facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 886
  •  
  • 2018/11/07(水) 18:09:19
住宅の密集が駄目なら一発アウトになるよな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2018/11/07(水) 19:52:26
昨日の18時過ぎ十条台から環七方面へ何台も消防車が向かっていましたが、近くで火事があったのでしょうか?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2018/11/07(水) 22:03:06
>>885
そうなりますよね。結婚もそうだけど、子どもができた後のことや教育のことを考えると、十条はちょっとね。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2018/11/07(水) 22:24:47
年寄りが多いのは十条に限ったことではないだろうに。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2018/11/08(木) 01:32:26
>>889
じいさんは気持ちだけは若いからね

少子高齢化の今の社会を理解できないのだろう

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2018/11/08(木) 01:49:19
日本全体が高齢化なのに爺婆は理解できないんだよな

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2018/11/08(木) 04:05:45
いまの若い連中が頼りないから
お前らが高齢になったときは高齢化社会はもっと進んでいるし、いまの高齢者と違ってなんの能力もない高齢者が社会の過半数を占めて今以上に社会問題になってるよ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2018/11/08(木) 04:37:55
十条で生まれ育った人間が他所に出て行くか行かないかの話をしているのに、なんで日本の高齢化を語る話にすり変わっているんだ?
高齢化社会について語りたいならまちBBSは場違いなんじゃないか?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2018/11/08(木) 10:27:49
今の高齢者は有能なのかよ
高度成長期に乗っただけの世代なんだよなぁ
まあ日本の未来は確実に暗いが

ま、話戻すと十条から出て行くのも分かるが
家も駐車場もある身としては出なくて良いわ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2018/11/08(木) 17:25:15
さくららん跡地は何が入るんだろうね。

ラーメン屋なら居抜きで問題なさそうだし、内装の感じからして洋風な感じ?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2018/11/08(木) 20:20:38
十条で生まれ育った人は、この世に十条を超える場所はないってことを知っているからな
移住したとしても、東十条か王子までしか行かない

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2018/11/08(木) 20:29:28
十條湯15日水曜日から再開
閉店時間は23時30分に繰上

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2018/11/08(木) 23:32:10
>>>897
グッジョブ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2018/11/08(木) 23:37:11
十条湯 リニューアルだったらいいのだが
学生も部活後で結構使ってるし、やはり十条湯は存続してほしい

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2018/11/09(金) 01:31:12
>>894
お前らネトウヨに邪魔物扱いされてる高齢者は
途轍もなく「納税」をしたんだよ、結果としてな

少しでも還して貰う権利があるだけ納めたんだよ

高齢者が増えるのを分かっていながら
ウォール街に献金上納したのは何処の誰だか
脳みそ使って考えてみた事あんのか??

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2018/11/09(金) 02:20:08
>>900
ウォール街ねぇ
誰なんでしょうねぇ
その高齢者と同じ世代でしょ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2018/11/09(金) 03:40:13
さいたまから自転車で都内を散策する僕にとって、十条や赤羽、田端、志村の崖は、壁のように立ちはだかるウォール崖だよ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2018/11/09(金) 04:09:13
ダメ押しで新荒川大橋封鎖してやろう

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2018/11/09(金) 07:30:15
>>>900
すまん ホント、かみつくとかじゃなくて、言ってることちょっと理解出来ないので
解るように説明願いますか?よく難しい漢字も多用されますが読めません(涙)

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2018/11/09(金) 08:44:27
当該高齢者。


いろんな声、聞かせてください。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2018/11/09(金) 08:56:05
905
間違えました。小生も当該高齢者と書くべきでした。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2018/11/09(金) 16:22:09
>>900
税金というのは「公平な負担」が原理原則なんだわ
高額所得者が100万円税金払うのと、
低賃金が5万円税金払うのは、
それが公平な負担であれば、どちらも同額であるとみなすんだよ。
「途方もなく納税した」が「途方もなく稼いだ」なら、それは当然の納税。
「還してもらう権利」なんてものは無いよ。

すまん。1回だけ。もう相手しないので。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2018/11/09(金) 21:26:26
このブーメラン感・・・

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2018/11/09(金) 22:51:25
907が言ってる事は正しいかは別にしてなんとなく解る
でも理解するのも答えを見つけるのも正直面倒くさいよこの話題
いつのまにか十条の十の字も無くなってるし

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2018/11/10(土) 01:27:21
>>907
重箱の隅突つき御苦労
もう少し根本的に勉強した方が良い

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2018/11/10(土) 01:40:30
老害は消費するだけで生産する事はないから
若い世代の負担になるだけ
はやく死んで貰った方が若い世代な為になる

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2018/11/10(土) 02:01:39
>>911
素地も教養も無く、洗脳されてる底辺のお手本

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2018/11/10(土) 03:10:42
>>911
野生動物の群れならそんな感じだね
でも自分と同じに考えない方が良いよ…って通じないか

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2018/11/10(土) 04:17:55
もういいからお前らまとめて立ち去れよ

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2018/11/10(土) 11:03:04
十銀の中に銀線あるけど
そっから商品 看板出すなってことだよね

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2018/11/10(土) 14:42:11
さくららん、看板が無くなってるね
改装した内装はレンガ調の壁がチラッと見えた
やはり洋食系の店なのかな?

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2018/11/10(土) 14:59:36
>>915
あの銀色の線からはみ出ないようにってことなんだけど、何の強制力もないから誰も気にしてないよね。
線からはみ出るなってはっきり言うと、じゃあ線からはみ出ないならいいんだと受け取られかねないから、ただ心理的な効果を狙ってるだけ。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2018/11/11(日) 02:49:30
>>917
警察の指導だからな

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2018/11/11(日) 08:46:02
猫ならマンガ喫茶階段下で寝てるよ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2018/11/11(日) 13:13:41
>>888
祖父が遺した家に中学進学を機に移り住んだ次第です。
(ン十年前)
それまでは高齢化&スラム化(?)が進む地域に住んでおり
小学校なのに授業が成立しないことが多くて嫌でした。
少なくともそこに比べると教育(躾け、生徒の質、環境)は天国でした。
授業妨害や多動児がいなくて普通に授業が受けれて嬉しかった…!
レベル的な意味ではほんの1?2駅隣に学習塾や予備校はたくさんあるし、
高校も1時間圏内で公立私立ピンキリで選べるのであとは親の予算、子供のやる気次第では?
個人的に普通のサラリーマン+アパート収入でのんびり暮らしているイメージかな。
よってあまりガツガツしてない。
長文ごめんなさい。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2018/11/11(日) 16:20:44
ええんやで

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2018/11/11(日) 18:26:00
うん、いいんだけど、その話題はようやく沈静化したところだから
またイチから始まらないように頼むよ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2018/11/12(月) 00:36:50
じゃぁ、みんなの好きな、この町のお店紹介でも
して、楽しく過ごそうか!

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2018/11/12(月) 02:32:31
>>923
馬酔木の偏屈親父!

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2018/11/12(月) 02:48:37
>>916
先週、夜通ったらシャッター開いてて男性と小学生位の子供が中を掃除してたけど壁はレンガぽいの半分と白系のタイルみたいなのが見えたよ。厨房的なスペースはまだ何も出来てなかった。隣はラーメン屋だし、洋食系だと良いな。


>>924
あの店、春頃に初めて行ったけど建物自体の古い変な臭いにやられて店主がどうだったか全く記憶にないw

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2018/11/12(月) 03:29:33
>>923
えーっと…じゃあ
火、水の漬け物ジジイ!(和孝の前辺り)

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2018/11/12(月) 04:59:42
「お店紹介」って書いてるのに店員紹介になってるがまた削除されるぞ
まったく何度削除されても学習しないな
個人が特定されるようなことは駄目だとまだ分からないのか

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2018/11/12(月) 06:35:10
>>927
削除されたことは一度もありませんよ
貴方は余程ご立派な人なんでしょうね
羨ましい限りです

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2018/11/12(月) 07:20:35
>>>925
あの場所では相当なインパクトある店でないと厳しいのでは?
さくららんも違うエリアだったら繁盛しててもおかしくない物だったよね

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2018/11/12(月) 07:25:59
>>924-926
削除記念カキコ

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2018/11/12(月) 07:48:10
>>928
十条のスレで店員が特定できるような書き込みは何度も削除されているんだが、それを知らないということは新参か?
新参だろうが書き込みするのは構わないけれど、ここにはルールというものがあるんだから守りなさい
ルールを守って書き込みをするのは「余程ご立派な人」だけでなく普通の人間が守るべきことだよ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2018/11/12(月) 08:31:07
>>930
連鎖パピコ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2018/11/12(月) 09:16:13
漫画喫茶下の寝てる猫、笑った
触っても微動だにせず寝てる

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2018/11/12(月) 11:01:32
>>869
分かる
飲食店で、そこまでの良店がない気がする
居酒屋は赤羽、食事やラーメンは池袋、食材をがっつり買う場合は赤羽か東十条のスーパーに行ってるかな
普段使いは十銀で間に合うけどね
本類は自分はネット通販かな

>>870
自分は十条仲原
踏切も迂回すれば王子方面も楽
中十条や上十条一丁目は踏切越えたり岩槻街道混んだりで、仲原の方が少し利便性いいかなと思った

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2018/11/12(月) 11:06:24
そういや王子署地域課のツートンが新型セレナ?みたいな見たことない日産のミニバン新調してたな
さすが尾長橋での入れ食いの効果かね
コールサイン65の特命ミニバンなので職質重視車両なんだろうが、なぜか交通事故の処理をクラウンとしてた

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2018/11/12(月) 11:20:26
相変わらず流は並んでんなぁ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2018/11/12(月) 17:46:07
ナポリタン専門店 ボロンゴ
@SPborongo
11月11日
再来年頭から十条店がある場所は再開発が決定しました!
来年夏にこちらの店舗を撤退します!だったらいろいろやろうと思いまして12月5日頃からプチリニューアルし、
「肉洋食キッチン ボロンゴ」 として現在のナポリタンなどはそのままで荻窪でビストロをやっていた頃のカレーやハンバーグやります!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード