凸本蓮沼&志村坂上情報凸【part:35】 [machi](★0)
-
- 886
- 2023/06/02(金) 09:37:47
-
都の所有地にそんなものが建つと思うかね?
-
- 887
- 2023/06/02(金) 11:45:23
-
売却するならたつ可能性はあると思う
ただ、あの場所にファミレスがたつとは思わないけど
-
- 888
- 2023/06/02(金) 16:18:03
-
>>884
新しい志村警察署の庁舎は、坂下地域の河川氾濫時などの避難場所の役割も担ってるらしいから規模がでかいのかも。あの一帯はハザードマップ真っ赤だからね。
-
- 889
- 2023/06/02(金) 16:27:15
-
ハザードマップ真っ赤な場所に避難所を作るの?!
いやそれ以前にそんな場所に警察署を建てるのもどうかと思うけど。
-
- 890
- 2023/06/03(土) 11:45:15
-
志村警察署は災害時の避難場所に指定されていないので誤情報には気を付けて
人が集まると避難誘導等の車両出入りの邪魔になります
-
- 891
- 2023/06/04(日) 20:12:24
-
あ、ちゃんとした人いた。
よかった
デマを撒き散らす人間は滅すればいいのに
-
- 892
- 2023/06/05(月) 09:12:39
-
さっきテレビで板橋区の何処が浸水してるのやってたな( ・ω・)高島平通りの様な気がしたけど板橋区も水浸しになるんだね
-
- 893
- 2023/06/05(月) 12:24:00
-
浮間の方とか大雨の時心配
-
- 894
- 2023/06/05(月) 13:22:22
-
板橋区浸水履歴ってのがあるよ
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/bousai/shinsu/1005716.html
-
- 895
- 2023/06/05(月) 15:02:24
-
蓮沼町で床上浸水ってどういうことよ?!
-
- 896
- 2023/06/05(月) 18:21:27
-
地名に沼とありますからね…
-
- 898
- 2023/06/05(月) 20:57:19
-
せっかく高台にあるのに本蓮沼とか、蓮沼町とか名前で損してるよね
-
- 899
- 2023/06/05(月) 21:19:34
-
>>892
珍珍珍とスバルの前だね
-
- 900
- 2023/06/07(水) 16:12:33
-
そこの土地にある古来からの地名は
安易に変更してはいけないよ。
文化、伝統、その時代に生きた先人たちの生活
を偲ぶのにも必要だからね。
-
- 901
- 2023/06/08(木) 07:51:51
-
その通りなんだけど、地名の由来がいまいち何だよね
もっと土地を表す地名がよかった
-
- 902
- 2023/06/08(木) 08:40:03
-
集落が引っ越してその集落名を引き継いだ場合なんて全く土地と関係無いしな
-
- 903
- 2023/06/08(木) 09:46:59
-
「広岡郷しのむら」
「志村郷」
「志」(村名)
「志村」(町名)
-
- 904
- 2023/06/10(土) 14:06:56
-
「 瑞祥地名 」だけは勘弁してくれ
-
- 905
- 2023/06/11(日) 13:36:41
-
志村に最近引っ越してきたんだけど商店街の歩行者天国って意味あるの?
何かイベントあるならともかく、なーんもやってないのに封鎖されて、バス停使えなくて不便しかないんだけど。
-
- 906
- 2023/06/11(日) 23:27:04
-
歴史にIFや、もしもは詮無いことなんだけど、、、
集落の集団移転が無かったら、(本)蓮沼はどんな地名になっていたのか?
集団移転以前には、この土地が何と呼ばれていたのかが有力な手掛かりです。
それは、中山道の東側は「東原(ひがしっぱら)」西側は「西原(にしっぱら)」でした。
あたり一面の原っぱだったのです。
ちなみに現町名の「大原町」の「原」は、その原が由来です。
で、「大」は大日如来を本尊とする長徳寺の旧称「大日堂」から来ています。
-
- 907
- 2023/06/12(月) 09:59:04
-
>>906
今の蓮沼町は元々は志村の一部だったと聞いたことがある。
-
- 908
- 2023/06/12(月) 10:49:59
-
昭和7年(1932年)の板橋区成立以前、現在の板橋区東北部一帯は
「東京府北豊島郡志村」という大きな村でした。
当然、今の蓮沼地域もその「志村」の一部でした。
-
- 909
- 2023/06/12(月) 12:07:48
-
明治11年 東京府北豊島郡本蓮沼村
明治22年 東京府北豊島郡志村大字本蓮沼
昭和 7年 東京府東京市板橋区志村本蓮沼町
昭和36年 周辺町と地番整理
東京都板橋区蓮沼町
-
- 910
- 2023/06/12(月) 14:33:48
-
東急にも蓮沼って駅あるから、紛らわしいから本蓮沼?
-
- 911
- 2023/06/12(月) 15:12:56
-
さらに昔は浦和県の一部だったって本当?
-
- 912
- 2023/06/12(月) 16:30:35
-
ほっともっと跡地はあれからどうなったのだ?( ・ω・)
-
- 913
- 2023/06/12(月) 22:01:02
-
>>905
まぁわかる。
-
- 914
- 2023/06/14(水) 14:31:56
-
OKのジャンボチキンカツが値上がりしたのは知ってたんだけど量もスカスカに少なくなったな( ・ω・)惣菜はコストダウンでエビフライもスカスカになってた嫌だな
-
- 915
- 2023/06/15(木) 08:33:37
-
凸版印刷の中山道沿いの跡地の見事な大木たちが、次々と伐採されていく…
-
- 916
- 2023/06/15(木) 10:51:50
-
お、いよいよ工事開始か?
-
- 917
- 2023/06/15(木) 11:02:57
-
祟りとかないの?
-
- 918
- 2023/06/15(木) 12:03:00
-
凸版の敷地は中世のころは寺院の墓域だった
-
- 919
- 2023/06/15(木) 20:25:10
-
そんな大きな寺院があったの?る
-
- 920
- 2023/06/15(木) 20:35:55
-
数カ所の寺院の合同墓域内。土葬人骨や焼骨跡も出てる
-
- 921
- 2023/06/15(木) 20:44:04
-
おぉ、勉強になる
そして土葬もしてたのか
-
- 922
- 2023/06/15(木) 21:05:53
-
そういえば昔は庶民は土葬だったな
きちんとお墓あって火葬とかされてたのは
皇室とか公家とか上級武士とか豪商(資産家)だけだし
-
- 923
- 2023/06/15(木) 21:42:45
-
明治頃は畑で作物を食ってたんだから気にすんな
-
- 924
- 2023/06/15(木) 22:50:24
-
200年前( 1823年・文政6年 )頃の
志村一里塚付近を散策してみたいね。
-
- 925
- 2023/06/18(日) 19:51:11
-
本日午後見次公園が警察の下、封鎖された。
救急、警察車両多かず集結。
何が起こった?
-
- 926
- 2023/06/18(日) 22:33:57
-
>>925
ツイに自殺かもしれない水死体があがったらしいと書いてあったけど真偽は不明
-
- 927
- 2023/06/19(月) 19:53:42
-
本日午後見次公園が警察の下、封鎖された。
救急、警察車両多かず集結。
何が起こった?
-
- 928
- 2023/06/21(水) 18:38:05
-
>>927
また?
-
- 929
- 2023/06/26(月) 03:43:14
-
小豆沢の東武ストアの近くのファミリーマート、一時休業で中を改装してるみたいですけど、結構長いですね…
-
- 930
- 2023/06/26(月) 03:45:22
-
途中で送信してしまいました…
店の前にもいつ再開か書いてないようですし、ファミリーマート公式やネット探しても再開日がわからず…
-
- 931
- 2023/06/26(月) 05:28:38
-
小豆沢公園前の酒屋が閉店して、マンションが建つみたい
-
- 932
- 2023/06/26(月) 09:19:07
-
>>931
ほー。マンション。そんなに広い土地じゃないから小型のかな。
-
- 933
- 2023/06/26(月) 11:35:46
-
ジム探してるんですけどどこかないですかね
ちょこザップができたのは知ってるんだけど
-
- 934
- 2023/06/26(月) 13:01:35
-
志村坂上のエニタイムか板橋本町のジョイフィットかな。
板橋本町のジョイフィットは結構広いし駐輪場もあるし、隣がアトレだから
買い物も便利。
-
- 935
- 2023/06/26(月) 16:27:50
-
餃子の王将の話しはどうした?( ・ω・)
-
- 936
- 2023/06/26(月) 21:14:22
-
>>931
またマンションかー
これ以上人増えなくていいんだけどなぁ
このページを共有する
おすすめワード