facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2019/08/23(金) 16:00:41
>>898普通じゃない?
ラーメン マイカグラとか中華そば 西川
今流行のラーメン屋はどこも1000円近くするからねぇ
味と内容的にはTORICOは適当な価格だと思うよ
前店の道楽ラーメン屋は味と価格があってなかったけどねw
もちろん爆安激安ラーメンの家系と比べたら高いけどw

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/08/23(金) 16:02:43
>>898
特製と名のつくのと、通常のとでどこまで味が違うか分からなければ高く感じると思うよ
個人的にはトリコは酒とそのアテを充実させて欲しいわ

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/08/23(金) 19:47:48
栄じに影響出てるかな?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/08/23(金) 20:03:25
あの狭さでつまみ充実させて居座られても客単価下がるだけじゃない?
それならもう少し広いところで居酒屋でにすればって思うが

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/08/24(土) 08:54:19
松軒がそんな業態だな。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/08/24(土) 09:35:03
特製ラーメンは具材が充実してるだけで味は一緒。
あの様な広さのラーメン屋は回転率上げないとやっていけないからつまみなんか置いたら自滅するね。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/08/24(土) 11:19:50
カウンターしか無いようなラーメン屋はどこもつまみ無いな
ごゆっくりどうぞー(さっさと食って出てけ)だからw

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/08/24(土) 12:53:57
まぁここでごちゃごちゃ言っても1年後はTORICOはそこそこ人気店になってると思うよ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/08/24(土) 14:43:02
>>906
言い過ぎw
それとも関係者・店員乙って言わないのか?

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/08/24(土) 15:38:00
都心のラーメン屋だと800〜1000くらいがデフォだから普通に食べる。
しかし烏山界隈だと榮じと坂内、せい家と武蔵家
どれも比較的良心的な価格設定。
だから烏山でラーメン食おうと思うと
トリコの値段は高く映って敬遠してしまうのよね。
行かずじまいで潰れたミクリヤもやや高めだったな。
北側のちとせ家も少し高いけど、
あそこは場所が上手くハマってるのと
家系ってのもあって定着してる感じがするね。

トリコは店員乙でも工作でもなんでもして
評判取らないとキツそうに感じたな。
ここ数日20時前くらいに連日近くを通るけど
カウンターに1〜2名ってケースが多い。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/08/24(土) 17:04:39
>>908
昼は入れ替わり立ち替わりでコンスタントに客入ってる感じがする

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/08/24(土) 17:18:57
駒大グランド、練習試合でなんか人だかりできてると思ったら、
U18野球日本代表の対外試合で、大船渡の佐々木投手来てたんか!
見てくりゃよかった

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2019/08/24(土) 20:35:16
やっぱり、あれは駒大グランドだったのか。夕方のニュースで映ってたけど、すぐ後ろに家が見えてるから、ずいぶんヘンなところだと思ったよw 180度グルっと入れ替わっちゃったんだな。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/08/24(土) 20:43:35
食通()気取りのラーメンヲタクきめーなー

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/08/24(土) 21:04:28
だからTORICOは1年後榮じより人気出てる可能性あるよ
店員の積極も良いし好感が持てる
値段は高いとは全く感じない

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/08/24(土) 21:09:07
店員の積極→接客
誤字

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2019/08/24(土) 23:20:59
トリコは美味しいね!
烏山ではNO.1

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2019/08/25(日) 07:41:48
香ばしいスレになってきていいね。
伸びないよりよほどマシだわ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2019/08/25(日) 15:22:17
トリコ、ラーメン750円
どこが高いんだ??
味CP的には安いだろ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2019/08/25(日) 15:46:59
コスパktkr

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2019/08/25(日) 18:15:30
TORICO食べてきた。
煮干しそばは、煮干しのえぐみがけっこう出ちゃってる。ふつうの中華そばの鶏スープの方がおいしい。
しかし全体的にかなりしょっぱすぎて、せっかくの出汁が味わえず。スープ残してしまった。
チャーシューは極薄で好みじゃなかった。
鶏チャーシュー?はおいしかった。
メンマは長い状態でやわらかくておいしかった。
味玉(オプション)は黄身がちょうどいい具合でおいしかった。

たぶんもう行かないかな…。しょっぱいのがつらい。
ちょっと高めだし。

自分は榮じが一番おいしいと思う。
スープいつも夢中で完食しちゃう。チャーシューも風味よくて食べごたえがある。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2019/08/25(日) 20:00:17
モスバーガーでノートPCのキーボードを激しく打つ人がいました。
音だけでなく振動がカウンターを伝わってきて、
なんか、くつろげないひとときでした。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2019/08/25(日) 20:36:47
トリコはたしかに榮じを超えるね
榮じは年寄り向き

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2019/08/25(日) 20:40:10
TORICO今日行ってきた。 「しょっぱい」かなぁと。
でも全体的には、うまい部類なんじゃない?

ここまで見た
  • 923
  • 多摩っ子
  • 2019/08/25(日) 20:42:23
土曜日の午後久しぶりに烏山の病院に行く用事があったから、街をぶらぶらしたらほんとお年寄りばかり目立ったのでビックリしました。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/08/25(日) 21:15:36
>>896>>897
ありがとうございます
線路沿いの公園は見つけられませんでしたが
仙駅前公園ってのがなんとなく似てました
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/08/25(日) 21:36:46
>>923
ねー、終わってますよね笑

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/08/25(日) 22:21:33
TORICOがしょっぱいってw お爺さんか?
せい家とか武蔵家の方がよっぽど味濃いよ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/08/26(月) 04:54:56
みんなお祭りは行かなかったの?
今年は盛り上がったのに

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/08/26(月) 15:53:38
小島よしおの営業はさすがだね
子供たちのコール&レスポンス凄かったね
あんなに盛り上がったお笑い夏祭り初めて見た

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2019/08/26(月) 18:37:03
>>926
痛風まっしぐら?w

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2019/08/26(月) 23:08:24
粕谷区民センターのお祭りには行ったゾ

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2019/08/27(火) 09:32:33
駒大グランドは道路計画に合わせてガラっと一新したわけだけど、肝心の道路計画はどうなってるんかね?
神明社の裏に抜けてくには新しい橋を架けなきゃならんはずだけど、そういう下準備すら見えないんだが。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2019/08/29(木) 06:14:01
はっけん通りファミマのちょい北、写真屋だったところがコインランドリーになるみたい。フロール横よりは使えそうだなw

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2019/08/29(木) 14:52:11
これだな。 って、高いわww
http://hare-peace.com/system

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2019/08/29(木) 14:58:57
竹屋の跡地はタピオカ....

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2019/08/29(木) 15:01:11
タピオカ屋はもう完全にオワコン
どこもガラガラ
今更オープンw 赤字確定

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2019/08/29(木) 15:21:35
タピオカて・・・
ちょっと遅すぎやしませんかね

10分100円の時からあんまりコインランドリー使ってなかったけど
結構高くなったんだな

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/08/29(木) 17:30:53
>>935
タピオカ屋さん、見るたび7〜8人はお客さんいるから定着した感じじゃないの?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/08/29(木) 17:53:01
ここ2,3週間で一気に客離れした
原因はメディアによるタピオカ叩きの効果だろうね
色々な媒体で「タピオカはやくざの資金源」「タピオカは原価30円!」「タピオカはめちゃくちゃ太る!」などなど
ネギャキャンばかりここ1か月前からよく目にするようになった
結果、急激に客離れしたよ
どこのタピオカ屋もガラガラ状態が多い
烏山もさっき見たけど1人だったよ、おとといの昼頃は2人

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/08/29(木) 17:58:43
938修正タピオカは原価30円じゃなくて1杯550円前後のタピオカドリンクは1杯原価30円ね

まぁ新規OPENした1週間は来るかもね!けど1か月後にはガラガラだと思うよ

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/08/29(木) 18:03:42
タピオカ流行りだしてから明らかにプラスチックカップのゴミが増えてる
駅前のゴミ箱なんか、いつ見ても100%突っ込んである

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2019/08/29(木) 21:12:29
>>934
"情熱タピオカRABBIT"と書いてありましたね。
ググってもヒットせず。
家賃高いようですが大丈夫なんでしょうかね・・・。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/08/29(木) 21:25:38
長持ちしないだろうからさっさと撤退してもらって
またラーメン屋とかの飲食店が来るのを待とう

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/08/29(木) 23:37:09
コッペパン屋もガラガラだし、どうも新しい店は定着しないねえ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/08/30(金) 00:16:11
新しめのものとかが烏山に定着するかよって話だよね

大衆もので攻めないと勝負にならんでしょ

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2019/08/30(金) 06:42:58
ぶっちゃけ日本人自体が流行りものに弱いんだから

メロンパンや白いたい焼き屋とか、新規で立ち上げた人はどうなんたんだろうね・・・

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2019/08/30(金) 07:36:11
こういうのは短期間でがーと儲けて流行が終われば次の流行ものをやればいいと思ってる人達でしょ
今タピオカ屋やってる人はそれ以前にはメロンパンもやっていたと思うわw

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2019/08/30(金) 08:57:08
タピオカって大きくして
みたらし団子みたいに食えないのかな
今の食べ方がベストとも思えない

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2019/08/30(金) 11:12:51
そう考えるとtoricoは当たりの部類に入るのか

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2019/08/30(金) 11:35:02
>>947
セブンの新商品にそんな感じのがあるらしいよ
まだ食べてないけど

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2019/08/30(金) 13:41:17
(´・ω・`)つ https://www.sej.co.jp/i/item/210100110133.html

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード