facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 854
  •  
  • 2023/10/09(月) 23:58:55
かなり昔だとげ太利屋っていうエアーガンのショップなかった

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2023/10/11(水) 01:58:47
おっと!伊太利屋だったかな、もしや

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2023/10/11(水) 02:21:35
あと二葉のスレないから、こっちに書くけど4丁目の今ある、まいばすけっとの付近にドラゴンっていう熱帯魚店ほんの短い期間なかった

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2023/10/11(水) 02:44:13
最近気が付いたけど、伊藤博文の墓って本当に博文さんの遺骨があるのかな、どうでもいいけど今さら

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2023/10/11(水) 07:16:31
四丁目って書かれてもね。西大井4は大田区との区境、豊町4はのんき通り。自分の世界で書いちゃう人増えたよね

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2023/10/11(水) 09:56:09
>>856>>858
856さんの文章を素直に読むと、二葉四丁目の話なんだろうと思うよ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2023/10/11(水) 11:11:43
>>853
どこに小川が流れているの?
流れていたの間違い?

品川区で川面が見えるのって立会川と目黒川くらいでしょ。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2023/10/11(水) 23:20:24
>>857
「伊藤博文公 墓所」は、一般公開されてる時に見学したことがあるけど、
いくつか鳥居があって、その一番奥に、高さ二メートル以上の立派な墓石が
あったように思う
あそこの中にに遺骨があるんじゃないのかな
それと、ふと思うんだけど、鳥居と墓石を繋げて並べてるのって、神社とお寺
が合体してる、っていうことなのかな?
宗教に詳しい人がいたら、どうか教えて下さい!

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2023/10/12(木) 16:39:34
日本は昔から神仏習合っすね

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2023/10/15(日) 00:50:05
駅前に屋台来ないかな

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2023/10/15(日) 14:15:40
>>853
小川どこに流れているの?
普通に見てみたいよ。

川面が近くで見えるとなんか良いんだよね。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2023/10/15(日) 14:31:23
>>864
>>853が言っているのは暗渠になってる小川なんじゃないのかな

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2023/10/16(月) 00:51:27
そうですよ、区が川の上に必要があるか分らんけど、蓋付けたから、上からじゃまず見えない、せせらぎも聞こえないよ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2023/10/16(月) 01:04:37
川の上を遮蔽すると太陽光が入らなくなるから、水生プランクトンが繁殖しにくくなる、結果それを餌として食べる魚が少なくなる、それが赤虫やイトミミズの生存率の上昇に直結して、彼らが蚊に成長する役割を果たす、今年は何かの理由で逆に蚊の発生は極端に少なかったけど

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2023/10/16(月) 01:07:05
区もそこまで気転を利かしてほしいね、今は蚊を駆除したり殺傷する機器があるからいいけど

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2023/10/16(月) 10:22:50
二葉町、のんき通りのファミマの向かいの公園の裏に暗渠があるけど、
道路舗装したから、暗渠が閉鎖されてるよ。
区でたまに掃除には来るらしいけど。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2023/10/16(月) 12:05:53
>>869
下神明駅の北側30メートル位のところに「古戸越橋跡」っていう小さな橋が
残されてるけど、あの下は暗渠になってるのかな?

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2023/10/16(月) 13:52:36
>>869>>870追記
「戸越」って、もともとの読み方は「とごゑ」なんだよね?
「とごし」っていう読み方は、そのあとに定着したんだよね?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2023/10/16(月) 23:49:24
下神明駅から戸越公園駅に向かう方向に大井町線と横須賀線と新幹線の交わる部分より少し南に線路渡るための地下道があるけどホームレスさんが昼間から寝ているよ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2023/10/16(月) 23:52:30
実際に地下道渡って進むと小さな商店街みたいなのがあって、繁盛してるか知らんけど寿司屋があって何回か食べたことあるよ

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2023/10/18(水) 00:10:07
>>873
小さな商店街って、どの辺ですか?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2023/10/18(水) 10:53:57
のんき通りの中華料理の大元の前の小道にも橋が掛かっているね。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2023/10/18(水) 12:49:58
>>870>>875
大元の前の小道に掛かってる橋には「とごゑばし」と書いてあったと思うけど
今も残ってるのかな?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2023/10/19(木) 09:33:05
エドヤの脇の小道でしょ。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2023/10/19(木) 15:33:17
>>870>>876追記
大元の向かい側で、エドヤの脇の小道に掛かってた「とごゑばし」と、
下神明駅の北側30メートル位の「古戸越橋跡」という所に残されてる橋
は、全く別のもののようですね
じゃあ、あの「とごゑばし」と刻まれた「遺跡」は、どこへ行っちゃった
んでしょうね?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2023/10/22(日) 01:26:18
江戸川乱歩遺跡とかね

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2023/10/22(日) 04:10:01
>>879
それって、どこの話?

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2023/10/25(水) 02:03:31
雀荘も消えてるな、ネットで人と対戦できるもんな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2023/10/25(水) 21:42:07
雨雷雹が凄い!
一瞬、駅周辺停電した。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2023/10/25(水) 21:56:13
絶賛停電中だよー

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2023/10/25(水) 23:00:18
西大井一丁目30軒、二葉一・二丁目で1490軒、大井二・三丁目で340軒停電中…

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2023/10/31(火) 17:26:53
西大井ではまだタバコを吸っている人がいますか?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2023/10/31(火) 22:48:06
>>885
駅前の喫煙所のこと?
喫煙者が集まってスパスパやってますよ。
20年以上吸ったタバコをお薬使ってやめて数年、もう吸いたいとは思わないし、喫煙所を探す生活は窮屈だろうなと思うし、あの喫煙所から流れてくる臭いが昔は大好きだったのに、クセェと思うようになった。
…でも時々駅前の横断歩道渡る時、あの匂いを懐かしいと思うことがあるから怖い。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2023/11/03(金) 00:43:10
駅周辺に屋台は来ていないのか、最近は何でも消えるな

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2023/11/03(金) 23:59:05
ついでに幽霊が出没する噂はないですかね、善霊と悪霊両方とも

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2023/11/04(土) 10:56:38
構ってちゃん

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2023/11/06(月) 22:36:49
こちらのお店盛況みたいですね
どこにあるか分からないけど行ってみたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f24762fb2eb97b29415f2c19d97559c2bbe57a5

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2023/11/07(火) 21:42:19
文化堂の中、スマホの電波弱すぎやしませんか?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2023/11/08(水) 10:52:00
>>891
どの辺ですか?
携帯のキャリアは?

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2023/11/09(木) 00:12:26
>>892
ドコモです。
レジでスマホだして支払おうと思ったら
電波なしになっていて、やむなく現金払いにしたことが数回あるのですが。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2023/11/09(木) 00:18:35
>>891>>892>>893
店の中で大声で電話をかける客がいなくなるのはいいことだ、と思うけど
支払いができなくなるのは困っちゃうね
レジの近くだけ電波を強くすればいいのにね

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2023/11/11(土) 10:59:29
都区内ではドコモの通信状況は今や楽天以下だからな

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2023/11/12(日) 01:42:56
今はソフバン天下ですか

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2023/11/12(日) 20:02:05
今日は広場とタワー下、のんき通りとイベントだったが天気と寒さが残念。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2023/11/13(月) 02:29:15
>>897
どんな催し物だったのですか?
次はいつ頃ですか?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2023/11/13(月) 13:50:39
のんき通りってまだ商店街として存在しているのですか?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2023/11/13(月) 14:12:16
>>899
行けばわかりますよ
行かないなら不要な情報ですね

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2023/11/13(月) 20:29:47
12日
広場公園では品川住宅祭り。住宅相談や建設職人による実演、
その他模擬店やミニSLなんかもあった。
タワー広場は地元飲食店等の出店やダンス、手品ショーのステージなど。
のんき通りはフリーマーケットや地元飲食店の出店など。
寒さのせいか人手は少なかった。
次は未定だけど恐らく半年後くらいじゃないかな?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2023/11/13(月) 20:42:43
昨日は大井町駅から近い立会通りの神社の所でもお祭りっぽいのやってたな
天気悪いし寒くてシオシオだったが
あと大井町駅前からまっすぐ伸びる新しく整備された大通り、あそこも先日ホコ天にして出店が大量に並んでた

そんな風にあちこちでお祭りっぽいのやってるけど、どこで告知してんのかね
ちゃんと集客出来てるんだろうか

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2023/11/14(火) 04:40:06
>シオシオ
雨に濡れる意味か勉強になった。
南州征伐時の田原坂の戦の官軍と同様っす。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2023/11/14(火) 10:37:48
>>901
タワー広場のダンス、手品ショーとか、のんき通りのフリーマーケットは
行ってみたかったな

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2023/11/16(木) 23:41:30
西大井の人ってあんまり遅くに地元で飲まないんですかね?駅近くの遅くまでやってる焼き鳥屋さんも日付変わる時間まで飲んでる人あんまりいませんよね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード