facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 一目散随徳寺
  • 2019/10/12(土) 21:41:40
980レスあたりで、必ず後継スレを申請しましょう。
次スレ誘導があるまで1000は埋めないでください。
誘導なしの1000ゲットはアク禁の対象となる事があります。

個人を詮索したり特定して晒す行為は削除対象です。
見かけた場合放置せず早急な削除依頼をお願いします。

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm

【前スレ】
◆◇◆成増 -PART140-◆◇◆
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1565697904/

【過去スレ】
http://tokyo.machibbs.net/thread/itbs.htm#narimasu

【関連スレ】
*板橋区リンク集 3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634829/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2019/10/13(日) 11:49:26
前の成増スレ、台風関連で消化が早かったな。。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2019/10/13(日) 12:52:39
とりあえず成増民無事でよかったよ!
今日は買いだめした食材パーティーだわ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2019/10/13(日) 12:56:50
荒川河川敷の野球場がある場所って、昔ホンダのテストコース(直線のみ)だったんだよね。
60年代の、F1初期テストにも使われた。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2019/10/13(日) 13:23:42
子どもとビックボーイに来て腹ごしらえをしている。災害で何ともなくても精神的には変な疲れがあって普段より腹も減るものだ。
途中の畑や公園も無事だったな。倒木とかは無い模様。
成増に居れば災害に耐えられる変な自信がある。この先、もっと巨大な台風や首都直下型の大地震が来ようとね。
一時、荒川区に住んでいる頃は不安しか無かったのにな。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2019/10/13(日) 13:26:13
駅周辺は高台だから意外と平気

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2019/10/13(日) 13:43:17
白子川辺りがね

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2019/10/13(日) 13:50:31
ダイエーのゲームセンター、閉店前とは思えないほど子ども達や子連れ等でごった返してるね。ポケモンガオーレは相変わらず並んでいるし。これを閉じる決定した、つまらない大人は地獄に落ちてほしいわ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2019/10/13(日) 14:26:06
初めてきころく行ったけど魚粉系スープおいしかった。
なにより店員さんの客さばきがやさしくていいね。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2019/10/13(日) 16:09:34
ジェーソン行った帰りにベルグ(和光ドンキ跡地)見てきた
以前、見に行ったのは6月頃。その時は更地だったのが今日見たら鉄筋の柱しかなかった
あれから4ヶ月たつのに何コレ?状態  
今年の冬に完成予定との看板があったが、そもそも5月に開店する予定だったのでしょ。 本当に出来るのかな。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2019/10/13(日) 19:50:41
ベルグ?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2019/10/13(日) 21:23:59
>>8
だよねえ
以前は成増に何軒かゲーセンあったけど、今はあそこだけでしょ
子連れさんたちはこれから大変だ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2019/10/13(日) 21:29:43
ゲーセンもそうだけど100円ショップも消えようとしているんだよね
これからは光が丘や池袋まで行かないといけないのか

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2019/10/13(日) 22:02:45
>>8
学童保育まで潰してる
とんでもない大人達だな
心腐ってる

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2019/10/13(日) 22:20:00
個人的にはベルクよりも隣のリサイクルメディア館が大事。もはやパラダイス。エロい自分はオモチャ見てるだけでも何時間でも居られる。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2019/10/14(月) 09:28:54
地主や建物のオーナーが、自分の資産を最大限活用して
利益を上げようとするのは当たり前のことなんだが
それが資本主義社会というもの

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2019/10/14(月) 11:16:47
普段町の事で文句言ったりもするけど
いざと言う時の災害に強いから成増好きだわ
文句出るのは好きの裏返しだなあ。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2019/10/14(月) 11:29:09
西友が光が丘のLIVINくらい大きかったら便利なのになと思うけどね。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2019/10/14(月) 12:13:58
>>16
それと地域住民の利害が時に対立するという話なんですが
ある日突然、あなたの家の隣に暴力団事務所ができたら嫌でしょ
要するに社会というのは資本の論理と民主主義のせめぎ合いが起きるわけです
その間に入って利害の調整役になるのが政治家の仕事
政治家が資本側に寄った場合、汚職事件などに発展することがありますね

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2019/10/14(月) 12:17:14
やりたいだけやってたら街(社会)にはいい影響がない
やりたい放題だと結局リスクになる
それが古くは足尾、現代ならミナマタでも気候変動でも顕在化してる
ESGはもはやお題目ではない

これでマンションだとオーナーや銀行、事業者のセンスが疑われるよ
ダイベストメント歓迎姿勢は嫌いじゃないが

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2019/10/14(月) 12:41:34
駅前ロータリーの一等地に
分譲マンションが建つんだから
政治家なんてクソの役にも立たない

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2019/10/14(月) 13:33:59
>>16
>地主や建物のオーナーが、自分の資産を最大限活用して
>利益を上げようとするのは当たり前のことなんだが
>それが資本主義社会というもの

最大限活用して利益を上げるならまだ良いが
目先の利益を求めて半端な活用しか出来ていないだろw

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2019/10/14(月) 14:06:13
>>22
オーナーの年齢だったり置かれてる環境によるから何を最優先してるかなんて他人にはわからんだろ。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2019/10/14(月) 17:06:00
ダイエーの跡って結局マンションで確定?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2019/10/14(月) 17:18:54
上赤塚公園の土のうステーションみたけど、持っていった形跡少ないね。
土のう必要なのはむしろ白子川の暗渠があるマルエツ成増団地の周辺や、
成増駅北口の低地だったのだろうけど。
今回、床下浸水したとか聞かないし、10年ぎらい成増に住んでいるが、
だいぶ防災強化されたことを実感する。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2019/10/14(月) 17:28:41
所有権とか法律的な見地からはそうなんだけど、古くはマルイ、ダイエーと商業施設が続いた場所にマンションを建てたら近隣住民からのヘイトは避けられないだろうな。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2019/10/14(月) 17:30:56
そんなんでヘイトされても新住民には全く関係も責任もないことなので

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2019/10/14(月) 17:37:54
>>25
成増は災害に強いけど、荒川のスーパー堤防や地下放水路、彩湖等の調整池がある限り、三園や高島平等の板橋区の低地も弱くないよね。今回の災害でむしろ都内は地方に比べ、水害にもかなりの防御力があることがわかった。二子玉等の例外はあるけれど。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2019/10/14(月) 17:43:02
>>27
当たり前だ馬鹿。新住民ではなく地主へのヘイト

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2019/10/14(月) 17:50:48
なんでそんなに喧嘩腰なの?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2019/10/14(月) 17:54:14
川沿いの低地は地盤がね…
マンションとかはぶっといアンカー打ってるだろうけど

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2019/10/14(月) 18:08:26
新築マンションに移り住む層というのは一定の購買力や信用のあるファミリー層だろ?
そういう人達を歓迎しなければ街に未来はないからな。何なら香ばしい服装で漂っているギャンブル親父と入れ替えてもよい。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2019/10/14(月) 19:20:15
>>32
新住人を歓迎して地主や銀行、事業者は歓迎しないってことなんじゃないかな

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2019/10/14(月) 20:22:22
さっき西友行ってきたら、惣菜ほぼ何にも無かったんだけど何でだろう。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2019/10/14(月) 20:47:55
さっき初めて知ったんだけど、プレミアム商品券って2種類あって、「板橋区商店街振興組合連合会」は発行しているのは成増エキアだと全面的に使えなかった、、、これってなんで?
どっちの商品券はどこでつかえるってどこかに書いてあったら教えてください。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2019/10/14(月) 20:52:33
https://www.i-shoren.com/ken/s-narimasukita.html

たしかここのHPには書いてない

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2019/10/14(月) 21:02:12
改めて確認したら、「東京都板橋区」が発行しているプレミアム商品券一覧には成増エキアが書いてある、、、違いが本当にわからない、、、

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2019/10/14(月) 21:59:06
エキアで使えなかった「板橋区商店街振興組合連合会」発行の商品券はその名の通り板橋区の商店街が発行してるものだから板橋区の商店街でしか使えないよ

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/098/098307.html
ここを読むといいよ

※板橋区商店街連合会が販売する「区内共通プレミアム付商品券」とは異なります。

って書いてあるでしょ?

板橋区が発行する「板橋区プレミアム付商品券(プレミアム付板橋区内共通お買物券)」
が使えるお店は↑のページの下の方にあるpdfファイルに載ってる

板橋区商店街連合会が販売する「区内共通プレミアム付商品券」
が使えるお店はあなたが貼ったURLに載ってるね
https://www.i-shoren.com/ken.html

確かに分かりにくいよね
練馬区でも全く同じことが起きてて私も困ったよ(長文失礼)

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2019/10/14(月) 22:00:28

>>34
台風で物流が止まってると張り紙されてましたよ

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2019/10/14(月) 22:38:47
・区長への手紙
・イオン問い合わせ窓口
・セブンアンドアイへの要望

もはや住民で誘致するしかないのか

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2019/10/14(月) 23:09:56
もうプロ市民に足突っ込んでるわ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2019/10/15(火) 01:27:43
金と場所が無いとどうしようもないので厳しい。
権利者、事業者がストレスの捌け口になってる。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2019/10/15(火) 01:59:46
>>5
「ビック」なんて書くやつは中学生レベルの英語がわからないのか?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2019/10/15(火) 03:17:54
ビックカメラ「は?」

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2019/10/15(火) 07:28:44
>>39
情報ありがとうございます

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2019/10/15(火) 07:46:55
ビックボールペン

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2019/10/15(火) 09:05:56
年寄りがBEDをベットとかBAGをバックとか言っちゃうのは仕方ないから許してやれ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2019/10/15(火) 09:37:38
ジャンパー?ジャンバー?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2019/10/15(火) 09:41:25
アムラー?シノラー?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2019/10/15(火) 11:58:44
「フィーチャーする」を「フューチャーする」と言うバカが嫌い。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード