facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2020/12/02(水) 22:01:17
>>898 末々茶はいつもウーバーイーツがいっぱいいてにぎわってます。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2020/12/05(土) 00:14:09
なんかこんな夜中に叫んでいる男がいる@亀有公園付近

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2020/12/06(日) 18:07:26
アリオ入口付近の、亀有東荘 って幽霊建物もったいないね。

まだまだ、TSUTAYAのUR建物しかり、
有効活用出来てない土地ばかりだ。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2020/12/06(日) 21:03:47
北口は駅前いつまであんな感じで放置するするんだろうね。まりっぺの並び。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2020/12/06(日) 21:06:39
>>901
警視庁の警察官専用住宅だと思います。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2020/12/06(日) 21:13:49
新規でUR入居を止めているみたいだから、水面下で建替の話してるんじゃないかな。
現在入居中は、公園から見た光の漏れから三世帯位かな。

北口開発は、来るかどうかわからない地下鉄延伸位まで進まないと思う。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2020/12/06(日) 21:20:24
>>904
えっ、TSUTAYAの上って空き部屋ばかりなの!?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2020/12/06(日) 21:25:13
>>905
ほぼ、空家だよ。

よくわかるのは、公園から見える東側見たらいい。
南側と北側にも、住居搭あって同じ程度の入居率だと思うよ。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2020/12/06(日) 21:35:28
そうなんだ。
TSUTAYAのビルってL字型?
建て替えとなるとクサマさんや煎餅屋さんは残すのかな。コナカのビルも含めてあのへん一帯はビルの造りが古すぎる。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2020/12/06(日) 21:54:41
>>901
庭が草ボーボーで不気味だなあと思いながら通り過ぎてたけど
まさか自分以外にあの建物に注目してる人がいたとは…

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2020/12/06(日) 21:58:09
廃墟かどうか確認したわけではないが、まぁ廃墟なんだろうなあれは

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2020/12/07(月) 00:57:56
亀有のアリオに昨日久々少し行ったら混み具合がすごかった。
フードコーナとか下の食品売り場やばい
これが日曜日の混み方が並といわれても密になり過ぎ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2020/12/07(月) 15:37:16
コロナ慣れし過ぎだな!
自粛しろ!高齢者はタヒぬよ!

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2020/12/07(月) 21:56:05
かつしかフードフェスタのお得な前売り券は10日までだぞ
https://katsushika-food.jp/

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2020/12/07(月) 22:26:23
買わなきゃ0円

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2020/12/10(木) 00:08:22
ゆうーろど アーケード内にある焼き鳥や、暫く休み?

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2020/12/15(火) 23:27:03
あの新しくできたジェラートどうなの?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2020/12/16(水) 12:42:54
>>915
行ってみようと思いながら、気温が低くなってしまったから見るのもちょっと寒くなってきた

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2020/12/16(水) 22:10:12
>>915
高い、美味くない

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2020/12/16(水) 23:30:23
>>915
コーヒーも売りなわりにイートインスペースがない・・・。
テイクアウト用のアイスを入れる冷蔵庫がカウンターの下にあり、取り出す時に
床に落としていたけど普通に袋に入れてテイクアウトさせられたからちょっと悲しかったです。
蓋つきカップに入ってても床に落としたのを平気で客に渡す神経がNG。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2020/12/16(水) 23:38:21
皆さんありがとうございました。
味はどうでしたか?

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2020/12/17(木) 01:24:37
朝電車止まって満員すぎて濃厚接触しまくりだった。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2020/12/18(金) 09:57:37
電車の本数減るみたいだねー
数年前1時間5本から6本まで増えたのに
また5本に減るみたいw

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2020/12/18(金) 15:17:25
駅前のつぶれたプロント、ほんとにプロントになってて笑った 内装ほとんど変わってないよね?ビーンズ側の壁ぶち抜いてドア作ったくらい?

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2020/12/18(金) 18:26:15
プロントは喫煙ok の座席がなくなってたよ
片隅に1畳くらい?の喫煙スペースはあったけど。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2020/12/18(金) 22:46:56
>>922
中のドアは前からあったよ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2020/12/18(金) 23:05:04
電車の本数減るのまじですか?
でも快速止めてくれるならいいや

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2020/12/18(金) 23:25:08
>>924
あれ!?そうなんだ まったく気づいてなかった

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2020/12/19(土) 00:40:22
>>922
プロント好きだったからなくならなくてよかった。でも感染対策の仕切り板が低すぎて意味ないのがかなしい…胸くらいの高さしかない。やってる感だけ。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2020/12/19(土) 23:56:19
金町のイタリアンに1週間前に行ったら調理師がフェイスシールドだった。
昨日から喉痛いんすけど。自分はテレワークなんで、あとは外出していないし誰とも会ってない。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2020/12/19(土) 23:58:24
間違えたマウスシールドだった

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2020/12/20(日) 01:23:56
冬なんだから空気が乾燥してるし風邪も引きやすくなるよ
お大事に

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2020/12/20(日) 01:45:25
マウスシールド付けてる奴ってカッコいいと思って付けてんの?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2020/12/20(日) 03:24:38
うえ草行ったらマウスシールドだったわ…カウンターなんだからマスクしてよ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2020/12/20(日) 09:16:07
ウレタンや布マスクでさえウイルスを通すと言われてるのに
マウスシールドなんて論外だ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2020/12/20(日) 11:39:03
マウスシールドが嫌なら、発見した時点で帰ればいい

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2020/12/20(日) 13:22:48
テレビの影響かな?スタジオで収録するとどうしてもスタッフで密になるから街ブラみたいなロケ番組で出演者の表情が見えるように使いだした。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2020/12/20(日) 13:46:40
電車の本数減るのかな?
来年のダイヤの発表まだかな?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2020/12/20(日) 21:26:36
俳優みたいに顔が大事な職業じゃ無いならマスクにしてくれとは思う

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2020/12/21(月) 11:26:37
昨日の夕方改札前で忘年会帰りなのか中年男性グループ7〜8人が大きな声で別れを盛り上げてたわ
2人はマスク無し3人は顎マスク
この人たちは世の中の動きを知らないのだろうか
周りはぐるっと避けて通ってた
切符売り場の真前でギャーギャー騒いでたから切符買う人は迷惑だっただろうな

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2020/12/21(月) 11:53:16
せやな

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2020/12/21(月) 14:07:57
そだね

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2020/12/21(月) 15:29:06
電車の本数減らないよね。
知ってる人教えてプリーズ^_^

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2020/12/21(月) 16:35:38
>>941
JR東日本、常磐線各駅停車の我孫子〜取手間で土休日の運転取りやめ
https://news.mynavi.jp/article/diagram2021-10/
JR東日本は2021年3月13日に実施するダイヤ改正で、常磐線各駅停車に関して、土休日の我孫子〜取手間の運転を終日にわたって取りやめると発表した。
東京メトロ千代田線と相互直通運転を行う常磐線各駅停車の運転区間は取手駅までだが、現在は朝および夕夜間(土休日は15時台以降)の一部列車のみ取手駅発着で運転され、その他の時間帯は大半の列車が我孫子駅までの運転となっていた。
土休日に取手駅を発着する各駅停車は、朝7〜8時台に上下各5本、15時台以降に上下各10本を設定していた。来年3月のダイヤ改正に合わせ、土休日のみ各駅停車の我孫子〜取手間での運転を取りやめることになった。


その他終電繰り上げ等
Youtube 「ゆっくり解説】2021年3月のダイヤ改正 土休日の取手乗り入れ廃止・小田急線終電繰り上げ…」
現行 北千住 1:04 → 松戸 1:17
改正 北千住 0:48 → 松戸 1:01

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2020/12/21(月) 18:44:26
>>941
マニア向け鉄道時刻表ニュースと言うサイトが60%の確率で5分間隔が6分間隔に減便と妄想しているだけで公式の発表は来年2月頭。
JRや小田急との調整もある。鉄道は飛行機と違ってテレワークや減収=即減便ではない。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2020/12/21(月) 19:27:11
そもそも長年12分間隔の常磐線各駅が10分間隔になったのはアリオの客が増えたり、金町にタワマンが出来客が増えたからではない。
小田急の複々線が完成間近となり、増えた列車全て新宿には流せないし、犠牲を払った世田谷民への配慮。
小田急の5分パターンダイヤに千代田線が6分だと理論的には最小公倍数の30分に1本しか直通できない。
JRは快速もあるので渋々10分にした。客減少=減便では無いが小田急が世田谷民のほとぼりが覚めた頃手のひらを返すかも知れない。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2020/12/21(月) 20:21:42
ハナマサそばの新聞屋の斜め前、元スナックの場所にタコスバル?がオープンだそうです。
テイクアウト歓迎の入りやすい店が出来て欲しい。。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2020/12/21(月) 21:44:58
亀有近辺でチャーシューをお持ち帰りできるお店ご存じでしたら教えてください。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2020/12/21(月) 22:14:49
仲町通りの餃子屋の前あたりにある店に……いつの間にかなくなってる!?

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2020/12/21(月) 22:18:52
八潮の青木亭で土産に売ってる
https://blog-imgs-67-origin.fc2.com/g/e/n/gencharry/20140826064020abb.jpg

近辺なのかって言われると微妙だけどバスなら遠くはない

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2020/12/21(月) 23:19:39
意外と近いよね八潮

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2020/12/21(月) 23:31:47
どさん子

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード