facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 538
  •  
  • 2021/06/14(月) 08:59:11
どうでもいいわ
上野なんて通常運転だったよ
>>537が補償金出して営業止めてこいよ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2021/06/14(月) 09:39:53
生活できないから仕方ないべ

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2021/06/14(月) 13:29:47
最初の緊急事態宣言から完全無視で営業続けて賑わっていた居酒屋は別として、
今開けてる店はもう仕方ないと思うよ。とやかく言うのは可哀想。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2021/06/14(月) 15:10:11
どこどこで部活やってました
どこどこでお酒出してました
もういいですって

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2021/06/14(月) 17:30:07
お酒出してるお店について。
感染拡大防止協力金申請するなら問題点は別になるけどね。
あれは税金だからね。
協力金はもらいません!お酒出しますからきてください!って堂々としてるお店はないものか。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2021/06/14(月) 18:01:33
別に自分らの生活にはなんの影響も出ないから協力金もらって営業もしてもらっても全然いいわ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2021/06/14(月) 18:16:44
不正受給ばれると倍返しらしいが、酒出してる店のほとんどは
黙って協力金申請するんだろうな。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2021/06/14(月) 19:16:24
協力金もらってて実際は時短守ってない酒提供してるという確信があるなら
しかるべき所へ通報したらいいじゃない
都の担当部署でも税務署でも

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2021/06/15(火) 01:01:05
ごめん、酒を提供して何がいけないか馬鹿でもわかるように明確に説明してもらいたい。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2021/06/15(火) 03:56:22
飲酒大好きな連中は、そうでない人に比べてモラルの低い輩の割合が高い。
ひとたび酒を飲めば、感染リスクお構いなしにすぐにハメを外したがる。
もちろんそういう輩は少数だし、そいつらの行動を制限したいのが本音なんだけど
人権だったり、現実的な手法が無かったりで不可能
しょうがないから店は犠牲になるけど、酒を提供する場そのものを制限しましょ!

って理屈だと思うよ。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2021/06/15(火) 05:30:40
そうはいっても協力金はすぐ貰えないみたいだぞ
数日前のレベルで3月分が貰えてるって聞いたけど
人雇ってたらやって行けないよ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2021/06/15(火) 10:34:31
酒の事を「きちがい水」とは良く言ったものだ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2021/06/15(火) 11:40:00
松屋のとなり赤い焼き鳥屋、ジョッキで飲んでる客まる見えよね。
むしろ見せてくスタイル

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2021/06/15(火) 16:25:18
>>550
みやこ屋?
今は店頭での飲食お断りになってなかったっけ?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2021/06/15(火) 17:00:02
西小山では?

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2021/06/15(火) 17:18:29
>>550
松屋の隣に焼鳥屋なんてないよ。
みや○やではジョッキなんて出してないし。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2021/06/15(火) 17:58:13
赤い焼き鳥ってどこだろ
隣のみやこやは立ち食いもやめてる
それに外からジョッキで飲んでるだけではアルコールかノンアルかわかんなくない?

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2021/06/15(火) 21:33:16
西小山商店街の入り口の銀○だろ
なぜ武蔵小山スレに書いてるのかは謎だけど

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2021/06/16(水) 08:00:19
もし
西小山の銀○やがご迷惑おかけして申し訳ございません

こういう状況らしい
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/topics/jitan/jokyo/index.html

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2021/06/16(水) 12:35:08
>>547
それは偏った思想だな。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2021/06/16(水) 13:06:53
酒の提供を止めると人の集まる機会が減って感染拡大を抑えられる
それだけです

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2021/06/18(金) 13:00:52
駅前で演説しながらビラ配ってるけど、不特定多数との接触機会を増やしてるのやめて欲しいわ。てかビラ配りよってくんなや。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2021/06/19(土) 17:20:40
>>559
共○党
┐(´д`)┌ヤレヤレ

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2021/06/19(土) 21:16:44
>>560
こんなのに投票する老害がいるからな┐(´д`)┌ヤレヤレ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2021/06/20(日) 00:00:16
戸越銀座のがひどいぞw

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2021/06/21(月) 10:54:44
パルム東急メインで使ってた人、今はどこ使ってますか?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2021/06/21(月) 11:24:09
駅ビルの上の東急じゃないの?

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2021/06/21(月) 12:03:44
オオゼキに流れたりはしないのか。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2021/06/21(月) 19:44:13
1階ワンフロアの店舗に慣れてると2階の店舗とか1階2階の店舗ってなんか使い辛いよね
東急使ってる層だとオオゼキは大容量で持て余すし

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2021/06/21(月) 21:48:01
オオゼキは混んでる、駅前東急は距離がある、業スーは…

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2021/06/21(月) 22:58:03
ライフもサミットも距離びみょーだよね
チャリがあるならまあどうにか

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2021/06/22(火) 10:01:09
ライフとサミットは別方向だから

遠いというか、家から近い方を利用するだけの話だろうな。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2021/06/22(火) 10:15:25
品数も多くあまり混雑しない選択肢ならサミットかな
ライフは混み合う時間帯を除けば普段から選択肢にしてます

オオゼキは狭隘だしいつ行っても混雑していて毎回カートやカゴで
小突かれるので足が遠のいてしまった

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2021/06/22(火) 13:10:48
一風堂とても美味しかったです
ラーメン激戦区の武蔵小山に進出してきただけのことはありますね

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2021/06/22(火) 16:11:07
パルム東急使ってた。ま、高めだけど例えばネギ一本だけとかバナナ2本だけ買いたいとか
他のスーパーできないことが多い。あと東急セレクトで使ってたものは当然オオゼキにはない。
でもオオゼキに行って巡り合えたものもある。120円のニラを買おうかと悩んでた自分がバカバカしくなる、
という瞬間も。今は駅東急やオオゼキを使ってます。あと、オオゼキは交通系使えないのがきびしい。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2021/06/22(火) 16:34:05
>>571
大井町はダメだったけどね。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2021/06/22(火) 18:17:26
>>572
割高になるけどちょっとしかいらんねんみたいな事あるよね
買っても使い切れないとわかってるから必要量だけ買いたい時少量で売ってる店は使い勝手がいい

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2021/06/22(火) 23:05:23
やっと一風堂に行ってきた。
白丸、旨かった。
今度は赤丸頼もう。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2021/06/23(水) 02:03:33
一風堂混んでる?

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2021/06/23(水) 06:27:10
この間行ったけど昼のピーク外せば空いてたよ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2021/06/23(水) 07:53:25
戸越や不動前や西小山辺りまで含めてそこそこなラーメン屋がある中で一風堂とかが受けるのは結構意外な印象があるな
ニュータンタンみたいに路線そのものが違うならまだわかるけど

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2021/06/23(水) 09:57:16
武蔵小山はメジャーなチェーン店が来るのを有難がる傾向にある。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2021/06/23(水) 10:05:52
細長い一階建てのショッピングモールって感じやな

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2021/06/23(水) 13:33:03
武蔵小山ら辺出身の人って、買い物に都会まで出る習慣が少ないから、案外メジャーチェーン店に行ったことが無いケース有るんだよね

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2021/06/23(水) 16:49:50
武蔵小山のラーメン屋って、ボニートとか一途、爆龍みたいに、
旨いけどちょっと変わり種が多い気がする。
だから一風堂みたいな一般向けに味作ってるやつは需要あるんじゃないかね。
どうせ家賃高すぎて個人店の新店は難しいんだろうし、携帯屋と保険屋ばかりになるより
全てのチェーン店が揃う商店街になってくれたほうがいいわ。
取り急ぎ天下一品を、、、、、、

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2021/06/23(水) 17:43:43
>>582
天一は昔あったけど閉じたよ

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2021/06/23(水) 19:33:00
かつ屋が欲しい
昔有ったような!?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2021/06/23(水) 20:34:46
かつやほしいな

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2021/06/23(水) 20:40:03
>>582
変わり種もノーマルもレトロも多いよ
珍しいところでじらいやもあるし銀嶺とか蘇州とかどさん子や揚州もあってしかも長い、三ツ矢もなんだかんだで維持してるし
短かったのは、天下一品とニュータンタンの鶏白湯のラーメン屋と変な洋風アレンジのラーメン屋

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2021/06/23(水) 20:44:21
ニュータンタンのとこにあった鶏白湯ラーメン屋な
なんか抜けたわ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2021/06/23(水) 21:23:49
たこ焼きの店、銀だこかと思ったら全然関係ない店じゃん

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード