☆高島平団地 44号棟★ [machi](★0)
-
- 927
- 2021/03/18(木) 08:23:24
-
飛鳥ってなに?
-
- 929
- 2021/03/22(月) 14:51:22
-
三園住みだけど、サン・エトワール無きあと、西台のダイエー内にあるパン屋まで
通ってる。他の近所のパン屋が軒並みダメダメで。
-
- 930
- 2021/03/22(月) 15:20:52
-
のぐちやベーカリーもダメ?
飛鳥はいまお昼しかやっていなくて、並んでたりする
ワンタン麺か、ラーメン&半チャーハンを頼む人多いですね
-
- 931
- 東京都名無区民
- 2021/03/22(月) 17:06:56
-
得々うどん近くにできたカレー屋だか南アジア料理だかの店、香辛料の良い香りが漂ってるね。
-
- 932
- 2021/03/22(月) 18:34:12
-
美味しいね
-
- 933
- 2021/03/22(月) 20:37:29
-
下赤塚のパン屋マジ堅い
-
- 934
- 2021/03/23(火) 08:08:31
-
昔 東武ストアにHOKUOってあったような記憶があります
ありましたっけ?
-
- 935
- 2021/03/23(火) 14:22:28
-
あったね。たしかに忘れてた
-
- 936
- 2021/03/23(火) 19:11:32
-
赤塚公園番場地区の桜が枝切りすぎて寂しい
-
- 937
- 2021/03/24(水) 03:48:42
-
いいや、桜は多過ぎる
桜過剰
-
- 938
- 2021/03/24(水) 22:43:10
-
晴れた春の朝、桜並木の上を三田線で走りすぎるのは
なにげに贅沢な時間だと思う
-
- 939
- 2021/03/25(木) 04:53:10
-
>>936
桜だけでなく他の木も伸び放題で放置されていたからね。
陰惨な感じが減ってうれしいです。
伸びるのがはやいから、もっと切ってもいいかも。
-
- 940
- 2021/03/25(木) 07:25:36
-
市場通りの養護学校斜め前のファミマの隣りの桜も開花直前にバッサリと
カットされちゃいました。桜の剪定も大切だけどせめて開花後にバッサリと
やって欲しかったです。開花すると人が集まっちゃうからその前に切ったのかしら?
-
- 941
- 東京都名無区民
- 2021/03/25(木) 09:17:46
-
桜は散り落ちた花びらの掃除が大変なんだよね、虫も出るし人件費も馬鹿にならないし。
去年の梅雨前にもう少しで咲くと楽しみにしてたクチナシがばっさり切られたのもショックだった。
枇杷も実がなる前にごっそり枝を持ってかれたのもそれなら飢えるなよと思わせた。
-
- 942
- 2021/03/25(木) 16:26:59
-
>>940
やっぱり切り落とされていたんだね
どうりで今年は花が少ないなあと感じた
-
- 943
- 2021/03/26(金) 01:34:36
-
陰惨ねぇ
いろんな植物が元気で良いとは感じないんだな
これも時代か
-
- 944
- 2021/03/26(金) 03:30:56
-
猟奇殺人でも起きたわけじゃなし
陰惨という言葉はちょっとね
鬱蒼あたりが普通かな
-
- 945
- 2021/03/26(金) 05:53:25
-
とうきゅうでビールとお惣菜買って ゴミ焼却場の桜を歩道から楽しもうかな
-
- 946
- 2021/03/26(金) 13:02:03
-
猟奇殺人が起きてもおかしくない雰囲気だったから、やっぱり陰惨かな。
-
- 947
- 2021/03/26(金) 13:26:21
-
住民に不快なハナシはどうもな
-
- 948
- 2021/03/26(金) 15:08:26
-
改善されたって話なんだけど。
-
- 949
- 2021/03/27(土) 20:32:11
-
団地の賃貸に住もうかって、話したら仲介にモーレツに止められたけど、独身ではツライ?
-
- 950
- 2021/03/28(日) 07:25:09
-
止める理由がわからん
-
- 951
- 2021/03/28(日) 08:36:58
-
団地に住むのに不動産屋を通すのが分からない
仲介手数料取られるだけ無駄じゃない?
あとUR相手だから、不動産屋が仲介手数料を高く取れないってのが考えられる
-
- 952
- 2021/03/28(日) 09:25:19
-
都営は一定の収入があると入居できない
URは一定の収入がないと入居できない
-
- 953
- 2021/03/28(日) 09:38:16
-
都営とURは、どちらが安いのですか
-
- 954
- 2021/03/28(日) 18:39:26
-
以前、URがまだ公団だったころ、民間よりもリーズナブルだったのでハガキで何度も応募したっけ
もし当たらなくても外れ券5枚集めれば以降の確率アップとかで
-
- 955
- 2021/03/28(日) 22:04:29
-
今のURは前家賃12ヶ月分払えれば無職・保証人無でも無審査で即入居可
民間の不動産屋で借りれない人達の救済所になってるよ
-
- 957
- 2021/03/29(月) 02:13:05
-
戦時中は米軍のB29が飛来すると、頭の上を過ぎ去るのをじっと待っているだけだった
いつも夜中に埼玉方面へ飛行してくる
各家は電灯を消して、防空頭巾をつけバケツに水を貯め備えなければならない
時折小石川の後楽園野球場や赤羽の練兵場から
高射砲が鳴るが散発で当たった試しはない
団地の若い人に今とどっちが怖いかと訊かれるが、今と答えている
-
- 958
- 2021/03/29(月) 02:51:30
-
>>957
このコピペは長過ぎよ 高島台の人
-
- 959
- 2021/03/29(月) 15:47:56
-
コモディイイダ高島平店見てきた
狭いな
徳丸西台店は6月予定か
-
- 960
- 2021/03/29(月) 20:32:22
-
団地に住みたいけど、抽選になかなか当たらないみたいだね
収入の高い人が優先になるのかな?
-
- 961
- 2021/03/29(月) 21:53:48
-
高島平団地なんか近隣の生活音がうるさくて不快だよ
気にならない人はまったく気にならないだろうけど
神経質な人はやめた方がいいね
-
- 962
- 2021/03/29(月) 23:30:32
-
たびたび、尖閣諸島領海を領海侵犯している中国公船に日本漁船や海上保安庁の
監視船への武器使用を認めた中国海警法が施行されて、いよいよ戦争の足音が
ヒタヒタと、聴こえ始めてきたな。
-
- 963
- 2021/03/30(火) 00:16:21
-
霊感のある芸人の父親のyoutube動画なんだけど、
無理やり怖い話に持って行こうとしてる感じがして、あまりいい気はしないわな。
「パパとも 高●平団地」で検索すると出てくる。
-
- 964
- 2021/03/30(火) 09:18:21
-
>>961
程度問題だね。
生活上、たまにやってしまう程度であれば気にならない。
周囲への配慮もなく野放図に子供が走りまわっているとか、壁や床をを叩きまくっているとか、はダメ。
これは一瞬では終わらずに継続するからね。。。
-
- 965
- 2021/03/30(火) 10:12:16
-
youtube で高島平団地を取り上げるくらいなら大谷口上町の歴史を取り上げれば
いいのに
-
- 966
- 2021/04/02(金) 02:50:52
-
今度の第4波は怖すぎる
今までで最高だ
若いヒトの罹患が多いが、自分たちは罹っても軽傷で済む、
自粛は損とでも思っているのだろうか
学生さん達、ブラスターは止めてくれ
-
- 967
- 2021/04/02(金) 08:01:47
-
スターウォーズか
-
- 968
- 2021/04/03(土) 08:33:01
-
>>967
いいね!
-
- 969
- 2021/04/03(土) 09:03:13
-
>>966
大丈夫だよ あんなの第5波に比べれば何でもなかったよねって日がきっと来るから
-
- 970
- 2021/04/03(土) 13:15:24
-
>>966
オマエいい加減にしとけ
高島平の人達を散々バカにしてて、なんで高島平のスレに居座る?
-
- 971
- 2021/04/03(土) 15:30:14
-
2000年代初頭まで存在していた大谷口上町にあった谷戸地の住宅地の地割りは、昭和20年代
の面影を残していた貴重な風景だったな。 残念でならない。
-
- 972
- 2021/04/03(土) 18:31:26
-
BS-TBSの夕焼け酒場で駅前の焼き鳥屋やっていた
いつものように宣伝になっていたかは微妙
-
- 973
- 2021/04/05(月) 13:40:12
-
地下鉄検車場正門近くにある模型店、今日で閉店だってよ
-
- 974
- 2021/04/06(火) 22:04:18
-
さっきからガムテちぎるような
音がずっとしてうるせえ
立駐の2階でやってるわ
日本語でない声が聞こえる
-
- 975
- 2021/04/07(水) 05:38:10
-
モリ閉店ですか…
昔ながらのプラモデル屋さんで良い店でした
残念です
-
- 976
- 2021/04/07(水) 07:54:29
-
小中学生の頃は ハセガワの1/72の戦闘機やタミヤの1/35ミリタリーミニチュアを
良く作ったけどその後はプラモ作ってないな
モリの近くに40年住んでるけど結局一回もモリに入店した事が無い
当たり前のようにある風景が無くなるのは寂しいね
このページを共有する
おすすめワード