facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団山号寺号φ
  • 2019/01/22(火) 17:20:45
前スレ
{東・西・南・北・中}馬込スレッド(その36)
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1487779133/

※後継スレが立つまで1000はゲットしないでください。引越しのアナウンスができません。
※後継スレ立てのアナウンスがない状態での埋め立ては規制の対象になる場合があります。

大田区リンク集 part4
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182633845/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2020/08/26(水) 09:37:37
コンフォートのシュークリームとかちょっと甘い味付けのコロッケとか好きだったのになぁ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2020/08/26(水) 19:28:17
>>951
シュークリームもコロッケも無いの?

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2020/08/26(水) 23:11:48
中延のコンフォマが良かったなー。コロッケもちぎりパンも美味しかった。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2020/08/26(水) 23:40:07
中延のコンフォートで調理した商品を西馬込に届ける体制だったから、中延店が潰れた時点で劣化は避けられないんだよね。
ベーカリーは西馬込でやってるから基本変わらないんだけど。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2020/08/27(木) 11:22:11
今じゃ考えられないけど、荏原町入り口からバス通りは賑やかな商店街だったんだよな〜
馬込百貨店があって、重宝してた。八百屋、魚屋、せんべい屋、雑貨屋、文具、なんでもあった。

やっぱりお気に入りは「9.9.9.」だなぁ。中華・洋食の両店。
大英堂のパンも好きだった。

バス通りに建売なんて、以前は考えられなかったよ。
馬込図書館の地下で、ホットドッグ食べるのが楽しみだった。

そういえば、ケンマートの所に喫茶店があったなぁ。店名なんだけかな?ポップスだったかな?
あとは、環七沿いの流しそうめん屋。水車があったと思う。

以上、じじいの独り言。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2020/08/27(木) 12:22:26
>>952
コロッケ等は普通にある、が以前のようなショーケース売りでなく
今は 袋や容器に入った状態で売られている。

一時閉店前は、ショーケース売りの待ち行列が人の流れを阻害していたうえ
行列の前の人との間隔を空けられるような状態ではなかった。

ショーケース売りの廃止は正解だと思う。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2020/08/28(金) 23:51:53
今度西馬込1丁目に引越しますが、住むなら車は必須ですか?
また駐車場は近辺にありますか?

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2020/08/29(土) 07:26:51
南馬込に5年ほど車なしで住んでいますが、「駐車場に毎月2-3万出してもいいから車ほしい!」と思ったことはないです。
でも当然ライフスタイルや趣味嗜好によって結論は変わると思います。

月極駐車場はいくつかあると思いますが、不動産屋に聞くのがよいでしょう。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2020/08/29(土) 07:33:48
>>957
必須です。島忠やホーマック、コストコや大型スーパーにも行けるしね。アクアなど使って日帰りプチ旅行できて人生の楽しみも広がるよ。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2020/08/29(土) 09:21:27
都内の道路怖過ぎて走れない
この前第二京浜走ったら緊張してやばかった

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2020/08/29(土) 09:27:18
>>960
二国でそんなんじゃあ、もう無人島に住むしかないかも^ ^。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2020/08/29(土) 09:33:05
露骨に煽るな

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2020/08/29(土) 09:55:22
うちは小学生が2人いますがいつもバスと電車で済ませてしまってます。
「マイカーがあったら便利なのかな?」と思うこともたまにありますが、いつもコストに負けます。
駐車場が30万/年とすると、ガス代を除いても年間の維持費は50万くらいになるかなと。
車両の償却も入れたら70万/年くらいですかね?

週末にしか乗らないなら、カーシェアで十分かもしれませんね。
使ったことはありませんが、調べると近辺に結構カーシェアあります。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2020/08/29(土) 15:42:17
月のタクシー代が駐車場代超えるようなら買う

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2020/08/29(土) 16:22:58
うちもずっと車所持してましたが、ガス代はもとより、駐車場、車検、保険、税金等の維持費計算したらカーシェアの方が断然安くつくのでタイムズのカーシェアにしました。
が、あまり利用しないので、車利用時はタクシーにすると割り切ってカーシェアも解約し何年も経ちますが全く不便は感じていません。
車の維持費以上にタクシー代がかさむこともないです。
アウトドアやBBQや遠出ドライブが好きならともかく、日常の足替わりの車なら、なくても困りません。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2020/08/29(土) 21:33:12
別に無くても困らないというような行動範囲が狭くて電車で行ける場所しか行かない人なら良いと思う。でも、車はあると人生の喜びは大きく、色々な事ができるのは確か。どこにでも行けるし重いものでも運べるしね。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2020/08/29(土) 22:13:33
>>966
車が必要ですか?って聞くくらいだから車は道具としての認識で人生の喜びまで求めてはいないのでは?
今はコロナで都外に出ると煽られたって事案も多発してるから、どこでも行けるとは単純には言えないよ。
自分は車好きで車の無い生活は考えれないし、馬込は坂も大くて店も少ないので車があった方が便利だと思うけど、必須とまでは思わないな。
今まで日頃の買い物を車でしてたか否かで意見の分かれるところでしょう。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2020/08/29(土) 23:21:02
車で人生の喜びとかって…

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2020/08/29(土) 23:29:55
>>957
ここで必須か聞いているレベルなら必須ではない
引越が落ち着いてから駐車場の場所やランニングコストなどを考慮し
あなたがメリットを感じられるなら購入したら良いのでは

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2020/08/30(日) 00:00:04
>>966みたいな人は所有から利用へ、とかMaaSなんて聞いたこともないんだろうか

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2020/08/30(日) 06:51:43
島忠で大物を買ったときだけは車の必要性を感じた

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2020/08/30(日) 07:14:52
中馬込で育ちましたが小学校中学年から家を出るまで
1家4人分の買い出し担当でした。母親は専業主婦でしたが。

一人スーパーで買い物する子供を他に見たことがありません。
そういうことしないんなら、車が無くても別にいいと思いますよ。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2020/08/30(日) 07:22:39
車はタクシーじゃダメなの?
運転はプロに任せたほうがいいと心から思う。
父親がタクシー大好きでした・・・

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2020/08/30(日) 08:34:30
この連日の猛暑で歩いていける距離でも車で出掛けちゃう。
くるまがなければ別にそんなことも思わないのだろうけど。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2020/08/30(日) 09:45:44
>>957
西馬込一丁目のどの辺りかにもよりますね。
馬込橋あたりだとスーパーもないので徒歩は厳しい。
西馬込駅に近いのであれば文化堂、オーケー、上池台東急にも徒歩、自転車で十分。
妻子持ちで遠出をするなら車は必要ですね、

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2020/08/30(日) 13:11:57
クルマを利用する必要がある
クルマを所有する必要がある

今ってこれらを分けて考えられる時代なんだけど、年配の人たちはピンと来ないみたいね

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2020/08/30(日) 15:00:53
ここは全てが遠いから車は必須だな。ちょっと行けば安くて沢山揃うスーパーが色々あるし、コストコは必須だし。シェアでも勿論いいけど、車によってクセが違うし、自分は持つ派。木更津のベイシア辺りまで買い物に行きます!

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2020/08/30(日) 15:39:08
都内が土地柄的に不慣れな運転であれば最初は自前所有で慣れていくのがおすすめ
住宅地に入り込むと一通地獄とか激狭カーブやら珍しくもなく、後は商店街に突っ込んでいくようナビされることも多々あり。
多少傷付いてもと割り切れる方が精神的には楽

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2020/08/30(日) 16:29:39
クルマ持たない世帯が何割かいるんだから、当然答えは「必須ではない」になると思うんだけど。
ペットを飼う、お酒を飲む、食洗機を使う…というような事柄と同じで好みの問題だよ。
必須と言い張る人は自分が負担してるコストを正当化したくて力入ってるよね。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2020/08/30(日) 17:06:10
20数年前だけど、陸の孤島感に疲れて戸越公園に引っ越して行ったおばさんがいた。買い物が大変ってずっと言ってた。跡地はマンションになった。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2020/08/30(日) 21:11:03
なにしろ、坂道との闘いだな、このエリアは。
くるまの有無はさておき、コンビニへのちょっとした買い物など
電動アシスト自転車もあると便利。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2020/08/30(日) 22:41:01
>>971
物の大きさにもよるが1時間無料の貸し出し車がある
ケンマートも同様のサービスあり

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2020/08/31(月) 12:34:57
「必要」と「欲しい」は違うからね。
あと、遠出が、キャンプが云々の意見も有るけど、それは住む場所
には関係ない事で。
御質問の主旨は、馬込辺りに住むのに必須かなのに…

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2020/08/31(月) 22:23:06
色々な所に防犯カメラが付いたとのことですが、地図と実際の場所が違っていたり、付いていない所もありますね。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2020/08/31(月) 23:48:53
>>955
七環峠だね。流しそばではなかったか
跡地がケンマートになった

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2020/09/01(火) 22:39:19
>>957
買い物を近所で済ませる想定であれば、車ではなく電動アシスト自転車が必須でしょう。
道路の半分以上が坂道で、近所の店の大半は駐車場なしです。
(駐車場ありは、大きめのスーパーとファミマくらいですね)

ただ、第二京浜や環七には すぐに出られる位置取りですので、
車を運用する上での条件は、さほど悪くはありません。

人や自転車で混雑してて、車ではまともに動けない、といった
どこぞの駅近くのような状況ではありませんので。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2020/09/01(火) 22:48:22
>>957
駐車場については、立正中高近くの 旧地下鉄引き込み線跡が一番多いですが
自走型の時間貸しと定期が、あちこちに散在しています。
一箇所あたりの数は、そう多くはありません。

また、時々ちらしが入っていますが、
空いているマンション駐車場の貸し出し募集も存在するようです。
このまえ入っていたやつは、2万円/月を切っていましたが
高さ制限155cmとなっていましたね。おそらく機械式。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2020/09/04(金) 13:33:11
>>980
その話し、何回も聞いた...

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2020/09/05(土) 11:52:48
一号線のマックの行列すごい、緊急事態の時よりも
最近の土日昼間はいつもこうなのかな?

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2020/09/05(土) 12:31:09
いつもなら本門寺ライブの週末..
今年は来週末に日比谷野音でSLOWLIVE開催との事

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2020/09/05(土) 15:19:29
>>989
土日はずっと大行列だよ。あんなに並んでまで買いたいものなのかと思うけど、ハッピーセット狙いみたいだね。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2020/09/05(土) 21:16:53
二国マックの大混雑は
池上駅のマックがなくなった(復活するみたいだけど)為
影響を受けてるらしい

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2020/09/06(日) 13:16:42
確かに混んでた、大森は結構空いているのに。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2020/09/06(日) 13:40:23
西馬込にもファーストフード店が欲しいね
例えばローソン辺りとか

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2020/09/06(日) 14:39:01
新作メニューだろ

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2020/09/06(日) 15:00:21
西馬込PCデポって需要あるんですかね?何度か入った事はある
少し先にビックコジマもある事だし
あそこなら少しいびつな土地だけど飲食店にも使えそう
近隣に無い吉野家か和食のファミレス(少し先に藍屋はあるけど少し
高めなので)すかいらーく系ならバーミヤンかイタリアンか回転寿司のやつなど

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2020/09/06(日) 21:09:43
マックはデリバリーあるの皆知らないのだろうか
態々コロナかかるリスク上げるような行動しなくてもと思う

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2020/09/06(日) 21:38:51
コロナ鍋はいつ収まるんだろう

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2020/09/06(日) 23:15:01
>>998
吉野家の新メニューかよ

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2020/09/07(月) 00:39:05

なべは戸棚に収めよ

ここまで見た
  • 1001
  • 請負団176号φ
  • 2020/09/08(火) 22:54:53
次スレです

{東・西・南・北・中}馬込スレッド(その38)
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1599573256/

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード