facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団176号φ
  • 2020/10/22(木) 21:20:23
【前スレ】
北区赤羽情報 Part133
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1594802552/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>980を踏んだ人は後継スレ申請をしてください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次スレ誘導前に1000埋めた場合はアク禁になることがあります。

【過去ログ】
http://tokyo.machibbs.net/thread/kita.htm#akabane

【関連スレ】
*北区リンク集 2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634863/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2020/10/22(木) 23:58:08
>>1


ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2020/10/23(金) 06:29:12
いちおつ

赤羽駅のスタンプ、結構いけてるね

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2020/10/23(金) 07:13:42
スレたてありがとうございます。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2020/10/23(金) 09:11:47
スーパーホテルって本当にそういう名前だったのね
赤羽じゃあやっぱりデパートは無理か

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2020/10/23(金) 14:47:35
赤羽のミスタードーナツって昔からカウンターで注文するタイプですよね?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2020/10/23(金) 16:04:48
何日か前のニュースでgoto商店街の紹介に一番街出てたな
もう一番街なんてただの飲み屋街だから、
潰れようが生活に影響しないし活性化とか言われてもどうでもいいわ

>>6
コロナのせいで変わったのかは知らないけど、自分で取る時期あったよ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2020/10/23(金) 17:35:35
>>7
かつてはただの飲み屋街じゃなければ、一体なんだったんだよ?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2020/10/23(金) 17:52:24
>>8
ミエミエのオッサンホイホイ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2020/10/23(金) 20:26:10
宅飲みが一番。外で呑んだら高いし。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2020/10/23(金) 20:45:16
>>6
棚から自分で選ぶタイプだったよ

>>8
かつては、本屋とかソフマップとか文房具、肉屋、魚屋、ザ・プライス、レンタルビデオ、帽子屋、お菓子屋、などなど、、、
飲み屋は平行に走る、ok横丁だった記憶

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2020/10/23(金) 21:47:39
>>6
赤羽は汚い客が多いからカウンター

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2020/10/23(金) 22:10:12
飲み屋もあるけど普通の商店街だったな
小学校もだけどそこがカオスで面白いと思ったけど駅前からキャッチとガールズバーでただの飲み屋街
活気があるとは違う

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2020/10/23(金) 22:16:24
商店街が寂れると飲み屋街になって、飲み屋街が寂れると風俗街になって、風俗街が寂れると中国人街になるよ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2020/10/24(土) 14:05:03
商品券引き換えてきた

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2020/10/24(土) 20:27:25
>>369
商品券って飲食店で使えるのにピンで使えないのは何故?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2020/10/24(土) 20:47:37
>>13
そもそも、飲み屋街化が一気に進んだのって
ここ10年、15年ぐらいじゃないか?
呑める所はあっても、呑み屋街ってイメージは
OK横丁だけだったんだけど、本屋とおもちゃ屋消えて
一気に進んだ印象あんだよな

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2020/10/24(土) 23:27:21
>>17
当時、オジサン用の飲み屋はあっても若者や女性が気軽に
入れる居酒屋が白木屋、和民、つぼ八くらいしか無かった。
その3店をぐるぐる回ってたと記憶してる。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2020/10/25(日) 00:46:14
>>5
池袋に世界最大級のデパートが・・・

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2020/10/25(日) 01:12:00
スーパーホテルを知らないやつとかいるのな
東横、スーパーホテル、ルートインって、三大ビジネスホテルだと思ってたけど

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2020/10/25(日) 03:38:56
トロ函が出来たあたりから雰囲気変わってきた感じするわ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2020/10/25(日) 06:35:17
南口にパトカーと救急車が多数。黒人集団とチンピラ集団の乱闘か?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2020/10/25(日) 07:32:53
アパ、ドーミーイン、東横なら知ってる

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2020/10/25(日) 09:44:58
昔は一番街のメイン通りの飲み屋はライオンズビルから駅遠側だけでに広がってたんだよな

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2020/10/25(日) 10:02:55
>>17
長崎屋の撤退と、
イトーヨーカドーの西口への開店に伴う、ザ・プライスの閉店の影響が大きい。

核となる店がないと買い物客は減るよね。

そんな中、八百正はよく踏ん張っているよ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2020/10/25(日) 12:06:14
ライブバーとかあったよね?
今の伊勢屋の上あたりかな?

あの地下二階にできたライブハウスはどおなんすか?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2020/10/25(日) 19:12:24
>>26
伊勢屋じゃなく、その隣にあった肉屋の2Fだね
今は無き店の名前はDIKIDIK

地下2Fの方は関係者か客か知らんが狭いエレベーターホールでたむろったり
ビルの前でタバコ吸ってたりです

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2020/10/25(日) 20:25:46
新しいスーパーホテルの正式名称は
「スーパーホテル東京・赤羽駅南口」だった。
最近よくある温泉みたいな大浴場付き。
東横イン同様、フランチャイズなんだろか。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2020/10/25(日) 20:55:35
>>20
カジュアルな雰囲気だからビジネスで使うイメージは少ない
おっさん連中とかは知らんかも

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2020/10/25(日) 21:29:39
>>25
やおまさとみやざわが無くなったら完全な飲み屋街だな

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2020/10/26(月) 02:52:39
ラブホ立てられないから、ラブホ代わりでしょ?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2020/10/26(月) 15:37:30
南口のホテルは休業ってあったけど、廃業本決まりなのかな
ロープ張ったところに、備品、小物みたいなものがご自由にお持ちくださいってなってる
たいしたものはなさそうだけど

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2020/10/26(月) 21:12:44
>22 チンピラが相手だったのか?店の黒人たちが客と揉めたのかと思ってた

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2020/10/26(月) 22:05:15
>>31
ビジホにデリは呼べないよ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2020/10/27(火) 02:22:41
>>34
呼べるよ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2020/10/27(火) 23:33:59
ビリーザキッドってまだ息をしているの?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2020/10/28(水) 21:58:55
ハトポッポで初めて肉チャーハン食べたんだけど豚肉と思ってたんだけど鶏肉??

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2020/10/29(木) 03:19:01
い〇い支店の方で閉店後に警察官入っていったけど何かあったのかな?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2020/10/30(金) 16:55:47
久しぶりに行ったら○チウクリーニングの接客が悪すぎてビックリ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2020/10/31(土) 15:39:35
一番街はテラス席ある店がめっちゃ増えてるな
コロナ+喫煙措置といったところかな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2020/10/31(土) 16:41:52
コロナによる規制緩和が大きいのだろうけど
警察官上等!で道路に席を授ける店は
以前から結構有ったからなぁ
シルクロードの辺りとか

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2020/11/01(日) 13:05:59
>>41
何のことかと思ったが、キミ「設ける」と「授ける」の区別が付いてないんか

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2020/11/01(日) 20:09:05
シルクロードはチャリで走らないからどーでもいいぇど一番街は爆走するので席を授けられるとウザい

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2020/11/01(日) 20:55:51
道路に席を授ける店ってなんだよ
方言?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2020/11/01(日) 21:02:06
おでんのカレーボールも知らない奴に言われたくねー

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2020/11/01(日) 21:47:27
楽天モバイルは話が通じない

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2020/11/02(月) 00:00:12
女が妊娠したんだろう

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2020/11/02(月) 20:12:27
赤羽小学校裏手のメロンパン屋は閉店しちゃったね

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2020/11/02(月) 22:05:42
>>48
ビル老朽化の為らしいよ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/11/02(月) 23:08:31
メロンパンの模型、雨でくすんでたもんな

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード