三軒茶屋スレッドPart220 [machi](★0)
-
- 695
- 2020/10/26(月) 08:48:05
-
なぜ、セリア3店も出す??
1つはダイソーが復活して欲しいよ。
まいばすも三茶2店舗だけど、学大3店舗近くに出店したりと
このようなやり方って足引っ張り合いじゃないのかな?
-
- 696
- 2020/10/26(月) 10:08:48
-
まいばすはたぶん三茶に5店ある
-
- 697
- 2020/10/26(月) 10:55:46
-
書き込んでから思い出ましたけど、3軒かと思ったけど
まだありますね5軒か。とにかく数出せーって売りなのかな。
-
- 698
- 2020/10/26(月) 11:06:54
-
>>695
ドミナント戦略でggr
-
- 699
- 2020/10/26(月) 20:00:12
-
あそこ緑屋だったんだ
渋谷にあったのは覚えてたが
こっちは知らなかったです。
-
- 700
- 2020/10/26(月) 20:59:17
-
>>699
昔は西武百貨店、西友、ファミリーマートは同じグループ会社だった。今や百貨店はセブン、西友はウォルマート、ファミリーマートは伊藤忠商事…。諸行無常だな。
-
- 701
- 2020/10/26(月) 23:28:48
-
緑屋の本店だったんだよ。
向かいの無印が別館で、空中廊下で繋がってた。
元は丸井と並ぶ月賦百貨店で、その月賦部分が後のクレディセゾン。
裏口に『西武クレジット』と貼ってあるのが名残り。
もちろん建物は建て替わってるが。
そういや、名鉄ハニーの頃から使ってるココカラファインの建物、
区役所が使ってるから耐震性は問題ないんだろうけど古いな。
-
- 702
- 2020/10/26(月) 23:36:21
-
読み返して思った。
俺が古いな。
-
- 703
- 2020/10/27(火) 01:30:49
-
緑屋さん…茶沢通り沿いに2店舗有ったよね?
-
- 704
- 2020/10/27(火) 08:58:06
-
ドミナント戦略の事、ありがとう。
見てみました。なるほどです
-
- 705
- 2020/10/27(火) 09:18:56
-
昔、西武ライオンズが優勝した時にファミマはショボい優勝セール
よくしてたな。
-
- 706
- 2020/10/27(火) 10:04:12
-
マクド前にウーバー配達員が10人以上待機しててなんか異様な光景
-
- 707
- 2020/10/27(火) 11:53:49
-
ミドリヤ
-
- 708
- 2020/10/27(火) 12:46:20
-
エリックスバーガー閉店されちゃったみたいですね。
なんでも20年以上営業されていたとか・・・。
ベイカーバウンスが18年位?
ハラカラが12年位?
個人店には頑張ってもらいたいものです。
-
- 709
- 2020/10/27(火) 13:50:45
-
ダイソー、ユニクロ、ゲオが来て欲しい
-
- 710
- 2020/10/27(火) 15:13:45
-
唐揚げ屋
-
- 711
- 2020/10/27(火) 16:17:57
-
GEOは還ってきて欲しいですね。
-
- 712
- 2020/10/27(火) 16:31:19
-
長崎屋もあったよ
-
- 713
- 2020/10/27(火) 16:38:20
-
駄菓子屋も還ってきて欲しいですね。
昔話でがっちゃんこ屋の話出たとき凄く魅力的でした。
-
- 714
- 2020/10/27(火) 21:15:07
-
この規模の街でユニクロが無いのは不思議だよな。適当な場所がないのかね?
-
- 715
- 2020/10/27(火) 21:36:22
-
やはり王者の三恵がいるから迂闊に手は出せないな
-
- 716
- 2020/10/27(火) 21:37:16
-
しまむらあるし駒大まで行けばユニクロあるしねぇ
ジーンズメイトが古着屋になるくらいだから
土地代ほどには売れないのかねぇ
-
- 717
- 2020/10/27(火) 21:48:23
-
コルモピアもあるしね
-
- 718
- 2020/10/27(火) 21:48:30
-
しまむらが出来た時はガッカリしたもんだよ
-
- 719
- 2020/10/27(火) 23:33:54
-
ユニクロは駒沢に行く派、上町に行く派、下北に行く派の三つ巴
-
- 720
- 2020/10/27(火) 23:50:12
-
TSUTAYAあるからゲオいらないんじゃ無いの?
-
- 721
- 2020/10/28(水) 00:39:09
-
>>712
行くといつも店の入り口横にあった今川焼き屋で買ってもらったわw
-
- 722
- 2020/10/28(水) 02:55:59
-
TSUTAYAあるから本屋もなくなった
-
- 723
- 2020/10/28(水) 06:01:21
-
夜中西友あたりのスケボーキッズたち下手くそだからいつか事故になりそう
渋谷区だとスケボーはすぐ罰金になるけど世田谷は甘いのかな?
-
- 724
- 2020/10/28(水) 08:29:09
-
西友の本屋、銀座アスタ下の本屋、カラオケビルの本屋
それじれ店名忘れちゃった。
覚えてる?
ツタヤ置いてないのが多くて使えない!
大きい本屋復活して下さい!!
-
- 725
- 2020/10/28(水) 09:24:40
-
本屋なんて売れないから今更無理。
-
- 726
- 2020/10/28(水) 09:51:12
-
文教堂に甲文堂、西武はリブロだったっけ。
あと茶沢通りには三軒茶屋書店もあった。
栄通りにも学書房。本屋を梯子しながら探したものだ。
-
- 727
- 2020/10/28(水) 11:51:37
-
本屋の数は町の文化程度を示すからね
-
- 728
- 2020/10/28(水) 15:32:05
-
>>716
ライザップに買収されて同じグループ会社の店に変わったんだよ。
-
- 729
- 2020/10/28(水) 16:11:38
-
太志堂書店てのもあったよ
-
- 730
- 2020/10/28(水) 17:06:01
-
本屋についてありがとうございます。
店名見て思い出してきました
学書房懐かしいなー楽しいおじさんだっだ。
本屋は売れないから無理か‥
子ども達はまだまだ紙で読みます。タブレットを持たせてないので。
友達にプレゼントしたり、誕生日にあげたり選んだり。
そんな事もネットでになるんだね。
-
- 731
- 2020/10/28(水) 19:28:00
-
T@T@To[h♫
\tgN[ÆAAJhbOA³©Á½H
-
- 732
- 2020/10/28(水) 19:35:48
-
マジか?
-
- 733
- 2020/10/28(水) 20:05:41
-
茶沢通りの坂を降りきったところに昔あったディスカウント森が懐かしい。
あそこ良い薄利多売の商いしてて
店頭や目玉商品以外も概ね安かった。
今は246沿いに金券扱ってる店だけが残ってますね。
-
- 734
- 2020/10/28(水) 23:24:03
-
栄通りのセブンとお山のすぎのこの建物の場所にあった八百屋の萩原もよく行ってたよ。前で焼き鳥焼いて売ってて晩飯のおかずになってたなぁ。栄通りのお菓子やシャンテリーも懐かしい。たいぞうらーめんのとこにあった。
-
- 735
- 2020/10/29(木) 00:36:21
-
ああいう小商いが、栄通りから、みんななくなった。
太子堂商店街には結構残っているのに。ドウシテ?
-
- 736
- 2020/10/29(木) 01:01:03
-
そういや茶沢通りのわりといい場所に、古本屋があったっけ、わりとディープな。
中古レコードのflapnotesがなくなったのは、けっこう痛かった
-
- 737
- 2020/10/29(木) 06:21:08
-
モリとセキゼンは閉店せず残って欲しかったなあ
-
- 738
- 2020/10/29(木) 06:49:06
-
三茶の文化的な施設って、あらためて見たらTSUTAYAと劇場しかないんだな
-
- 739
- 2020/10/29(木) 07:24:32
-
マンホールカード特別版(ウルトラマン)が11月19日(木)から三軒茶屋観光案内所でもらえる。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/shigoto/005/d00184306.html
-
- 740
- 2020/10/29(木) 07:33:39
-
>>738
昭和女子大学人見記念講堂
-
- 741
- 2020/10/29(木) 08:38:43
-
T@T@To[h♫
\tgN[ÆAJhbO@ü¡µ©Á½
-
- 742
- 2020/10/29(木) 08:43:01
-
T T To[h♫
\tgN[ÆAJhbOü¡µ©Á½
-
- 743
- 2020/10/29(木) 08:45:15
-
T T To[h♫
\tgN[ÆAJhbOü¡µ©Á½
-
- 744
- 2020/10/29(木) 08:49:59
-
マジ?
-
- 745
- 2020/10/29(木) 09:49:10
-
>>473
たけや、しばらく閉店しないらしい
9月末の閉店撤回してた
このページを共有する
おすすめワード