facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 877
  •  
  • 2019/05/02(木) 01:31:58
丸正はあそこが発祥の地なんだよ。
大正時代からある。
もちろんビルは50年ぐらい前に建ったものだと上の世代に聞く。
須賀神社に飯塚正兵衛さんの銅像があるでしょ。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2019/05/02(木) 01:43:42
四谷四丁目住まいです。
スーパーはもう全部ネットスーパー任せ。ヨーカドーと西友。
生鮮食品がちゃんと選べませんが、買わない男の一人暮らしだから個人的にはこれで満足。
2リットルペットボトル箱買って富久クロスから帰ってくるとかできません。。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2019/05/02(木) 10:04:46
足腰弱るよ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2019/05/02(木) 21:42:50
地下1階から地上2階までが商業施設コモレモールになって店が30位入るってネットに書いてあるよ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2019/05/02(木) 21:45:34
ラクーアの1、2階見たいな感じなんじゃないかなあ
2020年開業だってね。
楽しみ。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2019/05/02(木) 22:10:42
https://shutten-watch.com/kantou/7849
これか

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2019/05/03(金) 07:22:57
四ツ谷の駅とは地下で繋がらないよな?
工事してないし。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2019/05/03(金) 19:32:24
876
あのあたりでスーパーはもうできないよ。
できても中途半端なサイズ。

コモレに成城石井とか高めじゃないスーパーできて欲しいな〜


878
たしかに自分も使ってる!めちゃ便利!
だけどやっぱり圏内に便利なスーパーは欲しい(^ω^;)

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2019/05/03(金) 20:33:20
マンションが増えて住人増えた割にスーパーが混みあってないのは
878みたいな人が多いからなんだろうなぁ
そしてここ数年休みにこの辺歩いてると四谷より向こう(半蔵門側)に
人が多い気がする
あのあたり、休日には軽いゴーストタウン風味あって好きだったんだが

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2019/05/03(金) 21:54:59
麹町あたりはもともと「人捨て場」で掘れば人骨ゴロゴロなんで、ゴーストタウンでおかしくないんだよ。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2019/05/04(土) 00:14:33
>>882
ありがとう!名前も決まったのも知らずw

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2019/05/04(土) 05:41:23
ゴーストタウンって言ってもなぁ。
あそこら辺は日本有数の高級住宅地でもあるので
そこらのゴーストタウンとはわけが違う。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2019/05/04(土) 23:35:29
>>888
中居くんも2、3年前あのあたりに住んでたらしいね
今もどうかは知らんけど

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2019/05/05(日) 19:43:00
四谷三丁目とか曙橋のいいとこってどこ?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2019/05/05(日) 20:46:38
なんだその質問は

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2019/05/06(月) 03:15:38
新宿と東京の間にあるところかな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2019/05/06(月) 10:29:57
雑な質問だから雑に答えてみよう。曙橋はよくわからんから四谷三丁目駅だけ。
・丸ノ内線の便利さ。東京、銀座、赤坂見附、新宿を通るのが強い。途中乗り換え駅もたくさん。
・終電がなくなってもタクシーで新宿から800円、新橋から2500円くらいで帰れる。
・都心のエアポケット的に家賃が安い。駐車場もしかり。
・飲んべえ大好き荒木町。
・新宿御苑が近い。
自分が感じたのはそんなとこ。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2019/05/06(月) 11:53:39
まあとにかくどこへ行くにしても便利な立地だよね
都心のわりには緑も多い方だし治安も悪くは無い
かといって高級住宅地のような気取ったところは無い
とりたてて何が良いというところは無いかもだけど
長いことこの町に住んでいて不便を感じたことはあまり無いな

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2019/05/06(月) 22:55:16
四ツ谷大好き。だけどID変えて変な改行気持ち悪い。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2019/05/07(火) 00:12:41
>>890
どこに行くにも便利だね。電車のラッシュもあまりしんどくない。
でも、都心から少し外れた住宅地はもっと生活に便利だと思う。

都会暮らしを無駄使いしてるな。俺は。
繁華街や飲み屋なんて、ほとんど使わないから。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2019/05/07(火) 03:23:41
毎夜3時半頃、あけぼのばし商店街を必ず通るバイクいるんだけど、あれなんなの…
夜中に騒がしいわ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2019/05/07(火) 09:27:12
普通に考えて新聞屋じゃないの
四時頃にバイク飛ばしてるよ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2019/05/07(火) 17:55:37
どう考えても朝刊配達だろ…

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/05/08(水) 08:42:54
>>872
ヤオコーが入るらしいね
大店立地法の届け出が出てた

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/05/08(水) 08:45:07
すいません
リストを誤読しました
ヤオコーじゃなくてライフコーポレーションだった
ちょっとガッカリ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/05/08(水) 09:10:50
水明亭の駐車場が閉鎖。
あそこもいよいよかー。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/05/08(水) 14:43:46
すごい。ライフなら超歓迎だわ。
でも900は残念がってるってことはヤオコーってもっと良いのかな。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/05/08(水) 14:46:30
若松河田のライフはとても使い勝手良かったし。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/05/08(水) 15:16:34
え、またライフ?
ライフとサミットと成城石井とマルエツしかないんじゃね、都内って。
ヤオコーの方が嬉しかったわ。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/05/08(水) 15:24:03
ホントだ
24hってことはコンビニも入るのかね

届出 平成31年3月13日
新設 平成32年2月1日
四ツ谷駅前地区第1種市街地再開発事業
主な小売事業者:株式会社ライフコーポレーションほか未定
店舗面積:3,241?
開店時刻:7:00(一部店舗のみ24h)
閉店時刻:翌1:00(一部店舗のみ24h)

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/05/08(水) 15:40:51
去年の秋に田町駅直結の商業ビルにオープンしたライフはちょっとオシャレな感じで新鮮だった
でも普段使いするなら惣菜が充実しているヤオコーが良かったなあー

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/05/08(水) 17:42:35
ちなみにヤオコーができるのは東久留米。
次の行に書いてあった。
まぁ埼玉が地場だもんなぁ。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/05/08(水) 17:44:41
こんな感じになるんだな。
思ったより頑張ってる。

https://www.ryutsuu.biz/report/k120414.html

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/05/08(水) 18:07:13
丸正に脂肪フラグが立ったな

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2019/05/08(水) 18:35:37
>>906
立ち退いたセブンが戻ってくる?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/05/08(水) 18:52:17
ヤオコーは北関東貧民向けだから

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/05/08(水) 19:19:55
>>906の事業主体は三菱地所だからコンビニが入るとしたらセブンじゃなくてローソンだな

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/05/08(水) 20:06:25
四谷三丁目〜曙橋ってセブン、ローソン、ファミマあるけど、曙橋のローソンいらないわ〜

てか四三の丸正、本当に内装ダサいよね〜
する必要はスーパー側にはないけど時代に合わせて富久のイトーヨーカドーみたいにしてほしいよね

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2019/05/08(水) 20:57:49
ナチュラルローソンにしてくれんかね。
変化が欲しい。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2019/05/08(水) 22:02:12
オーケーとかヤオコーは安いし活気あるし、店員も良く教育されてるけどそれが逆に低所得者向け格安スーパーってブランドイメージをつくってるんだよね。
もったいない。
そこへんも選ばれなかった理由なんじゃないかなあ。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2019/05/09(木) 08:54:25
四谷四丁目のナチュローだったところは葬儀屋になってましたね

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2019/05/09(木) 12:23:55
>>916
単純に三菱商事系のライフに決まったのでは

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2019/05/09(木) 13:18:02
ƒ‰ƒCƒt‚Í‚Ü‚¾‚¢‚¢B
ƒŠ[ƒYƒiƒuƒ‹‚¾‚¯‚LjÀ‚Á‚Û‚­‚È‚¢AƒCƒg[ƒˆ[ƒJƒh[‚Æ‚©ƒ‰ƒCƒt‚Æ‚©‚¢‚¢‚©‚à‚ˁB
ƒ‰ƒCƒt‚̃ƒS‚̓_ƒT‚¢‚¯‚Ç😂

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2019/05/10(金) 00:03:59
ライフって店内は木目調で優しい雰囲気だし、
惣菜や焼きたてパンも充実してるからすごくうれしいです。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2019/05/10(金) 01:24:37
でもその田町型のライフは来てもアトレの成城石井の変わらないしゃれた価格帯になりそうだね
スーパーでなく
まいばすけっと以下になりそう

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2019/05/10(金) 11:03:22
田町のライフは他店と価格変わらない気がしますが違うんでしょうか?

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2019/05/10(金) 11:40:28
全体的な価格帯は普通のライフと変わらないけど、一部店舗でしか扱っていないグローサリーやオーガニック食品がけっこう充実しているよ
そういうアイテムはえてしてお高い感じ

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/05/10(金) 13:42:27
四ツ谷って独身者にとっては恐ろしく暮らしやすいのだが
再開発ビルできてタワマンに入居始まったら
他の街同様に道端や飲食店で、家族連れ子連れに怯えながら生活することになるのかな。涙
今の殺伐とした雰囲気が居心地良いのに。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/05/10(金) 14:06:54
そもそもタワマンに入居する層は四谷の独身が入るような飲食店には入らない気がする

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/05/10(金) 14:22:41
ライフが入るっていう建物はタワマンじゃないだろ
30階建のうち住宅部分は3階〜7階でその他フロアはほとんど賃貸オフィスだぞ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/05/10(金) 15:31:13
>>925
街にファミリー層が増えるのが嫌ってことだろーよ。 が、>>926の情報だとそんなに世帯数ないのか。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/05/10(金) 15:43:45
住宅は低層棟の60戸です。

https://www.ur-net.go.jp/produce/case/yotsuya/outline/about.html

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード