facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 797
  •  
  • 2021/02/07(日) 10:51:42
この前西高島平の南側通ったんだけど板橋とは思えない豪邸が並んでいてビックリしたわ
最近建てただろう豪邸も多くて正直常盤台よりも高級住宅街っぽかった

低地の西高島平に何で豪邸が集まってるのか不思議

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2021/02/07(日) 11:41:02
三田線は人身事故無いのがいいね。東上線なんかしょっちゅう止まってるしな

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2021/02/07(日) 12:07:40
東急乗り入れ前はもっと優秀だったね。

>>797
河村屋?があった辺りにデカい建物が出来てたけどあれも個人の家なのかな?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2021/02/07(日) 15:18:41
ホームドアあって踏切がないのがでかいね

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2021/02/08(月) 07:11:29
延伸はしなくていいよ。
埼玉県民の利便性が上がるだけでしょ?
伸ばしたとしたらどのくらい収益が増えるかわからないけど・・・・

自分としては、地上を走ってるのを地下にしてもらえるといいかな?
開業当時から技術も進歩してるので、地下化できるんじゃないかと素人考えだけど思ってます。
線路の向こうとこっちで往来しやすくなって、少しは発展が進むのでは?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2021/02/08(月) 07:50:15
いっそのこと西高島平駅周辺を巣鴨に次ぐ風俗店街にしちゃうとか
場末感もあるし

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2021/02/08(月) 08:16:27
いいと思います!

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2021/02/08(月) 08:33:46
今もあるのか知らないけど
白タクの常駐場だったよね
すぐ近くに交番あるのに

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2021/02/10(水) 09:17:55
西台の空手道場の後、
怪しげな健康商品をセミナー使うて売ってんな
そのうちトラブルなるで

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2021/02/10(水) 13:32:36
↑西台どこらへんですか?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2021/02/10(水) 13:54:44
丸太公園の大通り隔てて反対側

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2021/02/11(木) 17:36:53
東上線の人身事故は、JR中央線が人身事故対策を強化してからしわ寄せみたいに増えてきた感じがする。

西高島平からの延伸は昔調査したけど
西の所沢方面に延伸しても、北の大宮方面に延伸しても人口増加や土地の発展等のボーナスが殆ど無く、建設費用回収が見込めないことが分かって取りやめになったよ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2021/02/11(木) 20:26:11
モノレール計画もあったよね

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2021/02/12(金) 18:02:46
今朝8時くらいに市場通りを西台から東急方面に向かって、消防車×3、救急車×1、立ち漕ぎのおまわりさん×1が走ってくのを見たんだけど、何があったんだ?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2021/02/12(金) 21:15:46
なんもないよ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2021/02/12(金) 22:39:19
住宅展示場だった場所に駐車場の看板立ってた。
ひろーい駐車場だな。どこもかしこも駐車場だな。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2021/02/12(金) 23:31:22
イオン板橋でのカート落下事件
いまだ犯人は捕まらず!
治安悪すぎ!

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2021/02/13(土) 00:41:44
高島平に賃貸のガレージハウスが欲しい
騒音対策で駅から離れた首都高の沿道沿いや、三田線の高架近隣でいいから
趣味で暮らせる家に住みたい

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2021/02/13(土) 05:40:52
大東文化大の隣りのライゼホビーは満室みたいですね
私も憧れのガレージライフです

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2021/02/13(土) 06:16:01
高島平9丁目の
T.N. GARAGE HOUSEも満室ですか

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2021/02/13(土) 22:46:21
ガレージに月12〜13万とか、富豪だな〜

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2021/02/13(土) 23:32:50
”‹´ƒCƒIƒ“‚È‚ñ‚©!‹ßŠ‚̍‚Z¶‚â‚ëI
‚“‡•½ŒxŽ@‚½‚Ì‚Þ‚Å〜

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2021/02/13(土) 23:51:37
あれイオン板橋だったんか

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2021/02/14(日) 07:04:25
>>818
文字化けしてるよー

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2021/02/14(日) 14:19:36
今日から始まる渋沢栄一の大河、高島秋帆が出るね。
徳丸ヶ原での砲術訓練のシーンはあるのかな?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2021/02/14(日) 14:34:49
本人が出るの?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2021/02/14(日) 16:18:43
出るつもり

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2021/02/15(月) 02:04:28
徳丸ヶ原?秋帆の?その大筒の?轟に?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2021/02/15(月) 02:58:18
徳丸が原 秋帆の
その大筒の とどろきに
時代の朝を うち開く
歴史につづく 名を負いし
高島二中 われら

敬愛ただに 結ばれて
つどえる生徒 数百は
心をみがき 身を鍛え
叡智の光 かかげつつ
高島二中 われら

ひたすら励む この三年
創造の思い 胸に秘め
開発の意気 高らかに
日本の未来を 担う者
高島二中 われら

公民の教科書の表紙に自宅が写ってたな、懐かしい。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2021/02/15(月) 19:09:12
二中の校歌なつかしいなー

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2021/02/15(月) 20:10:47
今年は、徳丸が原で高島秋帆が門下生たちと大砲をぶっ放してから
ちょうど180年目だぞな、こりゃ。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2021/02/15(月) 21:51:40
野良の玉木宏がどんなに汚してもカッコ良かったって評判みたいね

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2021/02/17(水) 12:30:27
高島平子ども食堂2月19日から復活みたいです。同じ建物の別フロアーで。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2021/02/18(木) 20:12:53
この間の地震の時、docomoのスマホですがアラーム
鳴りませんでした。みなさん鳴りました?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2021/02/18(木) 20:21:16
ならない、ヤフーとか他のはなった

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2021/02/18(木) 20:26:39
同じくドコモだけれど鳴らなくて、NERV防災アプリが反応しました
やけに「通知が長いなー」と思いつつ、画面を見た直後に揺れ始めて「終わった」と思いました

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2021/02/18(木) 22:27:20
>>832
自分もそれもいれてます

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2021/02/19(金) 00:47:52
>>830
速報時の東京予想震度は緊急地震速報未満だから正規の緊急地震速報はなってなくて正常

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2021/02/19(金) 05:52:05
俺もドコモです スマホの災害エリアメール設定確認したら緊急速報通知
震度4になってたわ最初は震度3の速報その後 震度4になるほど!

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2021/02/19(金) 11:57:06
1978年
まだ木々が低くて景観が違いますね
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/80c65349bdd6ae263a61c998eb5bf7c6.jpg

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2021/02/19(金) 13:54:59
住宅展示場跡駐車場なのね

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2021/02/19(金) 15:57:08
>>836
石原のお陰で東京の空気はきれいになって山が見える日が増えた

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2021/02/19(金) 18:19:46
魚釣島の都有地案が発表された時に、野田佳彦政権が国有化しなければ、今頃は
警視庁職員が魚釣島に常駐していた事だろう…
「 悪夢の民主党政権 」…恐るべし。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2021/02/19(金) 18:28:29
>>836
よく見ると空が霞んで汚いな光化学スモッグか?これは

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2021/02/19(金) 19:32:16
首都高が霞んで見えない

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2021/02/19(金) 20:26:07
この頃はまだ首都高が通って無いかもね

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2021/02/20(土) 22:39:19
西高のとこでブツっと切れていたよね、外環も陸橋になっていなかったし
西高の交差点から富士山見えた82年頃…

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2021/02/21(日) 15:10:01
5号線が埼玉まで伸びたのは1990年ですね
景観が良いか利便性が良いかは一長一短だなあ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2021/02/22(月) 15:19:33
高島平からチャリンコで新大宮バイパスのロヂャースまでよくVHSテープを買いに行きました
その頃はまだ新大宮バイパスの上に首都高が無くて 空が広かったのを覚えてます

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2021/02/22(月) 17:18:10
昭和45年に笹目橋の上に幽霊が出ると話題になって、週刊誌にも掲載されて
いたのは、遠い昔の話ね。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2021/02/22(月) 17:49:40
思い出していただけましたか
50周年記念にまたお目にかかりましょう

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード