facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団176号φ
  • 2022/06/12(日) 23:36:10
東京メトロ「小竹向原駅」周辺について語るスレッドです。
板橋区・練馬区の両区民が見ていますので、情報を書き込む場合はなるべく町名の明記をお願いします。

【前スレッド】
??小竹向原はどしたん PART40??
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1639924823/

>>980以降の人は次スレ作成申請をお願いします。
次スレ誘導があるまで書き込みは控えて下さい。

過去ログ
http://tokyo.machibbs.net/thread/neri.htm#kotakemukaihara
*板橋区リンク集 3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634829/
「練馬」総合スレッド&リンク 4
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634692/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2023/01/28(土) 17:28:58
小竹小はほっともっと前の交差点が道狭いのに交通量多くて危ないよね。
あそこは歩道橋にしてしまえばいいのにと思う。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2023/01/29(日) 19:40:16
坂が多くてしんどい。小竹向原。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2023/01/30(月) 23:57:12
そんなに多いかな?
成増方面のが多いと思うよ
武蔵野台地の端っこだから

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2023/01/31(火) 00:48:52
アムステルダムにでも移住すればどうかと。。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2023/01/31(火) 02:47:28
小竹向原は駅の出口によって地形に特徴があるね。
1,2番出口方面は台地上でフラット、3,4番出口方面はなんとなく坂が多く見られるから、しんどいってのも分かります。
海外に移住するって話でもないでしょうけど。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2023/01/31(火) 03:57:17
板橋は坂が多い方だよね
でも電動チャリでなんとかなる。たいてい。

港区、文京区、新宿は板橋の倍くらい坂があって
東京タワー周辺とかその辺の大使館が多いところとか、自転車を押して上がるしかなくてしんどい
何でこんなとこが栄えたんだと思うくらいに。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2023/02/01(水) 08:31:08
高級住宅街は坂道多いよね
田園調布、高輪、白金台、西麻布、自由が丘、神楽坂などなど
なぜお金持ちなのに不便な坂の街に住むのか?
庶民を見下ろしたいから?

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2023/02/01(水) 08:38:56
どうでもよくね?そんなの

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2023/02/01(水) 10:20:44
>>958
昔は大雨で低いところは水に浸かるからだろ。安全な高台は高級住宅地になる。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2023/02/01(水) 10:48:20
>>958
基礎高く作って要塞化できるから

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2023/02/01(水) 11:06:07
>>960
これだよね
祖父の家が石神井川まで徒歩30秒くらいのとこだけど、護岸工事してもらう前は台風や大雨のたびに1階に浸水してたとか
祖父母が東京出た頃には曽祖父母はとっくに亡くなってて保証人になってくれる人なんて居らず
保証人なしの一括払いで買える土地は川のそばくらいだったっていう祖母の愚痴を覚えてる
今は桜並木で綺麗なところだし想像つかないけど

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2023/02/01(水) 15:25:05
周辺に適度に低い土地があると
高いところは早い者勝ちー!!って人が集まるし、金持ちがさらにそこを買うし…で栄えたんだな。
板橋区で言うと常盤台、加賀、成増とかそんな感じ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2023/02/01(水) 23:48:42
今はもう日本中治水工事進んで、特に都会は大雨台風で川が氾濫して町が水浸し
になったりするような事は稀になったからあまり意識されてないんだろうけど、
昔は標高低い地域は水が来ると後が大変だから、金持ちは低地には済まないよね。

昔からの伝承でどこが水浸しになりやすいか知ってるし
池とか沢とか沼とかそういう字のつく地名だったりもするし、元々沼地とかは
地盤が悪かったりするし。業者はそういうの隠してバンバンどこでも宅地造成
して売りまくってきたわけだけど。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2023/02/01(水) 23:53:45
まあ今の東京23区はまあ川も深くしてるし、水害対策で超巨大な地下貯水調整装置も設置してあるから
滅多なことでは町が水で使ってボートで避難、という事態はおこりにくいから大丈夫だろうけどね。

ただ巨大津波来たら江東区あたりは水に沈むよね。来ないといいけど

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2023/02/02(木) 00:34:35
旧団地のプラウドシティ建ててるあたりは昔田んぼで低いよね
高級マンションになるけど地盤はどうなんだろうか

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2023/02/02(木) 02:20:30
平成になっても石神井川けっこう氾濫して家屋が浸水してる。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2023/02/02(木) 02:33:18
環7から目白通りの地下を
石神井川まで
巨大な排水路を掘ってるから
それが完成するまでだよね

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2023/02/02(木) 08:53:42
城北公園の隣を長いこと大規模な工事やってるけど、あれも石神井川の治水だよね。あれ出来ればもう大丈夫なんじゃね。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2023/02/02(木) 09:50:41
>>969
あの工事、鉄筋組んでやけに背が高くて長い箱みたいな建物作ってるから地上に貯水槽置くのかなと
思ってたら、高さ35メートル幅も30メートル位、長さ何百メートルかの箱作って
出来上がったらそれの下掘って自重でどんどん埋めていくんだってね。
で、地下に貯水槽が収まるということらしい。あ、箱は2つ埋めてつなげるそうで。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2023/02/02(木) 18:29:46
石神井川、氾濫して宮ノ下が床上浸水したこともあったんだよな。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2023/02/02(木) 19:01:29
ワイが天気の子で見た知識だと地球温暖化の異常気象でこれからも安心は出来ない

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2023/02/02(木) 19:59:21
天気の子なら間違いないな

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2023/02/03(金) 02:14:38
大山高校近くの工事は調整池なんだね。
自衛隊も近いし避難シェルター?かと思ってた。
あんなクレーン群はなかなか見れない。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2023/02/04(土) 00:39:28
>>974
なんかもう工事期間中限定の風物詩みたいになってるね
夜もアームに付いてる赤いランプがちょっとかっこいいw

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2023/02/04(土) 13:47:05
>>975
もう、タワークレーンは解体されてるよ。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2023/02/06(月) 11:56:20
最近ほぼ毎日クレヴィアと平川の工場の間あたりに消防車が来てるけどなんなんだろ
いたずら通報でもしてるヤツがいるんかな?

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2023/02/07(火) 16:00:05
クリオロの通り、戸建てじゃくて雑貨屋の通りにしたらよかったのにとつくづく思う

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2023/02/07(火) 20:07:16
今のインターナショナルスクールの場所にあった、まいバスケットが流行ってればその可能性もあったのかもね

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2023/02/07(火) 21:41:58
思い出の教習所返して

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2023/02/08(水) 15:30:11
>>978あそこは工場地帯だったから住宅が建っただけでも奇跡なんだよ

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2023/02/08(水) 18:34:33
電車が運転見合わせの度に思うのは小竹向原
駅はバス路線がないのがつらいわ。練馬区でも
板橋区でもいいからコミュニティーバスを検討
してくれ。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2023/02/08(水) 18:58:14
>>982
コミュニティバス作る言うから市長に入れたのに
公約守れよな

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2023/02/08(水) 19:09:54
市長…?

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2023/02/08(水) 20:46:23
>>980
次スレ申請よろしく

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2023/02/09(木) 06:00:02
オーケーの鶏肉はヤバい
特に皮を裏に向けて売ってるもも肉
皮膚病なのかわからんけどかさぶたみたいなのが皮の表面にいっぱいあったわ
キモすぎてトラウマレベル
皮を裏にしてるから開けてみないとわからん

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2023/02/09(木) 09:28:52
ビニール袋に入ってる日南地鶏買おう

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2023/02/09(木) 12:06:39
>>986
風評被害で訴えられる覚悟の上で書いてます?

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2023/02/09(木) 12:18:33
あそこならマジで開示請求しそう

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2023/02/09(木) 12:41:39
オーケーじゃないけど、前にこんな内容で訴えられてたやついたな。。仮に本当のことでも、気をつけたほうがいいぞ

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2023/02/09(木) 13:25:15
安い鶏肉って輸入物で品質も大概それなりなんじゃないの?

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2023/02/09(木) 13:33:11
オーケーって鶏肉はトレーなし透明パックじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2023/02/09(木) 20:41:28
見栄え悪いところを隠すように包装するのって割りとあるあるじゃね?
例えばイチゴとか

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2023/02/09(木) 22:18:07
明日東京都区内、かなり雪積もるらしいな。
我が家マンション前、融雪剤撒いてくれた。
ありがとう管理人。
積もらないといいな。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2023/02/10(金) 00:32:38
OKは生鮮買うところじゃないっしょ

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2023/02/10(金) 02:41:17
はい出た

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2023/02/10(金) 03:02:00
削除される前にスクショしておこう

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2023/02/11(土) 15:08:56
どまったく積もらなかった

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2023/02/11(土) 15:31:16
積もって喜ぶのはKids

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2023/02/11(土) 15:32:22
金曜リモートOKなのに雪にテンション上がって出勤した中年もここに

ここまで見た
  • 1001
  • 長元坊
  • 2023/02/16(木) 09:18:20
次スレです。 お待たせいたしました。

??小竹向原はどしたん PART42??
https://machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1676506591/

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード