三軒茶屋スレッドPart218 [machi](★0)
-
- 545
- 2019/05/06(月) 12:57:57
-
246の世田谷郵便局がある交差点をさらに超えたところの用賀方面の車線沿いに
なぞの空間があって石碑?とか墓があるよね。
あれはなんなんだ?祀ってるにしてはゴミ散乱してたり
あまりに酷い扱いだしどんより暗いし気持ちが悪いなーっていつも思ってる。
-
- 546
- 2019/05/06(月) 15:34:00
-
>>545
あそこにあるのは
馬頭観音、庚申塔、慈母観音碑などだそうです
一番大きい石碑は戦争の忠魂碑とのこと(日清or日露)
昔、街道沿いに散らばって立っていたものを
道路の拡張工事、区画整理等で撤去した際に
廃棄せずに一箇所にまとめて設置したものではないかということです
(Yahoo知恵袋より抜粋)
-
- 547
- 2019/05/06(月) 17:20:45
-
とりなごの近くの空き地はなんなの?
-
- 548
- 2019/05/07(火) 00:25:52
-
>>535
4月26日くらいかな?
-
- 549
- 2019/05/07(火) 00:36:40
-
連休中、三茶の謎解き本?みたいなの持って
ウロウロしてる人結構いた
そんな本出てたんだね
-
- 550
- 2019/05/08(水) 20:09:30
-
三軒茶屋は飲食店多い、海街丼とニエバナとカゼウズマキがすき。皆さんはどこの店が気に入ってますか
-
- 551
- 2019/05/08(水) 22:09:02
-
枚挙にいとまがありませぬ♪
-
- 552
- 2019/05/09(木) 00:55:34
-
ニエ蝿は定食を前面に出してるけど夜はワンドリンク強制のうえに全面喫煙だから残念なんだよな
既存のやよい軒が狭いから二号店にでもなるか大戸屋に変わってくれ
-
- 553
- 2019/05/09(木) 13:13:43
-
>>550
いい店いっぱいあると思うけど、《すこぶる》が一番好きですね。
-
- 554
- 2019/05/09(木) 16:25:41
-
オオモリヤ
-
- 555
- 2019/05/09(木) 17:07:29
-
世田谷通りのヒデファームキッチンも閉店するのね。
その横のバルポンもずっと閉まってるし
世田谷通りの閉店ラッシュすごいね
-
- 556
- 2019/05/09(木) 17:33:56
-
>>555
勘違いだったらすまんが人員不足で縮小営業してなかったっけ?
力尽きてしまったか
チャナの再開だけが朗報
-
- 557
- 2019/05/09(木) 18:02:17
-
すこぶる
気になる
-
- 558
- 2019/05/09(木) 20:50:15
-
確かに、世田谷通り閉店ばっかりで
夜歩くと暗くて仕方ない
-
- 559
- 2019/05/09(木) 23:11:51
-
チャナ再開するの?
-
- 560
- 2019/05/10(金) 00:01:42
-
とりなごの向かいの空き地、ちょっと前にマンションの建築計画が掲示されてた。すぐに撤去したみたいだけど。
-
- 561
- 2019/05/10(金) 00:11:59
-
>>559
先週通った時営業してた
-
- 562
- 2019/05/10(金) 16:22:09
-
本当に、世田谷通りの閉店ラッシュ=新規テナント未決状態は寂しい。
今の景気の悪さは、世田谷通りに来れば分かる、って感じ。
セブン跡のほっともっとも立ち消えっぽく、モスの閉店後も3ヶ月何の気配もない。
イオンリカー跡がすんなり決まるとも思えないし。
-
- 563
- 2019/05/10(金) 16:39:24
-
マーロウ開店は17日と出てました
プリンはいいけどあんな可愛くないオッサンのロゴで人気なの?と不思議に思ってたら年ごとに変わるんだね
来年に期待
-
- 564
- 2019/05/10(金) 16:45:05
-
世田谷署は駐車違反に厳しくなったからな、短時間の買い物もダメ
三宿のケーキ屋さんにクリスマスケーキを受け取りに行ったらパトカーが店の前で取り締まってた
-
- 565
- 2019/05/10(金) 17:00:21
-
世田谷通りはドンキ含めこれだけチェーン店が
撤退するとは商売不向きなのかね
-
- 566
- 2019/05/10(金) 18:27:33
-
>563
マーロウはチャンドラーの小説からお店の名前を取ってます。
あのおっさんはフィリップ・マーロウなんですよ。
お店のロゴなので、恒常的にビーカーにはプリントされてます。
-
- 567
- 2019/05/10(金) 20:07:22
-
>>563 えっThe Big Sleepのおっさんか
ファンおよびお店には申し訳ないけれど
ああいうハードボイルディなのは時代に合わんとただただキモイです……
-
- 568
- 2019/05/10(金) 20:09:33
-
ディスった上に安価間違えて重ね重ねすみません>>566宛です
-
- 569
- 2019/05/11(土) 01:25:00
-
そうかなぁ、渋いフィリップ・マーロウのビーカーに
甘くておいしいプリンが入ってるギャップにインパクトがあるよ
あのデザインがもし可愛いウサギとかだったら、ここまで生き残れたと思えない
-
- 570
- 2019/05/11(土) 02:51:31
-
ずっと使ってる店のシンボルマークに時代も何もないだろ…
-
- 571
- 2019/05/11(土) 08:10:15
-
cloudというバカな造語を使う人間のほうがもっともっとキモいし、それこそマーロウに失礼だ。
-
- 572
- 2019/05/11(土) 08:12:26
-
失礼、「ハードボイルディ」だった
-
- 573
- 2019/05/11(土) 11:45:58
-
>>565
狭い物件なのに賃料が高すぎる
チェーンでも無理なのに個人商店はもっと難しいよね
-
- 574
- 2019/05/11(土) 20:27:20
-
空き家や空き物件は何も生み出さない。
もっと賃料を下げて、面白い街になって欲しい。
-
- 575
- 2019/05/11(土) 21:02:52
-
2020五輪直前だから余計賃料高くなってたりして
それで空テナントだったら無意味どころか損なのに
-
- 576
- 2019/05/12(日) 00:20:24
-
モスの後はコジマが
倉庫に使うって聞いたけど
進展ないのかなぁ。
-
- 577
- 2019/05/12(日) 02:20:48
-
不動産による不労所得が社会の公平性を欠く歪みを作りだしているんだよな。
ここに絶大な利権を与えているから何もかもが高額になる。
同じ働かずに金銭を得ている生活保護の無職を叩くよりも、既得権益を叩くほうが庶民は豊かになる。
-
- 578
- 2019/05/12(日) 04:22:26
-
金利がゼロになって、金利生活者と言うのは居ないけど、
家賃収入で生活している人は大勢いるからね。
-
- 579
- 2019/05/16(木) 07:53:07
-
246沿い歩いてたらチラシをもらった。
ピカソの手前ぐらいに、山形県河北町のアンテナショップが出来たみたい。
河北町アンテナショップ かほくらし | 河北の暮らし、ありのまま
https://kahokurashi.com/
一階が物販で二階が飲食かな。
山形っていうと「だし」ぐらいしか知らないけど、やっぱ美味いものはあるんだろなあ。
気が向いたら入ってみます。
*
ざっとサイトを見ると、お昼は冷たい肉蕎麦(鶏)。
夜は地元野菜と牛肉、という感じかしら。
-
- 580
- 2019/05/16(木) 12:46:25
-
あからさま過ぎて草
-
- 581
- 2019/05/16(木) 13:01:27
-
地方活性化になってくれればね。
東京ばかりでは・・・。
-
- 582
- 2019/05/16(木) 14:03:25
-
>>580
いやおれ関係者じゃないよw
好意の第三者
-
- 583
- 2019/05/16(木) 14:27:35
-
>>580は茨城のアンテナショップを作ったほうがいいよw
-
- 585
- 2019/05/17(金) 09:02:01
-
パンダのタピオカ屋までできたのか
-
- 586
- 2019/05/20(月) 15:44:13
-
昨日すごい並んでたよ
-
- 587
- 2019/05/21(火) 12:08:50
-
マーロウ
-
- 588
- 2019/05/21(火) 12:18:53
-
マーロウ!
-
- 589
- 2019/05/21(火) 12:48:25
-
高級食パン屋の、銀座に志かわが6月にオープンだって〜
場所はシアタートラム近くのマメヒコあたり
-
- 590
- 2019/05/22(水) 14:23:03
-
前に食パン食べたけどザ・普通だった。
いい意味で生っぽくて少し柔らかい流行りの高いやつ。
しかも今調べたら別に銀座で昔からやってるとかじゃなく、
運営してる大元のコイサンズって会社は三重県の会社でコメダコーヒーとかをフランチャイズしてるみたいです
もつ鍋屋やらも運営してるみたいです。
例のマメヒコ(笑)の近くかぁ…
-
- 591
- 2019/05/22(水) 19:30:00
-
三軒茶屋はおいしいパン屋さんが多いですね
こんなにおいしいパンがあったんだなあと心が熱くなるほどです
-
- 592
- 2019/05/23(木) 01:04:30
-
いつのまにか、パングアンが無くなっていた
-
- 593
- 2019/05/23(木) 01:11:10
-
三茶はパン屋激戦区と言われていたけど
人気店名店が減ってイマイチの店が増えてきて
今やパン屋の数が多いだけになりつつある
-
- 594
- 2019/05/23(木) 02:23:28
-
>>593
それな
-
- 595
- 2019/05/23(木) 07:20:38
-
>>593
人気店名店が減るのは寂しいけど、増えているのはそれとはジャンルの異なる店が
多いから、ただの好みの問題だなw 好みの問題だな。
それにその人気店名店が人気を博していた頃はパン屋激戦区とは言われてなかったし。
このページを共有する
おすすめワード