facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 902
  •  
  • 2021/12/04(土) 11:53:03
>>900
そういや今野村だもんな。そういう経緯があったのか

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/12/04(土) 12:15:07
>>902
最初の取得者は中国資本とか聞いたことあったんで真偽は分からないけど野村でひとまず良かったよ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/12/04(土) 13:14:36
一時期、その野村不動産ホールディングスも日本郵政に買収されそうになりかけたりとか色々あったけどね。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/12/04(土) 15:47:51
>>903
その通り。ただ亀戸界隈では有名な架橋の地主さんでした。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/12/04(土) 21:11:01
錦糸町と亀戸は昔からだから

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/12/04(土) 21:19:19
そういえば
亀戸駅から新大橋通り西大島の自宅帰るのに、かつての自分の土地だけ歩いて帰る地主の話し聴いた事があるわ

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2021/12/04(土) 22:57:31
昨日の日テレ エブリーに文鳥が出てたらしいね。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2021/12/06(月) 05:48:07
>>908
文鳥美味しいよね
値段は若干高いが、相応に美味しい
あそこのトマトハイはちょっとビックリした

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/12/06(月) 15:27:09
何で焼き鳥屋の店名を文鳥にしたのか?
誰か聞いてきて
入居してるのが鳥居ビルとか面白いな

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/12/06(月) 19:27:16
>>910
今度行った時にでも聞いてみるよ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/12/06(月) 22:18:53
マスターの名前に由来する!

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/12/06(月) 22:39:47
>>910
だって、

店主さんの名前に「文」がつくことから付けられた店名だそうです。
亀戸「文鳥」の究極の親子丼 https://eatwant.jp/reviews/3111/index.html

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/12/07(火) 00:44:45
昨日終電で寝過ごして新小岩から1時間歩いて亀戸まで戻ってきたw
荒川があんなにデカい川だと知らんかったわ

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2021/12/07(火) 12:55:39
亀戸クロックの看板のフード外されたけど、ハンズじゃなくて亀戸クロックの看板だったね

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2021/12/07(火) 13:35:50
東急ハンズはブランドイメージを守るために、隅田川より東側のダサい街には出店したくはなかったけど、豊洲には例外として出してやったぜみたいなイメージをもってる。

亀戸なんかダサい街には出店してこないよ。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/12/07(火) 13:44:24
>>916
北千住のハンズは?

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2021/12/07(火) 13:51:22
>>917
北千住と大泉学園は埼玉県だから。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/12/07(火) 14:14:32
船橋屋のくず餅、昔と変わった?
久々に食べたら弾力が昔と違うなって感じた。昔のはもっとモチモチしてた気がする

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/12/07(火) 14:45:38
>>919
自分の歯が弱くなったんじゃない。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/12/07(火) 15:42:22
>>916
イメージを持つのは個人の自由だけどそれは現実と無関係だよ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/12/07(火) 15:46:01
ハンズ1号店はたしか神奈川の藤沢だったからブランドイメージとか関係ないんじゃ?
東京東部〜千葉は東急のテリトリー外だから今までノータッチだったけど、売上減ってそうもいかなくなったら進出って感じでしょ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/12/07(火) 16:53:16
亀戸って焼鳥屋さんの選択肢はすごくあるよね

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/12/07(火) 18:02:37
くず餅、季節によって硬さが変わるんじゃない?

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/12/07(火) 18:16:19
季節っていうか湿度でしょうね

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2021/12/07(火) 18:24:38
>>924-925
そうなの?モチモチはいつの季節なら味わえる?

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/12/07(火) 18:39:31
葛は使ってません

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/12/07(火) 18:42:11
>>923
数件しか無くない?

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/12/07(火) 18:42:44
くず餅が固くなる要因は、調べたら湿度じゃなくて温度だった。

そうだった。冷蔵庫に入れると固くなるから、常温保存を推奨。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2021/12/07(火) 19:27:16
数件あるなら選択肢ある方では

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2021/12/07(火) 19:32:17
>>923
そんなに多いかなぁ?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2021/12/07(火) 19:51:24
>>927
関西は葛粉なんだってね

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/12/07(火) 19:54:43
>>923
看板犬キャバちゃんのお店キャバちゃん出産みたいだね
なにごともなくお産終わればいいけど
避妊手術してないんだね
一世代で終わらすのは忍びないのか…

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2021/12/07(火) 19:55:04
>>929
買ってきてすぐ食べたんだけどね…

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2021/12/07(火) 19:58:40
>>932
逆でしょ
葛粉じゃなくてくず餅と言ってるのは船橋屋だけかと
まぁ、葛餅とは言ってないからねw

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2021/12/07(火) 20:16:02
7丁目とり遊、6丁目鶏嘉、3丁目ことぶき、4丁目大吉まで20件はあるね
焼鳥が旨い居酒屋も入れると沢山なイメージ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2021/12/07(火) 21:26:07
>>912>>913
そうでしたか有難うございます

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2021/12/08(水) 11:44:32
庶民的なのから高級なのまで色々あると思うけどなぁ
自分が行くところだと
文鳥、酉、鶏嘉、鶴田、鳥さわ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2021/12/08(水) 19:05:21
>>938
いいとこばっかりやん
勿論人によって好みは変わるけど、鳥さわと文鳥はこの界隈でも一番か二番くらいじゃないかなぁ、と思ってる

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2021/12/08(水) 19:20:05
キャバリア看板犬のお店って何ていう名前
どうなのかな?
おいしいよーってあるけど

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2021/12/08(水) 19:45:35
鶏肉も銘柄は結構高いからねぇ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2021/12/08(水) 22:41:31
三菱銀行裏のけいちゃんの焼き鳥もレベル高い

キャバ犬のとこは文蔵だったかな
犬同伴なら個人的にはぽん太のほうが居心地いいわ

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2021/12/08(水) 23:07:03
焼き鳥って大人っぽすぎて気後れする。どんな感じで注文していけばいいんや?

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2021/12/08(水) 23:16:51
>>943
焼き鳥のコースは大体こうなってるから、そういう感じにすればいい。

1本目は、ささみ、
その後、ねぎま、つくねなどを頼んで、レバーなどのタレ系、
後半に、脂っぽいぼんじりやモモ、
仕上げの口直しに皮を頼む。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2021/12/08(水) 23:43:25
>>943
好きなもん食え

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2021/12/08(水) 23:46:04
なるほど。コースあれば楽そうやな

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2021/12/09(木) 05:54:41
>>943
食いたいもん食えばいい
気後れするなら、何本くらいでお任せとか、予算で不安なら幾らで何本くらいとか注文すりゃいい

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2021/12/09(木) 09:04:31
よくこういう、どんな感じで注文すればいいって質問に、
食いたいものを食えって、俺も昔はそう答えてイキッてたけど、これなんの答えにもなってないからね。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2021/12/09(木) 11:09:35
読点多すぎてキモい

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2021/12/09(木) 12:05:14
鳥さわって一人で予約無しで行ける?

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2021/12/09(木) 12:53:02
>>950
21時過ぎ、もしくは開店直後なら可能性はある

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2021/12/09(木) 13:47:11
>>942

文蔵
っていうんですね
ありがとうございます
ググって確認します

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2021/12/09(木) 14:37:12
串銀蔵じゃね?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード