☆★糀谷・大鳥居・穴守稲荷スレッドその60★☆ [machi](★0)
-
- 566
- 2021/04/10(土) 16:38:53
-
>>563
一件の事件だけで治安について語るのはどうかなって思うけどひったくりは怖いね。
-
- 567
- 2021/04/10(土) 16:55:08
-
キネマ通りの天ぷらフライのおがわも店閉めてるね
-
- 568
- 2021/04/10(土) 17:07:08
-
>>567
あそこ客いるの見たことなかったわ
-
- 569
- 2021/04/10(土) 19:34:53
-
>>561
すげー朗報だ!
-
- 570
- 2021/04/10(土) 19:45:16
-
サムティ湖?セガ跡の池の水が抜けてた
-
- 571
- 2021/04/11(日) 16:30:59
-
奴が現れる奴が奴が
-
- 572
- 2021/04/11(日) 20:45:41
-
>>570
ニトリの隣の工事現場ですよね?外から見えないからわからなかった。
北糀谷の元三菱銀行の跡地も更地から何が建つのか分からない、広い敷地
-
- 573
- 2021/04/11(日) 22:41:52
-
>>572
いや羽ホンの向かいのところ
-
- 574
- 2021/04/12(月) 00:45:06
-
今日の夜19時過ぎ、糀谷駅近辺に警察がウヨウヨいた。
なにかあったのか??
-
- 575
- 2021/04/12(月) 01:42:44
-
>>573
羽ホン飲んで向かいですか?どこだろう?
-
- 576
- 2021/04/12(月) 01:54:24
-
>>575
グラン羽田とレンタカー屋のあいだじゃない?
-
- 577
- 2021/04/12(月) 02:21:54
-
ニトリも隣はマンション建設中だよ
サムティ湖はトヨタレンタカーの隣
-
- 578
- 2021/04/12(月) 07:08:35
-
赤井電機は何処に行っちゃったのかと思ったら、ニトリになっていたのか
-
- 579
- 2021/04/12(月) 09:19:32
-
広い敷地はマンションになるんだろうな?
-
- 580
- 2021/04/12(月) 15:19:20
-
セガはどこいっちゃったんですかあ
-
- 581
- 2021/04/12(月) 15:39:19
-
不思議に思うのは北糀谷付近で建売の基礎工事してる所ってある程度掘ると
いまだに貝殻とか出てきてるの見ると北糀谷周辺は昔は海だったのかと思う。
いつ頃まで海だったのか?
-
- 582
- 2021/04/12(月) 16:36:30
-
6000年くらい前は海
縄文時代は海
そのご地球寒冷化で陸地化したものと思われ
-
- 583
- 2021/04/12(月) 16:36:40
-
江戸には
-
- 584
- 2021/04/12(月) 17:31:26
-
>>582
そうだよね、何であんなに貝殻が出てくるんだろう?
-
- 585
- 2021/04/12(月) 18:00:17
-
>>584
いまでも多摩川河口で貝取れますよ
このあたり一帯遠浅の海になってたんでしょう
-
- 586
- 2021/04/12(月) 18:12:39
-
多摩川から200mくらいの我が家は前回の東京オリンピックごろでも庭掘ると水が出た
-
- 587
- STAY HOME 東京都名無区民
- 2021/04/12(月) 18:51:35
-
ビッグライズ跡地は何もできないの?
-
- 588
- 2021/04/12(月) 20:00:14
-
>>587
取り壊すらしいよ
-
- 589
- 2021/04/12(月) 20:12:40
-
本当に大鳥居はなんもないよな(笑)ホテルばっかり建てて宿泊客も苦労するだろうに
-
- 590
- 2021/04/13(火) 00:47:45
-
家も前に建て替えした時に少し掘ったら貝殻沢山出てきたよ、ちなみに北糀谷です。
親に聞いてもこの辺が海だった事は無いそうですが
-
- 591
- 2021/04/13(火) 09:57:56
-
>>590
その昔は湿地帯だったのかな?
-
- 592
- 2021/04/13(火) 12:30:41
-
江戸時代前ぐらいまでは産業道路近辺が海岸線だったと聞いたことがあるが?
-
- 593
- 2021/04/13(火) 13:25:54
-
R15が概ね海岸線だったから大森海岸なんてとこがあるんだし産業道路なんて海だったんじゃ無いかね
-
- 594
- 2021/04/13(火) 15:40:44
-
そうすると俺の住んでる所は海か砂浜だったんだな。
-
- 595
- 2021/04/13(火) 15:45:54
-
気になって、江戸時代の地図を現代の地図にかぶせるアプリをDLしてしまった
意外と面白いじゃないか
-
- 596
- 2021/04/13(火) 18:09:07
-
http://assign.way-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/29/x1.jpg
グレーの線が江戸時代の海岸線
旧東海道は、海のすぐ近く
-
- 597
- 2021/04/13(火) 19:56:30
-
なんかサイレンすごくない?
大事件か?大火災か?
-
- 598
- 2021/04/13(火) 20:12:16
-
うん、サイレンがすごい。
どこ?どこ?
-
- 599
- 2021/04/13(火) 22:34:35
-
>>563
10年位前だけど商店街で暴走族に若者ボッコボコにされてたて聞いたことあるわ
-
- 600
- 2021/04/14(水) 06:23:35
-
糀谷商店街で?
-
- 601
- 2021/04/14(水) 08:46:08
-
>>599
もっと昔は若者達悪かったからね、糀谷、羽田はどこも悪かったよね、そんな
人達も50過ぎ地元に残ってる人も僅か、俺も地元には居ないあるのは実家。
-
- 602
- 2021/04/14(水) 10:32:56
-
>>601
悪名高き羽高
-
- 603
- 2021/04/14(水) 12:45:37
-
かなり昔だけど、ニケツの後ろに乗ってる奴がみんなバット持っている集団が
大鳥居交差点から大森の方に向かってるのみたな
-
- 604
- 2021/04/14(水) 13:22:28
-
>>603
女とニケツしてたやつをバット野郎が襲撃したところを目撃したことがある
-
- 605
- 2021/04/14(水) 14:24:50
-
>>603
おそらくそいつらバット原付集団だと思うのだけど
六郷橋の向こうからやって来た本格的な族の大集団に鉢合わせして
原付とバットを捨ててダッシュで右往左往逃げ惑ってるレアな一部始終を
いまはなき雑色のドンキで偶然見たよ。
-
- 606
- 2021/04/14(水) 17:50:06
-
>>602
1963年産まれが中学時代本当悪かった、俺は北糀谷の方だけど糀谷中学は怖かったな。
-
- 607
- 2021/04/14(水) 18:13:40
-
羽中のがやばい
あとつばさの前にあった羽田工業?だかが一番やばかった
-
- 608
- 2021/04/14(水) 18:17:08
-
>>606
「ジヤ中」ですか。おれ卒業生w
他校の生徒が竹刀持って殴り込みに来たことあったな
-
- 609
- 2021/04/14(水) 18:19:36
-
みんなペッタンコのカバン持ってたなあ
あれ何だったんだろ
「家で勉強なんかしねえぞ」っていうアピールか?
-
- 610
- 2021/04/14(水) 19:04:14
-
羽田高校と羽田工業はフェンス1枚で隣り合わせだったから
混同されてるけど、工業の方がヤンキー率高かったよ
-
- 611
- 2021/04/14(水) 19:29:21
-
>>610
まあ普通は工業高校の方がハードル低いからな
-
- 612
- 2021/04/14(水) 19:39:10
-
ガングロだのチーマーだのが流行った時代に羽田高校に行ってたのだが
工業にはまだビーバップのようなヤンキーがいて、朝からガン見しちゃって
なに見とんじゃこのアマと怒鳴られた思い出がある
-
- 613
- 2021/04/14(水) 19:56:51
-
1980年代までは中学生が最強で
国士舘以外の高校生なんて、どんなに突っ張っててもみんなデビューのチャラ男扱いだったもんね。
-
- 614
- STAY HOME 東京都名無区民
- 2021/04/14(水) 22:48:58
-
京浜蒲田のヤングでボンタンとか裏ボタンとか買った
-
- 615
- 2021/04/15(木) 01:18:53
-
1978年頃の糀谷中学は怖かったよ、糀谷に買い物行くのにも中学生に会うと
おいお前何処だと普通に逃げたもんな。
-
- 616
- 2021/04/15(木) 02:02:20
-
スレチだけど、2年位前に西湘パーキングで短ランとボンタン着てる奴が居て驚いた。
-
- 617
- 2021/04/15(木) 09:18:41
-
>>615
そうだね、高校行ったらジヤ中に彼女出来て糀谷駅で待ち合わせするけど
同世代の不良がいつもたむろしていて、怖かった。俺自身北糀谷住まいだった
けど同い年とは思えなかった。みんな糀谷からいなくなったのかな?本当今は
北糀谷の実家辺りは住宅街で静かで不良とかも見かけない。
このページを共有する
おすすめワード