facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 長元坊★
  • 2019/10/27(日) 22:32:32
2020年春に運用開始が予定されている羽田空港新飛行ルートに
ついての品川区内情報交換スレです。

参考リンク
羽田空港のこれから
http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/

*品川区リンク集 part3
http://machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634802/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2023/04/19(水) 22:17:37
>>882
つまり、今はたまたま、インバウンド訪日客が少なくて、海上ルートに余裕が
あるけれど、やがて海上ルートが混んできて、陸上ルートが不可欠になった
場合を想定して、いまのうちから、陸上ルートを差配する業務を、国交省が
パターン化というか日常化しておこうとしている、ということなのでしょうか?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2023/04/20(木) 08:13:20
もうあの人たちの決めたことですからすでに日常化されているでしょ
実験とか言ってそのままGOですよ
小さく切り込んで大きく拡大
やめないはずです
景気拡大の旗のもとの産物

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2023/04/20(木) 08:55:57
>>884
飛行機の機体から氷の塊が落ちてくる危険性とか、機械の部品が落ちてくる
危険性とかは、全く無視するのでしょうかね?
そもそも、上空を大きな異物が、大きな音を立てて飛んで行く、という現実に
対しても、「たいしたことないよ」、ということなんでしょうかね?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2023/04/20(木) 09:11:51
>>885追記
今は海上ルートに余裕があるのだから、なるべく海上ルートを活用して、
陸上ルートは少しでも減らそう、という対応が、日々の業務の中でできない
のでしょうかね?
素人考えだけど、陸上ルートの数は、今の半分以下どころかゼロにでも
できるように思うんだけどね、その気さえあれば

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2023/04/20(木) 10:23:40
極端なことでしょうが人の命がなくなる事故起きなければ変わらないと思う
氷片落下物はあっても騒ぐのはその時だけですし
声上げたら左翼とかそっちのレッテル貼られることでしょう
都心の民はけっして歓迎しているとは思えませんがね
うるさいなら窓閉めろとか静穏な物件に住めとかですし
「たいしたことではないよ」ということでしょう

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2023/04/20(木) 10:34:02
>>886
南風時従来ルート(海上)では捌ききれないからその解決策として都心上空ルートを新設した
都心上空ルートありきではなく一番便数を多く出来るのが着陸滑走路を従来とは変える都心上空ルートだった
これをゼロにするのは無理だけど減らす事は出来る
それが
>>874
ルールをちょっと変えるだけで実現出来る

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2023/04/20(木) 11:25:20
>>888
具体的には、現状3時間で一時間当たり40本以上なのを、理論上はどれくらい
まで減らせるものなのでしょう?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2023/04/20(木) 11:30:01
>>889追記
インバウンド訪日客が予想よりも随分と下回っている今、運用によって
毎日ゼロにすることは可能なのでしょうか?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2023/04/20(木) 11:34:21
>>889
減らせるのは時間あたりの便数ではなく都心上空ルート

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2023/04/20(木) 11:44:51
>>891
今は二つあるルートを、一つにはできるという意味ですか?
便数は、減らせないのでしょうか?

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2023/04/20(木) 11:49:01
>>892
全然違う
ルートは二つではなくもっとあるけど説明が長くなるので省略する
便数は需要によって当然増減するので便数が少ない時は
>>874のルールにすれば都心上空ルートを減らせるという事
短期的な解決策にはなる

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2023/04/20(木) 11:51:20
>>893
説明ありがとう

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2023/04/20(木) 19:53:00
>>893
たとえ短期的であるとしても、便数を減らすことが最優先課題である、と
俺は思ってる
「五輪のどさくさにゴリ押しで入れた」っていう見方をする人もいるけど、
誰が何のために「ゴリ押し」したんでしょうね?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2023/04/21(金) 18:56:40
>>887
自分の暮らす地域の上空を、大きな異物が大きな音を立ててビュンビュンと
飛びかっている、という現実を、「たいしたことではないよ」と言われて
そのまま受け入れさせられてしまうってのは、文明ボケなのか、誤魔化し
なのか、あきらめなのか、どうなっちゃってるんでしょうね、一体!

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2023/04/22(土) 22:39:48
>>896追記
上空を飛ぶ飛行機の多さについて、この数日の間に、区議会議員候補者の数名の
方々に問いかけてみたが、全員が全員、減らすのが良い、という回答だった
結局のところ、国土交通省は、どうして、かたくなに今のパターンを守り続け
ようとするのか、っていうのが、不思議な疑問として、俺の頭の中に残った
一体、なんでなんだろうね

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2023/04/23(日) 06:57:56
>>897追記
「社会実験」という考え方もあるのかも知れませんね
そうだとしても、もう3年も経ったのだし、見直しても良いと思いますよ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2023/04/23(日) 08:16:50
>>898
そりゃ品川区議でアンケートとったらそうなるのであって、
品川区議以外の全国全議員でアンケートしたら逆の結果になるんじゃないの?
国家全体の公共の福祉のためルート上の住人は我慢してくれ、と

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2023/04/23(日) 09:59:06
>>899
「沖縄よりはマシだろ」ってことですか?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2023/04/23(日) 14:06:12
>>900
もっといえば福岡空港とか伊丹空港とか、危険な空港は他にもたくさんあって、そっちを先にどうにかしろ、とか思ってんじゃないんですかね?

ちなみに私も品川区住民なので新羽田ルートどうにかしてくれと思ってる派だけれども

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2023/04/23(日) 14:13:35
もうコロナ前に戻ってしまって増便必至な状況になってしまって、
このままだと毎日のように住民デモが頻発し、反対派国会議員が多数当選するとかしないと何も変わらないんじゃないのかな

せめて各戸防音工事の助成くらい勝ち取りたいよな

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2023/04/23(日) 18:37:11
>>901
確か、何年か前に、シンガポールの元々の空港が住宅地に近くて、民家の上空
を飛行機がビュンビュン飛んで危な過ぎたので、住宅地から離れた場所に空港
を移した、っていう話があったよね
福岡にしても伊丹にしても、どうするのがいいの?
伊丹は、海の上に関西新空港を作ってはみたものの、なんにも解決しなかった
っていうことなの?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2023/04/23(日) 19:06:37
>>903
関西三空港問題はとても一言では語れない。。
伊丹空港は騒音問題で反対運動がたびたびあったが、関空や神戸への一本化(伊丹の廃止)案が出てきてから反対運動がなぜか静かになった。
補償はほしいが廃止されると困るというのが住人の本音なんだろう。

福岡は知らない。
広島は移転した。
羽田は移転先がないだろうから工夫して使うしかないんじゃないかと

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2023/04/23(日) 19:29:43
>>904
その、工夫、というのが、俺にとっては、陸上ルートをゼロに近づける、
ということになる、と思うんだけど、どうなんでしょうか?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2023/04/24(月) 12:41:56
>>905
それと増便のトレードオフなんじゃないですかね?
その上で防音工事助成とか色々やってもらいたい

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2023/04/24(月) 13:18:26
>>906
結局、防音工事業者の利権、ということなのでしょうか?

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2023/04/24(月) 19:27:39
>>907追記
まさか、防音工事業者の利権、なんてのが国土交通省を動かしている筈はない、
ってことまでは、俺にも分かるんだけど、なんで陸上ルートを減らすとか、
ゼロにするとかっていう方向に進まないんだろうね?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2023/04/24(月) 19:38:14
そもそも新ルートの目的は増便なわけだけど
新ルートをゼロにしても増便できることを明確に示せるなら教えてほしい

本当に出来るなら俺ももっと積極的に反対したい

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2023/04/24(月) 20:03:46
>>909
まつばら仁さん、あたりに期待するべきなのでしょうかね?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2023/04/24(月) 21:16:07
>>910追記
ちょっと話はそれるけど、上空を飛行がビュンビュンと通り過ぎてゆく
鮫洲入江広場で、放課後の小学生たちが、毎日楽しそうに遊んでいるのを
見ると、陸上ルートは、絶対にやめるべきと思うんだよね
ついでに言うと、首からぶら下げてる「まもるっち」もなくすべきだね

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2023/04/24(月) 21:56:24
>>911追記
「まもるっち」にしても陸上ルートにしても、始めるのが安易すぎてる
上に、見直しをサボり過ぎてるんだよね

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2023/04/24(月) 21:58:16
もう決まったことだ
あきらめろ
有権者の半数が投票してない
飛行機無くしたいなら政治家になればいい

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2023/04/24(月) 22:08:06
>>913
いやです、あきらめません
一般庶民として訴え続けます

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2023/04/24(月) 22:58:15
今の社会システムだと一般庶民がいくら訴えても変わらないから
政治家に頑張ってもらうしかない
今の政治家が頑張らないんだったら誰かが立ち上がって政治家になるしかない

もしくはテロリストにでもなって

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2023/04/24(月) 23:17:47
気持ちは良くわかるが庶民にはどうしようもできない
選挙前に国交省方面にお強いような政党支持者が要件伺いみたいなことで来たので
航空機の苦情を言ったら「うるさい人だね」と帰り際に呟かれた
ダメだなこれはと思ったよ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2023/04/25(火) 05:14:54
>>912再追記
「まもるっち」を常に持たせておくのは良いことだ、
というのは、浅はかな大人の、安易な発想なんだよね

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2023/04/25(火) 10:35:33
>>917再々追記
ドイツが原発廃止を決めたんだから、日本は、まもるっちと羽田の陸上ルート
を廃止したうえで、原発廃止に進んで行こうぜ!

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2023/04/26(水) 07:26:29
>>918再々々追記
「まもるっち」という道具は、こどもを守る、という意味だけでなく、
データを把握する大人の世界の中での、管理を進める道具でもある、という
ことなんだよ
マイナンバーカードのからくりと、よく似た話だよ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2023/04/26(水) 08:31:33
それは無関係な話題だから別のスレでやってほしい

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2023/04/26(水) 16:39:38
うざいねこのucomは

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2023/04/26(水) 16:47:24
テスト

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2023/04/26(水) 16:49:38
お!このスレ書ける

街BBSだったかな?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2023/08/06(日) 00:43:31
左翼系政党が羽田新飛行ルート反対の旗振りしてるからかな、反対運動が自衛隊や
アメリカ軍のヘリコプター飛ばすなとか横道にそれてる意見が飛び出してるね。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2023/08/06(日) 06:04:39
なるほど

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2023/08/06(日) 10:01:43
久しぶりにカキコミ見た

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2023/08/06(日) 12:26:11
新羽田ルートの反対してる人でもブルーインパルスのオリンピック記念飛行とか、自衛隊の活動には一定の理解を示してる人はいるからな。反対運動の参加者が減ってるのは純粋な反対運動だと思えない人が多いのかもね

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2023/08/07(月) 00:48:12
>>927
ブルーインパルスの編隊飛行は、大きなイベント時で数年に一回あるかないか
しかもわずが数分で終わる

都心ルートは南寄りの風が吹く日に日常的に3時間続く

何で比較しようと思ったのかな

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2023/08/10(木) 22:23:23
>>903
ブルーインパルスとか羽田空港と全然関係ないし。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2023/08/10(木) 22:25:35
慶応の御用学者が2003年頃にさんざん都心上空ルートを解いて回っていた。
QOLって知ってますか?と質問したけど知らなかったね。アタマ悪いんだなと思った。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2024/01/02(火) 19:18:43
事故はC滑走路の方

復旧にどれくらい時間がかかるのかは分からないけど、南風運用の都心ルートはもう一方のA滑走路のみになるのかな

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2024/01/04(木) 10:04:50
なぜ成田に振り分けないの?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード