facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2020/08/31(月) 20:21:38
ゴミ捨て場も民度の低さを反映している。
ルールを守って捨てている者は少数派。
ペットボトルは、ラベルを剥がさず、中は洗わず。
プラや発泡スチや缶なども、大半が内容物で汚れている。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/08/31(月) 20:33:32
エレベーターのマナーもひどい。

自転車に乗ったまま庫内に突入するチャリダー、
順番を守らずに我先に乗り込もうとする高齢者、
リードでつないだ犬と乗り込む人、
マスクなしで乗り込む人など。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/08/31(月) 20:42:30
2ヶ月に1度は深夜の非常ベルで叩き起こされる。
火災報知器の誤作動だ。
だが、ゴミ捨て場などのボヤ騒ぎも年1回程度ある。

ここが燃えたら、
「日本のグレンフェル・タワー火災」と皮肉られそうだ。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/08/31(月) 21:00:35
潮見駅から見えるタワー住宅が
「スラムタワー」であると
どれだけの人々に認知されているだろう。

スラム感を支えているのは、
一部住民の利己的な行動だ。

低所得者向け高層住宅でも
整然としているところはある。

一人ひとりが声を掛け合っていけば、
いつでも改善の一歩を踏み出すことができる。
そうなることを心から願う。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/08/31(月) 23:42:06
ホントはスラムが好きなくせに〜

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/09/02(水) 00:27:49
プリンスホテルのファミマ和風小物とか売ってるのな

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/09/02(水) 08:10:48
潮見アパートタワーは
まともな人は長居せずに
引っ越してる。

足立区臭するどキュンも多いし。

東雲タワーはあんなに
汚くなかったような気がするが。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/09/03(木) 23:08:27
5日は猪弁当、売りに来るのかな?
https://www.trip-child.com/enyry/kimurakyouko-inosisi

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/09/04(金) 22:14:11
たまに見る防犯パトロールの車、実際に犯罪の現場に出くわしたらどうすんのかなあ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/09/05(土) 07:35:59
警察官じゃ無いから関与しない

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/09/05(土) 12:10:24
弱そうな奴なら取締る
強そうな奴なら無視する

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/09/05(土) 12:28:26
取締る権限が無いっての

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/09/05(土) 14:50:43
ネタにマジレスしてくんな

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/09/05(土) 16:11:57
マジレスは「通報する」だろ。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/09/05(土) 21:54:00
>>62
後付でネタって言い訳するパターンって
そもそもネタとしても面白くないんだよな

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/09/06(日) 09:54:48
お前のレスが一番つまんねー

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/09/06(日) 11:24:56
悔しいのうw

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/09/06(日) 15:58:46
>>47 あのタワマン、そんなに恐ろしい魔境だったのですか・・・ なかなか好立地に堂々と建ってますけどねえ。

しかし、非常にもったいないし、なぜそうなってしまうのだろう? 割れ窓理論じゃないけど、街自体がスラム化してしまう仕組みのミニチュアを、あの独立した一棟の世界内で見ているかのようですね。
生活騒音なども、もしや酷いのではないか? タワマンの防音性能は、実際かなり大差があるし、構造的に低性能だった場合、住人同志のマナーにしか頼れない。

マンションにおいて、問題を起こさせない・初めから抑止するって、実は大変奥が深いノウハウが必要なんですよね。
ただの運頼みではなく、その辺を客観的に品質保証するビジネスって、潜在的需要が大きいはず。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/09/06(日) 16:05:08
タワーかどうかに限らず、マンションの防音性能は千差万別
特に、賃貸と分譲ではかなりの違いがありますね

潮見のあのタワーは、廊下を歩いた事がありますが、自転車がそこら中に停めてあるどころか
スーパーのカートなども放置してあり、なかなか興味深いものがありました

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/09/07(月) 23:06:18
あ、潮見一丁目アパートの事か。辰巳のベルタワーと勘違いした。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/09/08(火) 08:20:16
潮見タワーは、JKK史上最悪の失敗作ですよ。

昔あった自治会が、600万円の会費持ち逃げ
事件で崩壊。いまは自治会ありません。

上層階の都民ハイムと、下層階の都営住宅の
住人が超絶、仲が悪くて、自治会でも怒号が
飛び交ったとのこと。

だいたいタワーなのにオートロック無しとか
信じられない設計。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/09/08(火) 08:29:05
タワーの構造上、防音性は高いので、
ほとんど生活音はしないけど、下層階の
住人のマナーは悪い。

飼育禁止なのに、犬が吠えてたり
共有スペースも、上層階は清潔感あるけど
下層階は汚くて不潔。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/09/08(火) 10:04:00
最大の失敗作ってことは、二番手どこです?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/09/08(火) 11:13:16
文句ある人は戸建て住んだほうが幸せなのでは…

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/09/08(火) 11:18:41
オートロックないの?
洪水の時、お世話になるわw

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/09/08(火) 11:41:42
>>73
ひねくれた考え方するんだな

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/09/08(火) 12:09:54
戸建ては災害時 最悪ですわ。
とくにオール電化とか。

停電したら
ウンチもロクにできません。

危機意識の低い人は安易に
オール電化にしがち。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/09/08(火) 12:11:07
>>75
シンプルな考え方じゃない?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/09/08(火) 17:44:34
東雲のツインタワーのうち、海側も都民都営だから酷いもんさ。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/09/08(火) 17:54:03
プリンスホテルのレストラン、ランチやティータイムに行った人いますか?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/09/08(火) 21:21:22
あそこメニューどうなってんのかな?バイキングあるの?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/09/09(水) 02:53:22
潮見一丁目アパートに関して、上層階も低層階もペットを飼っている人はいるし、自転車乗車のまま玄関からエレベーターまで突入する館内チャリダーもいる。

ベランダの布団干しは禁止されているが、これも上層階、低層階の差なく散見される。

分別ゴミ置き場を見れば、フィルムが付いたままのペットボトルや中身が汚れたままのプラスチック容器ばかりで、ルールを守って捨てられているゴミはなかなかお目にかかれない。

もしも全体の1/3を占める上層階の都民住宅住民が全世帯、ゴミ捨てルールを守っているのであれば、もう少しマシな状況であるはずだ。

ゆえに、上層階と低層階でマナーに大差があるというのは色眼鏡であり、居住マナーは総じて低いように思う。

建物の外観は立派なのに、居住者がマナーを守らずスラム化を自ら推し進めている。これは非常に愚かな行為だ。

スラム化を放置すれば、館内の犯罪リスクも高まる。最初に危険度が増すのは、子供や高齢者などの弱者だ。家族に何かが起きてからでは遅い。

自治会は存在しないのだから、他人任せにしても改善することはない。

自分も家族も安心して暮らせるよう、多少面倒でも、気付いた人が声を掛け合い、居住マナーを改善していくしかない。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/09/09(水) 04:47:00
施設の自治会でも作れば?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/09/09(水) 06:33:54
私設の自治会な。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/09/09(水) 06:48:40
>>81
おっぱいが大好き
まで読みました

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/09/09(水) 12:09:30
潮プリ、そんなにメニューが多い感じではなさそう。朝食はバイキング形式なのかな・・・
https://www.princehotels.co.jp/shiomi/restaurant/contents/tide_table/grandmenu.html

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/09/09(水) 13:19:30
>>81 なんか、地域で一番目立つ大きなランドマークがこのスラムっぷりって、地域レベルのお里が知れるようで、哀しくなりますね。

潮見って都心に超近いし、道路広くて車移動メッチャし易いし、でも地味でマッタリした穴場エリアなのに、
そういうとこに限って、質の悪いゴミ・クズが目をつけてゴキブリのごとく集ってくる・・というのは大都市にありがちな定番パターン。

それが進行すると、民度や環境が特に優れたごく一部の狭いエリアにまともな人達からの需要が極度が高まり、その辺だけ異常に地価が高騰する、あらゆる生活コストも。
しかし、そもそも極度に狭いエリアに大勢が過密しているため、高コストのわりには、生活しにくい閉塞感をひしひしと感じる・・。

これが、ここ10年くらいの都内で進んでいる現実かも。そもそも哺乳類は、広くない空間に過密化すると「共喰い」を始める性向があるそうです。
でも、一極集中の日本では、住みやすい他県ってのがなかなか出てこないというジレンマw ただでさえ、狭い小さな島国なのに。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/09/10(木) 02:41:32
中は知らんけど
外から見える粗大ゴミをどうにかしたほうがいい
公園行く途中の道歩きながら引いたよあれは

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/09/10(木) 09:48:24
プリンスホテル、やっぱ朝はバイキングかな。大人2970円。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/09/11(金) 08:05:13
都営住宅と都民住宅を一つのマンションに同居させるなんて恐ろしいこと誰が提案したのだろう。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/09/11(金) 09:56:34
基地外だろ。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/09/11(金) 10:06:27
低所得者は辰巳団地みたいなトコが良いよ。

同じ建屋で、家賃を優遇されてるされてる
人たちと、何にも保証のない人たちが
同居してたら、不満が出るのは当然。

都営は失業すると、家賃免除(タダ)が
あったりするが、都民は一切ない。

都民は、3ヶ月未払いが続くと理由の如何に
関わらず訴訟になり、強制退去Death…

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/09/11(金) 10:15:18
そもそも、都民と都営じゃ家賃が倍違うし。

せめて上層階(都民)用のエレベーターだけ
オートロックにすべきだろうね。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/09/12(土) 01:51:22
そしたらサベツ言い出す人等がいるんだろうなあ…

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/09/12(土) 09:33:50
潮見一丁目アパートの2/3である都営住宅部は、公営住宅法に基づいた、住宅に困っている収入の少ない世帯を対象としたセーフティーネット住宅なので、当然、家賃は低い。

ただし、都営住宅住民は、毎年、収入報告を行う必要があり、世帯収入が基準額を超える場合、翌年の家賃は周辺相場に近い額となる(潮見一丁目アパートなら月10万円以上にも)。さらに、2年連続で収入が基準額を超過する世帯は明け渡し勧告を受けることになる。

一方、潮見一丁目アパートの高層階(都民住宅部)は、「特定優良賃貸住宅制度」に基づく中堅所得者向け住宅である。

「特公賃」のため、国と東京都による家賃補助がある(所得基準あり)。そのため、周辺の民間賃貸物件と比べてリーズナブルな家賃となる。

基づく制度が違うのだから、アパート内の家賃の高低を比較して、高層部を優遇すべきというのは無意味な話だ。住民であれば、それが実現可能性の低い夢物語だということくらい自明の理だろう。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/09/12(土) 09:36:05
潮見一丁目アパートの悪しき住民マナーにより、より大きな被害を受けるのは、都民住宅部の住民か、都営住宅部の住民か。

言わずもがな、都民住宅部の住民だ。なぜなら、より高い家賃を払っていても、「都営潮見一丁目アパート」住民ということで、一括りにされるからだ。

逆に言えば、「都営潮見一丁目アパート」の住民マナーの向上で、より大きな恩恵を受けるのも、都民住宅部の住民だといえる。

住民マナー向上のための活動というと大仰なイメージを持つかもしれない。だが、何かの用事の行き帰り、部屋からエントランスまでの数分間に「声掛け」するだけで良い。

それだけで住民一人ひとりの行動変容につながり、空気が変わる。

注意するのは、ペットでも、館内チャリダーでも、ゴミ捨てルール違反でも、エレベーターの横入りでも、何でも良い。まずは自分が気になることから始めるべきだ。

大切なのは、上から目線で注意しないこと。相手は同じ人間だ。注意する対象と同じ目線で、なぜダメなのか、どうすれば良いかを、家族や友人に伝えるように諭すことが肝心だ。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/09/12(土) 09:42:04
都営潮見一丁目アパート内の住民マナー向上の空気が醸成されれば、住民の生活品質は確実に高まる。

例えば、高齢者や小さい子供がエントランスで暴走自転車に怯えることがなくなり、家族や友人を安心してアパートに連れて来られるようになる。

住民マナー向上が図られていく過程で、必要ならば自治会が組織される機運も高まっていくだろう。

なぜなら、放置粗大ゴミや放置バイクの撤去など、JKKや警察などと連携・調整・交渉しなければならない場面が出てくるからだ。その際、交渉の主体となる組織や代表が必要となる。

そこまで進展するには時間がかかるだろうが、個人レベルの「声掛け」は今日から一人でもできる。

ぜひ一人でも多くの方が「声掛け」を始めることを願ってやまない。また、住民マナー向上のための策がある方とは連帯していきたい。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/09/12(土) 11:31:22
なっが

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/09/12(土) 12:25:41
別の人かも知れないけど、去年も似たような話しがあったよ。
ここで願ってるだけでなくその人らと行動してくださいよ。
同一人物だったら隗より始めよの精神でまず初めてください。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/09/12(土) 12:32:40
いや…壊して、別々に住み分けさせた方が早いよ。

悲しいかな、民度は収入に比例しちゃう。

都民住宅は、年収400〜500万以上、
都営は年収300万以下かな。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/09/12(土) 12:44:05
>>98
もちろん、自分自身は以前から「声掛け」を行っている。
KD124211237130.ppp-bb.dion.ne.jpさん、あなたは住民ですか?

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード