facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団176号φ
  • 2020/05/13(水) 23:29:58
【前スレ】
北区赤羽情報 Part131
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1584158287/
※980を踏んだ人は次スレを依頼して下さい。
※次スレ誘導前に1000埋めた場合はアク禁になることがあります。

【過去ログ】
http://tokyo.machibbs.net/thread/kita.htm#akabane

【関連スレ】
*北区リンク集 2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634863/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2020/05/14(木) 00:47:12
ありがとうー

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2020/05/14(木) 07:41:21
664 名前: STAY HOME 東京都名無区民 投稿日: 2020/05/13(水) 19:11:31
赤羽スレの次のスレお願いします
・前スレッドの名前とURL
北区赤羽情報

↑乙

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2020/05/14(木) 07:55:16
スレありがとうございます

昨日から飲食店再開したところ、結構あったみたいですね〜
嬉しい。
電車もそこそこ混んできましたし。
東京の解除を待ち望む!!!

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2020/05/14(木) 09:49:51
日本語がおかしい

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2020/05/14(木) 12:11:45
コロナ関係なく電車が混んできて喜ぶ人って意味分からん。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2020/05/14(木) 13:45:55
>>4

東口の飲食店でCorona感染で始めてるね。それも2店舗。。。
自粛中も看板消して営業してたから自業自得なんだけどね。

赤羽を代表する有名どころだからマスコミにも騒がれ始めるんじゃないかな。
自粛解除なんてありえないよ。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2020/05/14(木) 14:43:02
都内も21日は解除できるかもってニュースで言ってた

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2020/05/14(木) 15:46:54
今夜TVKで放送の太田和彦ふらり旅いい酒いい肴は赤羽が舞台です。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2020/05/14(木) 15:55:15
2020年の地価ランキング
https://tochidai.info/tokyo/

世田谷区と北区はほとんど変わらない。
上昇率からすると来年には追い抜くかも。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2020/05/14(木) 16:31:25
久々に中央商店街の方を通ったら種屋の向かいの判子屋がランドリーに変わってた
つか最近ランドリーがやたら出来てるね

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2020/05/14(木) 17:10:06
コインランドリー投資の広告、最近やたら増えたような気がする
もうその時点で飽和状態だろうから手を出すべきじゃないと思うけどね

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2020/05/14(木) 17:44:05
でもなんで赤羽って闇営業、自粛もどきが多いの?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2020/05/14(木) 17:51:08
放送時間変わった?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2020/05/14(木) 18:03:23
今日からじゃないかな

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2020/05/14(木) 18:29:14
総理の会見があるから時間ずらしたんじゃないのかね

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2020/05/14(木) 18:52:47
13日の都内新規感染者は10人
北区は5日間ゼロで累計86人

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2020/05/14(木) 20:05:33
>>10
コロナのせいで地価下がるんじゃないの
収入不安な人多いと思うし、買い控えるよねきっと

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2020/05/14(木) 20:12:50
テレワークが普及すると→都心のオフィス需要が減る→通勤不要なら都内に住むメリット無し→東京の地下が下落する

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2020/05/14(木) 20:38:30
コロナ以前から我が家のまわり空き家や空地が増え続けてな

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2020/05/14(木) 20:38:55
防災無線の件はメールが来てたよ

(以下引用)
※令和2年5月14日より、放送時間を午後6時10分から午後5時50分に変更いたします。午前10時の放送時間については従前どおり変更はありません。

放送期間:令和2年4月9日(木)〜緊急事態宣言発令期間
放送時間:1.午前10時、2.午後5時50分 1日2回放送

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2020/05/15(金) 00:14:05
プロマートって肉のハナマサ系列だっけ?
配達してくれないかな
アミカは冷凍物が霜ついてるんだよな
店員さんも感じいいし嫌いにならないけど生肉置いて欲しい

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2020/05/15(金) 00:51:48
>>19
テレワークが一年続くなら、その傾向かもね。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2020/05/15(金) 01:05:03
宣言前に比べたら多少はテレワーク増えるんじゃないの?やってみたら意外に何とかなったってところも少なくないだろうし。
地価に影響が出るほどとは思えないけど

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2020/05/15(金) 06:18:02
>>19
通勤のことだけ考えて都内に住むことを選んだ層がどれだけいるかだねえ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2020/05/15(金) 07:44:16
板橋ナンバーが新設されたけど
北ナンバーなんて無理だよなぁ
登録台数が5万台以上あれば
新設できるらしいけど
北区なんてあちこち有りそうだし

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2020/05/15(金) 08:06:18
プロマートで野菜買ったら傷むの早かった
業務用は消費スピード早いから時間たったの入荷してんのかな

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2020/05/15(金) 09:23:53
板橋ナンバーができたのなら北区が練馬ナンバーだと地理的におかしい気がする

「東京北」ナンバーはどうだろ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2020/05/15(金) 09:29:44
板橋ナンバーとか杉並ナンバーとか作りすぎな気がするけど。北区は練馬ナンバーでいいんじゃね。

北区っていっても大阪市北区は大都会なんだな。大阪の人からは東京都北区も大都会のイメージされてんのかね。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2020/05/15(金) 10:19:05
飛鳥はとられたし、滝野川しかないんじゃね?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2020/05/15(金) 10:35:38
AKBでいいよ

AKB 300
ほ 12-34

とかエモいじゃんか

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2020/05/15(金) 11:19:56
もう北区で1番有名な赤羽ナンバーで良いのでは?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2020/05/15(金) 12:24:01
白ナンバープレート増えすぎた!? オリンピックナンバー約9割が軽自動車

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2020/05/15(金) 12:25:56
国土交通大臣がいやがって認めてくれない気がする

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2020/05/15(金) 14:16:00
大阪市北区は確かに大都会だけど、東京都北区は23区内でもかなり住みやすいと思うよ

先に書いておくけど長文スマン

前も書いたんだけどさ、都心に向かう公共機関が埼京線と京浜東北線系の2系統に南北線も使えて充実してる
赤羽だと中距離快速系の湘南新宿ライナーや上野東京ラインも使える
羽田や成田に向かうのも23区内の山手線より左側の地域よりも北区内からの方が早いだろうね
北側方面への新幹線を利用する場合は大宮と上野で迷うからちょっと中途半端だけどね
大宮で乗るのが正解だろうけどさ

車は高速の入り口が王子二カ所に滝野川ランプの計3箇所、出口も王子二カ所に滝野川のこれも計3箇所もある
板橋本町も入れたら出入り口とも計4箇所使える
C2両方向と5号も両方向、C2外回りは江北JCT前で入れるからS1方向にも行ける
なので都心に向かうのが5号上り、C2山手トンネルから3号上り、C2から6号上りの計3系統あって、もし5号上りやC1の内外のどちらかが混んでても混んでないルートを選択できるから、渋滞にぶち当たる心配が無い
出るときも全方向から来ても北区内で降りられる
5号から外環使って関越に流入するルートも渋滞がある箇所を過ぎてから乗れるから他の地域より楽だろうし
こういう地域って全国的にもあまり無いと思うんだが
高速のこれは特に凄いと思うんだけどね

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2020/05/15(金) 14:19:29
下道も明治通り、環七、環八、板橋区内に行けば山手通りの主要なのが揃ってる
ただ、渋滞が激しいから近場の移動はバイクだと楽
補助83号と73号が完成すれば、京浜東北線西側の南北間の移動がかなり楽になるね

スーパーは西友や角上等、他にも色々と揃ってるし、商店街も多いし、各種飲食店や古典酒場や立ち飲み屋も充実
北区内には大型の家電量販店と超大規模ホムセンは無いけどね

一級河川があってサイクリングを楽しむのもいいし

北区の西側は武蔵野台地だから100メートル級の大津波が東京湾を襲来しても届かないだろうし、地盤がしっかりしてるから311の時も思ったよりも揺れなかった

ともかく城南地区の地価の高いところよりも色んなとこに行きやすくて住みやすく、コストパフォーマンスに優れるんじゃないかなと
北区の北部は今後は地価が下がる事はなさそうだし、地価のわりにかなり便利で評価されてももっといいと思うんだけどね
利便性のわりに知名度低いよなぁと…


長文すまんかった

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2020/05/15(金) 16:34:53
平たく言うと志茂最高ってことだな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2020/05/15(金) 16:37:16
アベノマスク着く前にコンビニでもマスク買えるようになった。

そこに使った税金てどおなるの?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2020/05/15(金) 16:42:53
8億円使って検品中ですよ

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2020/05/15(金) 16:44:47
ホントでたらめだよな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2020/05/15(金) 18:00:50
安倍のマスクのおかげで流通マスクの値段が下がった現実があるんだが。。。。
まぁ、品質が悪い仕入先があったのは事実だから出鱈目とも言えるか。

いい目が出なかったと。(w

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2020/05/15(金) 18:56:03
削除されるようなこと書くなよ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2020/05/15(金) 19:23:04
未曾有の事態の対応だから失敗もやむ得ない部分もあるんだが、アベノマスクは世界のネタレベルの愚策だった。さらにスピード感ないし。たださあ、反日マスゴミ・昼のワイドショーでのタレントどもがここぞとばかりに安倍叩きしてるのと、それに激しく合意してるようなバカ視聴者洗脳組は痛いし気持ち悪い。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2020/05/15(金) 19:30:15
坂上忍

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2020/05/15(金) 19:56:28
今日の一番街の客入りは3割程度かな
それよりもどういう理論なのかどの店も紙巻きタバコ吸わせてるのはびっくりした
コロナで痛めつけられたからタバコ位は大目に見てやるって事なのかな
嫌煙警察が騒ぐかもしれんけど

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2020/05/15(金) 20:10:31
>>41
そんな現実ないよ
政府がそういう事にしたいだけ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2020/05/15(金) 20:17:50
>>47
えっ、そうか?
今や50枚で2000円切ってるぞ。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2020/05/15(金) 20:18:28
41も47も、そう言うからには勿論それなりの根拠はあるんだよな?早く証拠出せよ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/05/15(金) 20:27:40
>>46
罰金は店だけじゃなくて、吸ってる本人もだからな
最大30万
バカバカしいから辞めたよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード