やぱーり江古田 Part69 [machi](★0)
-
- 349
- 2020/04/26(日) 21:17:40
-
ライフのエスカレーター前でマスクが大量に積まれてたよ。中国製。
小さい消毒液も何本か。
値段は見てない。買わないし。
-
- 350
- 2020/04/26(日) 22:37:07
-
消毒液はキッチン用だと思うが、詰め替え用は
駅南の100円ショップで売ってたよ。
アルコール含有ウェットティッシュは無かった。
マスクもまだ無かった。
ただ、良く見ると自作で作る努力すれば使えるグッズは売っていましたよ
-
- 351
- 2020/04/27(月) 01:28:38
-
シャープのマスク応募サイト、この時間でもアクセス集中で繋がらず。
-
- 352
- 2020/04/27(月) 12:01:18
-
買取番長って質屋さんでマスク売ってたけど
1枚90円は高いだろう
-
- 353
- 2020/04/27(月) 12:24:24
-
江古田にはないけどダイソーで大量に入荷されるみたいやね
-
- 354
- 2020/04/27(月) 13:29:09
-
中国が患者ゼロ?になったから続々マスク来るね
-
- 355
- 2020/04/27(月) 13:33:25
-
コロナ騒ぎの前に業務スーパーの商品用アルコールスプレー買い溜めしてた俺すごい
-
- 356
- 2020/04/27(月) 13:35:29
-
商品用→消毒用
-
- 357
- 2020/04/27(月) 13:56:32
-
>>356
転売屋だって自白してしまった書き込みだったね
-
- 358
- 2020/04/27(月) 16:32:54
-
>>357
残念だが自宅と実家用なんだよなぁ…
これからの季節に家族分のお弁当に吹きかけたりしてたからよく使うんだよw
業務スーパーのスプレーって普段でも春過ぎから品薄になるんよ。
-
- 359
- 2020/04/27(月) 16:49:43
-
ぼったくりじゃないマスクがぽつぽつ流れてきているのならよかった
練馬の業スー商品無さ過ぎ、買うものが無いからすぐに出たけど
今日も売場をぐるっと囲む行列だった
-
- 360
- 2020/04/27(月) 18:00:04
-
テイクアウトやる店が増えたが正直、昼の弁当に
千円〜2千円なんて払えない。値段ほど価値の無い店も多いし
食べて応援も限界がある。いやそれ以上に応援する意味が判らん
-
- 361
- 2020/04/27(月) 19:56:07
-
区役所の教育担当者から、陽性の反応出たかあ
-
- 362
- 2020/04/27(月) 22:26:17
-
マスクぼちぼち出ているようだ
たっかいけど
トイペのように皆が買いだめが終わるまでは相当かかるな
夏には普通に一日中置いてあるようになるかな
-
- 363
- 2020/04/28(火) 00:11:14
-
>>358
お弁当に消毒用アルコールをスプレーする??どういうこと
弁当箱だって洗った後に乾燥させればいいし
まさか食材に?
-
- 364
- 2020/04/28(火) 00:58:41
-
>>363
居酒屋とかでお肉にスプレーしてるの見たことない?
世間知らずには少し難しかったかな…
-
- 365
- 2020/04/28(火) 02:47:04
-
ホモ発見
-
- 366
- 2020/04/28(火) 08:36:22
-
>>364
知らないねぇ
肉の表面に吹くの?ぜんぜん意味ないよそれw
化学生物学衛生学、再履修だね
-
- 367
- 2020/04/28(火) 08:44:10
-
まな板とかに使うのかと思ったら肉?
居酒屋で使ってるのはオイルスプレーとかじゃなくて?
なんだかよくわからない…
-
- 368
- 2020/04/28(火) 09:45:09
-
お弁当はあの雑菌増えないようにするシート載せるくらいしかしたことないな
あとは加熱後よく冷ましてからとか、弁当作りの基本守るだけ
-
- 369
- 2020/04/28(火) 09:56:48
-
>>367
こういう時こそグーグル先生に...
で食塩水らしい。まそうだわな。
-
- 370
- 2020/04/28(火) 10:11:39
-
焼き鳥に日本酒を吹いて香り、照りを付けるご主人もいるが、消毒の意味はないね。
-
- 371
- 2020/04/28(火) 10:28:43
-
ドーバーパストリーゼなら食品に直接スプレーしても大丈夫みたいだけどどこにも売ってないよね…
-
- 372
- 2020/04/28(火) 10:49:03
-
パストリーゼは食品アルコールと緑茶のカテキンで作っているから食べ物に直接スプレーしても大丈夫だよ
-
- 373
- 2020/04/28(火) 10:57:24
-
このrev.homeは前スレのキチと同一?
-
- 374
- 2020/04/28(火) 12:02:20
-
正直料理に酒類を使うと微妙な味が消えてしまうのが何とも勿体ない。
逆に肉類などの獣味を調和するのにちょうど良いかと
-
- 375
- 2020/04/28(火) 13:02:54
-
ケンタ仕事終わりに食べよ♪と思って行ったら19時まででワロタ
いやいいんだけど
いつまで続くんやろか
-
- 376
- 2020/04/28(火) 13:33:53
-
昼前後はずっと並んでるから自分も買えない、
落ち着いたら…と思ってひと月w<kfc
-
- 377
- 2020/04/28(火) 17:53:52
-
ニュース見てがっかりだ
いつ終息すんだよ
-
- 378
- 2020/04/28(火) 19:36:35
-
今回とりあえず経済活動再開できるところまで終息したとしても
コロナのない世界にはもう戻れない。
インフルエンザのように流行期が定期的に来るだろうなぁ。
-
- 379
- 2020/04/28(火) 20:46:15
-
冬のインフル、春のコロナみたく風物詩になってくのかな
-
- 380
- 2020/04/28(火) 21:12:06
-
暑さと湿度に弱いらしいから6月半ばには終わるよ
あと1ヶ月我慢、いうて5月は寒いから
夏にマスクなんてまじでしてらんない
今トイレットペーパーの話なんて誰もしないしよ
今年の冬までに薬開発してくらはい
でもまた変なの流行らない保証もないからね
-
- 381
- 2020/04/28(火) 22:06:17
-
今のところだけど、身内やリアル知り合いではなった人おらん
このままあと1ヶ月徹底的に気をつけていれば、いけるかなあ
ロシアンルーレット的なとこあるから怖いんだよね。
でもよく熱出してたが甥っ子が休園から一度も病気してない
子どもはマスクしてられないし顔触りまくるしそりゃ熱出すわ
-
- 382
- 2020/04/28(火) 23:05:19
-
今最高気温30度以上、連日熱帯夜、湿度80%以上のシンガポールで
毎日日本以上の感染者がでてるのに何を暢気なことを言ってるんだか
-
- 383
- 2020/04/28(火) 23:06:02
-
気温が高いと感染力は落ちるけど無くなりはしないよ。
現に30℃を超えるシンガポールで今なお収束していない。
-
- 384
- 2020/04/28(火) 23:08:04
-
見事にかぶったw
-
- 385
- 2020/04/28(火) 23:17:06
-
暑さに弱いのはあくまで屋外の話だからな
シンガポールなんて何処も冷房効きまくりだから何の意味もない
当然日本も
湿度は単に空気が重いからウィルスが舞わないだけで弱い訳ではない
-
- 386
- 2020/04/29(水) 00:04:36
-
なら今度は 「 冷房自粛要請 」 が出るなw
-
- 387
- 2020/04/29(水) 05:24:26
-
満員電車で冷房禁止。
朝も夜もサウナ状態は刺激的。
-
- 388
- 2020/04/29(水) 08:51:40
-
冷房の熱排出無くなって温暖化解消したりして
-
- 389
- 2020/04/29(水) 10:16:56
-
夏には終わると信じたっていいがな希望がないがな…
皆に頑張ってもらって6月末には収束でドンや!
-
- 390
- 2020/04/29(水) 10:29:44
-
インドは外出禁止令が3/22
現在は30度以上が続く日々で湿度も高く、冷房は期待できない
でも感染者数増えてる(特にムンバイ)
流行前はインド人コロナにかからない、カレーのおかげとか言われてた
-
- 391
- 2020/04/29(水) 11:34:04
-
インドネシアは日本に近い要請政策を行っており、経済は止めてない
店を開けるのも自由だが、感染者数は増加の一途。亡くなった数は中国を除くと東アジア最大
検査数は日本以上に少なく、3月の埋葬者数は例年の5割増しだと話題に
インドネシアの3月4月は高温多湿
-
- 392
- 2020/04/29(水) 12:08:05
-
ブラジルは7割感染するがどうすることもできない、ちょっとしたインフル、我々はいつかしぬ、経済再開。反発する保健相は解任
感染者も亡くなるひとも激増しているが、支援の無い国のとる方向性としては各自の判断は正しいのかもしれない
-
- 393
- 2020/04/29(水) 13:29:08
-
今日は結構街に人が出てるね
飲食店も人が入っている
そろそろ息抜きしたい頃だけどまだ油断しないほうがよいと思う
-
- 394
- 2020/04/29(水) 13:39:51
-
観光地にとか繁華街に人がいない分、地元に人が多いのは当たり前だわね
-
- 395
- 2020/04/29(水) 14:00:55
-
>>389
薬の登場が唯一の希望だろ
-
- 396
- 2020/04/29(水) 15:12:32
-
収束するには
1 治療薬が手軽に手に入るようになる
2 人類が抗体を得る
3 自然にウイルスが淘汰される
しかないんじゃ?
で3の淘汰されるのは人類の歴史から見ても3年はかかると言われてる。
治療薬の一つレムデシビル(元はエボラウイルス用の薬)は5月に日本で特例承認される予定。アビガン(元はインフルエンザ用の薬)は治験中とのこと。
しかしどちらも副作用のリスクが結構あるみたいね。
-
- 398
- 2020/04/29(水) 16:37:46
-
ヒノマルの近くのバー?みたいなところ、夜な夜な騒いでるのにさっき通ったらマスク売ってて、なんだかなぁ…
このページを共有する
おすすめワード