな
-
- 673
- 2023/02/07(火) 22:07:48
-
旅行支援が始まってから一度ベルクラシックに泊まってみたぜ
金曜の仕事帰りにチェックインしてからうちにお泊まりセット取りにいったわ
-
- 674
- 2023/02/07(火) 23:08:07
-
大塚は閉店ラッシュだね
-
- 675
- 2023/02/08(水) 04:37:30
-
星野リゾートのビジホの方はどうなの?
あんまり影響感じないけど
-
- 676
- 2023/02/08(水) 07:17:11
-
>>672
大塚ビジホの中では駅から遠い位置だから、後からより駅近に幾つか開業があると不利な状況だったかね
巣鴨の方は比較的駅近だから健在だけれど
-
- 677
- 2023/02/08(水) 07:19:51
-
アパホテルはいつ病棟じゃなくなるんだろ
一棟貸しだから相当商売上手いよね
-
- 678
- 2023/02/08(水) 09:15:57
-
オリンピックとその後のインバウンド期待でホテル沢山出来たけどコロナでアテが外れたからね。まだまだ淘汰は続くと思うし、なにも大塚に限った話じゃない。あれだけ盛り上がった民泊だって今や死語だしな。
-
- 679
- 2023/02/08(水) 13:28:20
-
北大塚のビジホでシングル部屋をシングルで利用する客なんていないからな
-
- 680
- 2023/02/08(水) 18:20:43
-
>>625
モヤさまぜんぜんおもしろくなかったな(´・ω・`)
-
- 681
- 2023/02/08(水) 20:20:02
-
>>671
>でもたまに食べたくなるのは不思議とホープ軒本舗
客の目の前で白い粉たっぷり入れてたからねw
-
- 682
- 2023/02/08(水) 20:41:22
-
>>680
全然大塚感なかったね…
北口商店街でロケ見たけど放送ではカットだったw
-
- 683
- 2023/02/09(木) 09:54:07
-
モヤさま
前は通るけど入ったことない店多くて楽しかった
あと変にグルメ寄りじゃなかったところも
-
- 684
- 2023/02/09(木) 16:24:11
-
アトレの2Fと4Fの窓際のベンチは、行政からの指導により
撤去するそうです
行政からの指導ってなに?
-
- 685
- 2023/02/09(木) 17:34:33
-
明日は午後から雪かぁ☃️❄️
-
- 686
- 2023/02/09(木) 18:32:57
-
>>684
防災の問題かと。
-
- 687
- 2023/02/09(木) 20:13:18
-
あそこで暑さ寒さを凌いでいた様な人は行き場を失うかな
まあ仕方がないが
-
- 688
- 2023/02/09(木) 21:53:20
-
高野区長がお亡くなりました
-
- 689
- 2023/02/09(木) 22:01:03
-
言い方悪いけど、死ぬまで居座れたんだな
-
- 690
- 2023/02/09(木) 22:11:03
-
>>689
お前みたいな人間のクズが死ねばいいのにな
-
- 691
- 2023/02/09(木) 22:17:34
-
>>689
もう三ヶ月ほど長生きしていたら前区長になってしまったからな
どうせ死ぬなら現職区長のまま亡くなったのはある意味幸せだよ
-
- 692
- 2023/02/10(金) 00:28:39
-
そう言えば鈴木前区長とは小学6年生の時喘息の患者のサマーキャンプみたいのがあって出発式で握手してもらったのを思い出した。
高野区長は自分の後半生ずっと連選され続けたので感慨深い。
保守系なのに税金のかからない区庁舎建設や元区役所・公会堂の再開発など
高齢なのに意欲的な政策は他の23区長には中々真似出来ない稀有なものがあったと思う。
御冥福をお祈りします。
このページを共有する
おすすめワード