北区赤羽情報 Part127 [machi](★0)
-
- 81
- 2019/01/24(木) 00:15:52
-
まあ上野みたいな東京を代表する大都市に張り合っても
しゃーないべという気はする。
ただ確かにサブカルチャーは赤羽弱いよな。
映画館も劇場もギャラリーもセレクトショップもクラブも無い。
-
- 82
- 2019/01/24(木) 01:16:39
-
若者には住みにくい街だよ
赤羽
-
- 83
- 2019/01/24(木) 01:42:04
-
ど田舎なら全部同じところに集約とか分かるけど、
電車一本1時間以内でどこでも行けるんだから
スーパーとかドラッグストアとか日用品買う店さえあればあとは別にいらないな
-
- 84
- 2019/01/24(木) 05:09:16
-
同意
-
- 85
- 2019/01/24(木) 08:20:35
-
>>81の言うような施設が揃ってる街って、逆にスーパーやホムセンのような日常生活に必要な店が弱い印象あるけどな
そういう所って毎日外食生活ならともかく、ファミリーや自炊派の1人暮らしには住みにくそうと感じる
-
- 86
- 2019/01/24(木) 08:57:06
-
>>81
上野なら電車に10分も乗ればつくじゃん
逆に渋谷や原宿行くんなら赤羽のほうが早いんじゃね
23区外、特に地方の人からみればうらやましい限りの立地よ
-
- 87
- 2019/01/24(木) 09:01:20
-
強いて言うと電車移動が辛い子供向けの商業施設が少なすぎるな。
マンション沢山建つから変わるとは思うが。
あらかわ遊園もしばらく工事だし。
-
- 89
- 2019/01/24(木) 10:27:28
-
>>88
吉祥寺は、交通の便が悪すぎ
-
- 90
- 2019/01/24(木) 16:10:13
-
利便性が上がって人が増える、そういうのって治安悪化とのトレードになるからなぁ
今でさえ昔よりパトカーのサイレンを聴く機会が増えたと思う
-
- 91
- 2019/01/24(木) 16:56:57
-
>>88
サブカルとかそういうのは住民自らが捨てたから
スーパー戦争に乗っかって娯楽も買い物もスーパーで済ますようになって
地元の商店街を住民自ら切り捨ててきて現状がある
まあ、これはどこも似たようなもんだけど
ただ近隣の十条、大山、川口が地元の店活かしながらやってるのに引き換え
赤羽はあまりにも無様の極みとしか言いようがない
-
- 92
- 2019/01/24(木) 17:26:24
-
確かに西友ストアの屋上に遊園地はあったが………
-
- 93
- 2019/01/24(木) 18:48:51
-
赤羽なんて外部から見たら、今だに風俗店が多い街ってイメージされてる。
-
- 94
- 2019/01/24(木) 19:59:10
-
>>87
23区内に子供向け商業施設が充実してる街ってあるかな?
モールなら、さいたま新都心のコクーンへは車無くても
電車で10分強でほぼ歩かなくて行ける。
-
- 95
- 2019/01/24(木) 20:07:18
-
>>91
川口住んでたけど、樹モール?はもはや商店街と言えるのかな?
チェーン店ばかりだし、もうすぐプライス側一列をズラリと
長い商業ビルに建て替えるんだとか。
建て替えたら、さらにチェーン店増えると思うけど。
十条と大山は駅近くにスーパー無くて日常生活は不便だと思う。
地方からの上京者が商店街での買い物に順応できるかどうか・・。
-
- 96
- 2019/01/24(木) 21:07:13
-
映画館が入った赤羽PARCOとかできれば良いんだけどなあ。
-
- 97
- 2019/01/24(木) 21:24:25
-
大山はみらべるよしや八百屋あるしスーパーがなくて困るのは衣料品位だぞ?電気屋がないのがあれだが電気屋だって頻繁に行かないし不便はないぞ
-
- 98
- 2019/01/24(木) 21:30:14
-
池袋と赤羽は近すぎて商圏が重なる
バブル期に西洋環境開発が地上げを試みた事はあった
-
- 99
- 2019/01/24(木) 21:50:26
-
>>95
十条商店街もメインの通りは古い店どんどん店閉店してて今はチェーン店の方が多いよ
去年の今頃までは唐揚げやが増えてたのに
今は昼から飲める立ち飲み屋も何件か出来て来てたし
大山はしらないけど武蔵小山商店街もチェーン店だらけになって来ている
-
- 100
- 2019/01/24(木) 22:01:22
-
アミカがOKストアにならないかなぁ
-
- 101
- 2019/01/24(木) 22:34:36
-
アミカの位置は業務スーパーがいいなあ
-
- 102
- 2019/01/24(木) 22:36:51
-
アミカは品質も値段も業務スーパーに劣ってるんだよな
近いから割と行くけど
-
- 103
- 2019/01/25(金) 09:07:27
-
>>96
パルコ浦和と池袋にあるからなあ
-
- 104
- 2019/01/25(金) 20:34:20
-
池袋の旧豊島区役所&豊島公会堂跡地に日本最大級のシネコンと劇場が出来る予定。
ついでに言うと、サンシャイン隣にあった造幣局がさいたま新都心に移転したけど
跡地には防災公園が出来るよ。
電車に10分乗れば動物園・美術館・博物館に水族館・芸術劇場・・結構凄いかも。
大して税金払ってないのに享受できて御免なさいって感じ。
-
- 105
- 2019/01/25(金) 22:23:38
-
施術時に隣とちゃんとカーテンで仕切りがある整体か整骨院ってありますか?
-
- 106
- 2019/01/25(金) 22:37:59
-
>>105
テトラの並びの元気堂って整体屋
-
- 107
- 2019/01/26(土) 00:17:19
-
ダイエー二階はゲーセンと服屋のネクストドアが入るらしい
-
- 108
- 2019/01/26(土) 02:29:19
-
お、まじか。
昔ダイエーにらんらんらんど?ってゲーセン無かったけ
ガキの時ドムドムで飯った後によく遊んでたな
-
- 109
- 2019/01/26(土) 02:58:20
-
もうアドアーズみたいなゲーセンはお腹一杯だから平安復活してくれ
-
- 110
- 2019/01/26(土) 08:54:42
-
今時ゲーセンてどおなんだろうね?
VR ZONEくらいのものないと行かないよな。
屋上解放して、フトツサルとかバスケとかのコートにした方がよっぽど人集まりそう
-
- 111
- 2019/01/26(土) 09:10:51
-
ごめん、見直したら子供向けアミューズメントパークだったわ。
PLABI赤羽だって。
-
- 112
- 2019/01/26(土) 09:51:35
-
既存店舗の情報見てみたが、体感ゲームや景品物主体のゲーセンって感じ
他のゲーセンとの差別化は難しいと思うし、立地のハンデがあるんだから駅前店とガチで競合するのはいい加減止めた方が良いだろ・・・何回失敗する気だよ
以前の2Fは閑古鳥鳴いてる店多かったけど、子供遊ばせながらお茶出来る店はまあまあ受けてた印象あったぞ
それの規模を拡張してキッズスペース併設のフードコート的な造りにすれば良いんじゃないのかな?
そういう店は赤羽には少ないから需要は狙えると思うが
-
- 113
- 2019/01/26(土) 09:55:47
-
大きなお友達が集まるな
-
- 114
- 2019/01/26(土) 10:03:18
-
非日常は電車乗っていけば良いかなぁ。
現実的な日常ならミカド3号店みたいなのが来たら通う。
-
- 115
- 2019/01/26(土) 11:45:08
-
>>112
ビバホームの前に船あったの思い出したわ
子供たちがよく遊んでたっけ
通りにも水路設置してあって魚泳いでたなあ
今じゃ、そういう設備投げ捨てて箸にも棒にもかからない店増やしたが
-
- 116
- 2019/01/26(土) 13:24:02
-
船あったあった
ペットショップの前あたりだったかな
夏にはミストもあったような・・・
-
- 117
- 2019/01/26(土) 15:20:09
-
>>116
「荒川丸」だね。
船の中に子供用のミニトイレもあった。
-
- 118
- 2019/01/26(土) 15:39:00
-
あのワキの魚いた所も、
凄く地味にウグイとか、テツギョとか混じっててなかなかすきだった。
-
- 119
- 2019/01/26(土) 20:47:46
-
子供が楽しめるところが増えたらいいね
-
- 120
- 2019/01/26(土) 21:36:16
-
行政が音頭取らなきゃダメだと思うんだよねえ
東口線路沿いに駐輪場新設する金あるなら秋前や各地公園の噴水の水を出せ、と
とりあえず春の選挙で後期高齢区長が交代するのを祈ろう
-
- 121
- 2019/01/26(土) 23:50:08
-
噴水の水より駐輪場だろ…
-
- 122
- 2019/01/27(日) 01:28:14
-
自転車がアレ過ぎてもう禁止にして欲しいよ
片手スマホは流石に稀だけど雨の日の傘とか
-
- 123
- 2019/01/27(日) 09:44:22
-
>>122
わかる。運転荒い主婦とか多いし。
子供とかしょっちゅうぶつけられてんじゃないかな?
-
- 124
- 2019/01/27(日) 15:18:47
-
一番街のコーヒー屋、閉店?
-
- 125
- 2019/01/27(日) 18:54:30
-
駅前のたい焼き屋まあまあ美味しかった
夏はどうするのかなって思ってたけどアイスもあるのね
-
- 126
- 2019/01/27(日) 21:26:43
-
皮が薄くて(1ミリ位)パリパリ
自分好みではなかった
最近はあれがトレンドなの?
-
- 127
- 2019/01/28(月) 01:51:08
-
トレンドとは真逆な
一丁焼きだから薄皮パリパリなのだよ。
-
- 128
- 2019/01/28(月) 12:29:12
-
一丁焼きとか、東京でしか見たことない
-
- 129
- 2019/01/28(月) 13:00:55
-
喜多屋閉まってるね、
-
- 130
- 2019/01/28(月) 14:48:10
-
今年から15時オープンに変更になりました。
このページを共有する
おすすめワード