◇■■超地味、でも最高の街、駒込■■◇<Part95> [machi](★0)
-
- 371
- 2022/04/06(水) 19:39:55
-
谷田川通りの自転車店跡、黒い格子の引き戸がついてる…
何のお店になるんだろう??
-
- 372
- 2022/04/06(水) 22:36:27
-
ここから書房跡地、先日シャッターを開けてたけど、何か工事するのかね?
-
- 373
- 2022/04/07(木) 09:19:09
-
最近多かった潰れたままの店も、これから盛り上がるかな?
街としてはいいことだね
-
- 374
- 2022/04/10(日) 18:55:42
-
ボンガトウ隣の焼き鳥屋、うどん屋になるようだね。
-
- 375
- 2022/04/10(日) 19:37:55
-
あの感じ、配達専門の
ゴーストレストランかと思った>ボンガトウ隣
カーブスの脇を入った所にも
5つくらいの店舗名が書いてある
配達専門店があるね
そういえば、にくニク弁当の所は全部什器運び出して
空っぽになってた
-
- 376
- 2022/04/10(日) 20:01:03
-
にくニク弁当は短い寿命だったな。
-
- 377
- 2022/04/10(日) 23:12:45
-
にく弁当懐かしいな カスカスの肉にめちゃくちゃ塩辛い味付けですごい微妙だった記憶よ
-
- 378
- 2022/04/12(火) 12:50:23
-
東京kingうどんが22日にオープン
-
- 379
- 2022/04/12(火) 14:12:30
-
聞いた時ない名前だな
-
- 380
- 2022/04/12(火) 20:58:03
-
東京キングうどん
西荻窪にも店があって駒込は2店舗目らしい
極太肉うどんがメインみたいね
-
- 381
- 2022/04/13(水) 00:17:22
-
>>380
武蔵野うどんでガッツリ系ですね。
個人的には丸香みたいな香川系うどんかチェーン店の方が嬉しいけど。
しかし2店舗目で駒込、しかも閉店の多いあのエリアって言うのが心配だな。よっぽど賃料安いのかな。
-
- 382
- 2022/04/13(水) 03:38:24
-
東口側の100均附近にあったタピオカ店の跡地か
うどん専門の店はあの界隈に無かったし、
実験的に出店する場所としては良さげだったんだろう
-
- 383
- 2022/04/13(水) 07:59:34
-
求人出てた。
https://townwork.net/detail/clc_4042301011/
-
- 384
- 2022/04/13(水) 08:02:35
-
池袋や大塚だと賃料が高いから駒込って
ところかな
キングうどん、今朝6時頃通りがかったら
内装の作業をしていた
セルフサービスで西荻窪にはない
新メニューも投入するとか
上手く行くといいね
勝手に心配してしまう
-
- 385
- 2022/04/13(水) 14:47:47
-
肉うどん?ええな。
安かったら通いそう。
-
- 386
- 2022/04/13(水) 21:32:14
-
荻窪店のメニューみたが安くはないぞ
普通の価格
安さだけなら、一〇そばで、うどん頼んだ方が安いぞ
かけうどん並 230円だ
-
- 387
- 2022/04/14(木) 11:51:23
-
巣鴨で用事済ませて
つかさに行ったら閉店してたわ。残念です
もう駒込には来ることはないかな
-
- 388
- 2022/04/14(木) 12:11:50
-
そうか
-
- 389
- 2022/04/14(木) 15:21:04
-
一○そばの天ぷらは、揚げ過ぎでガチガチだから不味い
-
- 390
- 2022/04/14(木) 20:45:23
-
>>387
自分も巣鴨で用事済ませた後に線路沿いを駒込まで歩いてつかさで飯食って帰ることがよくあった。
閉店は残念です。
-
- 391
- 2022/04/14(木) 21:58:07
-
>>389
伏字にしないでどこの店よ
-
- 392
- 2022/04/14(木) 22:20:40
-
w
-
- 393
- 2022/04/15(金) 15:32:40
-
基本的に小麦粉と鶏卵のみの天ぷらは揚げすぎてもガチガチにはならない、ドロに片栗粉が多いだけ
でもそこらへんを楽しめないなら立ち食いそば屋はやめておいたほうが良いですね
-
- 394
- 2022/04/16(土) 09:01:36
-
>>393
日本蕎麦とは違うジャンルだもんね。
-
- 395
- 2022/04/16(土) 09:42:39
-
ステーキ司の跡は、焼肉屋さんですね。
-
- 396
- 2022/04/16(土) 10:57:23
-
一〇そば伏字にしたら○○そばになっちゃうな。
てんぷら固い?あの価格は営業努力だよ。十分うまいけどね。
-
- 397
- 2022/04/16(土) 11:14:23
-
○◎そばでしょうね
-
- 398
- 2022/04/16(土) 15:25:03
-
霜降商店街のキャンドゥにブルーシートがしてあったけど改装か何かかな
-
- 399
- 2022/04/16(土) 17:33:44
-
ちょっとどういうことかな
-
- 400
- 2022/04/17(日) 09:50:30
-
駒込のドトールってやる気ないよね
-
- 401
- 2022/04/17(日) 09:52:41
-
2軒あるが
-
- 402
- 2022/04/17(日) 18:13:36
-
駒込のドトールは3軒
グリーンコート、駅上、駅下
ちな、全部同じ経営者のフランチャイズ
-
- 403
- 2022/04/17(日) 23:19:39
-
駒込、焼肉多すぎでは。
安楽亭みたいな庶民向けが欲しい。
-
- 404
- 2022/04/18(月) 00:11:27
-
多い分にはいいじゃん
-
- 405
- 2022/04/20(水) 04:51:55
-
>>402
へぇーへぇー
よっぽどドトールが好きなのかしら
-
- 406
- 2022/04/21(木) 21:54:44
-
東京Kingうどん 肉汁うどんが759円から。
高級感あるラーメン食べるのと変わらない値段。
個人的には毎日なんて通えない値段。
昼間はうどん屋で夜は居酒屋。
-
- 407
- 2022/04/21(木) 22:01:18
-
>>406
肉汁うどん程度でそんなに金取るのか。そのうち潰れるだろうな。
-
- 408
- 2022/04/22(金) 02:07:30
-
高級感あるラーメンって750円くらいであるっけ
-
- 409
- 2022/04/22(金) 03:15:10
-
最近大塚にできた「蕎麦にラー油〜」も確か700〜900円くらいだったっけ
肉汁うどんも、ボリューム感的に妥当であればそれくらい払っても
良さげだが、さすがに頻繁に行くのはキビシイかも
-
- 410
- 2022/04/22(金) 08:30:23
-
>>406,407
ね、どんな見立てしてるのか疑問だわ。
-
- 411
- 2022/04/22(金) 09:41:04
-
まあコストプッシュでどこも値上げ不可避だし…
オープン時から値段調整してあったせいで割高感が強いけど将来的に他所も値上げすれば割高感は薄れるんじゃないかな
-
- 412
- 2022/04/22(金) 12:18:18
-
谷田川通りのお好み焼きや跡地の持ち帰り餃子が閉店してた
できて半年くらいか?
-
- 413
- 2022/04/22(金) 18:07:14
-
>>412
どこにあったの?マルエツの向かい?
-
- 414
- 2022/04/23(土) 17:55:50
-
>>402
六義園横のドトールは適当過ぎる。注文を間違えたらすみませんくらい言おうね。
-
- 415
- 2022/04/23(土) 20:35:28
-
染井銀座の東日本銀行跡地に、業者入ってるけど
何か入るのかな。何してるんだろ
-
- 416
- 2022/04/23(土) 21:21:12
-
>>403
「牛繁」でいいんじゃないの?
安楽亭、尾久や池袋は遠いね。
-
- 417
- 2022/04/24(日) 12:25:33
-
>>413
マルエツ向かいのところ。
冷凍餃子店ってたいてい無人販売なのに、あそこは有人店舗で人件費もかさんだんだろうな。
しかし半年ってよほど客いなかったんだな。
-
- 418
- 2022/04/24(日) 15:18:23
-
>>417
一度買ってみたいと思ってるうちにもう閉店するとは…。
同じ並びの元自転車屋さんも椅子搬入してたけど、喫茶店かなんかになるのかな?個人的にはお向かいのカフィルにバーガー専門店を出してほしいw
-
- 419
- 2022/04/24(日) 15:57:46
-
>>418
その近くの喫茶店の経営者によると喫茶店?カフェ?みたいですよ
-
- 420
- 2022/04/24(日) 16:10:28
-
東口の2階のキャバクラの隣の居酒屋が餃子酒場という店になったけど、餃子屋の閉店と関係あるのかな?
このページを共有する
おすすめワード