facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団山号寺号φ
  • 2018/11/22(木) 07:23:03
北区上十条、十条仲原、中十条、十条台、板橋区稲荷台、加賀周辺について語りましょう。
商店批判は節度を持って。

980を踏んだ人は必ず後継スレ申請をしてください。
1000は後継スレ案内に使うので踏まないようご注意ください。

前スレ
北区 埼京線 十条 その67
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1529853366/

*北区リンク集 2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634863/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2018/11/22(木) 23:00:40
新しくなったところで、さくららん跡情報
どうも、ステーキ屋になる模様 しかも和牛押しとのことなので
それなりの価格設定の店になるのでは?
内装も全面タイル張り替えしてたりして結構、金掛けてる感じ
この不動産屋と工務店思いのチャレンジャーに敬意を表して
ボロンゴ並みに盛り上げましょqう(笑)

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2018/11/22(木) 23:03:04
新しくなったところで、さくららん跡情報
どうも、ステーキ屋になる模様 しかも和牛押しとのことなので
それなりの価格設定の店になるのでは?
内装も全面タイル張り替えしてたりして結構、金掛けてる感じ
この不動産屋と工務店思いのチャレンジャーに敬意を表して
ボロンゴ並みに盛り上げてあげましょう(笑)

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2018/11/23(金) 16:03:48
大事なことだから2回書いたのか?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2018/11/23(金) 16:35:34
ボロンゴの可愛いバイト女の子どこいったの??

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2018/11/23(金) 19:35:19
>>3
さくららんはカウンターのみだったけどあの広さでテーブル席がメインになるのかな?
ステーキだけじゃなくてお手頃価格でハンバーグ定食とかもあればいいな

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2018/11/24(土) 09:26:07
逆に中十条の900円カットっていつ行っても客がいるなぁ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2018/11/24(土) 10:23:14
ハンバーグ定食賛成
存続させるには広い客層を取り込んだほうがいい
男だけしか入らなそうなラーメン屋で激戦区勝負するのもいいけど
マンションのファミリー層とか通りすがりの女子学生も
連れ立って入れるようにしないとね

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2018/11/24(土) 10:36:41
存続は無理。消費税10%で外食はバタバタと潰れていく。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2018/11/24(土) 10:59:51
前スレだけど、安く提供するには、人件費と材料費の低減
個人店なら材料費を安くできるが、あとは仕入低減で
安い材料は、体によくない物質がいっぱい?
そればっか食って病気になって医療費払う

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2018/11/24(土) 14:52:04
十条民は鶏肉が好きなのかと思ってたけど、チキンステーキじゃなくハンバーグがいいんだ?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2018/11/24(土) 22:54:43
こだわりハンバーグは当たる事もあるよね でも、こだわりステーキの店みたい 
となると、スタンダードでも2千円台? 十条で、さらにあの場所で… うーん…

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2018/11/24(土) 23:03:32
そこで、晩杯屋ですよ!w
相変わらず安いなぁ〜。安い仕入れと、最低限以下の
従業員数がその理由。近場のダメ居酒屋はバタバタ逝くな…。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2018/11/25(日) 09:28:18
いきなりステーキしかり、立ち飲み食いは嫌だなー
赤羽丸健水産もおでんにワンカップ立ち飲みするために20人行列て理解不能

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2018/11/25(日) 09:35:41
食事はのんびりしたいなぁ
ピークタイム外せば1人でテーブル専有したり、カウンターでも隣に人が座らない環境。
行儀悪いとは思うが、漫画や新聞読みながら食事したい。
十条で漫画の置いてある飲食店ってどこがあるかな?
ココイチくらいしか思い当たらないや。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2018/11/25(日) 09:42:35
駅前のローソン前で猫がひなたぼっこしてた
平和だ

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2018/11/25(日) 11:52:38
座ってゆったりってなるとココスくらいしかないよね

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2018/11/25(日) 13:38:28
85号線が拡張したらココスはどうなるの?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2018/11/25(日) 16:46:58
>>15
言われてみれば、昔は十条に限らず、大概の定食屋さんて漫画がいっぱい置いてあったよね
単行本とかじゃなく週刊漫画や普通の週刊紙とかがカウンターの下の棚に雑に置いてあった

最近じゃそんな店は滅多にないね

まあ
最近の若者は週刊漫画とかあんまり読まないらしいしね

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2018/11/25(日) 18:36:22
変な意味で噂の天だけど、sns特典だかで800円が750円で大盛り可とのことなので行ってみた
背油の方 まあ、普通に美味しいのだろうと思っていたら、かなり満足だった チャーシュー美味い メンマも
ただ、大盛りでも腹八分目くらいだったからデフォだと相当物足りないはず
それでからし焼きやミニカレーで客単価を稼ごうとしたのだろうけど、それが裏目に出た感じ
最初から700円台でラーメンだけでも満足出来る量であれば、あそこまで閑散とはしなかったはず

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2018/11/25(日) 19:59:39
値段設定でとちるのは十条新店が陥りやすい常だね
天然り、ボロンゴ然り

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2018/11/25(日) 20:48:25
>>18
http://north-tokyo.blog.jp/archives/8869502.html
>ガーデニアという建物だけは、あらかじめ道路計画を考慮してセットバックして建てられているようで、少なくとも建物の主要部分は道路計画のラインに引っかかっていません。(COCO'Sなどの低層部分はかかっていそうですが

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2018/11/25(日) 20:48:29
十条家賃高いのかな

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2018/11/26(月) 00:24:26
22が言う通り、バス通り沿いの少し引っ込んでいる真新しいマンション等は再開発を見込んでの造り
道路に面している古い建物が対象のよう おそらく、さくららん跡の物件も…
ただ、まずは駅前、それから埼京線高架化、ほんで、バス通り拡張の流れでは?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2018/11/26(月) 01:03:21
>>19
今更ヤクザとかヤンキーが出てくる漫画じゃあな

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2018/11/26(月) 01:59:52
85号も決定してるよね
姥ヶ橋から消防車までを歩いて見てみると更地になってたり店舗を既に止めて空き家になってるとこが所々ある
立ち退き補償が既に出てるのだろうね


てか、73号はいらないなぁ
なんで作るんだろ?
もし作るなら直線で作って、官舎と家政大をぶち抜くかトンネルにしてコミカと愛歯の道に接続してくれればいいのに
板橋区側も板谷公園ぶち抜いてそこから直線にリハビリ専門学校と作業着屋の間に接続してくれれば良かったのに
もちろん85号拡張も必要ないと思うのだが…

岩槻街道(都460)は交通量のわりに狭いから拡張は必要だとは思うけど、85号拡張や73号新設、埼京線高架化と駅前再開発はそんなに必要なのかね??

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2018/11/26(月) 13:24:37
>>26
同意

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2018/11/27(火) 01:58:18
大きな道路は必要ない、という意見よく分かります。
たたもうちょい通りやすい道があってもいいんじゃない?とは思います。
商店街は商店街、南北に抜けたい人や車は別の道という感じで73号線の細い版があると助かるのは確か。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2018/11/29(木) 00:47:06
さくららん跡 本格和牛ステーキ12月下旬オープンて張り紙してあった
10+(ジュウタス)とかいう店名
本格和牛をうたうからには2千円台じゃ変だね 
デイナーがメインだろうけど、あの場所は夜8時過ぎると一気に人通り減るよね
くわばらくわばら…

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2018/11/29(木) 22:39:20
感じからして肉質のランクは怪しいですね
ステーキという枠組みだけならキャプテンカウと競合しそう

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2018/11/30(金) 01:38:25
85号線が拡張したら福亭はどうなるの?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2018/11/30(金) 09:02:34
商店街入り口の八百屋閉店するんだね
どんどん店なくなってくな

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2018/11/30(金) 09:15:57
>>32
やおみつ、線を超えて野菜を並べて、通行の邪魔だったから閉店大歓迎だわ。
他の店もだけど、あんなことしてる店では買いたくないね。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2018/11/30(金) 13:14:02
やおみつ閉店。そりゃ激安本舗に比べれば野菜の価格は見劣りしたが、あそこのフライは意外にウマかった。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2018/11/30(金) 14:15:03
やおみつ閉店まじかー
うちは踏切向こう側(自衛隊方面)なんだけど
やおみつは十条銀座の端っこまで通うモチベにもなってた
みどりや辺りで引き返そうか?いやもう少し先まで行ってやおみつ見てこうみたいな
お惣菜安くて美味しいよね
よしだフード時代から本当にお世話になったわ…
なんだか寂しいなぁ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2018/11/30(金) 15:01:32
五丁目住まいだけど、やおみつは入り口というか出口ってイメージだな
あそこのクリームコロッケが好きだった
チャーシューも塩屋より脂身少なくて好きだった

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2018/11/30(金) 15:03:53
もっと通行の邪魔な並べ方してる八百屋は他にあるけどね
そこは昔はあまり質良くなかったが、今は何か改革したのか結構流行ってるけどね

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2018/11/30(金) 17:42:14
商店会は当番ではみ出し違反の見廻りして欲しいわ
本来なら自分の敷地からはみ出たらアウトなのに
最大限の譲歩をしてあのラインなんだろ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2018/11/30(金) 18:16:40
十条に限らず八百屋て何であんな強気な陳列方法なんだろうな

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2018/11/30(金) 18:30:41
>>38
商店街が言っても聞く耳持たず
警察に通報してあげましょう
それが一番です

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2018/11/30(金) 20:19:20
公権力はもっと有意義なことに使いたい
商店街ではみ出てるとかまじでどうでもいい

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2018/11/30(金) 20:39:06
やおみつ閉店なの?ショック…
理由知ってる人いますか?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2018/11/30(金) 20:56:10
体調(腰?)が良くないとの噂です。
コロッケ好きだったな…

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2018/11/30(金) 21:59:15
整理整頓されてるよりチョイと混沌としてるのもいいと思うけど。
あ〜こんなこと書くと怒られちゃうな。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2018/11/30(金) 23:11:44
気になる人や不快に思う人がいるのだからルールは守らないといけないね
俺は全く気にならないけどね
あ〜こんなこと書くとまたモラルバトルが始まっちゃうな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2018/11/30(金) 23:32:38
道にはみ出てたか覚えてないけど、漬物をバケツみたい容器に入れて前に出してた店あったな
雨の日に雨よけから落ちた雫が容器にどぼどぼ入ってて、あれ買う気しないなーなんて思ったよ
食品衛生的にもちょっとやばいような気がする

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2018/12/01(土) 01:56:26
八百屋とか花屋って路上に出してくるよな
本来はいけないのに何であいつらは強気なんだろうな

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2018/12/01(土) 06:52:57
生活かかっとるからな
注意されたときに「あーはいはい」言っとけばノーリスクだもの
そりゃやるわ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2018/12/01(土) 09:24:42
十条銀座も年初の火事以来良いことないね
シャッター商店街化へのきっかけにならなきゃいいが

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2018/12/01(土) 20:19:32
十銀は、再開発後に出来るSモールに客取られて
シャッター化する未来が確定してるよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード