葛飾亀有はどうだ?・PART70 [machi](★0)
-
- 779
- 2022/09/02(金) 12:36:56
-
>>725
サンポップが無くなるとき店舗候補が無かったんだろ。そして開店メリットもないと判断したのだろう。
それはミスドも同じ。
-
- 780
- 2022/09/02(金) 17:53:33
-
路上で20代女性にナンパも無視され、わいせつしケガさせたか 男逮捕 東京・葛飾区
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a596b7b9e17aa8645f66c54e076e8bc73c6faf2
この事件、亀有駅?
-
- 781
- 2022/09/02(金) 18:16:10
-
まえちらっと話に出てたかな?
新小岩までバスで30分くらいかかるし若干便利になるか
新小岩―金町駅間のJR貨物線、7〜10駅を新設する計画…旅客路線化を検討
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220901-OYT1T50137/
-
- 782
- 2022/09/02(金) 20:25:12
-
バスで充分なのに
-
- 783
- 2022/09/02(金) 21:46:48
-
アリオの中の紀伊国屋書店オープンしたな
昼に行ったら客もたくさんいたけど取引先みたいな人達が沢山来ていた
亀有にオープンしたせいか催事場にこち亀全巻置いてあって、
コミックとかを買ったらこち亀のイラスト入りカバーをプレゼントしている
>>778
店内で食事しているとウーバーとか持ち帰りの客がしょっちゅう来る
何故か店内で食事する客は少ないようだ
-
- 784
- 2022/09/03(土) 10:21:54
-
計画段階だけど有楽町線の延伸とメトロセブン構想でも亀有が入ってるから実現したらなかなかのターミナル駅になる
-
- 785
- 2022/09/03(土) 10:53:47
-
50年後ぐらいに実現したらいいね
-
- 786
- 2022/09/03(土) 13:11:39
-
絶対、大地震先に来るやん
-
- 787
- 2022/09/03(土) 13:18:54
-
今亀有駅工事してるけど何だ?
-
- 788
- 2022/09/03(土) 13:24:53
-
駅の出口から各バス停までの間に屋根付けるらしい
-
- 789
- 2022/09/04(日) 07:00:05
-
今日で隣の金町のヨーカドーが閉店。
亀有は早くから建て替えたよね。
駅前の木造密集地は防災上ほんとヤバかった。
-
- 790
- 2022/09/04(日) 09:27:28
-
イトーヨーカドー駅前店のあるリリオは、当初は西友が入る予定だったがバブル崩壊の影響で撤退。駅前に移転したかったイトーヨーカドーが代わりに入ったらしいね(西友が撤退しなかったらどうしたんだろう)。昔はイトーヨーカドー直営売場が多かったのに、今はほとんど他のテナントに明け渡してしまった。
イトーヨーカドー直営の電化製品売場や日用品売場(ニトリ製品しかない現在はつまらない)はそこそこ安くて種類も豊富だったのに。服飾品売場も広くて種類が多かった。
-
- 791
- 2022/09/04(日) 10:11:11
-
スーパーマーケットなんて元々は食料品が1店舗でまとめて安く買えるというのが原点なのだから、今の在り方はむしろ正しい
ま、わざわざB1に降りてまで寄らないけどさ
-
- 792
- 2022/09/04(日) 15:23:25
-
アリオが出来た時点で一つの街にヨーカドーが二つとカニバってるんだから早晩整理されるのは必然のこと
ただでさえ業態的にGMSは苦しい時代なんだからいきなりステーキみたいなバカなことはしてられない
地下の食品コーナーは売り上げ的に良好だったから残したらしいけど
-
- 793
- 2022/09/04(日) 16:43:55
-
イトーヨーカドーはスーパーマーケットではなく、元々何でも売る総合スーパー(GMS)。食品中心なのは関連会社のヨークマートとヨークフーズ。また、セブンイレブン同様に近隣地域に支店を集中させるドミナント戦略をとってきた。
それらが行き詰まっているかどうかは知らない。親会社はコンビニ事業を中心にしたいらしいけど。
-
- 794
- 2022/09/04(日) 16:45:28
-
イトーヨーカドー
移転前はゆうロードの突き当たり右手にあった
その頃はゆうロードも賑わっていたな
30年近く前のことですまない
-
- 795
- 2022/09/04(日) 17:16:26
-
爺婆の昔語りなんてどうでも良いんだよ。
ほんと意味の無い事好きだなあ老害は。
-
- 796
- 2022/09/04(日) 17:21:21
-
アリオに行った人はわかる人もいると思うけどアリオのユニクロ16日オープンだって。
-
- 797
- 2022/09/04(日) 21:10:15
-
ここは爺婆の巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
-
- 798
- 2022/09/05(月) 01:44:04
-
金町の店舗は老朽化もあったろうしな
屋上に車校のっけて50年近く建ってたこと考えるとすごいな
ジジババのほうが過去ネタがあるぶん強いからしゃあない
-
- 799
- 2022/09/05(月) 10:44:10
-
>>796
うおおおおおおおおおお
亀有民には朗報じゃ!!
-
- 800
- 2022/09/05(月) 11:09:04
-
亀有駅の再開発はまだですか?
-
- 801
- 2022/09/05(月) 12:17:12
-
紀伊国屋書店行ってみたけど、
棚の高さが低くなってて以前の店舗より圧迫感なくていいね。
なんか明るく感じるわ。
-
- 802
- 2022/09/06(火) 12:31:57
-
しかしホムセンがいつまで経っても出来ないねー
絶対ドラッグストアより需要はあると思うのに微妙に島忠遠いんじゃー
-
- 803
- 2022/09/06(火) 14:00:08
-
ある程度の広さがないとホームセンター微妙ですからねー。
-
- 804
- 2022/09/06(火) 18:30:40
-
>>801
品揃えはどうですか?
-
- 805
- 2022/09/06(火) 20:44:47
-
昔ジャパンホームセンターっていうのあったな
-
- 806
- 2022/09/06(火) 21:26:56
-
>>805
亀有のはジャパンホームバリューだね
建て替えで閉店しちゃったけどそれが無ければもっと長続きしたと思うし残念だったよね
-
- 807
- 2022/09/06(火) 23:48:26
-
他のホムセンは立石のビバホームかな
-
- 808
- 2022/09/07(水) 02:25:40
-
ジャパンホームバリューは会社自体が潰れたよ
-
- 809
- 2022/09/07(水) 02:51:59
-
ジャパンホームバリューはホームセンター+スーパーマーケットみたいな店だった。1階は食料品売場だったし。家電リサイクル法違反(2006年)に問われたり、親会社が経営破綻(2009年)したので、建て替え関係なく閉店寸前だったと思う。
-
- 810
- 2022/09/07(水) 08:49:26
-
ジャパンはアリオができて人の流れが変わったせいもあるかも
ヨーカドーの居抜きだからけっこう大きかったから便利だった
近隣ホームセンターは
Shimachu大谷田
ビバホーム神明
ビバホーム奥戸
ホームピック立石
くらいかな
-
- 811
- 2022/09/07(水) 11:30:01
-
ホームピック立石は現在はolympicグループの「おうちDEPO」。昔は長崎屋だった。
-
- 812
- 2022/09/07(水) 12:25:56
-
デカいのが一店あるだけでいい
-
- 813
- 2022/09/07(水) 12:36:44
-
ホームセンターは車で行きたい時が多いし徒歩圏内じゃなくていいわ
-
- 814
- 2022/09/07(水) 15:28:30
-
日用品の買い物程度なら島忠だけど、工具とか資材を選んで買いたいときは神明のビバか南千住のロイヤルに行く
島忠はちょっと専門的なもの欲しい時には物足りないんだよね
-
- 815
- 2022/09/07(水) 23:28:50
-
そういや立石にはオリンピックもあったな
-
- 816
- 2022/09/08(木) 21:12:18
-
資材とかはユニハードウエア(昔のユニディ)が大谷田に有るよね
-
- 817
- 2022/09/08(木) 23:45:23
-
東和のベルクス
神明ベルクスみたにビバホームついてればいいのにな
-
- 818
- 2022/09/10(土) 10:00:49
-
東部病院先からホワイト餃子手前のJRガード下に仮囲いが
。オリンピックホームセンター新築と。建築計画等の標識がないためオープン時期不明。
-
- 819
- 2022/09/10(土) 10:07:18
-
>>818
うおおおおおおおおおお
-
- 820
- 2022/09/10(土) 18:07:44
-
オワコン亀有、よくなるといいですねー
-
- 821
- 2022/09/10(土) 18:20:22
-
>>818 白い囲い全部だろうからかなりの広さだね
駐車場スペースが含まれる可能性が有るからまだ過度な期待は出来ないけど近所にホームセンターは嬉しい
-
- 822
- 2022/09/10(土) 19:56:19
-
>>818
マジか?
嬉しい
-
- 823
- 2022/09/10(土) 21:32:38
-
ネジの水谷の跡地か
駐車場もあるのかな?
-
- 824
- 2022/09/10(土) 22:59:59
-
日通のあとだよね😅
-
- 825
- 2022/09/10(土) 23:10:12
-
広いと言っても、ガチホムセンと比べたら話にならんだろ
-
- 826
- くみ
- 2022/09/10(土) 23:14:45
-
島忠行くよりは近くなる
-
- 827
- 2022/09/11(日) 00:04:24
-
オリピかまぁいいか
-
- 828
- 2022/09/11(日) 05:54:25
-
オリンピックができたら線路沿いにある250円弁当の店も繁盛しそうだな
あそこは今でも昼過ぎには売り切れちゃうからあまり繁盛されると常連としては困るのだが
-
- 829
- 2022/09/11(日) 08:45:02
-
250円弁当屋なんてあったっけ?
-
- 830
- STAI HOME 東京都名無区民
- 2022/09/11(日) 23:42:44
-
おむすび1ヶとminiコロッケ1ヶが入ったものが250円だろ
このページを共有する
おすすめワード