facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 993
  •  
  • 2020/05/04(月) 14:35:23
よく目をこする癖のある人は無意識でこするからな気を付けなきゃいけないね
子どもはそれこそ言ってもやるし目からも感染するしな
花粉やら黄砂やらで、ただでさえ目かゆくなったりしがちな時期だから

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2020/05/04(月) 15:04:12
>>993
それは大事ですね
目が痒いときは洗ったり、ティッシュで押さえたりして
てが触れないようにしてるわ
コンタクトレンズのひとも十分気をつけてね

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2020/05/04(月) 17:39:42
図書館はおしゃべり厳禁な空間で飛沫感染の危険性はかなり低いし正直それさえなければそこまでリスクを恐れるものでもないような気も
他人が触れたものに自分も触れてそこからっていうのは病院みたいな施設ならともかく図書館ならスーパーやコンビニとかと変わらんし別にそういうとこが特に問題出てるわけでもないし
要は手を洗えば済むことで手を洗う前は迂闊に口や鼻や目に触れないことを心掛ければいいことだし

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2020/05/04(月) 20:51:30
買い物した物からの感染は言われていますよ。
本も読んで目鼻口に触れる前に手をきちんと洗えばいいのですが、大人は出来ますが子供は言って聞かせても不意に触ったりすることがよくありますからね。。
危ないだろうと思ったんですよね。
きちんと出来る子や大人なら危険性は低いですね。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2020/05/04(月) 21:43:28
書籍を介しての感染確率はゼロではないけどゼロリスクを求めても行き着く先は如何なることがあっても一歩たりとも家から出ること罷り成らんという極論になるしねえ
買い物もご飯のテイクアウトも普通に行われていてそれで感染拡大という状態になっていないのだし可能性の低そうなところから緩めて様子見するのは有りなのではないかと

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2020/05/04(月) 22:23:43
お前の厨二な戯言なんて誰も求めてない

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2020/05/05(火) 01:41:02
怖いなら金が尽きるまで引きこもるしかないが、尽きるまで引きこもっていると詰むからな。悩ましい

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2020/05/05(火) 11:55:01
10万円はよちょうだい

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード