facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 901
  •  
  • 2020/02/22(土) 13:28:58
>>900
そうですね、そのまま店員さんに尋ねてみます。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2020/02/22(土) 14:29:14
ライフはお店ごとに広告出してるよ
駅前、西大泉、土支田と特売の商品違ってたりする
あとポイント10倍だったり0ポイントだったり
特にエクストラは高級ライフって位置付けだよ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2020/02/22(土) 15:58:46
新聞折り込みで最寄りの広告が入ってないならttp://www.shufoo.net/pntweb/categoryShopList/101/40198/
(シュフー)で各店の広告をチェックできる
以前はエクストラはポイントカードも違ったね

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2020/02/22(土) 17:26:54
ウチはいつも折り込みに西大泉とエクストラ両方のチラシが入ってる。
開いて右下に茶色のエクストラマークがあるかどうかで見分けてるよ。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2020/02/22(土) 20:36:36
皆さま、ありがとうございます。
次回からどこの店のチラシか確認してから、買出しに出かけます。

ブルーミングガーデンといなげやも同じチラシだけど、あっちは分かりやすいですね。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2020/02/22(土) 21:36:19
ゆめりあのライフは基本水曜日配布されるチラシはありません。西大泉、土支田は水曜日、土曜日がチラシ配布日
土曜日のチラシは一緒でもポイント○倍は違うようです。
あと肉の質はゆめりあの方が良さそうです。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2020/02/22(土) 21:44:12
同じスーパーだから同じ値段とは限りません。
店舗数が多いスーパーほどその地域で価格は変わります。

それもわからずに文句言ってくるクレーマーもいるようですが、そういう方はチラシを持って西友やOKに行きましょう。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2020/02/22(土) 23:09:13
チラシがまとまるアプリとかあればいいのになー
スーパー単体のチラシアプリはあるけどな

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2020/02/22(土) 23:51:14
マンションの価値にかかわるから中に入るスーパーはブランドが求められる
いなげやではダメで高級路線の三浦屋を エミオ プラウドの場合
ライフが入るとあまりに安っぽいので無理やりに高級路線のエクストラって形態をつくった
だから価格が高いの当たり前

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2020/02/23(日) 00:01:36
>>908 >>903さんが紹介しているシュフーのアプリがありますよ。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2020/02/23(日) 00:06:11
たかだか大泉のマンションごときで高級路線は草

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2020/02/23(日) 00:14:59
どこでもそうなんだけど

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2020/02/23(日) 02:06:34
無能な加藤厚労大臣を叩こうと思って経歴調べたら大泉高校出身と知り、思わず挙げた手を下げてしまった

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2020/02/23(日) 07:13:53
>>910
ほんとだ!
なぜか見落としてた、ありがとう!

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2020/02/23(日) 08:29:00
無能ではないと思うけどなぁ。。。
大変なのはこれから

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2020/02/23(日) 13:02:49
池上彰も大泉高校じゃん

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2020/02/23(日) 20:39:49
北園から新座方面にパトカーと覆面が何台も走ってた
事件?

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2020/02/23(日) 22:19:55
大泉学園駅の電光掲示板、いつの間にか変わってた
新しいやつ見づらいなフルカラーだと

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2020/02/23(日) 22:33:34
>>918
一昨日くらいから変わったような
アナログ時計じゃないとパッと見で時刻の把握がしにくいのはたしか

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2020/02/23(日) 22:51:22
電車が一番リスクだよな。新コロは本当に危険です。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2020/02/24(月) 14:33:19
南口の線路沿いのマンションそろそろ完成ね。入り口が二つあるので、もしかしたら店舗入るのかな?

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2020/02/24(月) 16:00:31
今日の読売新聞に、としまえんはプールと温泉施設を除き、今年8月をめどに閉園する方向で話が進んでいる。プールは来年夏で営業を終えるという。
嫌だ庭の湯だけは残してくれ〜。
この要望は誰に伝えたら通るの?

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2020/02/24(月) 18:00:45
練馬にハリポタって違和感満載
多くの漫画家ゆかりの練馬なんだから、
ドラえもんやらうる星やつらやら銀河鉄道やらのアトラクションのある
「遊園地」がいいと
ついつい思ってしまう

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2020/02/24(月) 19:00:44
だんだん開店情報
2/28の18:00-23:30(LOは23:00)より再開との告知が貼ってありましたよ〜
いやー 嬉しいな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2020/02/24(月) 19:03:21
因みに食券制に変わったようです
店内に券売機がありました

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2020/02/24(月) 19:36:31
としまえん冬の釣堀楽しみにしてたのですが

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2020/02/24(月) 23:16:03
豊島園が無くなったら練馬に観光地が無くなってしまうな

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2020/02/25(火) 09:39:11
より外から人が来ない区練馬になる

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2020/02/25(火) 11:33:22
>>924
再開はいいけど、味が大幅に落ちたから
それが復活してくれれば、ぜひ通いたい。
昔はほんとにうまかった。
客もいつも埋まってた。
味が劇的に落ちてからやっぱりガラガラになってたね。
ランチもやらなくなったし。
ランチのラーメン、チャーハンセットが最高だった。
どうなるか見てみよう。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2020/02/25(火) 17:06:57
>>922
庭の湯は、西武グループが買い取って運営するんじゃなかったかな?
なくならないと聞いたけど。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2020/02/25(火) 18:38:14
>>929
味が薄くてシャバシャバなスープのイメージなんだが昔はそんなに美味しかったのか…店主は昔から変わりないの?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2020/02/25(火) 20:39:53
>>929
確かに昔は美味しかったですね
ノーマル、きいろ、みどりをローテーションして食べてました。
店員に中国人が混じってから味が落ちたような気がします・・・

とりあえず初日に行ってみようと思ってます

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2020/02/25(火) 21:59:54
いま池袋線乗ってるけど、コロナ感染拡大防止のため
テレワークにご協力くださいだって
国からの要請で電車乗るなって言わされてんだろうな…

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2020/02/25(火) 23:33:22
どこもコロナコロナですねー
過剰に恐れず、けど予防や対策はしっかりとしていきたいですね
スーパーのバラ売り惣菜にも蓋がつきましたね
これを機に、時間差通勤や可能な範囲のテレワークやスカイプ会議が浸透すれば西武線の混雑解消にもつながるかも...?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2020/02/26(水) 02:15:26
>>933
アホだね
俺たち下級国民に言ってもねぇww

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2020/02/26(水) 07:39:08
一人ひとりの感染対策が家族の命を守る

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2020/02/26(水) 10:29:43
>>931
昔は比較にならないくらいうまかった。
作ってるのひとが変わったね。
それから味が大幅に変わった。
客もすごく離れた。
営業もいい加減になった。
ランチをやったりやらなかったり。
夜もやったり、閉めてたりいい加減になった。
店主は同じだと思う。
店員はみんな中国人になったかな。
再開して同じなら2度と行かない。

>>932
なつかしいですね!
あか(トマト)とかもありましたね。
楽しみです。
がっかりするか、復活か。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2020/02/26(水) 12:31:05
>>932
店員の女性は25年前から働いてるぞ昔めっちゃ綺麗やった

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2020/02/26(水) 17:41:24
こいついっつも食いもンに文句垂れてるな。(笑)

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2020/02/26(水) 21:31:28
いきなりステーキが年内に74店舗閉店するらしいけど
大泉学園店もかなりヤバイんじゃないか
あの場所にココイチに戻って来て欲しい

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2020/02/27(木) 00:53:17
自分はココイチよりいきなりステーキの方がいいや

ココイチは職場近くや隣駅でも食ってるけど、
前にあった大泉学園店は3〜4回に1回は注文内容を間違えるほど店員の質が低く、
間違われること3回目で呆れてしまい地元店だけ行かなくなったし

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2020/02/27(木) 08:52:35
CoCo壱なんやかんやトッピング付けると1000円超えるから松屋のカレーでいいんだよなぁ
あの値段でそこそこ美味しいし

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2020/02/27(木) 09:04:18
キレイで新しい牛丼屋がいいな。大泉学園のはどこも狭くて汚いんだもん。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2020/02/27(木) 09:12:25
大泉の丼物屋はマシな部類じゃない
都心の店なんてふと目線上げたらGが天井這ってたりするし

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2020/02/27(木) 19:05:26
伝堂跡地には山形の郷土料理が食べられる飲み屋が3月に開店するようです

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2020/02/27(木) 21:01:56
じねんじょ庵の並びに新しい居酒屋ができてますね
いまさら気づいた

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2020/02/28(金) 14:36:21
新店ラッシュやな

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2020/02/28(金) 17:40:37
久保田産婦人科の前にseven twigsという看板がついて、飲食ぽいですが何屋なのでしょうか。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2020/02/28(金) 17:57:08
今日からいきなりトイレットペーパーとティッシュの買い占め半端ないね

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2020/02/28(金) 18:12:44
ホント
オイルショック時と違い情報化社会になってもフェイクに踊らされるとは…

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2020/02/28(金) 19:15:11
>>945
山形料理の店、楽しみだな。山形といえば玉こんにゃくと芋煮だよな。
そーいや、じねんじょ庵にまだ行ってない。オープンして店も落ち着きモードに入ったから行ってみるか。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2020/02/28(金) 20:02:43
朝みずほ銀行の隣のマツキヨ開店前に凄い並んでたし
夕方帰りにマツキヨよったらマスク、アルコールスプレーはともかく、ティッシュもトイレットペーパーもなかった
それなのにハンドソープは残ってたからなぁ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード