facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団176号φ
  • 2022/08/21(日) 20:07:00
980レスあたりで、必ず後継スレを申請しましょう。
次スレ誘導があるまで1000は埋めないでください。
誘導なしの1000ゲットはアク禁の対象となる事があります。
個人を詮索したり特定して晒す行為は削除対象です。
見かけた場合放置せず早急な削除依頼をお願いします。

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm

【前スレ】
◆◇◆成増 -PART155-◆◇◆
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1650317067/

【過去スレ】
http://tokyo.machibbs.net/thread/itbs.htm#narimasu

【関連スレ】
*板橋区リンク集 3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634829/

板橋区・羽田空港新飛行ルート情報交換スレ
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1579686944/
新飛行経路に関連する話題は原則こちらでお願いいたします。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2022/08/24(水) 17:35:36
>>1 請負団176号φさん
おつです
寿々㐂家の本店は
フリークが絶賛するほど美味くない
と俺の味覚です

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2022/08/24(水) 18:03:18
>>1
スレ立てありがとうございます

武蔵家成増とhanareが大差ないって味覚の人と
同じとこ住んでんのこわい

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2022/08/24(水) 20:51:26
>>1
スレ立て有難うございます&乙です。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2022/08/24(水) 21:05:38
hanareは本家と全然味が違う
ところで踏切前駐車場は結局駐輪場と駐輪場に
改装するだけのよう 騒がせて申し訳ない

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2022/08/24(水) 21:22:41
西友の土曜日楽天ポイント4倍って1500円以上買わないとダメになったんだな。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2022/08/25(木) 07:04:21
白子川沿いの広明製紙跡地は、住友不動産のマンションが出来るみたいですね。
早くダイエー跡地に大型スーパー入ってくれないと、夕方の丸八青果が大変なことになっちゃう。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2022/08/25(木) 07:41:37
hanareはいずれ撤退するんじゃないかな
うえ原は意外と長持ちしたがhanareはうえ原超えなるか

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2022/08/25(木) 11:55:16
まあ試験的な出店ではありそうだからなー
カスタマーとしては選択肢が増えてありがたいけど
武蔵家に潰れてほしくないしHANAREも継続してほしい
でも2倍行くことは出来ない…w

今日はHANARE行くか

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2022/08/25(木) 12:44:03
成増駅のバス停待ちの人達さ、地面の点字の上で並ぶから道端膨らんじゃって通行の邪魔なんだよな
そもそも点字は健常者の並ぶ為のものじゃないでしょうに
とくに酷いなと思うのが2番バス停(石神井公園駅行き)で並んでる奴等な

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2022/08/26(金) 04:17:21
スキップ村の中って一通なんですかね?
スキップ村の中から川越街道に出る所に信号機ありますよね
もし一通だとしたらあの信号は一体何のためにあるんだろう?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2022/08/26(金) 05:43:22
上から出るのも入るのも見た気がするが

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2022/08/26(金) 09:16:44
自転車用の信号ですね

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2022/08/26(金) 13:43:26
>>11
川越街道セブン脇の狭い道との変則的十字路交差点だから

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2022/08/27(土) 02:50:22
>>13
あれを実質自転車用(川越街道を横断する歩行者用信号機は歩行者専用)だと理解して従ってる人すごく少なそう。
川越街道では自転車は車道走ることになってるけど殆どの場合歩道を走ってるし、
スキップ村もホントは自転車含めて車両一方通行だけど守られて無いよね。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2022/08/27(土) 05:25:11
>>1
スレ立てどうもありがとうございます!

スキップ村って、駅出て右に折れて坂下り、どん詰まりを
左に曲がっていくという、ちょっと珍しい地形の
商店街だよね。
いつも下って曲がる時、この先何があるんだろう?って
ちょっとワクワクするよ。
こういう坂で始まる商店街って他にあるのかな?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2022/08/27(土) 08:27:41
昔はそのどん詰まりのところに駅の入口があったからねぇ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2022/08/27(土) 09:03:14
>>15
川越街道って歩道に自転車通行可の標識が出てなかったっけ?
出てなかったとしてもあそこは路駐だらけの実質一車線だから、車道を自転車で走るのは危険過ぎるけど

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2022/08/27(土) 10:53:28
自転車がルール守られていないと嘆くより
自動車のルールが守られていないことの方に目を向けよう
歩行者のルールも守られていないこともある
(お年寄りの斜め横断というよりカットw)

ここまで見た
  • 20
  • 19
  • 2022/08/27(土) 10:56:07
補足
r254

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2022/08/27(土) 17:06:38
>>18
出て無いし、逆に車道の路面に自転車はココ走れってガイドがマーキングされてる。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2022/08/27(土) 20:31:20
こないだ東武練馬までチャリの点検行ったときになるべく車道走るようにはしたけど、車が横スレスレ通るとやっぱり怖いわ…。
申し訳ないけど交通量が多いときは歩道を走らせてもらった。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2022/08/27(土) 20:39:35
徐行すればいいんじゃないっけ?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2022/08/27(土) 22:15:29
離れの方が味が濃くて好きだけどなぁ
武蔵家は良くも悪くもバランスが良い

ノーマスクでゲッホゲッホしてる大学生カップル増えてやーねー

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2022/08/27(土) 23:03:53
>>21
標識出てるぞ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2022/08/28(日) 00:17:12
>>21ですが、川越街道に「自転車通行可」の標識が出てないと書き込んだのは自分が間違っていました。
誤った情報を書き込んだことをお詫びします。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2022/08/28(日) 00:34:24
アド街で朝霞やってたけど成増よりよっぽど魅力的な街だね

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2022/08/28(日) 19:08:18
和光市より先に行くと、東上線の人身で身動き取れなくなるのが、、、
成増赤塚はその点だけはメリットあるんじゃね?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2022/08/28(日) 20:22:29
確かに2路線使えるアドバンテージはあるな

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2022/08/29(月) 05:52:57
朝霞台には武蔵野線あるけどね

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2022/08/29(月) 06:42:59
東上線の人身の時って武蔵野線で振替輸送でぐるっと大回りできるの?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2022/08/29(月) 11:19:16
和光市より先だと人身もだけど、年に数回の雪の日も大変かも
電車通勤で住むなら和光市までかな

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2022/08/29(月) 14:01:27
この前、平日の昼間に所用で朝霞駅に行ったんだけど、昼間の準急1本逃すと次に朝霞駅に止まる電車が20分以上待たないと乗れないことに驚いた
到着する電車が成増止まり、快速(朝霞通過)、成増止まり、急行(朝霞通過)、成増止まりと待ってようやく準急(朝霞停車)が来た感じ
大人しく成増で待たずにとりあえず和光市駅まで行ってたら違ったのかなあ?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2022/08/29(月) 15:15:13
まあメトロから乗り入れてる川越市行に接続してるかもしれないし、この暑さだととりあえず目先の冷房に乗っちゃって和光まで行っちゃうなw

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2022/08/29(月) 15:30:13
地下鉄からの乗り入れに期待して和光が正解だな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2022/08/29(月) 16:03:19
快速も急行も和光市でメトロの接続があるはずだが

乗り換え検索とかしないのか?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2022/08/29(月) 16:50:25
朝霞台に住んでた事あるけど、成増より朝霞台の方が良かったと思った事は無いな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2022/08/29(月) 17:49:58
朝霞台は十字に線路通ってるし高低差凄いしで住みにくそう

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2022/08/29(月) 18:20:04
高低差に関しては目糞鼻糞

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2022/08/29(月) 18:33:31
白子川 vs 黒目川

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2022/08/29(月) 21:54:43
黒目川 vs 目黒川

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2022/08/30(火) 02:39:57
東上線で踏切ゼロは和光市と朝霞市だけなんだよな
冬の黒目川は渡り鳥が多くて散歩が楽しめそう

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2022/08/30(火) 02:52:52
なるほど・・・
高低差ある地形を上手く使ってるんだなー

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2022/08/30(火) 06:29:18
>>42
複々線化に伴う連続立体化で、太郎建設んとこの踏切から西側は志木駅西側まで根こそぎ除却されたからね…

あと一応新座市もゼロなのでは?志木駅のトコでちょっとかかってるだけだけどw

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2022/08/30(火) 08:44:02
成増の価値を少し下げるけど、東上線の始発を全部和光市にしちゃえば、あのでかい踏切の開く時間が増えるんじゃねーの?
登りの急行がやっと通過した後で、嫌味のようにトロトロ引き込み線からホームに入ってくるのがなんとも、、



ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2022/08/30(火) 09:17:52
それをやると朝の和光市駅が面白いことになりそう
確か今でさえ池袋方面7時台の発車本数が東武メトロ合わせて1時間で40本だっけ?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2022/08/30(火) 13:03:49
>>45 だけど、F1のピットみたいに到着さっと発車ならギネス目指せるかもw
まあそれなら例えばオフピークの時間帯だけでもとかさ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2022/08/30(火) 17:48:05
和光市駅は東上線は折返し運転出来無い構造だから、成増止まりをスルーさせる為には志木まで延ばさないとダメだね。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2022/08/30(火) 18:16:48
いやオリジン前の踏切が開かないだけでそんな面倒なことしないから
なんのために跨線橋あると思ってんの

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2022/08/30(火) 19:14:19
ここで時たま話題になる青木メタル、来年で創業
100年なんだね。
成増図書館の入り口でパネル展示と商品の紹介を
していた。工場はないけど本社はまだ
成増にあるんだね〜、気づかなかったわ。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード