facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 23
  •  
  • 2021/06/25(金) 20:20:10
.23区陽性者濃度順 (6/11〜6/17 6/18〜6/24) 10万人当たり
--- 先週 今週 増減数 % 10万人当たり
新宿 148 149    **1  101% 43.1 △
渋谷 *70 *97    *27  139% 41.2 ▲▲▲
中央 *62 *61    *-1  *98% 35.8
台東 *33 *73    *40  221% 34.6 ▲▲▲ 2倍以上
目黒 *71 *95    *24  134% 33.1 ▲▲▲
豊島 *74 *98    *24  132% 32.9 ▲▲▲
千代 *15 *22    **7  147% 32.8 ▲▲▲
中野 *96 103    **7  107% 30.1 △
港# *87 *71    -16  *82% 27.5
杉並 116 158    *42  136% 27.0 ▲▲▲
荒川 *52 *58    **6  112% 26.6 ▲
世田 198 249    *51  126% 26.4 ▲▲
江東 107 133    *26  124% 25.4 ▲▲
北# *74 *89    *15  120% 25.2 ▲
墨田 *68 *67    *-1  *99% 24.7
大田 151 177    *26  117% 24.0 ▲
文京 *46 *55    **9  120% 23.3 ▲
品川 111 *89    -22  *80% 21.4
江戸 126 144    *18  114% 20.9 ▲
足立 113 132    *19  117% 19.3 ▲
板橋 *96 104    **8  108% 17.9 △
練馬 107 124    *17  116% 16.7 ▲
葛飾 *55 *61    **6  111% 13.4 ▲

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2021/06/25(金) 20:42:16
なんだかんだ言って、感染者が増えて長引くほど得する人が増えちゃったからね
政治にメリハリがない。中途半端な延長が諸悪の根源で間違いない。けど、おら知らね

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/06/25(金) 21:06:24
>>16
これって天皇の口から直接語った方が問題ないと思う

むしろ宮内庁長官とはいえ、天皇以外が「天皇はこう思っているはず(だから従え)」
というのは、戦時中の過ちの最たるものなんだよね

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/06/25(金) 22:55:51
去年と同じ人間の行動なんて変わらない 去年は7月頭から感染拡大 今年は分母が大きい そしてインドデルタ、デルタプラス このまま拡大する 英国株で倍の感染率つまり5000人位まで行ってもおかしくない そしてオリンピックブースターが待ってますw

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/06/25(金) 23:12:49
>>20
>>23
いつもありがとうございます。m(__)m
増えてますね。絶対数が少ないですが、リスクは増しています。
気を付けましょう。
一週間頑張ったかた、週末です。
リフレッシュして体力と鋭気を、養いましょう。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/06/25(金) 23:30:49
病院もホテルも満杯だから一般都民は自宅療養なんだよね?
薬処方無しで一人暮らしだと死んでもわからない状態?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/06/25(金) 23:51:13
コロナは風邪だとぬかしていたどこぞのマヌケはすぐに入院できたけどね

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/06/25(金) 23:53:09
人体実験の材料にしろ!

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/06/26(土) 00:56:30
大規模接種センター大手町の6/28〜7/4分(2100人分)の1回目接種予約が、先ほど6/26零時からあったが、10分で売り切れてしまった。
操作なしに待ち受け画面から満了画面に変わっただけで終わってしまった。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/06/26(土) 02:38:41
6/25 陽性者562 (他県郵送3)実数559 ※飛沫と換気(されているか)に気を付けましょう
七日間の平均 389→378→388→392→406→423→441→457 七日間先週比117.4 曜日比124.1 65歳以上23(4.1%)
 ※高齢者が減っているのが救い
・入院 1346→1333→1303→1286→1270→1282→1285→1301→1360→1385 ※59+25人増えました(5日連続増えています)
 重症 23日 44人  20-0 30-1 40-2 50-5 60-10 70-22 80-4 90-0
 ## 24日 43人  20-0 30-1 40-1 50-6 60-10 70-21 80-4 90-0
 ## 25日 38人  20-0 30-0 40-0 50-6 60-*9 70-19 80-4 90-0 ※少なくなった?50歳未満の重傷者0にたまたまも?数日待とう

・死亡 6/24 3件 5月1人 6月2人 6/24 2件 6月2人 6月の累計83人 
 死亡日別一日平均 4月4.9人 5月5.5人 6月3.8人(22日まで) (死亡日〜報告日の期間があるので徐々に増えます)
 ※6/1〜7の七日間でみると既に6.3人、4月より5月が少し多く、6月はさらに多くなるか、または、高齢者の陽性者減少で減ってくるか・・

・変異株スクリーニングの状況について(第2185報) デルタ株 感染研0、都21/351(健安研- 地方衛生研- 民間21/351)6/24
・変異株スクリーニングの状況について(第2191報) デルタ株 感染研0、都68/485(健安研1/19 地方衛生研1/2 民間66/464)6/25
 ※追跡調査を頑張ってくださいと、祈るしかない

・昨日の住所振り分け後(先週との比較10万人当たり)
 全体# 17.9 20.6
 23区# 21.5 25.0 増減計+333
 市町村 *9.8 10.8 増減計+43 西東京が減少(16.4)し3位、1位三鷹(17.5) 2位多摩(17.0)
・都外の陽性者は41(7.2%)

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/06/26(土) 02:51:07
検索→【こびナビ】は新型コロナウイルス感染症や新型コロナウイルスワクチンに関する正確な情報を皆さんにお届けするプロジェクトです。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/06/26(土) 04:21:49
検索→ 新型コロナワクチンQ& |厚生労働省

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/06/26(土) 04:36:01
参考 → 新型コロナワクチンの長期的な安全性の懸念は? yhaoo
(抜き出し)
 一般的にワクチンの副反応は数週間以内に起こる

 この期間を超えた、ワクチンによる長期的な副作用は非常にまれであり、
 これまでワクチンの長期的な副反応ではないかと疑われたものも、
 その後の科学的な検証によって否定されています。

 生きたウイルスはワクチンの中には入っておらず、また遺伝情報を体内に接種すると言っても、
 mRNAはヒトの細胞の核に入ることができず、そのためヒトの遺伝子の情報に変化が加わることはありません。
 またmRNAは接種後数日以内に分解され、作られるスパイク蛋白も接種後2週間でなくなると言われています。
 こうしたmRNAワクチンの機序からは、接種後1年以上が経ってからの副反応は想定されていません。

 研究者たちは何十年も前からmRNAワクチンを研究しており、インフルエンザウイルス、ジカウイルス、狂犬病ウイルス、サイトメガロウイルスなどで mRNAワクチンの研究が行われてきました。
 さらに、がん研究では、免疫系が特定のがん細胞を標的にするきっかけとしてmRNAを利用しています。
 これらの何十年にもわたるmRNAの研究では、長期的な副作用は認められていません。

 ワクチンが男性不妊・女性不妊の原因となる懸念も現時点ではない

 安全性について長期的に調査・監視し結果を公開することが重要

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/06/26(土) 07:10:02
>>15
>まあ日本はIT後進国だからな

世界から3周遅れぐらいか
何しろ、「紙の接種券」がないと接種を受けられないというんだから
その接種券を受け取るために区役所は大行列
接種会場に予約しないで来る人も少なくなく
キャンセル待ちも夜中から大行列

保険者番号で処理すればこんな馬鹿げた騒ぎにならないのに、
こんなにデジタル化が遅れた国は他にないんじゃないか?
それでも未だに「日本はちゃんとできるんです!」「日本はすごい!」って、
リベラルとされる玉川さんも羽鳥モーニングショーで言っていたわ苦笑

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/06/26(土) 07:17:43
会場でマイナンバーカードタッチだよな
普通に考えて
カード持ってない人には郵送、接種時に手数料

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/06/26(土) 07:53:34
ワクチン用冷蔵庫に麦茶入れ温度上昇…48回分が廃棄
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da5d2af1ec25b22cc67086fbe599b88747147b0

すごい国だよ…
もう数万人分のワクチンをゴミにしたんじゃないかな?
それでも「接種に影響はありません!」と同じ言葉を繰り返していたのに…


>>38
マイナンバーカードを申し込み制にしたのも間違いだよね
国民皆保険なんだから保険証と一緒に無料で送れば良かった
所持率を上げるために特典やポイントマネーをつけたりで無駄に税金を使っているんだから本末転倒

成り済ましを避けるために顔写真必須にしたから申し込み制にしたんだろうけど
顔写真の登録がなければ本人確認が重要な手続きはできないとか、カードの権利機能を絞れば済む話
フルスペックのカードが欲しい人は、
免許更新のときについでに顔写真付きカードに交換出来るようにするとか方法はいくらでもある

ていうか本人確認は顔写真である必要すらない
顔写真のかわりに指紋登録も選べるようにすれば、人の目に頼る本人確認より簡単確実だし

”行き当たりばったりの泥縄で、誰も責任を取らない”の象徴が、まさに国家の威信をかけたマイナカードw
そんな非効率日本を放置したツケがコロナで噴出しただけですけど
コロナがなかったら未だにハンコ決済が続いていたんだろうと思うと泣けてくる苦笑

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/06/26(土) 08:40:12
接種券じゃなくて保険証番号使えばいいというのは同意
昔の保険証は家族で一通とかだったけど今は一人一枚持ってるから
マイナンバーカードは税金とるためのシステムであってまだ保険証にはならない
単なる番号なのに漏れたら罪になるカードって気軽に持ち歩けないでしょ

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2021/06/26(土) 11:15:17
>>39
マイナンバーカードについては、導入までの歴史をみれば、こういう対応になるのもしょうがない。
いまはともかく昔は拒否反応が強かったから。
その名残じゃないの。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2021/06/26(土) 11:54:01
そもそも日本が戦争に負けて日本国憲法が米主導で作られ、国民に法で強制することが難しいからと言うのが今回の後手後手の原因。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2021/06/26(土) 12:33:50
それは勘違い

他の立憲民主国家でも、隔離など行動制限や行動追跡などを強制していることはあるし
日本の憲法のどこがコロナ対策の障害になっているか、具体的に語られているのを聞いたことが無い
実際、(改憲なしに)五輪選手や関係者を行動追跡のうえ、罰則付きの行動制限を課すと政府は言っている

河野は、欧米のワクチンメーカーに対して、
「日本は法律が無いから自粛で対応している、だから早くワクチンが欲しい」と”交渉した”そうだが本当だろうか?
そんなことを言ったら、即座にこう返されるに決まっている
「だったら法律作れよ。おまえの国には立法府は無いのか?」と

民主国家であっても、否、民主国家であればこそ、国民が納得すれば強制的な法律も制定できるのである
日本では、国民に説明を尽くそうとしていないだけ
そこには、国民と政府の相互不信がある

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2021/06/26(土) 12:48:44
これまでのコロナ施策を見ているとまず正しい認識と判断ができる政府を作る方が先
誤った判断ばかりしかできていないのにそれをエンパワーさせるのはただ怖いだけ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2021/06/26(土) 13:31:05
また、中国のような強権的な国家の方が感染症などへの対策には有利であるという意見もあるが
一面の理はあっても、手続きが遅い民主主義国家であるから後手に回るのはしょうがないという言い訳は通用しない

実際に、「コロナは初めての経験だから対策が間違ってもしょうがないじゃん」という擁護をよく耳にしたけどそれは間違いで、
コロナのような感染症は、人類史上何度も繰り返し体験している
近年も、2009年の新型インフルエンザやSARS、MERSなどで多くの被害を出した国ほど、新型コロナ対策で成果をあげている
日本政府は、それを「対岸の火事」として事前の対策を怠った


そう、感染症は事前の対策こそが重要で、それは行動制限を含む立法はもとより、検査体制の充実、医療体制の整備、
ワクチン開発体制の確立、感染防護の教育などに後手を踏んだのは、全て「準備不足」が原因であり、
感染症のパンデミックは、地震や津波と同じようにいつか必ず起こるものとして備えることは、手続きに時間のかかる民主国家でも出来ること

日本政府は、その教訓を学んでないから、陽性者の数をFAXで送らせたり、手集計させたり、クルーズ船のゾーニングさえ満足に出来ず、
ワクチン接種のシステム作りでも少なくとも1年の猶予があったのにそれも活かせず、結局全て現場任せで混乱を起こしている

それでも、「みんな批判するけど、感染者が少ない日本は世界中から尊敬されてますよ」などと擁護する田崎みたいな人がいるから
今回の失敗を考察も反省もすることなく、次もまた、同じ過ちを繰り返すことになるのでしょうね呆れ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2021/06/26(土) 13:47:06
例えば、国産ワクチンがなぜこれほどまで遅れているのか、その理由さえ未だに考察されていない

当初は、「感染者が少ないから治験が出来ないんです」なんて言われていたが
やがて「感染者が増えだしたから治験も進んでいるのかな?」と思いきや、
今度は「他の国でワクチン接種が進んでいるので、今更、協力してくれる人がいないんです」などと
言い訳をするだけで本当の理由はどうにも判然としない

ちなみに、治験は感染していない人に対して接種をするので、感染者が少ないとかは関係がなく、
治験も国内を先にやればいいだけだし、他の国でも接種が進んでいない国はまだいくらでもある
そうやって、いつもその場しのぎの言い訳で済ますから、
根本的な原因究明が御座なりになってしまうのが日本の悪い癖

ここまで見た
  • 48
  • 長元坊★
  • 2021/06/26(土) 13:52:37
18 dcm2-133-202-95-236.tky.mesh.ad.jp
21 dcm2-133-202-95-236.tky.mesh.ad.jp
34 softbank221027106166.bbtec.net
GL7(スレ趣旨違い)

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2021/06/26(土) 14:45:40
>>45を消そうぜ
人間社会から駆除が必要だ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2021/06/26(土) 18:06:06
検索→【こびナビ】は新型コロナウイルス感染症や新型コロナウイルスワクチンに関する正確な情報を皆さんにお届けするプロジェクトです。
検索→ 新型コロナワクチンQ&A |厚生労働省

6/26 陽性者534 (他県郵送10)実数524 ※飛沫と換気(されているか)に気を付けましょう
七日間の平均 378→388→392→406→423→441→457→477 七日間先週比126.4 曜日比137.6 65歳以上31(5.8%)
 ※高齢者が減っているのが救い
・入院 1286→1270→1282→1285→1301→1360→1385→1427 ※42人増えました(6日連続増えています)
 重症 24日 43人  20-0 30-1 40-1 50-6 60-10 70-21 80-4 90-0
 ## 25日 38人  20-0 30-0 40-0 50-6 60-*9 70-19 80-4 90-0
 ## 26日 37人  20-0 30-0 40-0 50-9 60-*8 70-16 80-4 90-0 ※50代が増えたが・・重傷者が減っているのは本物か?
 ※宿泊療養も最低値751→1065人と1000人台へ
・死亡 4件 5月0人 6月4人 6月の累計87人 
 死亡日別一日平均 4月4.9人 5月5.5人 6月3.8人(23日まで) (死亡日〜報告日の期間があるので徐々に増えます)
 ※6/1〜7の七日間でみると既に6.4人、次の七日間は4.3人、重症・死亡率の上昇?と重症者・高齢者率の減少?とせめぎ合い
 
・変異株スクリーニングの状況について 土日はないです

・昨日の住所振り分け後(先週との比較10万人当たり)
 全体# 17.9 21.4
 23区# 21.6 25.9 増減計+419
 市町村 *9.8 11.2 増減計+68 、1位三鷹(19.0) 2位西東京(17.4) 3位狛江(16.7)
・都外の陽性者は37(6.6%)

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2021/06/26(土) 18:09:57
23区陽性者濃度順 (6/12〜6/18 6/19〜6/25) 10万人当たり
--- 先週 今週 増減数 % 10万人当たり
新宿 155 151    *-4  *97% 43.7
目黒 *58 116    *58  200% 40.4 ▲▲▲ 2倍増えてる
渋谷 *79 *93    *14  118% 39.5 ▲
中央 *60 *56    *-4  *93% 32.9
豊島 *73 *98    *25  134% 32.9 ▲▲▲
台東 *41 *68    *27  166% 32.3 ▲▲▲
千代 *16 *21    **5  131% 31.3 ▲▲▲
中野 *94 103    **9  110% 30.1 △
北# *72 106    *34  147% 30.0 ▲▲▲
世田 191 270    *79  141% 28.7 ▲▲▲
杉並 113 168    *55  149% 28.7 ▲▲▲
荒川 *49 *62    *13  127% 28.4 ▲▲
港# *88 *70    -18  *80% 27.1 いまだに減少を続ける、称賛
墨田 *59 *72    *13  122% 26.5 ▲▲
江東 113 131    *18  116% 25.0 ▲
江戸 126 156    *30  124% 22.6 ▲▲
大田 157 165    **8  105% 22.3 △
文京 *55 *52    *-3  *95% 22.0
品川 112 *90    -22  *80% 21.6
板橋 *94 115    *21  122% 19.7 ▲▲
足立 116 134    *18  116% 19.6 ▲
練馬 105 139    *34  132% 18.7 ▲▲▲
葛飾 *55 *64    **9  116% 14.1 ▲

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2021/06/26(土) 18:57:32
>>40
漏れたら罪になる?え?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2021/06/26(土) 19:39:28
>>40
保険証番号は被保険者の番号だから扶養家族はみんな同じ番号だぞ
年金手帳の番号は子供に無いから
個人に振られてるのはマイナンバーくらい

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2021/06/26(土) 20:00:00
2020年4月〜9月 >>8
2020年10月〜2021年3月 >>102

報告  日   月  火   水    木   金   土
01/03 *816 *884 1278 1591 2447 2392 2268  計11676
01/10 1494 1219 *970 1433 1502 2001 1809  計10428
01/17 1592 1204 1240 1274 1471 1175 1070  計*9026
01/24 *986 *618 1026 *973 1064 *868 *769  計*6304
01/31 *633 *393 *556 *676 *734 *577 *639  計*4208
02/07 *429 *276 *412 *491 *434 *307 *369  計*2718
02/14 *371 *266 *350 *378 *445 *353 *327  計*2490
02/21 *272 *178 *275 *213 *340 *270 *337  計*1885
02/28 *329 *121 *232 *316 *279 *301 *293  計*1871
03/07 *237 *116 *290 *340 *335 *304 *330  計*1952
03/14 *239 *175 *300 *409 *323 *303 *342  計*2091
03/21 *256 *187 *337 *420 *394 *376 *430  計*2400
03/28 *313 *234 *364 *414 *475 *440 *446  計*2686
04/04 *355 *249 *399 *555 *545 *537 *570  計*3210
04/11 *421 *306 *510 *591 *729 *667 *759  計*3983
04/18 *543 *405 *711 *843 *861 *759 *876  計*4998
04/25 *635 *425 *828 *925 1027 *698 1050  計*5588
05/02 *879 *708 *609 *621 *591 *907 1121  計*5434
05/09 1032 *573 *925 *969 1010 *854 *772  計*6135
05/16 *542 *419 *732 *766 *843 *649 *602  計*4553
05/23 *535 *340 *542 *743 *684 *614 *539  計*3997
05/30 *448 *260 *471 *487 *508 *472 *436  計*3082
06/06 *351 *235 *369 *440 *439 *435 *467  計*2746
06/13 *304 *209 *337 *501 *452 *453 *388  計*2644
06/20 *376 *236 *435 *619 *570 *562 *534  計*3332
06/27 **** **** **** **** **** **** ****  計*****

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2021/06/26(土) 20:36:50
PCR検査拡充の遅れも酷かった

橋下徹が、「玉川がどんなに言っても絶対にPCR検査は増やすな!」と主張して、それに騙されている人も多かった
というか、今でも同じことを言っているらしい苦笑

確かに、感染者の行動を追跡する方法は当初は良かった
でも、NHKの特番でも見たけど、「1m以内で15分以上接触していましたか?」なんて一々事細かに確認するのが非効率極まりないし
そんなの詳しく覚えてるわけないだろ
それなら、濃厚じゃなくても、接触者は一律PCR検査とすれば確認作業も簡略化できて、保健所がパンクすることも無かった
それには、PCR検査のキャパシティを増やすことが大前提
「PCR検査を絞れば医療崩壊しない!」だなんて、どんだけアホなのかと
だったら、大阪で医療崩壊したときに橋下は、「PCR検査を増やすな!むしろ減らせ!」と主張するべきだった苦笑


ロンブーの田村淳とかが主張した、「陰性が出ても翌日感染する可能性があるからPCR検査は無意味」という決め付けも酷い
最大の感染者が出たときでも、一日あたり1万人にも達していない
つまり、検査翌日に感染する確率は、国全体で0.01%未満
東京都の最大時でも、人口1400万人に対して2520人だから、0.02%未満だ
工場や店舗、オフィスビルなどの職場、さらに地域単位でまとめて検査すれば、検査後すぐに感染する確率はもっと下がるだろう

それを無闇に、「翌日感染しちゃうから無意味!」とか不必要に恐怖を煽る悪質なデマだ
そのせいで感染が拡がって命を落とした人も、一人や二人ではないはず
橋下徹と田村淳、こいつらの罪は極めて重い

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2021/06/26(土) 20:51:04
一方で、玉川徹とか岡田.晴恵が絶賛していた、アメリカ式の「誰でもいつでも検査」も効果的ではない
本人の意思でとなると、衛生意識の高い人が頻繁に受ける一方で、コロナやマスクを軽視する人たちは積極的に検査を受けない
そういう偏りが固定的にあると大規模検査をしても効果は極めて薄くなる
むしろ、感染リスクの高い、マスク&コロナ否定派こそ、半強制かつローラー作戦で検査を受けさせるべきだった
それも、個人個人がバラバラに受けるのではなく、
工場単位、店舗単位、オフィスビル一棟単位などでまとめて同時に行えばかなり効果があったはず
「アメリカは検査が多いのに感染者が多いじゃん?」の答えがそこにある

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2021/06/27(日) 00:14:49
「国民全員に毎日検査したら財政破綻する!」という思考も短絡的だ
東北など、感染者が少なかった地方は全員検査する必要もなく、毎日する必要も無い
何しろ、検査翌日に感染する確率は、0.01%未満なのだから
大体、日本の数十倍検査していた国でも、財政破綻した国はないという事実

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2021/06/27(日) 04:27:06
>>54
>>51
いつもありがとうございます。m(__)m
増えてはいます。罹患者の割合は23区で十万人あたり25人を越えています。
入院患者数も増えていますが絶対数が小さいです。ワクチン接種が進んでいる高齢者の罹患者の割合は落ちていっていると思っています。
既に逃げ切り出来るのでワクチン接種済みか否かで行動を分ければなんとかできるレベルに達しています。

話は反れますが
先日のG7でも取材の人は毎日PCR 検査してスクリーニング終わった人は動けていました。これに行動を制限する内容を加えればオリンピック開催にあたってのひとつの目安になると思っています。海外取材の方々もオリンピック取材に専念して貰い、外れた行動をされたかたは国外退去と該当新聞社とテレビなどの媒体にペナルティでも今回は宜しいと思います。

米国CDC の発表ですが統計上ワクチン接種者は99%罹患しないと発表され
https://www.cnn.co.jp/usa/35172827.html

また、AP通信が米国CDC の発表結果を整理して、米国の五月の死亡者の内の99%がワクチン未接種者と報じています。※こちらはyahoo のリンクです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0e9c917a9e09074d4b21bbb866436c42b53088a

ワクチン接種の小さいリスクをみている方で否定的な意見をお持ちの方は是非とも上記をご覧戴ければと思います。

とは言うもののご自身が罹患しなかったかが重要です。
手洗いうがい消毒睡眠頑張りましょう。
長文すまそです。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2021/06/27(日) 09:53:54
皆さんいつも有用な情報提供をありがとうございます。
前スレは異常でしたが、このスレで勉強していきたいとおもいます。
ほかのスレに比べて、長文ばかりで対話が成立してないのが、もう少しどうにかなればいいのに。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2021/06/27(日) 11:07:24
対話がしたいのなら、臆せずに話しかければいいよ
短文じゃないと対話が成立しないわけでもないんだし
疑問、質問、感想、反論、なんでもござれ
むしろ活発な対話がこのスレを良くして
コロナに対する正しい知識が広まる一助になると思うよ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2021/06/27(日) 17:01:52
>> 60
ありがとう。感想:ま、見事に分断を煽るウイルスだねえ。
軸は、老若をはじめとして、東西・南北という地域性、そして男女。
さっきまで外でふらふらしてたんだけど、うちの周りには女性の一人とか連れのお出かけばかりが目立ってる。
なのに、感染者数は一貫して男>女。これはいかに?あまり触れられてないよね。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2021/06/27(日) 17:30:19
ラムダ株が入って来たら本当にヤバイだろうな…

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2021/06/27(日) 17:56:02
2020年4月〜9月 >>8
2020年10月〜2021年3月 >>102

報告  日   月  火   水    木   金   土
01/10 1494 1219 *970 1433 1502 2001 1809  計10428
01/17 1592 1204 1240 1274 1471 1175 1070  計*9026
01/24 *986 *618 1026 *973 1064 *868 *769  計*6304
01/31 *633 *393 *556 *676 *734 *577 *639  計*4208
02/07 *429 *276 *412 *491 *434 *307 *369  計*2718
02/14 *371 *266 *350 *378 *445 *353 *327  計*2490
02/21 *272 *178 *275 *213 *340 *270 *337  計*1885
02/28 *329 *121 *232 *316 *279 *301 *293  計*1871
03/07 *237 *116 *290 *340 *335 *304 *330  計*1952
03/14 *239 *175 *300 *409 *323 *303 *342  計*2091
03/21 *256 *187 *337 *420 *394 *376 *430  計*2400
03/28 *313 *234 *364 *414 *475 *440 *446  計*2686
04/04 *355 *249 *399 *555 *545 *537 *570  計*3210
04/11 *421 *306 *510 *591 *729 *667 *759  計*3983
04/18 *543 *405 *711 *843 *861 *759 *876  計*4998
04/25 *635 *425 *828 *925 1027 *698 1050  計*5588
05/02 *879 *708 *609 *621 *591 *907 1121  計*5434
05/09 1032 *573 *925 *969 1010 *854 *772  計*6135
05/16 *542 *419 *732 *766 *843 *649 *602  計*4553
05/23 *535 *340 *542 *743 *684 *614 *539  計*3997
05/30 *448 *260 *471 *487 *508 *472 *436  計*3082
06/06 *351 *235 *369 *440 *439 *435 *467  計*2746
06/13 *304 *209 *337 *501 *452 *453 *388  計*2644
06/20 *376 *236 *435 *619 *570 *562 *534  計*3332
06/27 *386 **** **** **** **** **** ****  計**386
06/04 **** **** **** **** **** **** ****  計*****

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2021/06/27(日) 17:57:04
>>69
五輪後はオメガ株が誕生さw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2021/06/27(日) 19:51:49
検索→【こびナビ】は新型コロナウイルス感染症や新型コロナウイルスワクチンに関する正確な情報を皆さんにお届けするプロジェクトです。
検索→ 新型コロナワクチンQ&A |厚生労働省

6/27 陽性者386 他県郵送(5) 実数386 ※飛沫と換気(されているか)に気を付けましょう
七日間の平均 388→392→406→423→441→457→477→479 七日間先週比123.4 曜日比102.7 65歳以上26(6.7%)
 ※高齢者が減っているのが救い
・入院 1270→1282→1285→1301→1360→1385→1427→1449 ※22人増えました(7日連続増えています)
 重症 25日 38人  20-0 30-0 40-0 50-*6 60-9 70-19 80-4 90-0
 ## 26日 37人  20-0 30-0 40-0 50-*9 60-8 70-16 80-4 90-0
 ## 27日 37人  20-0 30-0 40-0 50-11 60-8 70-14 80-4 90-0 50代が60代よりも多くなっています
・エクモ実施数 5/8のあたりは8例だったのが、6/26では1例になっています
・死亡 1件 5月0人 6月1人 6月の累計88人 
 死亡日別一日平均 4月4.9人 5月5.5人 6月3.8人(23日まで) (死亡日〜報告日の期間があるので徐々に増えます)
 ※6/1〜7の七日間でみると既に6.6人、次の七日間は4.3人、重症・死亡率の上昇?と重症者・高齢者率の減少?とせめぎ合い 
・変異株スクリーニングの状況について 土日はないです

・昨日の住所振り分け後(先週との比較10万人当たり)
 全体# 17.5 22.2
 23区# 21.2 26.9 増減計+549
 市町村 *9.3 11.8 増減計+110 、1位三鷹(21.0) 2位狛江(20.3) 3位立川(16.5) ・・・8位西東京(14.0)
・都外の陽性者は48(9.0%)

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2021/06/27(日) 19:57:34
23区陽性者濃度順 (6/13〜6/19 6/20〜6/26) 10万人当たり
--- 先週 今週 増減数 % 10万人当たり
目黒 *60 136    *76  227% 47.3 ▲▲▲ 目黒が最悪頂点に!
新宿 148 153    **5  103% 44.2 △
渋谷 *81 *93    *12  115% 39.5 ▲
台東 *48 *73    *25  152% 34.6 ▲▲▲
豊島 *65 101    *36  155% 33.9 ▲▲▲
中野 *81 114    *33  141% 33.4 ▲▲▲
中央 *54 *53    *-1  *98% 31.1
北# *74 107    *33  145% 30.3 ▲▲▲
杉並 115 172    *57  150% 29.4 ▲▲▲
世田 199 262    *63  132% 27.8 ▲▲▲
墨田 *58 *75    *17  129% 27.6 ▲▲
荒川 *48 *60    *12  125% 27.5 ▲▲
江東 108 140    *32  130% 26.7 ▲▲
港# *83 *67    -16  *81% 25.9
文京 *52 *61    **9  117% 25.8 ▲
千代 *22 *16    *-6  *73% 23.8
大田 140 170    *30  121% 23.0 ▲▲
江戸 132 155    *23  117% 22.5 ▲
足立 112 149    *37  133% 21.8 ▲▲▲
板橋 *97 126    *29  130% 21.6 ▲▲
品川 108 *86    -22  *80% 20.7
練馬 108 150    *42  139% 20.2 ▲▲▲
葛飾 *52 *75    *23  144% 16.5 ▲▲▲

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード