facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 526
  •  
  • 2022/03/19(土) 18:25:01
町中華でもすごく流行っているとこと、この十年で閉店してしまったとこあって、
閉店したお店にも人気だったと言われているメニューもあるけど
その現実の差が出てるところ実際通ってた人にはわかると思うんだけどね。
でも街中華の多くのお店、未亡人中華になってるの職業病的な問題がありそうです。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2022/03/19(土) 19:49:13
りゅうほう、ジャスミン茶はやめたんですね

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2022/03/22(火) 09:47:08
龍朋、早稲田店はガラガラだったのにね

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2022/03/22(火) 21:34:13
龍朋は俺が東京に出てきた時、20年前にすでにガイドブックに乗ってたからな
個人的にはちゃんぽんを一回食って、正直特に素晴らしいという印象はなし

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2022/03/22(火) 22:54:05
町中華もいいんだけど、昔のキッチンニュー南海みたいな気楽に行ける洋食屋がほしい

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2022/03/22(火) 23:06:10
神楽坂の洋食屋の部類のお店はかなり閉店してしまいましたね。
今あるところでは、PORTAのエビスバーのランチいいですよ。
できた頃はちょっと残念だったけど、最近は結構メニューも充実して美味しいです。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2022/03/22(火) 23:19:34
>>529
ちゃんぽんでなくてちゃんぽん風の麺類(りゅうほう麺かな?)ですかね。
10年以上前にあそこの全メニュー制覇したつもりだけど、特別美味しいというよりどれも個性的なのがいいんじゃないかと思います。
他で食べられない味がいくつもあるからハマる人は通うんではないかと。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2022/03/23(水) 10:43:20
>>530
江戸川橋になるけれど、キッチンヨッチが南海系だったよ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2022/03/23(水) 12:06:10
>>533
それは知ってるけど、神楽坂にほしい。江戸川橋は遠いよw

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2022/03/23(水) 15:26:02
>>532
ちゃんぽんではなかったか
チャーハンが評判らしいんで近々行きたいとは思っている

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2022/03/23(水) 17:57:30
>>533
江戸川橋は何件かあるから充実してるね
三好弥とかキッチンタローとかね
家からは遠いから滅多に行かないけど近場に欲しい

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2022/03/23(水) 19:38:08
変にシニア狙いの観光地みたいな売り方するから、庶民的な洋食屋がなくなるのかな

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2022/03/23(水) 20:08:26
>>535
東京ラーメンと広東麺が常連に人気のようですよ。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2022/03/23(水) 20:38:17
飯田橋付近で手ごろな洋食というと、キッチンアオキかニューグローリーかな。
やっぱり神楽坂はそのクラスの洋食がぽっかり抜けてるよね。
>>531 があげてるエビスバーは、ランチはそれっぽいし悪くないけど、イメージ的には洋食屋じゃなくてビアホールなんだよね。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2022/03/23(水) 20:40:57
エビスバー、ランチも美味しくなくないか?

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2022/03/23(水) 21:01:45
エビスバーはもちろんビアホールですけど、夜も大丈夫なランチメニューとサラダメニューがいいですね。
特に200円のランチサラダはちょっとびっくりするレベルです。
あとこれも神楽坂の外側だけど俺のフレンチとか。あそこ洋食屋と思えば結構満足できると思います。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2022/03/24(木) 09:13:43
りゅうほう、20年前はわざわざ並ぶなんてことなかった。
すごい近所だから、ふらっと行こうかなってときに
全然入れなくて悲しい。
もうかってんならいいことだけど…

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2022/03/24(木) 11:19:05
りゅうほうと江戸川橋の新雅はすごい並び

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2022/03/25(金) 00:17:25
土日に気楽に行けるフレンチやイタリアンがちょっと減ったね。物価高なのかな。
1500円くらいでおさえたいんだけど、
休日価格で2000円近くになる。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2022/03/26(土) 05:09:22
>>544
>土日に気楽に行けるフレンチやイタリアンがちょっと減ったね。

それってどのお店のことだったのですか?
昔話は具体性がないとよくわからないので

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2022/03/26(土) 07:36:30
昨晩19:30にスシローの持ち帰り予約して回収に行ったら、入りきれないくらい
=20人以上順番待ちしてた

一方元祖寿司は、まんぼう開けの金曜というのにほとんど人いなかったから、
潰れるのではないか?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2022/03/26(土) 09:38:41
>>545
突っかかってる人がいる

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2022/03/26(土) 10:38:46
元祖寿司はなんであの不味さで客が入ってるのか不思議で仕方ない
コロナ前は観光っぽい外国人が入ってると「それを寿司だと思わないでくれー」と思ってた

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2022/03/26(土) 12:09:41
スシローと元祖寿司って、似たようなものだと思うけどな

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2022/03/26(土) 12:47:16
元祖寿司はもう5−6年近く前?
突然酢飯が辛くなったような気がする
以前は愛用したが今は行っていない

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2022/03/26(土) 12:52:31
>>547
前からこんな感じの人がいるよね

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2022/03/26(土) 13:41:29
行ったこともないのだけれど、今の今まで元祖寿司じゃなくて、元禄寿司だと思ってたw

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2022/03/26(土) 14:21:22
>>552
自分も以前は元禄寿司と思ってたけど、よく見たら元祖寿司て驚いたことあった。
あちらは元祖廻る元禄寿司なんだよな。
なんてったって大阪万博に出店してた未来の寿司店だしね。
関西のお店のようだけど、以前は都内にもあったような気もするけど?
元祖寿司と元禄寿司と関係あるのかな

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2022/03/26(土) 16:45:43
元祖寿司の本店は浅草にあります。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2022/03/26(土) 19:27:13
>>549
よっぽど味覚オカシイと思ってたら
スシローに噛み付いてた人だったのね
やれやれだぜ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2022/03/26(土) 22:42:36
今年はしばらくぶりに、神楽坂のイベントできますかね。祭りも徐々に復活してほしいわ。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2022/03/27(日) 04:51:20
スシローってそんなにいいのか?
気にいって満足してる客ってそんなに居るのかね。
元祖寿司よりはいいんだろうけど、特別そんなにいいと言えるのかなあ?
自分はPayPay半額で上限の2000円位を2回食べたけどさ、次はないと思う。
ランチとかで安くあげたいんだったらすしざんまいで良くないかな?
夜にお寿司食べたければもっとちゃんとしたとこ行くけどね。

正直、くら寿司やスシローよくわかんないんだよ。
株やってるんで株価すげえ今お買い得なんで良さをぜひ教えて欲しい

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2022/03/27(日) 06:41:28
蓼食う虫も好き好き

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2022/03/28(月) 12:59:49
おれにとってはすしざんまいがまさにそうなんだが

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2022/03/28(月) 13:12:59
龍宝でチャーハンを食ってきました。
味は文句ないが、分かってたとはいえ混みすぎなのと、
急坂で待ってんのが脚がかったるい。
行くとしたらすいてる時間を狙いたい

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2022/03/28(月) 13:31:39
自分は、もともと並ぶ時間帯には行かないようにしていたけど、今はほとんど持ち帰りにしてるなあ。
持ち帰りなら、どれだけ人が並んでいてもすぐ対応してくれるからいいよ。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2022/03/28(月) 18:42:59
チャーハンは2分25秒で出てくる

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2022/03/28(月) 18:56:36
りゅうほう、10年くらい前はそこまで混んでなかったけどなぁ
ランチタイムはともかく、夕方は19時くらいなら普通に入れた
最近はopen前から行列が出来てることが多く、私も持ち帰りメインになりました

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2022/03/28(月) 20:13:36
りゅうほうのチキンチャーシューとクリームきゅうりが好き

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2022/03/28(月) 21:56:46
カナルカフェ裏が公衆便所なのによく並べる気になるな

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2022/03/28(月) 23:37:51
街中華ブームだから仕方ない。
しばらくしたらそれなりに戻るよ。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2022/03/29(火) 00:50:17
下げずに始まったから売り損ねたじゃないか。
どうするか迷うとこ。
100万ドルの方な

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2022/03/29(火) 00:52:13
誤爆失礼です。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2022/03/29(火) 23:43:03
ラムラのぼてぢゅう潰れちゃたね。ま、行ったことなかったんだけど。
桜テラスの一風堂は好きだったのに残念だった。ってこっちはコロナ前か。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2022/03/30(水) 00:04:39
へー!ぼてぢゅうはお客は入ってるイメージだったのにな、行ったことないけどw
テーブルで焼きながら食べる店だったのかな?そういうとこはコロナ禍むずかしいのかもね

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2022/03/30(水) 09:10:26
いや、ぼてじゅうは店の人が焼いて持ってくるタイプ

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2022/03/30(水) 12:18:46
>>571
あ、そうなんだ 失礼

次はすぐ入るのかな、駅ビルみたいなもんだからあそこが空いたら物悲しい

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2022/03/30(水) 17:33:35
こんなツイ見つけた

>《お知らせ》 最近、何度か厨房に立っている私の知り合いが、神楽坂にて家系ラーメンのお店『神楽坂家系ラーメン モンタナ』 を始めることになりました。
元ハピマル、元々タピオカミルクティー、元々々そば青山のところらしい

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2022/03/30(水) 19:14:48
ちよだ鮨の隣あたりに、ロティサリーチキンとタコスの店ができるみたい

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2022/03/30(水) 21:53:11
新潮社から大久保通りまで行った角に家系あるけど、割と続いてるよね

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2022/04/04(月) 00:45:45
かもめブックス隣の手づかみシーフード、休業状態のまま潰れて改装に入った。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2022/04/04(月) 01:55:04
本棚片付けていたら文鳥堂の実篤カバーがでてきた
あの文庫カバーなんか切り込み入れて凝った被せ方してるんだよな
文鳥堂に文教堂があった頃は良かったなあ

ラムラの芳進堂ももっと広かった気がするのだがどう広かったのか
わすれた

あと神楽坂のロイヤルホストの向かいの歯医者のあたりに書店が
あったような気がするが、誰か覚えている人がいたら教えて

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード